全616件 (616件中 1-50件目)
お察しのとおり、軽くになりました。 安塚補佐復帰です。 お願いしますm(__)m
2014.04.09
コメント(0)
土曜日に地区予選が終わりました。 結果はA茂里さんに大差で敗れました。 試行錯誤の一年でした。 自分の中で光を見出だすことができませんでした。 いろいろなことを考え、落ち込んだり。 ただ選手は前をみて必死にやってきました。 今回の大敗は私の責任です。 芯をもって教えられなかったことが、響きました。 ただ今は、新たな挑戦に挑む気持ちができました。 6年生は、あと半年ありませんが伝えられることをしっかり伝えたい、後輩たちとともに。 さぁまた張り切っていこう! \(^o^)/
2013.11.08
コメント(0)
今週末は、いよいよ地区予選です。 昨年のまさかの敗戦からもう一年。 早いものです。 六年生の二人はよく頑張っています。 みんなの目標は、県大会ベスト8。 まずは、土曜日 A茂里さん次に地区1位のK中島をくださないと県大会へは行けません(^^; みんなの思いをぶつけて頑張れ。
2013.10.29
コメント(0)
夏休みも早々終わり、気付けば9月も10日が過ぎました。 夏を終わり、今思うこと。 今年度は、長野カップに参加できず、KK杯、博労交歓大会と戦ってきました。 その中で、特に感じたのが、私達指導者と子供たちの気持ちのギャップです。 勝ちたいという思い、ボールをとりたいと思う強い気持ち、やられたらやり返す、そんな気持ち そんなところで、戦う子供たちを見ていて方向が違うように感じました。 ただ、そんな彼らを見ていて私自身も反省をさせられました。 これからは、その気付いたことを大切に新しい南部ミニバスを育てていきたいと感じています。
2013.09.10
コメント(0)
昨日、今日と金沢市において、中学生の北信越大会が行われている。 一日目を終え、男女のベスト4が決まった。 しかし、長野県男子は残っていない。 長野県一位は新潟二位のとやの鳥屋野に敗れてしまった。 北信越でミニバス、中学と強いのは、新潟と石川。それぞれのバスケスタイルは違うが、常に安定して強い。 昨年の長野県一位 川中島中は強かったが、それでも全中には行けなかった。 強さとは? 今の南部ミニバスとはかけ離れた話だが、何かのきっかけにはなるはず。 楽しく から うまくなりたい そして勝ちたい にどう結びつけるか? 現状をみながら、選手をみながら考えていきたいと思う。
2013.08.07
コメント(0)
昨日、今日と金沢市において、中学生の北信越大会が行われている。 一日目を終え、男女のベスト4が決まった。 しかし、長野県男子は残っていない。 長野県一位は新潟二位のとやの鳥屋野に敗れてしまった。 北信越でミニバス、中学と強いのは、新潟と石川。それぞれのバスケスタイルは違うが、常に安定して強い。 昨年の長野県一位 川中島中は強かったが、それでも全中には行けなかった。 強さとは? 今の南部ミニバスとはかけ離れた話だが、何かのきっかけにはなるはず。 楽しく から うまくなりたい そして勝ちたい にどう結びつけるか? 現状をみながら、選手をみながら考えていきたいと思う。
2013.08.07
コメント(0)
この土日、昨年度からお誘いいただいているマリンカップに参加させてもらいました。 今年も少数での参加(T-T) 一日目は二敗。 二日目4位リーグでなんとか二つ勝ちました(-_-;) ただ、やろうとしていることは、全くできていません。 なぜやろうとしないのか? これからまだまだ精進です(^-^;
2013.07.22
コメント(0)
8月3日、4日と恒例の長野カップが行われます。 今年もホワイトリンクでできないのが残念ですが、県外から強敵を招いて盛り上がることでしょう。 ただ、残念ながら我が長野南部ミニバスは参加できません。 市内の予選会で敗れたためです。 前半の目標は達成できませんでした。 さぁ、また今日から後半に向け新たなスタートです。 みんなのやる気を聞くのが楽しみなような、コワイヨウナ(^-^;
2013.07.16
コメント(0)
安曇野市でのミニバス審判講習会に参加してきました。 沢山の方々がきておられ、びっくりしました。 お子さんがミニバスをやるようになって審判をお願いされたであろう親御さんらしき方々もたくさんいました。 近年ミニバス人口が少なくなってきますので、少し嬉しく思いました(^-^)/ 審判の視点では、県審判長の言葉が響きました。 私もそんな視点でみれるように努力しなければ(-_-;) みなさんお疲れ様でした。
2013.05.26
コメント(0)
午後6時から、地元の文化ホールの小ホールにて、市バスケットボール協会主催の指導者講習会がありました。 弁護士の方から、法律にてらしあわせながら指導についての注意点を伺いました。 私が一番感じたことは、弁護士の方も以前剣道をやられていて、「勝つことの喜びはいいいものですね」とおっしゃっていたことです。 また指導頑張りますよ(^-^)/
2013.05.25
コメント(0)
「バスケットが好きで好きでたまらない。」 そう思うことが、上手になるための一番の近道だと思います。 やらされている練習じゃなくで、うまくなるために頑張る練習。それが練習です。 初めは皆、そう感じはじめたバスケが、練習しているうちに、練習のための練習になったり、いつ手を抜こうかと考える練習になってしまいます。 楽しく感じ、うまくなりたいと感じ、勝ちたいと思う そんな選手をたくさん育てたいと思っています(^-^)
2013.05.13
コメント(0)
新しい代が正式にスタートしてひとつき。 GWは体育館が使えず、思ったように練習が出来ませんでしたが、5日は湯谷の監督に誘われ練習試合に参加することができました。 結果は、一勝二敗。 今年同じようなチーム構成の青木島さんに5点差で敗れたのは、残念でした。 いよいよ長野カップ予選間近。 なんとか出場できるよう、頑張っていきます(^-^)/
2013.05.08
コメント(0)
73-53で勝った。
2013.04.20
コメント(0)
日曜日に今年度の締めとなる「東北信交歓会」が行われました。 振り返れば、今年のチームのスタートが昨年3月の岩村田さんに呼んでいただいた練習試合。 そして最後も東信地域での試合となります。 交歓会2試合目は、本番戦に敗れた「若穂」さんでした。 特に作戦をねったわけではありませんが、子供たちも胸につかえるものを取り除くように、プレーしているように感じました。 結果、勝利することができました。 みんな、お疲れ様。
2013.02.12
コメント(0)
先日、長野県ミニバス県大会が行われました。 長野市勢は、川中島さんが優勝。 篠ノ井さんが3位でした。 おめでとうございます。 ここ10年位、ずっと県の上位に必ずいる川中島さん。 凄いです。 当たり前のことを当たり前にするのが強いチーム。 川中島さんは、当たり前のように常に上位。 目標ですね。
2012.11.29
コメント(2)
先週の土曜日に、地区予選会が行われました。 開始から選手の動きが硬く、いつものプレーができず、内容的には、後手に回ってしまった感じです(T-T) 結果は、初戦敗退。 いつも通りにやれば---、と思っていた私の采配ミスです。 子どもたちには、申し訳ないことをしました。 子どもたち、そしてご支援いただいた保護者の皆様、申し訳ございません。
2012.11.08
コメント(0)
ズク と言う長野の方言があります。 今はあまり使いませんが、昔はよく「ズクを出せ」と言われました。 この頃子供たちの中から、「面倒くせー」と言う言葉をよく聞きます。 「〇〇して」「面倒くさ」 と言うように。 この時「何言ってるんだ。ズクだしてやれ!」 と言うふうに使う方言です。 この「ズクを出す」ことが、今の社会では凄く必要なんじゃないかと思います。 合理的に生活していくことは、いいことですが、ちょっとしたことを手間暇惜しまず行うことが生活を豊かにしていくようにこの頃感じています。 歳ですかね(^^; バスケでも、合理的にやりながら泥臭くズクを出すチームを作れるといいなぁとおもいます。 まだまだ精進ですね。
2012.09.07
コメント(0)
日曜日は、佐久穂町で優勝大会でした。 なんとか二勝できました。(^-^)/ 「ホッ」(^-^; いよいよ秋がきます。 まだまだ修正が必要ですが、頑張っていきましょう!(^^)d
2012.08.28
コメント(0)
第5回KK杯が無事終了しました。参加していただいたチームの皆さん、また南部ミニバスの保護者の皆さん、ありがとうございました。第5回目どいうことで、規模を大きくしましたが、なんとか終了することができました。お疲れ様でしたm(__)m試合の内容は、まだまだでしたが、終わりほっとしました。
2012.08.22
コメント(0)
長野カップ2012 終了しました。 成長のなさを感じた大会となりました。 自分たちの穴がよく見えた2日間となりました。 今回の穴をどう埋めていくか? 私も精進です。(^-^;
2012.08.17
コメント(0)
松本市で開催されていた中学北信越大会バスケットボールの部が終了しました。 男子は、布水(石川県) 奥田(富山県) 女子は、山の下(新潟県) 箕輪(長野県) が見事全国大会への切符を勝ち取りました。 おめでとうございます。 長野県の男子も、川中島、犀陵がともに3位。 今後へ期待がもたれます。 (^^)d
2012.08.09
コメント(0)
いよいよ8月です。 ミニバス 正念場ですね。 南部は、夏休みだからと言って昼間レンシュウするわけでもないので(;_;) ただ、そういう練習多いチームに勝たないといけないので、週末を使うことにしました。 8月は毎週大会か練習試合。 明日から埼玉。 いい練習になるよう、頑張ろう(^-^)v
2012.08.03
コメント(0)
東海第3高校 残念でした。 でも、ベスト8は凄い。 全国区のチームですね。
2012.08.01
コメント(0)
ロンドンオリンピックのサッカーの試合が、開会式前ですが男女とも行われ勝利しています。 特に男子は優勝候補のスペインからの勝利。 これをはずみに全競技で頑張ってメダル量産してほしいです。 ガンバレ ニッポン(^-^)/
2012.07.27
コメント(0)
怪我人などで、ただでさえ少ない選手がもっと少なくなっています。 5年生が2人は辛いです。 先日の大会を経て、選手の意識改革と私の改革が必要と感じました。 基礎からコツコツ頑張りましょう(^o^;)
2012.07.25
コメント(0)
コーチと言うのは、選手が行きたい場所へ導いていくのが仕事です。 決してコーチが行きたい場所へ選手を連れていく訳ではありません。 そこが段々と忘れられ、コーチが叱るから練習をやる とか コーチがやりたいから試合をやるとか 本末転倒なことを思う方がでてきます。 自分達のたどり着きたい場所を思いだし、そのために何がひつようかよくかんがえましょう! チームは選手のもの。 コーチ、保護者は協力者なのだから。
2012.07.19
コメント(0)
技術講習会に参加しました。 技術は日々進歩です。 新しいことに目が点です。 学んだことをしっかり復習し、子供たちに伝達していきたいとおもいます。 県ミニバス連盟の方々、ありがとうございましたm(__)m
2012.07.18
コメント(0)
自分の判断のあまさで、たくさんの方に迷惑をかけてしまった。 ダメなものはダメとはじめにしっかり判断できていたら・・・。 秋霜をもって自らを慎む しっかりしなくては(・・;)
2012.07.13
コメント(0)
週末、二日で計5試合行いました。 結果は、4勝1敗。 数字はいいですが、中身は(;_;) チームのモチベーションが低く、やること、やってはいけないこと、やらなければいけないこと などできていません。 少しリフレッシュが必要なのかなっと感じています。 バスケをやりたくてやりたくてしょうがない気持ちにさせないと・・・(*_*) いいてを考えなきゃ です。
2012.07.09
コメント(0)
昨日、練習に行くと 先日少しやった球運びの練習をしていました。 いよいよ交流会も終盤です。 自分たちの目標に向かって、内から気持ちが出てきている子もいます。 それがチームの気持ちとなり、ゲームに臨めると最高の結果がでます。 自分から、まず変えて臨もう。
2012.07.06
コメント(0)
昨日は長沼さんにお邪魔して、練習試合をさせていただきました。Y沢監督はじめスタッフの皆さん、保護者会の皆さん、お世話になりました。午前中に集中していいゲームをさせていただくことができました。またよろしくお願いいたしますm(__)m
2012.07.02
コメント(0)
土曜日 親子レクリェーションが行われました。 通常の南部小体育館が使用不可だったため、芹田体育館にて行われました。 今回は、男子のみの親子レク。 おお縄跳び、○×ゲーム、そして親子バスケ みんな楽しんでいたようです。 お昼は、カレー。 つかの間の楽しいひととき、保護者会長さんはじめ保護者の皆さん、ありがとうございました。
2012.06.24
コメント(0)
土日に交流会 4試合を行いました。 対戦させていただいた、安茂里さん加茂さん 若槻さん長沼さん ありがとうございました。 チームとして少しづつやることが共有できています。 個人としてチームとして意識を持って、残りの交流戦も頑張りましょう(^^)v
2012.06.18
コメント(0)
明日、明後日は交流会です。 いよいよスタートです。 気合いを入れていきましょう。(^-^)/ 対戦相手:明日 加茂さん 安茂里さん :明後日 長沼さん 若槻さん よろしくお願いいたしますm(__)m
2012.06.15
コメント(0)
指導って難しい(--;) 自分の考えなどを押し付けることは、指導じゃない。 自分の思う理想とのgapで、また選手に怒鳴ってしまった。 反省(>_<)
2012.06.13
コメント(0)
伊那ダイアモンドツインズさんに誘われ、伊那へ遠征に行ってきました。 伊那さん、松本南部さん、櫛形さんと対戦させていただきました。 ありがとうございましたm(__)m いい経験をさせていただきました。 またよろしくお願いいたしますm(__)m
2012.06.11
コメント(0)
今年度第一回目の交歓会が行われました。 南部は、午前中のC戦に参加。 1勝1敗の成績でした。 今年入った4年生もリバウンドシュートを決めました。 またコツコツ基礎練習頑張りましょう(^^)v
2012.06.10
コメント(0)
いよいよ土曜日、今年度の第一回目の交歓会が行われます。 南部は、一部選手が運動会で参加できないため、午後のAチーム戦は欠席です。 午前中のC戦に出場。 どんなプレーを見せてくれるか楽しみです(^-^)/ これから長野カップに向け、交歓会や交流戦があります。 一戦一戦、やるべきことをやりきって欲しいと思います。 もちろん目標は、長野カップ出場ですけど・・・(^^)d
2012.06.07
コメント(0)
新年度が始まり、2ヵ月が経ちました。 現在、南部ミニバス男子は、 6年生 7人 5年生 2人 4年生 3人 3年生 3人 2年生 1人 です。 16人、まだまだ仲間が欲しいところです。 自分の練習と友達の勧誘。 頑張ろう(^^)v
2012.05.31
コメント(0)
バスケを教えていると、だんだんと見えてくるものがあります。 以前、富山のコーチKさんが「強いチームの選手は、当たり前のことが当たり前にできるところが凄い」とおっしゃっていましたが、このごろやっとそこがわかってきた気がします。 普通にボールがあつかなえ、パス、シュートができる。 そのためのファンダメンタルが凄く大切です。 つまらない練習を続けられること、努力の才能を皆がもてるよう、私も根気強く挑んでいきたいです。
2012.05.21
コメント(0)
GW、福井フェスティバルに参加しました。 二泊三日の素晴らしい大会でした。 同じグループで対戦させていただいた三重の桜島さんは、凄いチームでした。 聞くところによると、現6年生が4年生の頃から作り上げたチームらしく、昨年も1位リーグだったとか(^^; 対戦できてよかったです。 桜島さんは、優勝しました。 おめでとうございますm(__)m 3日間の貴重な経験をこれからにいかしたいです。 福井フェスティバル実行委員会の方々、また参加されたチーム皆さん、お世話になりました。 ありがとうございましたm(__)m
2012.05.16
コメント(0)
新年度が始まりました。 先週は、県ミニ総会、審判講習会が行われました。 また、審判講習会の日にはミニバス開講式も行われています。 各チームが活動を本格化させています。 今年はどんなチームが現れるのか?楽しみです。
2012.04.22
コメント(0)
長野はバスケ花盛りです。 週末、千葉ではbj 信州ブレイブウォーリアーズが2連勝。 土曜日の試合はBSフジで中継あり、応援! 楽しませてもらいました。 日曜日は、日立vs栃木 のJBL。 長野総合体育館は、超満員。 試合は同点でむかえた残り1秒、リンク栃木の川村選手のシュートが決まり、劇的な幕切れ。 素晴らしかった。 こんな盛り上がりが、沢山あるとバスケももりあがるのですが(^-^)/ 今後に期待です。
2012.03.06
コメント(0)
徐々に新年度への移行ですね! 南部は、勧誘からスタートです。 たくさん仲間集めよう!
2012.02.24
コメント(0)
男子は、長野湯谷 女子は、伊那 が全国大会への出場権を獲得しました。 おめでとうございます! 湯谷のOgi監督 おめでとう! 私も自分のことのようにうれしいです。 やりましたね\(^-^)/ たくさんの苦労、努力、プレッシャー を乗り越えてだと思います。 全国大会も湯谷らしく頑張ってください(^-^)/
2012.01.31
コメント(0)
明日、全国選抜大会です。 市内からは、 男子が 長野湯谷、川中島、スポコミ東北長沼 女子は 川中島、大豆島 皆さん頑張ってください(^-^)/
2012.01.27
コメント(0)
大変遅くなりましたが、明けましておめでとうございますm(__)m 今年は竜 空高く昇っていきたいです。 メジャーでは、ダルビッシュ投手の移籍がきまりましたね。 松坂投手より高い 契約金。 日本での通算防御率 1点台は凄いです。 オリンピックもあります。 熱いスポーツ たくさん楽しめそうですね〓 今年もよろしくお願いいたしますm(__)m
2012.01.19
コメント(0)
男子 佐久長聖が優勝。 おめでとうございます!
2011.12.04
コメント(0)
週末、県大会でした。 今年は、伊那市で開催されました。 私は、観戦できませんでしたが、結果をみると白熱した試合が行われたようです。 決勝は予想通り、南北の1位 長野湯谷と松本筑摩。 結果は、5点差で松本筑摩が優勝。 今年の長野湯谷は、まとまった素晴らしいチームですが、そこをやぶるとは松本筑摩も強いいいチームなのでしょう。 県大会上位8チームの皆さん、また今日から選抜大会向け頑張ってください。\(^_^)/
2011.11.28
コメント(0)
地区大会が終わりました。 みんなの目標は達成できませんでした(・・;) また新たな目標に向かいます。 みんな、お疲れ様m(__)m
2011.11.08
コメント(0)
全616件 (616件中 1-50件目)