なんでんかんでん。

なんでんかんでん。

PR

Profile

polo7831

polo7831

Comments

polo7831 @ purea24さん いやいやいや・・・ ヒール突っかけて転ぶ…
purea24 @ Re:おおーー 復活おめでとうございますぅ~!! コンサ…
polo7831 @ Re[1]:君子蘭(05/02) 楽天ssさん こんばんは。君子蘭の命…
July 7, 2008
XML
カテゴリ: その他

…暑いですねぇ…。

まんとひひ2.JPG

…ホント暑いっすねぇ…とボソボソ言いつつしずくをぽたぽた落としつつ、
肩を落として背中を丸め、ガリガリ君食べてるおぢさん、じゃなかった、
中国の動物園のマントヒヒです。人間ぽすぎる

ヤフーのニュースより


この画像を見ていたらしょーもないことを思い出しました。

私がマンドリン部に入部した頃、妹は「マンドリル、マンドリル~」と
バカにしていました。
わたしは「それはマントヒヒの間違いじゃ!」と言い張りましたが、
「マンドリルという種類のサルがおるのじゃ!」と妹も絶対退かないのでした。


まんどりる2.JPG

オナガザル科マンドリル属マンドリル。
マントヒヒがシルバー世代の哀しいおぢ様を思わせるのに対し、綺麗だ・・・


そして、これは、私が現在使っているのとグレードもたぶん同じ、
大野マンドリンです。べっ甲が貼ってあります。
弦は複線で4組8本。低い方からG-D-A-E、ばよりんと一緒の調弦です。

mandolin_title.jpg

膝に置くとすっぽりお腹におさまる大きさ。
はあとの形をしたピックで弾きます。ピックの材質は色々。
以前はべっ甲しかなかったのですが、べっ甲が少なくなって値上がりしたのと、
同じような感触のプラスチック製のものが廉価で流通してきたので、
私はそれを愛用しています。

もはや、べっ甲のピックは硬すぎ、それでは弾けない身体になってしまいました(笑)


あ、もちろん!

(どんな楽器でも言えることでしょうが)
奏者によって同じ楽器でも音色は全然違うのが不思議です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 7, 2008 09:14:17 PM
コメント(2) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは~♪  
Angela☆  さん
なはは(笑)
妹さん、お詳しい!
ちゃあ~んと、マンドリルが存在するんですね。
写真のマントヒヒは、人間のオヤジのようにアイスキャンディ食べてますが
浙江省はよっぽど暑いんでしょう。。

ピックですが、べっ甲は硬すぎますか?
ピックの大きさや硬さ、先端のとがり具合によって、音色が微妙に違うということですが
激しく納得です!!!(マンドリン、全く弾けませんけど^^;)

追伸
poloさんの親不知の痛みが治まったようなので、安心しました♪ (July 7, 2008 11:20:24 PM)

Angela☆さん  
polo7831  さん
なんかもう、ね。
エスキモー帽をかぶって、手袋をしてアイス食べてるオヤジにしか見えませんよ、マントヒヒ。
そのへんにいそうだもん(笑)

学生の頃はべっ甲しかなくて、
自分の気に入ったピックは丁寧にヤスリをかけてリサイクルして使っていました。
たぶん、今は1枚500円ぐらいかなあ。
私が使っているのは1枚170円だから惜しくないし、
規格品だから当たりはずれがありません。

いやーしかし、なんと言っても撥弦楽器は擦弦楽器になれない、
トレモロをいくら頑張っても、アルコにかないません。

あかの他人事なのに、ご心配頂きありがとうございました。
おかげさまでロキソニン依存症から脱却(^_^)v
マンドリンも弾けるようになりました。
あと…まだ、怖くてガムを噛んでないな… (July 8, 2008 12:26:47 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: