全357件 (357件中 1-50件目)
ここ2週間ほど、予定がつまりにつまって忙しい子どもたち風に言うと「ありえない・・・」予定に追われてしまってやらなければならないことが終わらないどこかでバサっと断ってやるべきことを先に片付けよう睡眠不足もできれば解消したいなぁ
November 4, 2010
コメント(0)
卒業シーズンだ。転勤で関東へ引っ越す友人。幼稚園を卒園する甥っ子&友人の娘さん。春は好きだけど別れがあり、少しさみしい。新しい出会いもあるけれど、やっぱりさみしいな。下の子、上の子とそれぞれの春を迎える。後悔することのないように、と願うのは親心…どうか、あみも、みるも、選んだ道でがんばれますように。
March 18, 2010
コメント(0)
学校からの帰り道、6年生の男の子たちが5~6人まとまって帰っていたときのこと1人に対しての言葉かけでその子が泣いてしまった。ある子が「やべ、泣いてしまった」と大きな声で行っていたところに、通りかかった私の友人から聞いた話。「やべ、泣いてしまった」といった子は普段、大人の前では、すっごくおりこうさんだ。友人がとおりすがりに、「けんかしてるの?」と声をかけたら「してない」と答えたらしい。わが子には誰が見てる、見てないではなく自分の行動に責任を持った人になってほしい、そして自分もそんな大人でありたいと思う。
February 22, 2010
コメント(1)
中学校の朝自習(朝読書)の時間に2月に1回、読み聞かせに入っている。読み聞かせ、とかくとすごく押し付けがましい感じがするのだが、一緒に子どもたちと絵本や詩などを楽しませていただく時間だ。今年度最後の時間&2月ということで「こぶとりじい」を素話することにした。『日本の昔話3~ももたろう』おざわとしお再話福音館書店↑こちらは、ほっぺたに こぶのある おじいさんの話絵本の『こぶじいさま』松居 直再話福音館書店↑こちらは、おでこに こぶ…鬼たちが歌って踊る場面の歌も違っているがそれぞれに味がある。1年生だから、というのもあったのかもしれないがしっかり目をあわせて聞いてくれてすごく楽しい時間だった。
February 10, 2010
コメント(0)
2010年になって早、一ヶ月が過ぎようとしている。このひと月は、過去最速の月となりそうだ。自宅でのんびりしたお正月だったのだけど子どもたちの冬休みも「あっという間」に終わって新学期スタート。1日、1日がとても早かった。今年こそは自分の目標に向かって一歩ずつでも進んでいけたらいいなと思う。来週は小学校のお昼休みにおはなし会がある。ボランティアで参加する。本は好きだし、子どもたちと一緒に絵本やおはなしの楽しみを共有する時間が好きなのでできるだけ今後も絵本のボランティアは続けていけたらいいなあと思う。
January 25, 2010
コメント(0)
夕べ、忘年会に行ってきた。 12月に入ったばかりで少し早い忘年会だけど 気にしない、気にしない。 隣町の和食やさん。 初めてのお店だった。 玄関の扉を開けると、お香の香りがした。 新しいお店のようで すべてピカピカだった。 お料理はとってもおいしくて、 おしゃべりにも花が咲き、とても楽しい2時間半だった。 デザートのプリンがまた最高! 2009年もあと一月。 今年もいろいろあったなあ。 ラストスパート!がんばろう。
December 2, 2009
コメント(0)
『魔法使いのチョコレートケーキ』 マーガレット・マーヒーお話集 石井桃子 訳(福音館書店)この週末、読み返していた。この中の、「魔法使いのチョコレートケーキ」「たこあげ大会」「葉っぱの魔法」が特に好きなお話だ。家から車で20分あまりの公園に行ったら、木々の葉っぱが、紅葉し始めていた。秋の深まりを感じるころ、読み返したくなるおはなし(葉っぱの魔法)。合併のおかげで、隣の市だった図書館も利用できるようになった。どちらの図書館も特色があって図書館好きな私にとっては、2つの図書館が利用できるのは、ありがたく嬉しい。
November 1, 2009
コメント(1)
ひさしぶりに台風がきた大きな被害はなかったけれど風が強く、家が揺れていた飼っているウサギがすごく怖がっていたそれより何より、今回の台風は驚き!の台風だった翌朝、お湯を使おうと思ったのに、お湯がでないスイッチも入らないもしかして故障??車検代もいるし、なにかとモノイリなこの頃、給湯器まで壊れてしまっては大変・・・と風が少しおさまったころ、給湯器を見に行った風の勢いでコンセントが抜けてしまっていたコンセントをさしたらすぐにいつもどおり。安心したそれはそうと、雨戸の戸袋にコウモリがいたいた、というより、しばらく住んでいた様子。普段は閉めない雨戸を閉めたら雨戸にネズミのようなものが・・・すごく驚いたが、よく見てみるとやはりネズミのようだでも、ハネのようなものが・・・(コウモリ!)雨戸の内側にいるので、そのまま閉めたら部屋の中に入ってしまうし一瞬、迷ったが、割り箸でつついて窓の外に押しだした本当に驚いた台風が去って雨戸を開けて、戸袋をのぞくとしばらく住んでいたのだろう。コウモリの残していったモノがいっぱいあった。気持ち悪いけど、なんとか掃除しなくては。長い棒に布でも巻きつけて、きれいにできるかな。この3連休に頑張るぞ!!
October 9, 2009
コメント(0)
この夏はあまり本が読めなかった読む時間がなかったわけではなくって何となく気がすすまなかった感じだ日暮れが早くなって夜が長くなってきたので読書を楽しもうと思うようになった下の子と一緒に読もうと思っているのは『冒険者たち』斉藤敦夫昨年読んで、難しかったので再チャレンジしようと借りてきたのは『14歳からの哲学』池田晶子秋を満喫したいな読書以外にも、スポーツ(山登り行きたい)、芸術、食欲・・・楽しみだ
September 29, 2009
コメント(0)
なんだか、いらいらして子どもにあたってしまった普通に注意できるところを言い過ぎてしまったいらいらの原因を考えてみた行き着くところは、自分自身週末、子どものスポ少の集まりがあって保護者同士の会話の中で、その場にいない人(親子)の陰口のオンパレードこんな風に陰口言うのは嫌だなあと思っているのにその場で聞いているだけの自分も嫌だし人の陰口はすごい言うのに自分の子どもが陰口いわれたと知ったらすごい怒っていて(自分も同じことしているのに、変なの)と思いながら深く関わりたくないと思っていてどっちつかずの態度をとってしまうそんな自分にもいらいらすごい週末は疲れた
September 28, 2009
コメント(0)
久しぶりに映画を観にいった「火天の城」公開前日、何気なくつけていたテレビでメーキングビデオの番組が流れていた大きな柱を立てるシーンやお城を建てるところたくさんのエキストラの撮影シーンなど、見所をナビゲートしていたのは、福田沙紀ちゃんだった家族で楽しめる映画、との話で運動会の代休だった、子どもと観にいってきた安土山に行ってみたくなったもう一度観たいとも思ったとてもいい映画だった先に映像をみてしまったけれど、原作も読んでみたくなった
September 25, 2009
コメント(0)
子ども達の習い事の先生から礼儀を教わっている家庭でも、大事なことと教えているけれど先生の言葉はとても素直に心に入っていくようだ太鼓の先生はお辞儀の仕方をとことん見ていただいていた大人でもお辞儀をしながら次の動きに入っていくことがあるけど、そうではなく、お辞儀を終えてから次の動作へ。わたしも自己紹介などで、一度起立して名前を言って「よろしくお願いします」とお辞儀をしてから座るとき、お辞儀をして下を向いたまま一度頭をきっちり上げずに着席することが多いなと反省した。道具を大事にすること練習は厳しいもの、山登りにたとえると練習は登るときの、しんどさがあるでもそれを乗り越えて頂上にたったときすがすがしい達成感があるだろうと、先生はよくおっしゃっていた子どもが習わせてもらっている先生から親のわたしも、知っているけど、昔教わったけれどできていない大事なことをあらためて教えていただいていると感謝している今日は「言葉に心をこめる、心をこめて、心から話をする、行動する」ことの大切さについて先生から話があった口先だけ謝っても、ありがとうと感謝しても伝わらない子どもと一緒に、一歩ずつ成長しよう
September 23, 2009
コメント(0)
シルバーウィーク4日目5連休といっても、子どもの用事が連日入っていてどこかに出かけることもなく、いつもの週末を過ごしている下の子はスポーツ少年団に入って元気にサッカーをしている4年生の春に入団して早2年半が過ぎこの間、指導者の方には熱心に指導いただいて本当に感謝している保護者として、できるだけサポートできるよう心がけてもいる最終学年6年生の今のチームで活動するのも、残りわずかとなったがこのところ、チームの輪(和)が少し乱れてギクシャクしている理由はさまざまのようだけど人間関係が最大の原因だと思う子どもの中でいろいろあっても、子ども達の力で解決していけること、解決できないこと、いろいろあるかと思うけど、子ども達に任せて見守ることができず、大人が口をだし(アドバイス?かもしれないけれど)表面上は(大人の目があるときは)うまくいっているように感じるがみていないところでは、そうでもないようだいない人の悪口、陰口がきこえてくるでもね、大人(保護者)も同じことしているからどうして人は悪口をいうのだろう先日、100歳を超えて元気に過ごしていらっしゃる方が色紙に書かれた言葉をテレビで拝見した「ありがとうございます」感謝の気持ち「人の悪口をいわない」悪口をいうと自分もいわれるからこの二つが心に残った今日はとても疲れた…明日はよい日でありますように
September 22, 2009
コメント(0)
みるの運動会迫力があったのは、組体操とクラス全員リレー練習に練習を重ね、本番に向けてよく頑張っていたリレーはバトンパスがなかなかスムーズにいかずバトンパス特訓をしてもらったそうだ。その成果もあり見事なバトンパスだったみんな大きくなったなあ1年生のかわいらしい姿を見るたび、6年生の様子を見るたび何度もつぶやいた…お天気にも恵まれて、いい運動会だった
September 19, 2009
コメント(0)
ともだちっていいなと改めて思った6年前の秋に遠く南に引っ越していった、大事なともだち。なかなか会うことができないけど電話したりメールしたりいつも心のささえになってくれているわたしも、いつも心のささえになれているかな?そうありたいなと思う。離れていても、いつも大事に思えるともだちがいて幸せに思う。わたしが困ったとき、悲しいときには話を聞いてくれて相談にのってくれて一緒に考えてくれるいつもいつもありがとう
September 14, 2009
コメント(0)
先日、新聞のある記事が心に残った子どもの自己肯定感を育てるのに、よい方法のひとつとして、子どものいい所を10個書いたカードをプレゼントするというもの。そこで、考えてみたのだが…◇あみ◇明るい、笑顔がいい、とても前向き、切り替えが早い、ともだち思い、優しい、よく気がつく、場の雰囲気をよくよめる、人懐こい、人の長所をみつけるのが上手い◇みる◇まじめ、がんばりやさん、笑顔がいい、根気がある、優しい、親思い、信念をつらぬく、フットワークが軽い(お手伝い上手)、口が堅い、早寝早起きはじめ、時間を守るカード作ってプレゼントしてみようかな?
September 13, 2009
コメント(0)
1日から新学期。県内でも、24日や25日から新学期がスタートしている学校がある中わが町の学校は例年通り、9月1日スタート。例年通り、宿題を8月31日に仕上げて(上の子)1日、元気に学校へ。書道の宿題では、紙の大きさに気をつけるように・・・との注意書きを見落としていて、規格外と言われて帰ってきました。でも自由課題だったので、もうよしとします。過ぎればあっという間の夏休み。ハリーポッターの映画に行きたかったけど、行けずじまいだったのがちょっと心残りだったけど、琵琶湖博物館の骨の博物館(展示)にはいけたし甲子園の応援も行けたし、親子合宿も楽しかった充実したいい夏休みだったね。2学期もがんばろー
September 3, 2009
コメント(0)
今日からラジオ体操スタートラジオ当番だったので、わたしも参加した梅雨明けまだなので、どんよりしたお天気のなか子ども達は元気いっぱいだった小さい子の参加もあって賑やかだったな来週から上の子の夏期講習がはじまるのでゆったりできるのは今週。毎日ではないけど、お弁当持ちの日もあるのでわたしの気が抜けそうにない天気がどんよりしているからなのか、それはまったくの気のせいなのか、なんだか気が晴れないなあ読書でもしようかなあみが借りてきた、中学生の課題図書『時間をまきもどせ』表紙の挿絵がなんともかわいい
July 21, 2009
コメント(0)
海の日3連休のため公立小学校では今日から夏休みに入った授業数が足りない、と聞くけれど、3日多い45日間のお休み。子ども達は大喜び3日長いからか、そうでないからか分からないけど宿題はいっぱい出たよ。なるべく7月中にすませるとは毎年のセリフ。とくに上の子、あみは、毎年最後の日に泣きが入ってる。今年はなるべく早くに済ませてね~~ハリーポッターの映画を観にいく計画しかまだ立ってないけれど、上の子は中学生最後の、下の子は小学生最後の夏休み。いいお休みになりますように
July 18, 2009
コメント(0)
梅雨入りしてから、雨が降ったのは1日。昨日は雷がなって、夕立のような雨が短時間降った。今日も青空だ。洗濯物も乾くし、自転車で移動するのにはありがたい。昨日はシャドーボックスの教室の日。朝10時から12時まで。会場の公民館まで自転車で20分くらい。風が気持ちいい日は、サイクリングみたいで楽しくなる。作品は、というとようやくカットが終わって、のり付け一歩前の段階だ。次回は1ヶ月後なので、それまでに、少しでも見本を見ながら仕上げをしたいな。先生や他の生徒さんはすごい。どんどん作品を仕上げて見せてもらうだけでもうっとりする。頑張って仕上げるぞ!
June 17, 2009
コメント(0)
朝からイライラした。事の発端はささいなこと。下の子が今日の時間割を朝していて、「○○の本がない」といって来た事。いつもだったら一緒に探すのだけれど(もちろん、なぜ昨日のうちに時間割しなかったの?。とお小言言いながらだけれど)今朝は、なぜか、カチンときた。私のイライラはとまらず、朝から言いたくないと思いながらお小言もとまらない。ついには、上の子に矛先が向き上にも下にもお小言。とうとう、本はみつからないまま忘れていく、といって下の子はでかけた。二人とも学校に送り出してからなんでこんなにイライラしたのだろうと分析した。イライラしたり、なんでもないことがカチンとくるときにはふり返って分析するようにしている。している、というより、自然と分析するようになった。下の子は週末、スポ少で忙しい。私も送迎や応援や当番で忙しい。上の子のこともあり、夫と分担していても、バタバタしてしまう。特に先週末は忙しくてクタクタだった。金曜日に時間割をもらうのだから、いつもと違うものが書いてあったら、金、土、日で用意しておかないと!学校のことがちゃんとできないなら、やめてしまったら?と言わなくてもよいことまで口から流れ出た。自分に余裕のないとき、子どもたちの用事で忙しくて自分に余裕のないときそしてプラス人間関係の歯車がうまく回っていないとき私のイライラにスイッチが入る。小さなイライラですむこともあれば、子ども達にあたってしまうことも、つれあいにあたってしまうことも時には独り言ですむことも大きくなってしまうまた、週末がくる。自分で乗り越えなくては超えられないものだよね。陰口を言ってるところには近寄らないで聞かないようにしよう。もうそろそろ梅雨入りらしい。洗濯物を片付けよう。
June 9, 2009
コメント(0)
今年は花粉症がきつかった。杉、ひのきが終わっても、ハルガヤというイネ科の草に反応して症状がひどく出る日は薬を飲んでいる。今年は薬がかわったのだけど、この薬を飲むととにかく眠くなる。用事や仕事で忙しくしているうちは、よいのだけどお休みの日はとにかく眠くてだるい。昨日、お休みだったのだけど、午前中家の用事を済ませてパソコンの前に座って作業をしてたら30分くらいで眠たくなった。少し横になろう、と思って横になったら寝入ったようで起きたら何と、5時間後だった前の日にひどい寝不足だったわけでもなくこんなに昼ねしてしまったのだから、その夜に寝れるわけもなくリズムを崩してしまった。今日から薬を休むことに。今度、前の薬に戻してもらおう。-
June 8, 2009
コメント(0)
今朝、井戸端会議をしていたら子育ての話になった。下の子が産まれたとき上の子のフォローがとっても大事・・・という話。下の子の世話でかかりきりになって忙しいし、睡眠不足で疲れてしまうけれど、上の子とも遊びたいし、家事もしなくちゃ。手がいくつあっても足りないくらい忙しいので、家族の協力があるといい、という話で盛り上がっていた。我が家は2人兄弟なので、下の子が産まれたとき手伝いに来てくれた祖母や母に下の子をみてもらってその間に上の子とお散歩したり、公園に行ったり、おつかいに行ったりしてたなあ・・・となつかしく思いだした。祖母や母が故郷に帰ってしまったら、何とか私1人でもこなせるように、どこを削って、どこを残すか、考えていたことも思い出した。
June 4, 2009
コメント(0)
『子どもに語るモンゴルの昔話』 こぐま社みるがブックトークで興味をもって借りてきた本。おはなしが15入っていて、夜寝る前に一つずつ読んでいたら、私もこの本が大好きになった。一番最後に入っている「草原の白い馬」ページ数にすると10枚あるものだから毎晩、ラストまで読むまでにわたしが、眠ってしまう。最後までようやく読み終えた。馬頭琴の由来話なのだが、白い馬と主人公の固い友情、絆に感動する。モンゴルの大草原が目に浮かんでくる。いくつか、覚えて語りたいな。話は変わって、これからある会議があり、出かけなければならない夕方からの一仕事はこのところ体力が落ちているので、こたえる。コーヒー飲んだら気合を入れて、出発しよう。もうひと踏ん張り。頑張るぞ
June 3, 2009
コメント(0)
さ来週、小学校のクラスでおはなし会をすることになった。わたしはおはなし担当。しっかり準備して、子どもたちと一緒におはなしを楽しもう今朝、朝読書の時間に読んだ本 1年生 『ペレのあたらしいふく』入学して1ヶ月。学校生活にも慣れてきたころなのかな。どの子もとってもかわいい
May 22, 2009
コメント(0)
上の子は今日から沖縄へ修学旅行。天気予報では雨マークだけど、楽しい旅行になるように祈ってるよ。もちろん学習のための旅行だけど、他県だからこそ学べること、空気が違うことや、景色が違うこと、木々や植物も言葉も住んでるところが違ったら違うんだということを感じてほしいな。そんなことを思ってたら故郷に帰りたくなった。私が育った実家はもうないけれど、故郷の空気がすいたいな。来春に帰省+南九州に旅行する計画を立てている。今からとっても楽しみだ
April 20, 2009
コメント(0)
桜が咲いて春めいてきたなあ。近くの小学校の桜は3部咲きといったところかな。国道沿いの桜の木はもうお花見できそうなくらいいっぱい咲いてた。青空に薄いピンク色の花が映えてきれいだなあ。春は好きな季節だけど、時折さみしくなる季節でもある。入社式、入学式のニュースや記事を読むと、昔を思い出してしまったり故郷や赴任先や旧友や先輩や後輩のことを思い出す。ちょっとブルーな気持ちでいるとあまりよくないことが重なってしまうこともあるよね出会いもあれば別れもあって、また新しい出会いで、新しい自分をみつけることができるかもしれない。新学期始まったら、上の子は中3、下の子は小6あっという間に大きくなったと思うけど思い返せば、やっぱり一年一年がある。今年度もいい出会いがあっていい一年になりますようにボランティアについてちょっと考える出来事があって、ここ一ヶ月思い悩んでいたけれどやっと結論をだせました。ボランティア、というより、ボランティア仲間になるのかな。おなじ活動ではないけれど、考えがぶつかりあう瞬間を目の当たりにしていろいろ考えさせられました。「ボランティアをしているからって、みんなよい人ばかりではないのよ」というある人の言葉。一人ひとり、というよりも、人間関係で崩れていくものかもしれないなあと思います。人間関係が全てではないだろうけれど、崩れたり揉めたりする原因の一つではあるのかな・・・ボランティア活動に関わらず、いろいろな場での出会いは嬉しいし、大事にしていきたいと思います。あんな風になりたいな、と思える人にいっぱい出会って成長していけたらいいな。子どもも、わたしも。
April 1, 2009
コメント(0)
ありがとう。話を聞いてくれてありがとう。お花の苗をありがとう。朝から元気をもらったよ。ありがとう。昨日のみるのことがあって、眠れないまま朝になった。今朝は小学校の読み聞かせの日。行きたくないなあと思ったけれど、みるだって、自分がしたことが原因とはいえ学校に行きづらかったと思う。だからわたしも頑張って行かなくちゃ・・・と思いながら自転車をこいだ。今日は担当なしの日。打ち合わせ終わって帰宅途中、同じ読み聞かせメンバーのさやちゃんが話を聞いてくれた。いつもありがとうわたし、混乱していて話が飛び飛びになってしまってごめんね。話を聞いてもらって、アドバイスもらって元気でたよ。今回の失敗、間違いをしっかり受け止めて、お母さんがんばっていこうと思えたよ。ありがとう。帰り道、知人が勤める事務所の前を通ったら、ちょうど花の植え替えをしているところだといって、あまった苗をいただいた。大好きな勿忘草の苗と朝顔の種も今日は洗濯日和。いっぱい洗濯してお布団干して、みるが帰ってきたら話を聞いてあげよう。あみの話も。
November 13, 2008
コメント(0)
実に3年ぶり(もっと?)の日記ときどきのぞいてはいたのだけれど、書き込みまでは至らなかった。どうして今日は日記を書いているかと言うと、下の子が学校で問題をおこしてしまって、先生が家庭訪問にいらした。親子で話し合って、相手のおうちに謝りに行って、落着したのだがショックで寝付けずネットをブラブラしていた。久しぶりに日記を読み返していたら、書き込んだその日、その日の気持ちがよみがえってきて「ああ、日記っていいなあ、今日の気持ち、書いておこう」と思った。下の子みるは、5年生になった。今日は学校の音楽会。合唱に合奏、とってもとってよかった。余韻にひたって帰ってきた。ひとつ気になったと言えば、みるの表情がとても暗かったこと。緊張しているのかな?と思ってた。午後3時。あみ(上の子、中2になった)帰宅。いろいろおしゃべりしてたら、みるが帰ってきた。「お帰り」と言って、音楽会よかったねという話をした。「遊びに行って来る」と言って、みるが出かけた後、電話がなった。みるの担任の先生から。「みるくんのことで話があるので家にいく」と言う内容。何かいけないことをしたんだとピンときた。話の内容は友達とのトラブル。先月、みるは友達とボール遊びしていて、友達が投げたボールが隣の家の屋根にのった。たいしたボールでもないし、長い棒とかでは届かない位置。ほかのボールもあるし、あきらめようと言ってたボール。全然気にしてなかった(私も)様子だったのに、この日、「ごめんね」と言われて「いいよ」とはっきり言ってなかったらしい。友達はずっとずっと気にしてくれて、2週間もたった昨日「ボール、どうしたらいい?」と聞いてくれたらしい。それに対してみるは「弁償」と言ったそうだ。全部はかけないけれど、本当にショックだった。親子で話をして、いっぱい話をして、友達がどれだけ傷ついたか、これからどうしたらいいかみるもよく分かったようだ。わたしは、自分の子育てに何か間違いがあったのでは、考えた。みるも、あみも思春期突入、真っ最中。お小言が多すぎて、愛情が感じられなかったのかな。気持ち、伝わってないのかな。いろいろ考えた。寝る前に「お父さんもお母さんも、みるのこと、大事なんだよ。そのこと忘れないでね」って言ったら、「うん」と言って泣いていた。今日はいっぱい泣いたね。間違いもいっぱいしてしまうけど、それはお父さんもお母さんも一緒だよ。明日から気をつけようね。明日はいつもの笑顔がたくさんみたいよ。わたしも子どもたちと一緒に成長できるように、がんばっていきたいです。
November 12, 2008
コメント(0)
昨日までの涼しい風がやんで、今朝からむし暑い日になった。 夕べ、世界水泳を見ながら、夜更かししたせいもあるかな。 朝から、調子がでなかった。 こんな日は、いつものペースを少し落として、やるべきことを 全部、書き出して、チェックしていくと抜けがない。 明日は、台風が近づいてくるそうだ。 西よりのコースをたどったら、近畿地方も通過するかもしれないと ニュースで言っていた。 下の子は、台風のことが気になって仕方がないらしい。 何度もネット天気予報の天気図を眺めている。 あまり、ひどくありませんように。
July 25, 2005
コメント(1)
すごい。とっても久しぶりに、日記を書こうと思ったら、いろんなオプションがついていて、びっくりした。夏休み、4日目。前回、日記をもう少し書こうと決意したのに、またもや、こんなに間があいてしまった。去年の今頃、こんなことを思って、こんなことしてたんだなあ。と振り返れるためにも、日記をつけたいって思ってはじめたことだったのになあ・・・一学期に入って、「学校やめたい」と言い出したみるだったが、ゆっくり話を聞いたり、一緒にドッチボールでキャッチボールしたりして、まったり過ごしていたら、大丈夫になったようだ。大丈夫というと、表現おかしいかな。学校に行くことが大丈夫?・・・うまくかけないのだけど、今は、楽しみがあって、学校に行くようになった・・・と言う方がしっくりくるのかな。ドッチボールにはまっていて、昼休みにドッチボールで遊ぶことや、育てている自分の野菜、クラスみんなの野菜を見ること、6月からは新しくなったプールがあること、がとても楽しみだった様子。今は、夏休みに入って、あみと一緒に、けんかしたり、友達と遊んだり、のんびりビデオ見たり、何かを作ったり、充実した休みを過ごしている。私はといえば、最近、育児ストレスかなあ?と思うときがある。上の子、あみ(小5)だが、そんな時期なのか、それとも、私の言い方が悪いのか、過干渉になっているのか、とても反抗的で、気持ちが元気なときは気にならないことでも、ちょっとブルーだったり疲れていると、すごい気になって落ち込んだり・・・。夫は、のびのび育っているし、子どもは素直に何でも聞くものでないから、どこの子もあんな感じだろうって言ってるのだが、そうだなと思えるときもあるが、「どうしてこうなっちゃったんだろう」って思ったりするときもある。夏休み、私もリフレッシュできたらいいなあと思う。
July 24, 2005
コメント(0)
しばらく日記を書いてなかった・・・一ヶ月になるとは思ってなかった。今日から6月、しっかりしなくっちゃ!「学校をやめたい」と言い出したのは、下の子のみる。この春から2年生。特に何がいやかと聞いたら、算数の筆算(ひきざん)。タイムを計っているそうで、あせってしまったりするのがいやみたい。マイペースでいいんだよって話をしたんだけど・・・「学校をやめますって連絡帳に書いて」とも言ってた。そういって、宿題の算数プリントをして、音読をしてた。今朝は、植えた野菜の支柱をもっていつものように出て行った。帰ったら、また話を聞いてあげよう。週4日、5時間で、宿題も毎日、算数と漢字。何日までに、音読を10回決められて、よくやっていると思う。学校を休みたいと思ったことはあるけど、やめたいと思ったことって、小学校ではなかったので、ちょっとびっくりしたけど、7歳なりにいろいろ思うことがあって、考えをもっているんだなあと感心してしまった。---------------------------------O小学校の朝の読み聞かせ。今日は6年生。『るすばんをしたオルリック』『かみさまからのおくりもの』A小学校のお昼の読み聞かせ。『いたずらかいじゅうのたんじょうび』『せかい一わるいかいじゅう』『かおかおどんなかお』『やさいのおなか』『かみさまからのおくりもの』
June 1, 2005
コメント(4)
ゴールデンウィーク、学校に行く子どもたちはカレンダーどおりの お休み。最初の3連休 29.30.5/1。 29日 みどりの日はガールスカウトと、ボーイスカウトの合同説明会 があって、あみと、みると、わたしとで参加した。 とてもいいお天気だったので、戸外活動にはもってこいの一日だったが、 みるの機嫌がちょっとよくない。 夫が休めなかったのと、そのイベントがお昼を挟んでの一日だったので、 わたしについてくるように言われたので、しぶしぶついてきた・・・からだ。 最初、ハンカチおとしなどのゲームをしている間は少しはなれた場所で 遊んでいたのだが、その後、即席のアスレチックみたいな遊びになると、 一緒になって遊んでいた。 ブランコと、ターザンのようにロープと滑車で降りてくるなんていうのだっけ? あの遊びと、2本の木をロープではしごを作って川を渡るようにする遊び。 こんなとき、携帯なんかで、画像とって日記にも貼っちゃうと思い出にもなり、 記録としても残るし、分かりやすいんだろうなあ・・・ 大きい子も、小さい子も、その3つの遊びを順番に楽しんでいた。 その疲れが残って(わたしだけ)30日は、まったりと思い思いに過ごしてた。 それもあって、1日は、近くの川にブルーギルをつりに行くことになり、 特にみるがおお張り切り。 前の晩から用意をして、当日は6時におきてまた用意をして、宿題をすませ、 上靴を洗って、準備万端。 12時からお弁当持っていくことになっていたのだが、ちょうどその30分前から 雨が降り出した。 しばらくやむのを待ったが、やみそうにもない。 明日行こうか、小ぶりになるのを待とうか?・・・いろいろ話した結果、カッパや 傘を持参して行くことになった。 田に水を入れたこともあって、川の水がにごっていたので、釣れるかなあ?と 思っていたけど、みるが4匹、あみが2匹、夫が2匹釣れた。 よかったね。 うまく料理をすると美味しく食べられるそうなのだが、今回は持ち帰らず・・・ 「また明日も行く」といっていたが、どうなることやら・・・。 学校に行っていると、今回のお休みは、大型連休にはならず、3日お休みで 一日学校。また3日お休みで一日学校。最後に2日お休み・・・となる。 この飛び飛びのところが、ちょっとしんどいのだ。 子どもも、学校に出すわたしも。 2日お休みして、夫の実家へ帰省しようか?と計画していたのだが、先月、 急な用事で一家で帰省したばかりなので、今回はなしに・・・ 子どもたち二人とも運賃がかかるようになったので、一度帰省するのに、 すごい費用がかかる。 何かあったとき、何もなくってもだけど、お互いの実家はもう少し近い方がいい なあと思う。
May 1, 2005
コメント(0)
花粉が少なくなってきたのかな? ピークがようやく過ぎたようで、ほっとしています。 昨年は、少なかったので楽だったのに、今年はその50倍 とか、前評判もすごくて、身構えて花粉を待ってた・・・といった 感じでした。 3月に入って、反応するようになって、月半ばからは、いつも飲んでる 薬だけでは苦しくなったのだけど、どうにか、乗り切ることができたなあ・・・ 漢方の病院へもいけずじまい この春のわたしは、なんか、根性なしというか、実行力なしというか、 なんとも行き当たりばったりだったなあと反省です 『灰色やしきのネズミたち』 ヴィリー・フェアマン作 国土社 昨日、読み終えました。 一章ずつ、夜寝るときに読んでいたのだけど、中盤から、先を待てなくて、 あみは、一人読みをしました。珍しいことです・・・ 先が待てなくて、続きを読んじゃう・・・こんな感じで本を読むのは、楽しい だろうなあと思うし、こんな感じでOKかなと思います 興味があったり、先を知りたい気持ちがあったら、読むんだなあって 当たり前のことだけど、思いました。 あみは、表紙の絵とか、全体のイメージ(これも絵の)で、これは好き、 これはあまり好きじゃないって思っちゃうタイプなんだけど、実際、読んでみると 面白くてはまったりもするので、まだわたしが読んで聞いてくれる年までは 読んでいたいなあ。 そろそろ、親とも距離を置く年になっちゃうだろうし、今を楽しませてもらおう。
April 25, 2005
コメント(0)
朝一番、ふうちゃんを病院へ連れて行った。ご近所で犬を飼っているお友達が、いい病院を知っているから・・・と一緒に連れて行ってくれた。(ありがとう。)運のいいことに、受付一番。カルテを作ってもらって、少し待って診察。診察台は体重計も兼ねていて、わたしは内心とっても驚いた。やさしい先生で、「ふうちゃん」と声をかけてくれてその間に、熱を測ったり、お腹や心臓の音を聞いたりしてくれた。ふうちゃんは、ドキドキ心臓すごかったけど、無事に診察を終えて外で待つ。検査結果を15分くらい待つ。先生は「何もわるいものは出てこなかったので、軽い大腸炎でしょう」と言って、お薬を出してくれた。食欲や元気が戻らなければ再来院してくださいとのこと。受付で、名前を呼ばれて支払いをする。動物病院って、保険もきかないし、高いってきくし、覚悟していたのだけど「1200円です」これにもちょっと驚いて、それから、ほっとした。わたしのあとに犬や猫を連れた方がいらして、点滴をしないといけない・・・とか明日も注射だという話をされた。そうかあ、そうなったら、きっともうすこし治療費がいるのだろうなあ。お薬の袋には、お名前「○○(苗字)ふうちゃん」と書いてあった。すごいなあ。今日はいろいろなことを知ったなあ。ふうちゃんが、なんともなくってよかった。でも、薬、なかなか飲んでくれなくて、苦戦している~小さい細い注射器をくれて、スポイトのようにして、飲ませるんだそうだが、たった1ミリリットルがなかなか・・・なのだ。甘いから、口のところにチュッとすると、ぺろぺろなめてくれるのだけど、ブウブウ言って怒るのだもの。とうとう、最後には、前足にたらして、それをぺろぺろなめてもらった。
April 14, 2005
コメント(0)
4月じゃないみたいに寒い。「花冷え」だとニュースで言っていたけど、昨日は雨と風。今日は強風で気温もあがらない。びゅうびゅう風が吹いていて、外に出たら冬用の上着を着ないととてもじゃないけど寒かった。それでも、ちゅうりっぷは、つぼみをつけたり、きれいに咲いたり。桜もこの町では、ようやく満開になった。夕方、習い事に行ってるあみを迎えに行ったとき、手袋なしでは自転車に乗れなかったよ。寒がりなので、特に寒く感じるのかもしれないけど・・・寒かった~この寒さのせいか、何か食べたらいけないものを食べちゃったのか、うちのウサギの様子が変。いつもだったら、小屋から出して!!と、がんがん入り口を歯で動かすのだけど、今日はやけにおとなしい。部屋にだしてあげても、じっと丸くなっている。糞もいつもと違った色だったし、えさもほとんど食べない。明日、動物病院に連れて行ってみてもらうことにした。なんともなければいいな。------------------------------------------寝る前にみるがリクエストした絵本。久しぶりに4冊も読みました。『もぐらとズボン』『せかいのはてってどこですか』『かっぱわくわく』『せかいいちわるいあかちゃんかいじゅう』
April 13, 2005
コメント(0)
新年度始まって、ひとつずつ進級した子どもたち。あみが、5年生ということで高学年の仲間入りをしたので、いろいろな勧誘の電話も多い。去年からぐぐっと多くなった。最後まで話をふんふんと聞いて、おしまいに、「うちは結構です」と断っていたのだが、それだと向こうに悪いよと夫が言うので、最近はまずはじめに断るようにした。ある通信教育の教材を全然しないので、もったいなくなり解約するときに、解約の理由をお聞かせくださいと言われて、「宿題が多くて教材までする時間がないんです」と答えた。「学校のテストなどは、いかがですか?」と聞かれて「問題ありません」と答えると、「では、あみちゃんにとって、弊社の教材では簡単すぎたのでは?」と・・・。全然そんなことないんだけど、「そうなんです」と答えた。誠実な応対をしてくださっているのに、ごまかしてしまって申し訳なかったのだけど、今度から、勧誘の電話が入ったら、こんな風に断ったらいいなあとヒントを得て嬉しくなった。そんなあみの、今年の目標は、「字をきれいに書くこと」だそうだ。みるは、「お手伝いをすること」そしてわたしは、「本を読むこと」「おはなしを覚えること」夫は何だろう?今度聞いてみよう。---------------------------------------------------------『やまなしもぎ』 平野 直 再話 太田大八 画 福音館書店寝る前に読んだ絵本。みるのお気に入りの一冊。
April 12, 2005
コメント(0)
今日はお花見日和。朝から、あったかく、空はまっさお、風もない。明日は雨だというし、今日行くしかない!!ということで、お昼からお花見に行くことにした。簡単におべんとう作っていつもの広場へ。去年みつけた、今は使われてないテニスコートに通じる道沿いへ行くと、桜がきれいに咲いていた。先週水曜に見たときにはまだまだつぼみだったのに、すごいなあ。あみは、「花より団子」といい、みるは、「お花見て、それから何するの?」といい、子どもたちは、友達とお団子食べて、バトミントンしたり、ボール遊びしたりして楽しんでいた。最近、子どもたちは、秘密の場所つくりと、リアルお医者さんごっこ、マジックごっこ、それにドッチボールにはまっている。帰り際に、わたしの秘密の場所を教えてあげた。ちょっと小高いところにあって、下からは木々であまり見えなくて、見晴らしがよくて、いい感じの場所。わたしも小さいころ、幼馴染とわたしだけの秘密の場所があったっけ。なんてことない、だれからも見える空き地だったんだけど、秘密の場所に行くのはなぜか、すごく楽しかったよなあ。満開になったら、また見に行きたいな。
April 9, 2005
コメント(0)
今日から新学期。 ひとつずつ進級して上の子、あみは5年生。下の子、みるは2年生になった。 毎年クラス替えがあるので、ちょっとドキドキしながらの登校。 先生も持ち上がりの先生は毎年ほとんどいらっしゃらないので、それもドキドキ の理由のようだ。 思ったより、元気よく帰ってきて、お昼を食べたら、あみのお友達が遊びに きてくれた。 和気あいあいと遊んでいるときに、みるが、「おかあさん、頭に何かある」と 言ってきたので、見てみると、変な灰色の小さな粒が頭にくっついている。 びっくりしたけど、もしかしたら、これが頭ジラミ?と思って念入りに見る。 なんか、楕円形をしていて、平べったい虫みたいなもので、足がある! ぎゃあ~~~~!!!と思いながらも、ティッシュを持ってきてもらって、 挟んで軽く引っ張ったら、とれた。 みるの頭皮からは少し血が出ていた。 ドキドキしながら、インターネットで調べてみることにした。 みるには、図鑑でシラミとか、ダニとかのページを見てもらって、 いろいろ調べた結果、マダニらしいということがわかった。 マダニにも、種類があるそうなのだが、どの種類かはわからなかったけど、 「マダニにかまれた」という人の日記・写真や、皮膚科のページの写真と、 ティッシュの中のモノがそっくりだったから・・・ まだ、動いていたので気持ち悪くなり、でも病院に行くならこのモノは持って いたほうがいいと思って、セロハンテープで挟んで保存?することにした。 体調、2,5ミリほど。ホントに気持ち悪い・・・ 山歩きするときや、草むら、木の上などにもいるそうで、家の中にいるダニとは また違うのだそうだ。ペットの散歩のときなどにも、体にくっついてくると書いてあった ので、そういえば、めったに連れて行かない公園に、2日前、うちのウサギをつれて いったなあと思い出した。耳とか、顔とか、比較的毛の少ないところにいるんだとか。 うさぎの体も、念入りに見て、大丈夫そうだったので、ほっとした。 予防法としては、山などにいくときには、長袖、長ズボン、帽子、手袋など、肌の 露出が少なくなるようにすることと、帰ってからすぐにチェックすること、お風呂に 入って着替えをすること、などだそう。 川遊びをしていて、男の子たちが、足をヒルにいっぱいかまれたのを、見たことは あったけど、マダニは初めて。 草むらとかにいるということも初めて知った。 それから、マダニが持っている病気が、うつることもあるということも。 刺されたところに、斑点がでたり、発熱したり、症状がでたら病院に行って、 抗生物質をもらうのだそうだ。 インターネットって、便利だなあと、思いながらも、まったく驚きの一日だったなあ。 新学期早々、サプライズな出来事だった。
April 8, 2005
コメント(2)
もう今日から4月。 3月は、ばたばたしていて、日記を書けずじまいだったな。 振り返ってみて、時間の使い方の要領が悪いんだなあと思う。反省。 今年は杉花粉の量がすごいと聞いていたものの、3月に中旬までは、 さほどわたしの鼻は反応していなかったので安心&油断していたら、 ついにきた! 病院でもらっている薬を飲んでも、夜中に目覚めてしまう。苦しくって。 今がピークだそう。 もう少し、乗り切れるかな? 久しぶりにあたたかなお天気だったので、日中、子どもと3人でサイクリングに でかけた。 いつもの広場へ行く。 途中、田んぼのあぜ道に、つくしを見つけた。 たくさんありすぎて、ちょっと気持ちわるいくらい(ごめんね)なところもあった。 つくしを見ると、父を思い出す。 早春、つくしがちらほら、顔を出すくらいになると、父の秘密の場所につくしを 摘みに行くのが、毎年恒例の家族行事?だった。 ときには、会社帰りに、父が袋いっぱい、つくしをつんで帰ってきた。 はかまをとるのが、子どもの役目。 手を真っ黒にしながら、はかまを全部とると、今度は母の出番。 あく抜きしてから、甘辛く炊いて、卵とじにする。 我が家では春のお祝いごとや、お弁当には、かならず、このつくしの卵とじが あった。 地域によって、つくしを食べたり、食べなかったりするんだそう。 つくしは、ちょっと苦いけれど、美味しい、春の味がする。
April 1, 2005
コメント(0)
『火よう日のごちそうはひきがえる』 児童図書館・文学の部屋―ひきがえるとんだ大冒険シリーズラッセル・エリクソン 文 評論社1月に、長崎の童話館から、娘に届いた一冊だ。図書館でみかけたことはあったのだけど、手にして読んだことはなかった。早速、寝るときに一緒に読むことにした。3晩にわけて読んだのだが、最後のところは、待ちきれなくて子どもたちが寝た後、こっそり読んでしまったくらい、ぐいぐいひきつけられるものがあった。ひきがえると、ふくろうの友情の物語なのだが、他に出てくるネズミとのやり取りもとてもあったかい。どきどきしながら、笑いあり、涙あり、最後はハッピーエンド。心が温まる一冊だった。みるも一緒に楽しんでいた。ふたりとも、「いぼいぼ」という言葉に今、とても敏感だ。ふくろうが、最初、ひきがえるのことを名前で呼ばずに、「いぼいぼ」と呼ぶので・・・。先日、学級懇談会があって、ひょんなことから、絵本の話が出て、この本よかったという話をした。そしたら先生が、よければ貸してくださいとおっしゃったので、子どもに持たせたら、その日から少しずつ読んでくだっさっているそうだ。みるが帰ってきて、とても嬉しそうに「今日ね、先生がね、いぼいぼ、読んでくれた!」といってニコニコだ。先生に読んでもらって、友達といっしょに楽しむことも、とても嬉しいよね。よかったね。とても気持ちのいい本だったので、今日はこの話ばかり(だけ)になってしまった。お勧めの一冊です。
February 6, 2005
コメント(1)
お腹の風邪が家族全員に回っている。はじめは、お父さん。次にあみ。それから、わたし。さいごはみる。吐き気はあるものの、頻繁にもどすわけではなく、どちらかというと、頭痛がひどかった。3日、豆まきを楽しみにしていたのだが、延期となった・・・9日から少し忙しくなるので、その前にひと風邪ひいて、よかったのかもしれない・・・でも、はやく治りますように
February 4, 2005
コメント(6)
大事な用事があって、その手伝いも頼まれたので、実家へ帰省することになった。一泊なのであわただしいのだけど、やっぱり故郷の空気はいいなあ。本当は、もう少しゆっくりしたかったのだけど、そうもいかず・・・また、今度ゆっくりと帰ることにしよう。祖母が会うごとに体が弱くなってしまって、それが心配の種だ。足でも、相変わらず、頑張りやさんで、いろんな細かいことや、予定を立てたり予定表を作ったりは手早くてすごい。今年は暖冬だと言われていたけど、年末からとても寒くなり、昨日今日などは、この冬最大の寒気らしくて、九州では珍しい雪が降っていた。風邪などひかないで、みんな元気に過ごしてほしいなあと思う。あみが、春休みになったら、一人旅でおばあちゃんちに行きたいと言っているのだけれど・・・あみも、みるも、今回はとても大事な用事だとわかったみたいで、とてもおりこうにしていてくれた。本当にびっくりしたよ。よく頑張ったなあって誉めてあげました。
January 31, 2005
コメント(0)
子どものころに友達と遊んだボードゲーム。楽しかった思い出が忘れられず、年末に「人生ゲーム」を購入した。友達の家に行くと、友達と、お姉さん、私、私の弟の4人で必ず遊んでいた。銀行係があって、それも魅力のひとつだった記憶から、人生ゲームだったのかな?ルーレットもあるし・・・と思い、人生ゲームRDを買って、わくわくしながら家族で遊んでみた。あっという間にゴールできる。???もっとゴールしにくくて、それがまた面白かったのになあ・・・元祖版ではないからかな?冬休み明けに、そうだ、友達に聞いてみようと思って、メールを送ってみた。昨日、電話をくれて、昔遊んでいたゲームは、人生ゲームではなくて、「億万長者ゲーム」だったと教えてくれた。ショック!!でも、年末におもちゃやさんで見かけたから、まだ売っていると思うよとのこと。それを聞いて、納得した。それで、なんだか違う雰囲気のゲームだったのだなあって。また機会があったら、買いたいな。------------------------------------小学校のお話会3学期は、3年生のクラスで絵本を読んでいる。とても元気のいいクラスで、絵本を読んでいても、思ったことを言ってくれたりして、その反応が楽しみで元気もらっている感じだ。今日は2冊+おまけ。『どうながのプレッツェル』 マーガレット・レイ ぶん H.A.レイ え わたなべしげお やく 福音館書店とてもどうながのダックスフントのお話。絵もはっきりしているので教室で読むのも、まだ見やすいかなあと思う。『りんごです』 川端 誠・作 文化出版局 小さい絵本なのだが、ページいっぱいに絵が描いてあって、どのページにも「りんごです」のことばのみ。いろんなりんごを見て楽しみました。『ばななです』『いちごです』もあるのだけど、私は一番『りんごです』が好きかな。『よい子への道』 おかべ りか 福音館書店これは、最初の3ページを読んだ。「学校へ持って行ってはけないもの」「学校の帰り道にしてはいけないこと」などが、ユーモアまじえて描いてあって、とても面白い。うちの上の子が、少し読んで「お母さん、これ面白いから貸してあげる」と言って貸してくれた本。
January 26, 2005
コメント(0)
今日は、朝一番、中学校のお話会。少し打ち合わせをして幼稚園でお話会だった。中学校は、朝自習の10分間に、絵本を読んでくださいとのことで、今回で3回目。まだ、ドキドキするのだけど、ずいぶん慣れてきた。今日は、家を出るのが少し遅くなったので、ぎりぎりに教室へ。間に合って、よかった~。『オリバーくん』 ロバート・クラウスぶん J・アルエゴ、A・デュウェイ え はせがわしろう やく ほるぷ出版 お父さん、お母さんは息子オリバーにそれぞれ「べんごしかいしゃ」「はいゆう」になってもらいたい。べんごしごっこのできるおもちゃを買ってあげたりして、オリバーの才能をのばしてやりたいと思っている。オリバーは、弁護士・医者の役も俳優の役もやってのける。でも、オリバーが大きくなってなったものは・・・?少し大きい子だとまた、感じるものが違うかなあと思って、読んでみた。最後のページで、声が上がってた。「お~」『正しい暮らし方読本』 五味太郎 福音館書店この中の歌のページを読んだ。これは少しずつ、読めたらいいなあと思う。---------------------幼稚園では、年少さんのクラス。秋に入ったクラスと同じクラスだったので、お顔を覚えている子も何人かいて、そして小さくてかわいいので、あまり緊張もせずに、自然体でいけたと思う。おはなし「小さな赤いセーター」 おはなしのろうそく8絵本『かおかおどんなかお』 柳原良平 こぐま社 ページをめくる毎に、いろんな顔が出てくるので、真似してる子もいて、かわいかった。絵本『どれがぼくのおうちになるのかな』 ロン・マリスぶん・え はら しょう やく アリス館絵本『はけたよ はけたよ』 かんざわ としこ ぶん にしまき かやこ え 創作えほん3歳さんのクラスは初めての巣話だったけれど、とてもよく聞いてくれて、セーターが誰にも助けてもらえないといって泣くところでは、心配そうになったり、リスが助けてくれるところでは、喜んだりしていた。私も、初めてなのに短くないお話を持っていったので、どうかな?と思っていたけど、おはなしをはじめてからは、もう話にまかせて進んでいったのだけど、とても楽しい時間を共有できて嬉しかった。また、来年度、大きくなったみんなに会えるのを楽しみにしているよ。
January 25, 2005
コメント(2)
『こどもへのまなざし』『続こどもへのまなざし』 佐々木正美著 福音館書店『過保護のススメ』 杉浦正明 編 佐々木正美 著 小学館何度も読んでいる本なのだけど、子育てで悩んだとき、落ち込んだときに開くととても元気が出てくるので、なんていうか、お守りのようなあったかい存在の本だ。その著者である佐々木先生の生の講演を聞けることを、今からとても楽しみにしている。------------------------------------------------------- 佐々木正美講演会「子どもをまるごとうけとめて」 ~子どもが育つみちすじ~ 日時:平成17年2月13日(日)14時から2時間くらい 場所:滋賀県安土町立図書館 研修室 問い合わせ・申し込み先:安土町立図書館 TEL:(0748)46-6479------------------------------------------------------
January 24, 2005
コメント(4)
中学校の朝のお話会が始まった。とても冷え込んだ朝だった。お話会は、自習時間(朝読書の時間)を頂いて行っていて、10分間。5分後には一時間目が始まるので、もちろん時間厳守なのだが、毎週毎週というのは、学校としてもすこしきついということで、3学期から隔週ということになっている。中学生は体も大きくて、制服を着ているからかなあ?もっと大きく感じられて、緊張する。それでも、絵本を読み始めたら一生懸命なまなざしが感じられるので、終わったころにはドキドキも吹っ飛んでいると言う感じだろうか?うまくいえないけれど・・・担当の学年が実力テストが入って、今日はなしになったので、2年生のクラスに一緒に入らせてもらうことになった。私は、年始めということで、「干支のおこり」3分ちょっとのおはなしをした。一緒に入ったAさんは、絵本『カラスとカモメ』を読んだ。みんなよく聞いてくれてありがとう。今年は酉年。祖母に来た年賀状に、「金運を酉こむ年・・・」と書いてあったそうで、ごく近い親戚で御節を囲んでいたときに祖母がそう話すと、一同、「宝くじを買う?」と言ったので皆で笑った。金運に限らず、いろんな運を酉こめる年になったらいいのになあ・・・と、とても欲張りな思いでいます。あまり欲を張るといけないのだけどね。------------------------------------*おはなし「干支のおこり」 日本の昔話 小澤俊夫再話 福音館書店-------------------------------------------みると、みるのお友達と読んだ本*『ぐりとぐらのいちねんかん』 なかがわりえこ さく やまわきゆりこ え 福音館書店*『こんにちは!へんてこらいおん』 長 新太 小学館 へんてこらいおんの新しいシリーズ。 色使いといい、ありえないような展開といい、長新太さんらしい楽しい絵本。
January 11, 2005
コメント(7)
実家に帰ったとき、私が使っていた本棚になつかしい本やマンガをみつけた。その中の2冊が『アンネの日記』『思い出のアンネ・フランク』だ。子どもたちにお布団で絵本を読んであげて、少しおしゃべりして、3人(姪っ子もお泊り)とも寝てしまった後に少しずつ読んだ。こちらに持ってきてすぐに『アンネの日記』を読み終えたので、図書館で『思い出のアンネ・フランク』を探したけれどなかった。代わりに、とても分厚い研究版の『アンネの日記』を借りてきた。(とても高そうだったので、つい値段をみると、11,000円だった!!)アンネと同じように隠れ家生活をしながら日記(手記)をつけていた人は大勢いたことや、アンネの日記についてなされた研究、アンネの日記は3つのテキストがあるということなのだが、そのa,b,cの3つのテキストが全て載っている。単語についてなど、詳しく注釈・解説つきなので、読んでいてとっても勉強したような気分になる。この連休で読破したいなあ~--------------------------------今日はあみのバースデー。あみも、10歳。大きくなったなあ。あと10年で成人。10年ひと昔と言うけれど、過ぎてしまえばあっという間に10歳だもの。 いろんなことがあったなあと思い出すと、やっぱり10年という月日がゆっくりと流れて いたのだなあと改めて思う。胎盤早期剥離になり緊急に帝王切開手術で産まれたあみ。へその緒が2重にまいていて、なかなか下りてこなかったのかなあと先生がおっしゃったっけ。一ヶ月近く早く生まれたので、小さくて、産声も思っていたよりとても小さくて心配したけれどすくすくと大きくなっていったね。下の子が産まれてからは、我慢させることも多かったけれど、いろんな病気にもかかったけれどそれでも元気に優しい子に育ってくれたこと、お母さんは嬉しく思います。近頃は、反抗期かな?口ごたえも立派になって、つい私の方がむきになってしまうときもあるけどそれも成長のしるしで、「おお、反抗期、なかなか手ごわいな」と思えるようになったらいいんだと聞きました。将来の夢は、美容師さん、保育士さん・・・何がいいかなあ?と言っていたね。ゆっくり決めたらいいと思うよ。福岡に帰るたびに、私の叔母の家庭保育所に手伝いに行っている様子を見たり、小さい子と遊ぶのがとても上手だったりするのを見てたら、ほほえましいよ。いろんなことを見て、経験して、大きくなってね。だいすきだよ。
January 7, 2005
コメント(0)
大晦日から急に冷え込んでいます。急に私の実家のある吸収へ帰省する事になり、大晦日の朝の新幹線に乗っていたときのこと・・・新倉敷駅あたりは、一面真っ白・・・雪の原だったのですが、雪のためポイントが故障したらしく停車してしまいました。しばらくして動き出したのですが、次の駅 あいおい でもポイントの故障でストップ。復旧にどれだけの時間がかかるかわからない・・・というアナウンスを聞いて、待ち合わせをしていたお友達に連絡を入れました。結局、約2時間遅れで到着。無事にお友達一家とも再会できました。今回はうちと、お友達の家の中間地点で会うことになり、小倉のスペースワールドに行ってきました。とても寒い一日だったのですが、いろんな年越しイベントなどもあり、乗り物もたくさんあり、久しぶりに会った子どもたち同士も意気投合して、なんと!!8時間もワールドのなかに居たようです。お腹もすいて、体の冷えがたまらなくなったので、どこかファミレスにでも行こうということにして、移動しました。ご飯を食べている途中で、店員の皆さんが手にクラッカーを持ちドアの外に出て行きます。子どもたちにもクラッカーをくれて、一緒に秒読みして年を越しました。スペースワールドにあがる花火がきれいでした。お腹もいっぱいになり、私の実家まで車で送ってくれるというので、おしゃべりしながら楽しくドライブして・・・本当に大事なお友達なので、こんなにひょんと会える機会に恵まれて、嬉しかったな。涙の再会と、涙のお別れでした。でも、またきっと会いに行くからね。そして昨日まで、実家でまったりと過ごしていました。新幹線は4日も5日も指定席は売り切れだと言うので、一本待って自由席を並んで帰ってきました。もっと朝早くとか、夕方とかにすれば席はあったのでしょうが、お昼ご飯を食べた後位の時間帯は全て売り切れ。でも、座れてよかったです。今日から日常に戻らなくてはいけません。子どもたちは宿題の追い込み、私は家事もそうですが、関わっているボランティアの事務仕事をすぐにスタートさせなくてはいけません。ぼーっとしてられない、しっかりしなくっちゃ。それにしても、うちの下の子。怖い系の乗り物があんなに好きだとは知りませんでした。新発見です。回転ものもOK,円盤がぐるぐる回りながら垂直になっていくものもOK,刺激の強いものがお好みのようでした。さすがに、寒いのと怖いのとで一番怖いと言われているものは私はパスしたのですが、お友達が一緒に乗ってくれました。さあ、1月。いい年になりますように。
January 6, 2005
コメント(0)
最近のニュースは驚くものばかり。高校生たち5人が、振り込め詐欺で総額2500万円をだましとり、使い切ってたというニュース。スーツを新調し、一泊4万円のホテルに泊まり、6万円のフランス料理を食べたりしたと聞いたけれど・・・子どもって少々の悪いことも経験しながら大きくなっていくものだと聞くけれど、これから思春期を迎える子どもが二人居るので、とても不安な気持ちになった。大事なことは伝えているつもりでいても、気持ちが伝わっているのかな?まだお母さん、お母さんと言っていろんな話ができる今を愛しく思うし、大事にしたいなあと思った。独り言だけれど、宝くじ、あたるといいなあ。あたったら、旅にでたいな。
December 15, 2004
コメント(6)
全357件 (357件中 1-50件目)