nana1451@たぶん日記

nana1451@たぶん日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

nana1451

nana1451

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2013.11.16
XML

さて、こないだASUSのタブレット、T100TAの 充電の話 を少ししました。
USB-AC変換アダプタの種類によってはまともに充電できないという結果になりましたが、今回こんなものを準備してみました。
sDSC00088
小さめのUSBメモリ…に見えなくもないですが、USBオスコネクタのほかに、メスコネクタも備えています。

こんなヤツです
sDSC00083
簡単に言えば、急速充電に対応していないUSB-AC変換アダプタなどで急速充電ができるようになるアダプタです。

急速充電ができるできないの仕組みは…
コチラ の方を参考ください。

まあ、今回の場合、急速充電ができないというより、そもそも急速でなくとも充電ができていないような状況なので、このアダプタが役に立つかどうかは微妙なところですが…


ちなみに、2つありまして
・黒 Galaxy用と書いてある。 400円くらい
・白 TAXAN MeoPowerシリーズ MeoPower USB 780円くらい

とあります。
前回充電できなかったUSB-AC変換アダプタとこいつらを用いて再度充電ができているか、消費電力を測定。

A.黒のヤツを用いた場合
1.PCI PL-UCHG03(1ポート 1A) 0.8W
2.iPhone5付属(1ポート 1A) 0.8W 
結果・・・あろうとなかろうと変わらず

B.白のヤツを用いた場合
1.PCI PL-UCHG03(1ポート 1A) 8.7W
2.iPhone5付属(1ポート 1A)  8.2W
結果・・・充電できた

と、白のヤツを使った場合、(おそらく)正常に充電ができた、という結果になりました。
まあ、最大出力が1A(USBの定格は0.5Aですので、最大でも消費電力は5W)で8Wも消費してしまっていいのかという気もしますが。

ちなみに、エネループのモバイルブースター(
ハラマキ )でも試してみましたが、コチラは黒、白とも充電されている様子はなく(充電量が増えない)、ちょっと残念な結果に終わりました。

なにはともあれ、急速充電アダプタを用いれば充電が出来なかったUSB-AC変換アダプタでも充電がきるようになることが分かりました。

でもまあ、780円出して急速充電アダプタ買うくらいだったら、最初から対応しているUSB-AC変換アダプタ買ったほうがいい気もしますけどね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.11.16 20:20:17
コメント(0) | コメントを書く
[PC:ノート、タブレット] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: