全320件 (320件中 1-50件目)
司法試験から撤退すると決めた以上ブログを閉鎖するほうがいいのかな? なんて考えもあるのですが、 ここの日記には私の日々の努力と気持ちとがそのままに書き込まれています。 また、いろんな方からの応援の言葉が書き込まれていたり。。。 なので、何と言うか、思い入れがあるんですよね。 ある時に読み返してみたいっていうか。 タイトルを変更すると、そういうものも吹っ飛んでしまいそうで、タイトルの変更もしたくない。 というわけで、ここのページはそのままに、司法書士の勉強関連は別のページで書いていこうと思います。
Nov 5, 2005
コメント(73)
司法試験。完全に撤退します。事務所のこと、これからのことをいろいろ考えた結果、決めました。発表後、色々悩みましたが、ここでの決断に後悔することはないと思います。司法書士の勉強には、夜と土曜日を費やして望むつもりです。ではまた。
Nov 3, 2005
コメント(4)
そろそろ決断すべき時かなと思ってた矢先、父からうちの会計事務所の今後について話し合おうと言われました。 要するに、そろそろどうするか決めようと言うことです。 同じことを考えているもんですね。 株式公開の仕事もとりあえず一段落したこともあり、発表から一ヶ月ほどたったこともあり、潮時ですね。 うちの会計事務所は私と父だけが有資格者です。 事務所では弟夫婦も働いていますが、税理士等の資格は持っていません。 そんな中、父も還暦を向かえ、そろそろ体力的にも限界に近づいてきています。 「早く楽にさせてあげたい。」 そういう気持ちが私や弟夫婦の中にはあります。 今まで会計事務所のお客さんの信頼を得てきたのは父あっての事で、その信頼を父がいなくなっても維持していけるよう引継ぎをせねばなりません。 あと5年も若ければ選択肢は多かったと思いますが、私も34です。ロースクールに行って、そのあと引き継ぎとなると、引継ぎが完了するのが40過ぎ。時代の流れは速いのに、「そんな悠長な!」って感じです。 「40にして惑わず」という言葉があるように、40になればしっかり地に足を着いていなければなりません。40にして新司法試験に苦戦している税理士先生にお客さんが付いて来ないですよね。 とすれば、この選択は消すべきでしょう。 かといって、現行司法試験をもう一年と言う選択もリスクが高い。自分の気持ちも奮い立たせねばならない。そんな気力は今のところ湧いてこない。 というか、その気持ちは自分で押さえつけているだけなのかもしれません。 主観と客観にギャップがあるのだから、一年やってもダメになる可能性が高い。なら、早めに見切りをつけるべきだという理性がもう一年やりたいという気持ちにブレーキをかけている。 そんな中、家内は「すべてK-Iの決断に従う」と言ってくれています。 こんなありがたい言葉はあるでしょうか? 私は心の中でうれし泣きしました。 家内の中にも、相当いろんな気持ちがあるはずです。 なのに、「すべてK-Iの決断に従う」。 ほんと、私には過ぎた妻です。 発表直後と違って、冷静になった今でも、上に書いたような葛藤があります。 でも、そろそろ決断すべき時です。
Nov 1, 2005
コメント(0)
Wセミナーでも、LECと同じようなことを質問してみました。 そこでは、LECほど具体的にコメントはなく、司法書士に転向する人は多いように思うくらいの感じのコメントでした。 司法書士の受講相談で言ったのに、答練を受けるのはお勧めしない。とにかく過去問をやるほうがよいとのアドバイス。?? 普通は答練を薦めるでしょ! 答練を受けると必要のない知識を付け、必要な知識が付かなくなるので、ずれていくとのこと。 それは司法試験でも同じじゃない?って思ったりしました。 とにかく、過去問を完璧にする事が大事だということと 独学で登記法を攻略するのは難しいとということをしきりにおっしゃっていました。
Oct 30, 2005
コメント(0)
午前の部だけ解いてみました。 35問中26問正解。 商法が久しぶりで、8問中3問しか正解できなかったのが痛かったです。 辰巳のパンフに現行司法試験受験生が司法書士試験の択一問題を解いたらというのがあって、それでは27問正解とあったので、大体似たような感じでした。 合格に必要な正答率は8割以上、できれば8割5分欲しいとLECの人が言ってたので、商法を攻略し、択一受験時レベルに民法の知識を補充すれば、午前の部はいけそうな気がしました。 問題は登記法の負担です。 どれ位の勉強が必要なのか? やる前からあれこれ考えてもやってみないと分からないこともあるから、とりあえずやってみるかという気になってきました。
Oct 27, 2005
コメント(4)
今日、LECに行ってきました。理由は司法書士を目指すべきか、現行を続けるべきか、はたまたローに行くべきかを判断したかったからです。そこで、司法書士講座の受講相談ということで話を聞きました。そこでの今日の話の内容を書いてみようと思います。1、論文発表後の動向 論文発表後の動向としては、司法書士、ロースクール対策の申し込みが多く、後期A型答練の申し込みは少なく、後期A型答練を申し込みした人があわせてロースクール対策の申し込みをしているケースが多い。2、司法書士の試験(A)改正 商法改正で、商法(会社法)と商業登記法については今までの資料はほとんど使えない。 また、昨年不動産登記法が大きく改正された(100年ぶりらしい)。 このことから、次の司法書士試験の対策は非常に難しい。 ただ、ベテランと新人との差がなくなるので、今から始める人には有利に働く可能性がある。(B)択一受験が生かせるか 司法試験受験生でも、司法書士の試験は難しい。 それは、司法書士の試験は非常に細かい知識が要求されるから。 司法試験と重複する民法でも6割とれるかとれないかだと思うとのこと。(合格には8割必要) また、不動産登記法、商業登記法の記述試験のための勉強が大変で、かつ改正への対応もあり難しい。 したがって、司法書士へ転向するなら、司法試験の勉強してきたというプライドみたいなのを捨て、がむしゃらに暗記することが必要。(理屈じゃなく、知識が重要ってことらしい)(C)合格率 合格率は低いが、受験資格がないので、お試し受験等戦いの土俵に上がっていない人がかなり多く、実質的な合格率は倍以上とのこと。(D)今後の職域 司法書士業界は不動産に関する裁判についてまで地裁レベルの訴訟代理権を付与してもらえるように動いているので、140万までの簡易裁判のみならず、高額の裁判までできるようになる可能性がある。3、ロースクール(A)不透明感 制度が手探り状態なので不透明感がある。(B)将来の保証 3回しか受験できないので、将来の保障がされないという不安がある。(C)法曹への道 現行試験は廃れ行く制度だから、法曹になりたいのなら、(A)(B)といった事情があっても、ロースクールに行くべき(法曹になれる可能性は高い。)4、現行試験オンリー そういう道を選ぶ人もいるが、かなり少数派。5、感想 ブログ仲間の動向を見ていると、ロースクールへの転向をする人のほうが少数派のように思えるのに、LECでは違うんだなって思いました。 営業として、今後廃れゆく現行を薦めず、書士かローへ導きたかったのかな? とはいえ、司法書士も甘くはないなという印象。 やはり、まずは過去問を解いてみるのが一番だと思いました。
Oct 25, 2005
コメント(4)
今、やっている仕事は公開支援の仕事です。 私は監査役として選任されており、会社の業務を担当しないのが本来の立場です。 でも、公開準備会社というのは至らないところが沢山あり、自分たちでできるように支援していく必要があるんです。 そして、私は今月一杯だけその会社に席を設けてもらい、公開のために必要な書類を整備する仕事をしています。(この期間を過ぎれば役員会にのみ出席し、社外監査役としての仕事をしていくことになります。) その際にどうやって作成したか、どういう資料をどうやって集めていくのか。短期間でそれを作り上げるノウハウを伝授していくんです。 ところが、そういう私の立場を知らない女性新入社員がいました。 会長自身が社員の前で紹介をしてくれていたのに、聞いてなかったんです。 役員である私にタメグチ。私の指図を無視。 同じ新入社員と思っていたようです。 人の話を聞くことは当たり前。その話を聞いてなかったとしても、周りの人の私に対する対応を見れば分かるはず。 今日、その女性社員に、別の新入社員が私の立場のことを教えていました。 すると、帰りには飛び切りの笑顔です。 知らないことは恐ろしい。 と思いました。
Oct 20, 2005
コメント(0)
ある方のHPで、司法試験の勉強を続けるなら仕事を止めるように両親から言われたとありました。 それを読んだ時、去年の択一落ちの後、私の父が同じようなことを言ったのを思い出しました。 そして、それから一年。本当に一生懸命勉強しました。 そのおかげで、すっきりしています。 もし、中途半端に勉強していたのであれば、こんなすっきりした気持ちにはなれなかったと思うんです。 だから、中途半端に司法試験の勉強をするのは止めておこう。 やるならやる。やらないならやらない。 来年はローへの転換をみんな考えるでしょう。 現行撤退といいながら現行復活する人も多いので、来年の現行試験はやはり熾烈でしょう。 やるならやると意を決して頑張った者だけが勝利できるんじゃないかと思います。 後悔しない選択としては、 やるならやる。やらないならやらない。 で、私の場合は未だにやらないに千点!って感じです。
Oct 18, 2005
コメント(0)
友人がロースクールに合格しました。 彼は長年現行司法試験を受験してきました。 ここまでの彼と親御さんの苦労を考えると、本当によかったと思います。 ここからの努力を怠らない限り、法曹になれる可能性はかなり高いんでしょう。 一方、私は先日来の仕事でてんやわんやです。 期日のある仕事なのできちっと仕上げないといけません。 会社から資料が出てくるのが遅くてやきもきするのですが、それもある程度想定して段取りしないと期日中に仕上げることはできません。 将来のことは目の前の仕事をこなしながら、考えようと思ってます。 今の段階では、司法書士の選択がベストかなと思ってますが、合格率が低いので、どれくらいの勉強が必要なのか等を調べてみようと思ってます。 司法書士の午前中の試験は司法試験と共通する科目なので、実際に解いてみるのがいいのかなと思ってます。
Oct 18, 2005
コメント(0)
成績通知がやってきました。 結果はGFGGGB お~い! ほとんどGでした。 当然総合G。 もっとも得意な(と自分で思っていた)民法が辛うじてF、もっとも手薄だった刑訴がB。 主観と客観に相当なギャップがありました。 この試験、択一試験は自分の敗因ははっきりしているけれども、論文の敗因は今ひとつはっきりしませんよね。 それがこの試験を難しくしてると思います。 出題の趣旨が公表されるようになって、少しはオープンにされて来ています。 でも、やはり添削結果が返ってくるわけではないので、よく分からない。 私は、主観と客観にギャップがありつつ合格していく人が多いとは思いますが、主観と客観にギャップがあるから合格できない人の方がもっと多いのだと思ってます。 択一には合格する。予備校の論文の成績もよい。でも、論文本試験では落ちる。 そういう人は主観と客観に相当なギャップがあるんじゃないかと思います。 私は今回の試験結果の主観と客観のギャップが少なければ、たとえ順位が低くても勉強を続けたいと言う気持ちでした。 でも、これほどまでに主観と客観のギャップが大きければ、次の一年でそのギャップを埋め、その対策をすることはほとんど不可能なことのように思います。リスクが大きすぎるわけです。 というわけで、現行試験の勉強を止める決心ができました。すっきり! 現行司法試験合格の夢を諦めることに対して、がっくり! 今後については、仕事中心で、今までの勉強を行かせる方向を考えようと思ってます。 1、司法書士 2、不動産鑑定士(会計科目、経済学が免除なので、試験科目が民法と鑑定理論だけになる) 3、ロースクール ロースクールについては候補には上げていますが、一応あげているという程度です。 というわけで、しばらくはブログを継続しながら、タイトルの見直し等をしようと思ってます。
Oct 14, 2005
コメント(8)
今日、昨日請けた仕事を開始しました。 会社に席を設けてもらい、そこの社員のようです。 その会社はベンチャー。 まさに株式公開する直前の会社です。 会社にはどんどんいい話が舞い込んできて、社員をどんどん採用し、拡大して行ってます。 ほんと夢のある会社です。 私がその会社を知ったのは、5年前。経済産業局の関係でベンチャー支援の仕事をしているときでした。 当時はまだ日々の生き残りもままならない状態で、いつつぶれてもおかしくない状況。そんな状況でも、自分たちのビジネスモデルの成功を信じ、その実現という夢に向けて会社は踏ん張り、私もサポートを続けてきました。 ほんと、いつつぶれてもおかしくない状況だったんです。働いている人の生活はその日暮らし。 でも、いつもその会社には真剣さと笑顔がありました。 それは、常に夢があったからだと思います。 常に夢を持って、それに向かって頑張る。そういう姿は美しい。だからそこに人が集まる。 世の中色んな人がいます。色んな夢を持つことができます。 そういう夢を持つか持たないかで、人生の輝きは違ってくるんじゃないか? 夢は簡単に諦めたらだめだ。夢は苦労してかなえるから喜びも大きくなる。 夢のある、輝きのある人生を送りたいものだと思いました。
Oct 12, 2005
コメント(4)
受けました。 10月中に終わらせないといけない仕事です。 株式公開の仕事はいろんな方が関わり、いろんな方が私の仕事振りを見ることになります。 ですから、いい加減な仕事をすると、今後の仕事が来なくなる。 一方で、よい仕事をすれば、どんどん仕事が増える。 私は、退職後、これらの仕事を断ち、息を潜めるように勉強に専念してました。 それは、いい加減な仕事をしても、よい仕事をしても、今の自分にとってマイナスとなるからでした。 でも、先日来のブログで書いているとおり、一旦勉強から離れて冷静に自分の気持ちと向き合うため、そして、”ぽっかり”を埋めるため、仕事をすることにしました。(もちろん、会社が切羽詰っている状況なので、それを助けたいと言う気持ちはかなり強いです。) 家内にもこの仕事のことを告げました。 すると、ポツ 「こうして仕事が増えてくると、勉強できなくなるね」 すごく残念そうな口振りに、家内の気持ちが込められていたように思います。 そうなるかもしれない。そして、それを望んでいない自分もいる。 ほんと、家内の気持ちと自分の気持ちがシンクロします。
Oct 11, 2005
コメント(0)
私の会計士時代の師匠からのメールです。 ビビッと来ましたので、一部を転載したいと思います。***********************K-I様 メール拝見いたしました。試験不合格大変残念でした。ここらで、深呼吸をして大きく気分転換をしてはいかがですか。それからまた充実した生活をスタートされたら。 年寄りの寝言として相手を選んだつもりで言わせて貰えば、生まれてくるときも死ぬときも人みな一人です。いろんな選択をするとき、その結果を評価するとき、人のどう思うかはどうでもいい事で、自分がどのように自分の生活に納得するかが問題です。納得が得られればそれでいいことです。悔いは残りません。 独りよがりで良いとは云っていませんし、人のアドバイスは貴重で大いに聞かねばなりません。人の評価にも耳は傾け己の肥やしにし、また理解も得る必要があります。だけど己の納得とこれらは一っも矛盾はしません。 それぞれに人の人生観によって考えたら云いのでしょう。 少し人間を長くやってきた者として、振り返れば一瞬、ああ良かった、精一杯自分の判断で無数の選択肢の中から選んだ人生、悔いは無い、良かったと、これからも納得した選択をして生きていこうと。*************************いや~、ほんと、有難いですね。連日になりますが、後悔しない選択をすること、これが一番大事ですね。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ まだ落ちたという現実を受け入れ切れていない自分がいます。 ひょっとして番号はあったんじゃないか?と思って法務省の番号を確認する。 いや、わかってるんですよ。落ちたってことは。 でも、訂正されてないか?なんて確認したりする。 司法試験を止めるなら勉強道具も整理すればいい。 でも、整理する気になれない。 現実を受け入れ切れていない自分がいます。
Oct 10, 2005
コメント(2)
一日経つと、衝撃から、実感に変りました。 昨日は”落ちた”という現実を目の当たりにして、それを受け止めるので精一杯でした。 それが、今日は周りのものが何も輝かない感じに見えるんです。 今日、家内が「なんか空しいね」と一言いったんです。 本音がぽろっと出た。 息子も勉強の話には触れないようにしているみたいですが、ぽろっと「お父さんに弁護士になってもらいたいな~」 家内も息子も同じ思いをしてるんだ。 こころにぽっかり穴が空いた感じ。 失恋に似た感じ。 考えてみれば、家族全員で戦ってきたわけだし、当たり前ですよね。 だとすれば、ここで止めたら後悔するか? と問われれば、そうともいえない。 精一杯やったってこともある。 また、ぽっかりは別のものでも埋めれるかもしれないってこともある。 ここで止めても、また別のことに一生懸命になれれば、それはそれで後悔しない選択になる可能性はありますよね。 実は、ありがたいことに、お客さんから電話があって、「どうしてもお願いしたい仕事がある」というんです。 捨てる神あれば拾う神あり その仕事は株式公開支援関係の仕事です。来週火曜日に具体的な話をすることになっているのですが、どうするか? その仕事は短期の仕事なので、しばらくその仕事に集中してみるのもいいかなと思ってます。 来年受験するとすれば、大きなロスになるかもしれません。でも、考えようによっては、その仕事に没頭しても、まだ勉強をやりたいと思う気持ちがあれば、その後は勉強にも集中できるんじゃないか。 また、来年受験しないとすればこの仕事を請けないことは大きなロスになる。 その仕事は今のぽっかりを埋めるほどには輝いて見えないものの、失恋の悲しみを忘れるには新しい恋をするのが一番と言いますもんね。 株式公開の仕事は私の好きな仕事なので、私のぽっかりは解決してくれるかもしれません。 ただ、私の家族のぽっかりまでは埋めてくれるものではないでしょう。 一ヶ月位、司法試験以外のことでぽっかりを埋める努力をしてみて、成績通知を見て、家族とも相談して、今後のことを考えていこうと思ってます。
Oct 8, 2005
コメント(7)
今日は多くの方にアクセスしていただいてるみたいです。 というわけで、今の心境について少しばかり語ってみたいと思います。 いやはや、今日はまいりました。 不合格で自分自身ショックだったのですが、家内がメールしてきたんです。 「○○(息子)がパパが弁護士になれなかったと知って大泣きしてる」 ってね。 相当ショックでした。 で、うちについてみると、明るい顔で私を励ますんです。 いやはや、まいりました。 家内に、不合格のメールを送ったら、 「頑張ったんだから、胸を張って帰っておいで」 と返信。 いやはや、家内の思いやりには頭が下がります。 発表を見に行ったので、合格点や合格者数については知りませんでしたが、帰ってきてみてびっくり、合格者数は減ってるのに、豪華点は4点も下がってる。 いやはや、自分の実力のなさに、笑ってしまいました。 で、これから、どうするか? これについては、家内はせっかくここまで頑張ったのにという気持ちと、ここが止め時って気持ちが入り混じっているようです。 実は、私も同じなんですよね。 発表を見た瞬間、それからの1時間ほどは悔しい思いで一杯でした。 でも、妙に清々しい気持ちになってるんです。 やるだけのことはやったんだし、しゃ~ないやん。って感じです。 落ちた事実は変らないのだから、前を向いて頑張っていくしかない。 ま、しばらくはあまり色々考えず、成績通知を見て、冷静になった時に自分の気持ちと向き合ってみようと思います。 意地になって続けることだけが正解じゃない。でも、後悔するのはいやです。 今の心境からすると、ここで止めても後悔しないような気はします。 ただ、成績発表の結果次第では気が変るかもしれません。 今年論文不合格になった人の多くは、来年受験しないみたいですし、今年の自分の位置次第では、今年で最後にしたことを後悔するかもしれないと思うからです。 諦めが悪いんですかね。 でも、正直今の気持ちは、”止める:続ける=9:1”って感じです。 なお、この日記については、当面残すつもりです。 今後ともよろしくお願いします。
Oct 7, 2005
コメント(15)
残念ですが不合格でした
Oct 7, 2005
コメント(10)
なぜか、今は心静か。 今日は、論文の合格発表なのに、心静か。 今日の結果からは逃げ出せない。 今日の結果は変えようがない。 今日の結果を見ないと次に進めない。 そういう気持ちからかな。 じたばたしても仕方がない。 勉強を始めてからの一年は仕事半分勉強半分で、試験勉強を精一杯やったと言い切れない部分があった。 そして、択一試験惨敗。 初年度に択一に落ちるようだと次の年の受験は止めておこうと思ってたこともあり、 「もう勉強を止めようと思う」 と家内に話し、家内も納得。 で、父にも同じように、 「もう勉強を止めようと思う。あと一年勉強しても択一に合格が関の山。論文、口述に至ってはさらに一年は必要や。でも再来年には合格者激減。普通に考えれば、ここで止めるほうが賢明やと思う。」 と言いました。 その時、父は言ったんです。 「それでええんか?」 「公開するぞ。もう一年できる限りやらんと後悔するぞ。」 「最初から2年と決めてたんやから、ここでやめんでもええんちゃうか。」 「仕事はせんと勉強に専念したらどうや」 その時、私は思いました。 人生の長さに比べたら一年くらいどうってことない。 それよりも、ここで諦めてあとの人生ずっと後悔するのはいやや。 短い人生、後悔だけはしたくない。 そして、家族の力を借りれるなら、もう一度、もう一年だけ勉強したいと思いました。 家内に、その話をしたら、 「まだ勉強したいの?」 と聞き。 「うん。あと一年できる限りのことをしたい。」 と答えると、二つ返事。 「じゃあ、応援する。」 その時のことを思うと、そしてそれからの家族の支えを感じる度、胸の奥が熱くなります。 苦しい時、つらい時、いつもその時のことを思い出します。 今思うと、2月ごろが一番きつかった。 論文はゼミでぼろくそにたたかれ、基本書を読めとか言われるし、択一試験では合推マイナス10とかを連発。 さすがの父にも「やばいぞ」とまで言われました。 そんなん言われんでもわかっとるわい! でも、家内は成績については特段どうこういうことなく、とにかく支えてくれました。 ほんま有難かったです。 そして、論文試験まで全力を尽くしました。 出せる力を全部出したと思ってます。 いわゆる完全燃焼。 論文試験の出来についてはミスはあるものの、あの時点での自分のベストを尽くせたと思ってます。 だから、思うんです。 結果を受け止めるしかない。 と。 そして、思うんです。 家内や父、息子といった家族に有難う。 と。 そして今、切に思うんです。 合格していて欲しい。 私を支えてくれた家族のためにも。
Oct 7, 2005
コメント(0)
発表は明日です。 もっとドキドキするかと思ってたら、今はそうでもありません。 自信がるわけでもなく、不安も一杯なのですが、もうじたばたしても仕方ありません。 明日、発表は見に行きますが、それまでの間勉強をしようと思ってます。 合否については、明日中に書き込みします。 では、また明日。
Oct 6, 2005
コメント(0)
受験生は苦労をしている。 でも、それを支える者は苦労だけでなく、気苦労もしている。 そう思うんです。 受験生によって、それを支える者によって軽重はあると思います。 受験生なりの気苦労もあるでしょう。 私は、家族が私を支えるのにどれだけ苦労と気苦労をしてきたかを考えると、涙が出てきます。 昨日、去年の択一試験に落ちてから論文受験までの勉強時間についてざっと計算してみると4000時間。 私の勉強時間は休憩時間を除いて、ウォーキング中のテープ聞き時間を除いているので、一日の全ての時間を勉強に費やしたといっていいと思います。 この数字。仮に一日7時間の勉強+週一日の休息という条件であれば年間約2000時間であることからすると驚異的だなと、我ながら思います。 でも、まてよ。これって一人でできることじゃないよな。集中して勉強できる環境。心の環境まで全てひっくるめて、勉強できる環境がないとできない。 つまり、私の勉強時間は、自分だけの努力でできたものではない。家族の支えあって初めてできたものなんだと思うわけです。 勉強をしてると、成績の浮き沈みによるストレスや不安や色々あります。そして、そういうのをうまく解消して勉強できる環境を作ってあげるために、家族は相当な気苦労をする。 もちろん、家族には迷惑をかけているとか世話になっているという気持ちは前々からありました。 でも、ちゃんと、お礼って言えてないんですよね。ハワイに行ったときに言おうと思ってたのに、ちゃんと言えてない。 昨夜、言おうと思ってたのに、息子の寝かし付けをして、そのまま寝てしまった。 機会を作って、きちんとお礼を言おうと思う。
Oct 5, 2005
コメント(2)
今朝、息子とオセロをしました。 で、息子の集中力がないもので、懲らしめようとちょっぴり真剣にやりました。 すると、全部黒になってしまったんです。 こんなことってあります? いくら力の差があっても、全部黒になるなんて。 で、息子が泣き出したんです。 でも、泣くということは、悔しいという気持ちがあるからです。悔しいと思うから、頑張ってうまくなれる。 いつも褒められると、人間はだめになるものだと思います。たまにはガツンとやらないとね。なんでもナメてしまう。 で、朝は、すねて、へこんで大変だったのですが、私は息子にこう言いました。 「お父さんが勝たせてくれなかったからお父さん優しくないとか、お父さんとオセロするのイヤやとかって考えたらあかんぞ。」 「次は絶対に勝つんや。勝てるように一生懸命やらなあかん。なんでも人のせいにして頑張られへんやつはいつまで経っても何にもできん。頑張ったやつだけが上手にできるようになるんや。」 今夜、息子がオセロをしようと言ってきました。 ここでも、ちょっと真剣にはじめたら、息子の形勢はものすごく不利になりました。 でも、そこで、息子はこう言いました。 「絶対勝つぞ!」 正直、うれしかったです。で、ちょっと手を抜き、息子に勝たせてやりました。 息子も、勝たせてくれたことは分かっていたのですが、かなりうれしかった様子でした。家内にも大きな声で、「お父さんに勝ったよ!」 息子に、教育しながら、我を振り返り、 勝てるように一生懸命やってるか? 人のせいにしてないか? と考え、自戒しました。************************* あと3日。 一週間前はもっと不安だったのに、今は何故か不安というより、早く結果を見たいって気持ちが強い。 図書館までのウォーキングの最中は、色々な空想をします。 別に妄想癖があるわけではないのですが、体の力を抜いて、自分の心のままに思考をめぐらせるんです。 今日は、合格発表の日を想像してました。 結果を見に行く予定でいるのですが、 ~見たあと電話はするとして、どんなことを話そうか。~ ~合格してるか否かで話すことは変るよな~。~ ~落ちてたら家にかえるの嫌だな~。でも会計士の友達は中間決算で忙しいし、飲みに行く用事も金曜日に急に言っても誰もこんやろな~ ~合格してたら、すぐに家に帰って、改めて嫁さんに礼を言おう~ ~落ちてても家に帰って、礼をいわないとな~ ~ちゃんと目を見て話ができるかな?どちらの結果でも泣いてしまいそうやな~ ってな感じで、何のストーリーもなく、思いつくままに思考を巡らせてます。 寝る前も同じように思いつくままに思考をめぐらせています。 で、今考えてたことは、発表の日のこと。 発表ってみんな見にくるのかな?えむぞうさんや青い小鳥の旦那様等々。 発表を見に来る人はどれくらいいるんだろう。その場で泣いてしまう人も多いんだろうか。みんな一人で見に来るのかな? 発表の前に、もう一度天満宮にお参りに行ってこようかな。身を清めて、静かな気持ちで発表を見たいな。 会計士の合格発表のときは、死ぬほど緊張して吐きそうになったな~。 発表の時間は会計士は午前中だったと思うが、なんで4時なんだ? 開き直りに近い状態で、不安とかはほとんどないのに、無益な想像で睡眠不足。 いかんいかん。 では、無理やり床に入ります~
Oct 4, 2005
コメント(9)
「今年ダメでも、もう一年頑張ればいいじゃん」 という悪魔のささやき。 昨日あたりから、私の心の中で、そんな悪魔のささやきが聞こえてきます。 今年ダメなら、勉強をやめると公言してきました。 でも、本当に諦められるのか? ここまで来て、悔しくないのか? って問い詰めたとき、諦めたくない自分がいます。 一方で、あと一年勉強して合格できるのか? 今年以上の頑張りができるのか? って問い詰めたとき、もうこれ以上頑張れないと悲鳴を上げる自分もいます。 こういう気持ちは、自分だけでなく、家族も同じなのではないかと思ったりします。 私の場合、本業があるだけに悩ましいところです。 もう一年頑張りたい気持ちにブレーキをかける。 あ~~~ もうしばらくは、こんなことを考えるのはよそう。とにかく、勉強に集中しよう!もう少しなんだから! と悪魔のささやきを振り払う
Oct 3, 2005
コメント(4)
再現答案のランキングが2ちゃんや他のブログ(S席さんや雑さん、NKさん)でされてますね。 再現答案をアップされた方の成績がアップされたら、それと比較してみるのも面白いかも? 受験生の評価は高かったけれど本試験では評価が低かったとか、その逆もあるんでしょうね。 出版されているものとして、A答案集なんかがありますが、それを見るだけではどこがAだか分からないこともあります。 永山先生の本では、いろんな評価レベルの答案を載せているので、A答案が他の答案とどう違うかが分かるように説明されています。でも、永山先生の切り口で説明しやすいものがセレクトされている可能性もあります。 その点、ネットの再現答案はそういう作為が入らないので、素のままの情報といえます。 これを利用しない手はありません。 また、再現答案に対する受験生の見方も実際の評価が出た後だと、その評価と整合するようになされてくるものと考えられます。 この点、発表前の再現答案に対する評価は、まさに受験生が考える評価が現れ、試験委員の評価に影響されない素の情報といえます。 従って、再現答案に対する受験生の評価と試験委員の評価とを素のままに比較できるわけです。 今後勉強を続けていく上で、受験生の間の情報に影響される可能性は大いにあります。ここで、受験生の評価と試験委員の評価の比較をしておけば、そういった影響を受けずに勉強することもできるでしょう。 また、他の受験生が評価したものを利用するのではなく、自分で評価してみるのもいいかもしれません。自分の見方と試験委員の見方のどこが違うのか。それが分かるからです。 と、えらそうなことを書いてみましたが、私自身は今年で最後にしようと思ってます。ですから、自分はするつもりはありません。 ただ、最近再現答案のランキングがされているので、ふと思ったことを書いてみました。
Oct 2, 2005
コメント(0)
皆さん寝れてますか?寝る前のぼーっとする時間に発表のことが頭をよぎる。すると、発表のことをあれこれ考える。眠れない。で、テレビをつける。もっと眠れない。で、パソコンをつける。もっともっと眠れない。皆さん寝れてますか?
Oct 1, 2005
コメント(8)
こんばんわ。今日は2005年10月1日(土)。40回目の記録日です。勉強開始からの日数=824日1.9月10日から10月1日の学習時間 = 98時間2.勉強開始時(2003年7月1日)からの総学習時間=6265時間 (2004年11月7日まで概算3500時間)3.反省点:不安な気持ちで勉強に集中できなかったこと4.今週のなにわっこ(Max=☆☆☆☆☆ Min=☆) 体の調子(身体) :☆☆☆ こころの安定度(精神):☆☆ Cool Brain度(知力) :☆☆☆ Motivation(やる気) :☆☆☆ 総合評価 :☆☆5.主に打ち込んでいる勉強もの 口述過去問6.その他こんばんは。 勉強記録の更新が滞ってました。 夏は終わり、秋です。運動会のシーズン。 うちの息子の運動会は来週。 合格して、晴れ晴れとした気分で運動会を見たいな~ さて、いよいよ発表まであとわずかになってきました。 他のブログや掲示板を見ると、不安で集中できないというコメントが多いですね。私もここ1週間ほど、勉強に集中できない日々を送ってしまいました。 でも、ふとしたきっかけ(阪神優勝)から、不安な気持ちに支配された状態から抜け出すことができました。阪神優勝有難う! とにかく来週からは、少し落ちた勉強のペースを取り返そうと思います。 では、あとひと踏ん張り、頑張っていきましょう!
Oct 1, 2005
コメント(0)
ここ一週間ほど発表のことが気になり、勉強が手に付かない状態でした。 が、脱出できました! 再現答案を作成しているので、今でもどこまで書いていたか、どんな風に書いていたかが分かるんです。 それだけにミスが気になる。 →不安が増大 →発表のことが怖くなる →勉強が手に付かなくなる ということの繰り返しでした。 でも、昨日、 「阪神が優勝したから、俺も合格してるに違いないとふと思ったんです。」 もちろん、何の根拠もありません。 で、今朝、家内が 「昨日、K-Iが合格してると確信したよ」 って言うんです。 「なんで?」 と聞くと、 「私は”あげ○ん”なんよ。私がいるから、絶対に合格するんよ。」 と家内は言いました。 少々下品、かつ何の根拠もない。 夫婦してどうなってんだ? 根拠は違うものの、同じ日に同じように合格を確信するなんて。 でも、こんなことで気分は吹っ切れたんです。 合格してると思い込むことができなければ、勉強にも身が入らない。 合格してると思い込んだ者が時間を有効に使えるんだ。 自己暗示。マインドコントロール。 何の根拠もない方が妙に信じることができたりする。 力を発揮するためにスポーツ選手が願掛けをするのと同じ。 この思い込みを発表日まで持続して頑張るぞ!
Sep 30, 2005
コメント(0)
大阪人だから、阪神優勝はやっぱりうれしいです。 星野監督で優勝したおとどしとはまた違う喜びです。 今年は9月に入ってからも中日と競っていましたから、はらはら感がありました。そんな中大事なゲームで岡田監督のすばらしい指揮。ベテランの活躍。投手陣の踏ん張り。チームが一丸となって戦う姿を見て感動しました。 それぞれの選手を取れば、他のチームにも、もっといい選手がいるのに勝てる。ワンシーンワンシーンはもちろん大事ですが、一試合一試合はもっと大事。それを支えるのはチーム力なんだと思います。 選手同士の信頼、選手と監督との信頼。自分の役割の認識と実行。 今年は勢いと言うよりはチーム力で勝ち取った優勝ではないかと思います。 今年の初め、今岡選手が選手会長として、「岡田監督を胴上げしたいんです」とコメントしてました。 一般人から見れば星野監督に変えたほうがいいのでは?と思ったりしているのに、岡田監督を?とちょっと変な感じがしました。 でも、これにはわけがあったんです。 野村監督時代に今岡は2軍に落とされたんです。野村監督は今岡選手を気に入らないといって二軍に落としたんです。 その時二軍の監督をしていたのが岡田監督なんです。そこで今岡は再起できた。 だから、どうしても恩返しをしたかったんでしょう。 一見ぱっとしない岡田監督に選手が寄せる信頼はすごく厚いと思います。 そういう信頼が力になる。年間を通して、一試合一試合に、ワンシーンワンシーンにそういう力が発揮される。 それによって、今年阪神は優勝できたんじゃないかと思う。
Sep 29, 2005
コメント(4)
以前子供に読んであげた絵本です。 息子はその絵本がとても気に入って、図書館に行くたびに借りてくるんです。 もう5度目くらいになるかも? でも、図書館で借りるときはいつも、書庫においてあるんです。 これだけ借りてるんだから、開架図書にしてくれと思うんですが、いつも書庫で、それを取ってくるので待ってくださいと言われます。 昨日はそれを読んでやって、ご機嫌さんで寝ました。 その絵本を読んであげると、息子の顔がこぶたの顔と同じようにとろけたような感じになります。 読まれたことのない方は是非おすすめです。
Sep 29, 2005
コメント(0)
10日前は万博にいってました。 あれから今日まではわりに早かったです。 それと同じだけ過ぎれば発表。 今日から発表までもあっという間なのかな。 ここ最近、集中して勉強できません。机に向かっていても発表のことが気になって手につかない感じです。 勉強はしていても、集中できてない。 こんなことなら、いっそのこと何もしないほうがましちゃう? 頭では考えても仕方がないと分かっていても、考えてしまう。 今日は場所を変えて大阪の辰巳で勉強してました。 10月期のパンフレットを見ると、1ページ目に来年の論文合格のボーダーは145.5とある。去年は136.5なのに? 合格者の人数から推測すると平成8年並の145.5となるそうだ。 今年のボーダーが去年と大差ないとすれば、今年落ちたら一年後に10点近く上げないといけない。145.5を取るためには、全科目AからCの間の評価におさめないといけないのでしょう。 択一合格者の中で、全科目平均点以上の評価が必須で、かつAを取れる得意科目が2つくらいは必要になるイメージでしょうか。 しかも択一も激戦になるのは間違いない。 来年に向けて勉強されている方には申し訳ないですが、気が遠くなる思いがしました。去年と同じだけ勉強してもそこまで成績を上げる自信もないし、去年と同じだけ勉強できる自信もない。燃え尽きた状態になっているんです。 とにかく、発表が怖く、発表が気になる毎日です。
Sep 27, 2005
コメント(2)
いつも強気なのですが、ここ最近は弱気です。 ある時は絶対に合格していると自己暗示をかけることができる。 またある時は落ちているような気がする。 発表が近づくにつれ、その振幅は激しくなってきました。 いわゆる”そううつ”ってやつですか? 友人や家内には似合わね~って言われそうです。 自分でも、自分のことを気持ちをコントロールすることがうまい方だと思ってたんです。 でも、最近はコントロールしきれない。 私は、もし落ちてたら、勉強を辞めるつもりです。 一方で、合格したいという気持ちが強い。だから、発表が怖いんです。 皆に応援してもらっているだけに、もし落ちたら顔向けできないって思ってしまう。皆にも言いたいことが言えなかったりして、ストレスを抱え込んでしまう。 そういうストレスが不安な気持ちに拍車をかけるんです。 正直、発表は見たくないって気持ちになる。 こういう不安も発表されれば消えるでしょう。だから、一方では日に日に発表が近づいてくるのが、うれしかったりする。 合格していたらどんなにうれしいか?それを想像すると、めちゃハッピーになる。 正直、発表を早く見たいって気持ちもある。 自分の中に矛盾を一杯抱えてる。そんな状況です。
Sep 23, 2005
コメント(6)
ドラゴン桜の担当編集者による講演会がLECであるようです。アドレスはhttp://www.lec.ac.jp/event/dragon/dragon.shtmlです。ブームでしたね。漫画も読んでみたくなりました。
Sep 21, 2005
コメント(2)
今日から図書館通いを復活しました。 以前に比べ人が随分減ってて静かで勉強しやすかったです。 明日以降も発表までは図書館で勉強しようと思ってます。 私には、ひそかにライバル視していた人がいます。 その人は図書館に私よりも先に来てほとんど席を立つことなく勉強し、私より少し早く帰ってました。 図書館の自習室の一番前に座ってもくもくと勉強していたので、彼に負けまいと私も頑張っていたのでした。 その彼が図書館にいるかなと見回してみたのですが、いませんでした。 でも、ずっと一緒に勉強していた友人はいました。久しぶりに会ったこともあり、長話をしました。 論文本試験のことや今後のことなどを話しました。 話をしていると、発表まであと少しなんだなと改めて思いました。 合格してるかも?なんて期待をできるのもあと少し。 落ちているかもなんて不安になるのもあと少し。 いいことだけをイメージして、集中力を高めて行きたいと思います
Sep 20, 2005
コメント(0)
やっぱりだ。サラリーマン増税に反対と言っていた自民党。定率減税を予定通り止めるそうだ。サラリーマン増税。選挙から一週間も経たないうちに言うことが変る。なんでそんな政党を皆支持するのか?社会保険庁の解体も名目だけに終わるのは間違いない。庶民の負担は重くなるばかり。
Sep 17, 2005
コメント(0)
胸やけで目が覚めました。かなり不快感の強い目覚めでした。 こんなことは初めてです。 今日(土曜日)は事務所の慰安旅行で愛知万博に行きます。 6時前の電車に乗る予定(しかも家内と息子連れです。)なので、早く起きないといけないって緊張してたんでしょうか。 胃薬を飲んでみようと思います。
Sep 16, 2005
コメント(2)
今日、母方の実家の土地を巡って境界画定の現場に行きました。町が行う地跡調査でした。 昔に作った境界図面と現場を照らし合わせながら、勧めたのですが、最後の最後もめました。 図面からするとそんな境界になるはずない!と言ったのですが、相手方がうちの祖父の名前を持ち出して、ここで境界を決めてこの木を植えたのだと言い張ったんです。 祖父は30年ほど前になくなってるので、祖父がいない以上誰もそれが本当かを確かめることはできません。 でも、その人があまりにも顔を真っ赤にするので、一旦はその場所に目印の境界を打ち、図面に測量士さんが落とした後、再度確認することにしました。 田舎の土地でほとんど価値のないようなところなので、そんなにむきになることもないのに、理屈で話をすると顔を真っ赤にしてわけの分からないことを言い出されると困りますね。 今後の近所付き合いもあるし、若造の私だけよりも、うちの父親もいるときに話をした方がいいと一旦は折れた形です。 今回の件で、形式的形成訴訟をするとどういう話で折り合いをつけるんだろうと考えたりしてしまいました。
Sep 15, 2005
コメント(0)
ひとりでゆっくりしたい時ってないですか? 勉強は一人でしてるし、一人でテレビを見てるときもあるし、一人の時間はあるんです。 でも、一人で旅行というか、ふらふら散策したいって思うんです。 家族といることがいやとか疲れるわけでもない。 ただ、もともと自由が好きなので、高校も大学も監査法人も自由な雰囲気のところを選びました。 最近、ジンマシンが出るのは、自由になりたいっていうストレスが原因かも?って思ったり。。 家族には好き勝手させてもらってるのに、何言ってんだろ。
Sep 14, 2005
コメント(2)
息子からべんごしってなにするの?って聞かれました。 今までそれを知らずに「おとうさんがべんごしになれますように!」ってお祈りしてたの?って思っちゃいました。 息子には、「弁護士って言うのは困ってる人を助ける仕事やで」と説明しました。私 :「警察に捕まえられた人も助けたりするんや」息子:「????」私 :「警察に捕まえられた人も助けてあげなあかんときがあるからな」息子:「????」私 :「ま、弁護士は困ってる人を助ける仕事っちゅうことや」息子:「おなかがいたいときもたすけるの?」私 :「ううん、ちがうよ。それはお医者さんの仕事。弁護士は病気や怪我以外で困ってる人を助けるんや」息子:「??。かばんなくしたら探してくれるの?」私 :「ううん、ちがうよ。それは警察の仕事や」 弁護士の仕事を子供に説明するのは難しい。
Sep 13, 2005
コメント(2)
こんばんわ。今日は2005年9月9日(金)。39回目の記録日です。勉強開始からの日数=802日1.9月1日から9月9日の学習時間 = 54時間2.勉強開始時(2003年7月1日)からの総学習時間=6167時間 (2004年11月7日まで概算3500時間)3.反省点:特になし4.今週のなにわっこ(Max=☆☆☆☆☆ Min=☆) 体の調子(身体) :☆☆☆☆ こころの安定度(精神):☆☆☆☆☆ Cool Brain度(知力) :☆☆☆☆ Motivation(やる気) :☆☆☆☆☆ 総合評価 :☆☆☆☆5.主に打ち込んでいる勉強もの 口述過去問6.その他こんばんは。 9月に突入し、論文試験の発表まで4週間となりました。 のどもと過ぎれば熱さ忘れると言いますが、口述の勉強をしてると忘れられません。でも、今考えても仕方がないんですよね。自分の中では、論文に落ちることは考えないようにしてます。そういえば、一ヶ月ほど前に息子が、「もし、お父さん試験に落ちたらどうするの?」と聞くので、私 :「そのときは勉強をやめるよ」息子:「どうして?」と泣きそうな顔私 :「皆に迷惑をかけているから、これ以上甘えられないよ」息子:「ロボッツも言ってたやん!諦めちゃダメだって!」と半泣き状態。ほんと、落ちた場合どうするかって考えてないんですよね。それを考えると、そうなりそうで怖いのかもしれない。 でも、とにかく、今は悪いことを考えるだけ損。 絶対に合格してる。ギリギリで、しかもビリで合格してるんや。と信じて日々有意義に楽しく生活しようと思ってます。 それにしても、ロボッツの話、息子は理解してたんやと感心しました。
Sep 9, 2005
コメント(1)
一昨日の阪神中日戦で、阪神の岡田監督が言った言葉です。阪神と中日はセリーグの優勝を争う2チームです。そして、一昨日のゲームは非常に大事な試合だったんです。にもかかわらず、阪神の監督が、「負けてもええ」って言ったんです。これには、複線がありました。9回表まで3対1で阪神がリード。なお、駄目押し点となる4点目のホームインで明らかにセーフだったのに、アウトの判定がされました。その後、9階の裏、中日の攻撃で、明らかにアウトの場面で、セーフの判定がされました。中日のナゴヤドームでの試合で、明らかに中日びいきの判定。相撲であれば、ビデオで判定されますが、野球では審判の判定が絶対です。9回の裏、3対3の同点に追いつかれ、なお、1アウト満塁のピンチ。阪神の岡田監督は監督就任以来初めてマウンドに行って、ピッチャー久保田に、「負けてもええ」と言ったんです。完全に負け戦だったのに、この一言で、久保田投手は開き直り、2者連続三振に抑え、その後11回まで0点で抑えきり、阪神が勝利しました。最後の最後、「負けてもええ」の一言でゲームの流れを変えた。最後の最後、開き直れるかが大きいんだなと思いました。択一試験でも、論文試験でも、口述試験でも同じ。開き直って全力を出せるかかが大事なんじゃないかと思いました。
Sep 9, 2005
コメント(2)
今日はお寺参りに行ってきました。醍醐寺と北野天満宮です。でも、北野天満宮はお寺ではないですね。台風が近づいてきているので天気を心配したのですが、雨は降りませんでした。 醍醐寺には択一受験前に父、母、弟家族、家内、息子が私をおいて参拝してくれてたんです。当の本人は受験勉強の真っ最中で欠席。 その時に、首から提げるお守りを買って来てくれたので、それ以後は毎日勉強するときには首からお守りを提げてました。周りからは、なんだこいつは?ネックレスみたいのしてかっこつけやがって!って思われてたかもしれません。でも、毎日の頑張りを神様に見てもらっていれば、本試験でも神様の力を借りれるような気がしたんです。だから、毎日首から提げてました。 にもかかわらず、試験後も北野天満宮と大阪の天満宮にはお参りしても、醍醐寺には行ってなかったんです。それが、ずっと気になってて、今日行くことにしたんです。 醍醐寺は、醍醐天皇をまつってるお寺で、951年に完成した京都で最も古い五重塔があるお寺です。秀吉が醍醐寺でお花見をした歴史があるそうです。この五重塔を秀吉も見たのかと思うと、醍醐寺の歴史の長さや人の一生の短さ、はかなさみたいなのを感じました。また、短い一生なのだから、精一杯生きよう。小さなことにこだわらないでいようって思いました。 醍醐寺の中、五重塔の近くに三宝院というのがあり、その建物の近くに大きな松がありました。私には、他の松とはその松だけが違って感じられました。すごくあたたかい、そして力のある感じ。 醍醐寺の中からは都会の景色が一切見えず、緑一杯に囲まれ、鳥やせみの鳴き声が聞こえ、ほんと心を洗われた気がしました。 それから、北野天満宮まで行き、御礼をし、辰巳の京都校に着いたら2時。それから少し勉強して帰ってきました。 そんな感じで、リラックスできたはずなのに、この時間になってじんましんが。。。。寝れません。
Sep 6, 2005
コメント(2)
最近、毎週見てます。今日も、楽しみです。でも、積み木崩しも見たいんだな。**********************************結局ドラゴン桜だけみました。「親が馬鹿だ!」 あれをみて、親の思い込みってのは怖いなと思いました。 親の思い込みで、子供の可能性を無限の可能性を小さく小さくしてしまう。 一人の親として、考えさせられました。「頑張れる素質」 それまで、音楽に打ち込んでて、勉強してこなかった人間には、東大合格の可能性がある。 そういう人は目標さえしっかり持てば他に目も暮れず必死に頑張れる。 会計士仲間を見渡してみたとき、勉強ばかりやってきたというよりは、「ラグビーやってました」とか「サッカーやってました」って人が多いんです。 何かに向かって必死に頑張れる人は必ず何かをつかめる。そんな気がして、すごく共感を覚えました。
Sep 2, 2005
コメント(2)
こんばんわ。今日は2005年8月31日(水)。38回目の記録日です。勉強開始からの日数=793日1.8月25日から8月31日の学習時間 = 35時間2.勉強開始時(2003年7月1日)からの総学習時間=6113時間 (2004年11月7日まで概算3500時間)3.反省点:特になし4.今週のなにわっこ(Max=☆☆☆☆☆ Min=☆) 体の調子(身体) :☆☆☆☆ こころの安定度(精神):☆☆☆☆☆ Cool Brain度(知力) :☆☆☆☆ Motivation(やる気) :☆☆☆☆☆ 総合評価 :☆☆☆☆5.主に打ち込んでいる勉強もの 口述過去問6.その他 こんばんは。 八月も今日で終わり。 私は夏が好きなので、八月が終わると妙に寂しくなります。 せみの鳴き声も聞こえなくなり、秋に突入か~。 季節の変わり目なので、体調は崩さないように、頑張っていきましょう。 さて、勉強ですが、ペースがつかめてきました。 バリバリ勉強だけに打ち込んでいると言うわけではないのですが、勉強できるときは集中して勉強するペースが戻ってきた感じです。 口述の問題集をやってると、論文試験でここの所聞かれたよなってところが出てきます。口述の問題集をやっておくことを薦める合格者が多いですが、本当ですね。 全ての論文問題が口述で出題されているわけではないですが、「あっ!これ、論文で出てたよな」って思って、論文のことを思い出すと、自分の出来ていない部分を発見してしまったりして、ブルーになります。 でも、多かれ少なかれ皆失敗はしているんだから、気をもむだけ損と割り切ってます。そんなこと考えている暇があったら勉強したほうがいいですもんね。 とにかく前進。頑張りましょう!
Aug 31, 2005
コメント(0)
家内が友人に借りてきた漫画です。それを私に読んでみてというので、3巻まで読みました。この漫画、女子高校生が主人公で、女性目線なのでどうも漫画の中に入りにくいんですよね。おもしろいのはおもしろいんだけど、入り込めない。世代も違えば、性別も違う。オヤジ化が進行しているような危機感を覚えてしまいました。
Aug 30, 2005
コメント(2)
今回の選挙で、世論調査がインターネットで公開されていないかと調べてみましたら、オンライン世論調査なるものがありました。アドレスは、http://www.election.co.jp/当初の世論調査とは随分傾向が変ってきているように思います。42回世論調査位から比較してみてみると面白いです。
Aug 29, 2005
コメント(2)
昨日は、家内が友人とお買い物に行きたいというので、息子と二人きりで市民プールに行きました。 息子は5歳なのですが、潜水したり、大人用プールで前回りで一回転したり、付し浮きしたり、滑り台で滑ったり、3時間炎天下の中で遊びまくりました。 その後、夏祭りに行き、くじ引きしたり、夜店で色々買って食べたり、飲んだりして、最後は花火。 30分ほどの花火ですが、花火がものすごく近くであがるので、花火に圧倒されました。 人だかりもすごかったのですが、皆、真上を見る感じで鑑賞できるので、干渉の妨げにはなりませんでした。 ただ、帰りは大変。自転車で行ってたので、自転車置き場から出すのが大変。そして、人だかりの中を自転車を押して行くのが大変。息子は自転車の後ろに乗り、寝てしまい、夜店で買ったものも落として変える始末。 でも、夏の思い出がもう一つできたようで、パパの頑張りも報われました。
Aug 28, 2005
コメント(0)
今日は選挙について、思うことを書いてみようと思います。私は選挙だけは皆勤賞です。いわゆる無党派層です。最近の税制改正、年金改革って、ほんと小市民をいじめるような感じですよね。また、景気がよくなったと言っても、大企業ばかり。中小企業の景気は暗くなる一方です。私は郵政民営化なんてどうでもいいと思ってます。郵便事業だけ縮小していくシナリオを作っておけば、何とかなるんじゃないの?それよりも、道路。年金。高速道路の料金を無料にしろ!道路公団民営化?民営化すると儲けようとするんじゃないの?道路は皆のものなんだから、利益を考えず、社会のために国が負担すべきじゃないの?無駄にお金を使って、要らない道路に大金を投じていることが問題で、それを解決するのに民営化?民営化したら、よくなるの?JRは事故したんじゃない?ほんとにいいの?年金。昨年、年金法案が可決されましたよね。どうよ。年金料率が少しずつあがる。給与から天引き。あまり国民年金を負担してこなかった、老人たちのために我々若人は自分たちはもらえる当てのない年金を負担する。しかもサラリーマンが中心。自営業者もちゃんと払え!こんな不平等な徴収がされる年金制度をおいておいていいの?年金制度は抜本的に見直せ!働ける老人は働かせて、給与として年金を払え!公園の掃除でも、保育園の赤ちゃんのオムツ変えるのでもいい!なんか仕事しろ!徴収は、消費税。しかも贅沢品に集中的に課税する。最近の税制改正はおかしい。相続税減税?は?普通の人は相続税は払わなくていいのに減税?一般庶民には何の役にも立たんわ!サラリーマン増税反対?は?サラリーマン増税するって言ってた自民党が?反対?うそつけ!私は、小泉さんにすごく期待してました。でも、もう、もう、信じられません。あんな解散はするし。憲法改正の内容も期待はずれ。だから、今回の選挙。自民党にだけは投票したくないんですよね。とはいえ、民主党の岡田も、共産、公明も亀井もいやなんですよね。こうなったら、無所属で立候補するか?
Aug 26, 2005
コメント(4)
こんばんわ。今日は2005年8月24日(水)。37回目の記録日です。勉強開始からの日数=786日1.8月18日から8月24日の学習時間 = 33時間2.勉強開始時(2003年7月1日)からの総学習時間=6078時間 (2004年11月7日まで概算3500時間)3.反省点:特になし4.今週のなにわっこ(Max=☆☆☆☆☆ Min=☆) 体の調子(身体) :☆☆☆☆ こころの安定度(精神):☆☆☆☆☆ Cool Brain度(知力) :☆☆☆☆ Motivation(やる気) :☆☆☆☆ 総合評価 :☆☆☆☆5.主に打ち込んでいる勉強もの 口述過去問6.その他 こんばんは。 最近、随分涼しくなりました。 毎朝歩いてても汗をかく量が減ってきた気がします。 せみの鳴き声も変ってきているし、空の感じも秋の気配を感じさせる感じです。 こうして涼しくなるにつれ、論文試験のことが遠い昔のことのように思えてきたりします。そして、論文の不出来な部分の記憶が薄れ、合格してるんじゃないか?なんて気になるわけです。そんでもって、最近は口述の勉強にも身が入ってきた感じです。 合格体験記を読んでいると、夏の間に口述の勉強をしている人は少ないようですが、口述の勉強を始めてみると、結構手強いです。夏の間から勉強をしていないと、万が一論文に合格していても、口述に落ちる可能性は大!って気になります。 とりあえず、週30時間のペースで9月中旬まではゆっくりじっくり過去問を検討し、発表の10日前くらいからペースアップしようと思ってます。 では、また来週!
Aug 24, 2005
コメント(0)
実は、スターウォーズをちゃんと見たことがありませんでした。 また、家内も同じように、ちゃんと見たことはありませんでした。 先日、家内の姉の家に言ったときに、スターウォーズを見せてもらって、ちょいとはまりました。 エピソード4→エピソード1と見たのですが、このあとどういう順で見たら良いのかな? 次が楽しみでならないので、とりあえずエピソード2を見ようと思ってます。 勉強中は映画を見る時間など一切なかったので、夜、家族で一緒に見れるのがうれしいです。
Aug 23, 2005
コメント(2)
9月に事務所の慰安旅行で愛知万博に行きます。 自分が大阪万博の次の年に生まれたからか、なんかすごく楽しみです。 今回の万博で、最も評判がいいのは日立グループ館のようです。 先日万博に行ってきた家内の友人曰く、 日立にいけば、あとの全部を見ても日立にかなわない とのこと。 なんでも、3Dで自分の手の上に動物が乗るらしいんです。 インターネットで育てた動物の名前を呼ぶと、その動物がやってくるとか。。 ちょーミーハーな私たち夫婦は日立を見たくて仕方がないのです。 でも、日立グループ館に入ろうと思うと4時間以上並ばないといけないらしいんです。日帰り旅行で4時間並ぶとなると、他には何もできなくなってしまいますよね。ですから、今回は日立を諦めざるを得ない状況です。 ざんねん!
Aug 19, 2005
コメント(4)
こんばんわ。今日は2005年8月17日(水)。36回目の記録日です。勉強開始からの日数=777日1.7月19日から8月17日の学習時間 = 46時間2.勉強開始時(2003年7月1日)からの総学習時間=6045時間 (2004年11月7日まで概算3500時間)3.反省点:特になし4.今週のなにわっこ(Max=☆☆☆☆☆ Min=☆) 体の調子(身体) :☆☆☆☆ こころの安定度(精神):☆☆☆☆☆ Cool Brain度(知力) :☆☆☆☆ Motivation(やる気) :☆☆☆ 総合評価 :☆☆☆☆5.主に打ち込んでいる勉強もの 口述過去問6.その他こんばんは。 久しぶりの勉強記録です。 ゆっくり休息して、リフレッシュできました。 心身ともに随分健康的な生活になった感じです。 勉強については、徐々に口述の勉強を進めています。 半日仕事、半日勉強と言う感じです。一日4~5時間程度のペースです。 口述過去問は、憲法が手強く、時間がかかります。 ゆっくり、少しずつ進めるようにしているので、9月中旬くらいに一周目が終わればいいかなと思ってます。 少しずつ、勉強が苦にならない程度に進めようと思ってます。 では、また。
Aug 17, 2005
コメント(0)
昨日、家内の実家から帰ってきました。 自宅に着いてから、自宅近くのスーパーに車で行き、買い物をしました。 そして、家内がトランクに荷物を入れようとしたので、それを手伝おうと私はトランクのほうに向かいました。 すると突然上からトランクのふたが。。。 みごと!私の脳天に直撃! 家内は私のことに気づかず、買い物したものがトランクに入りきらないとすぐにトランクを閉めようとしたのでした。 家に帰ってみると、脳天から血がたれてきました。 大した怪我ではなかったので、消毒だけして、昨日はすぐに寝ました。 ただ、頭のことなので、一応、今日は病院に行きCTを撮って、診てもらいました。 結果は、なんともないとのこと。 家内と二人で、ほっとしました。
Aug 16, 2005
コメント(2)
全320件 (320件中 1-50件目)