PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ

少し前まで数学2枚、英語5枚でやっていたんですが、最近すごく時間がかかるなーと思っていたら数学を5枚に増やしていました。
教室での学習も家でやる宿題もいつもの倍以上時間がかかるんですが、やる気を出して頑張っていて。
今日枚数を増やした理由を聞いたら、中1の男の子が娘より少し先のところをやっていて、枚数を増やして抜かしたいと思ったみたいです。
公文に対しては冷めたような姿勢で取り組んでいることが多かったので、またここでやる気が出たんだなーとびっくりしています。
最近夫と娘の塾をどうするのか話し合ったりしましたが、娘の希望を尊重して塾には行かず進研ゼミでやっていくことにしました。
ハイブリッドスタイルのハイレベルコース。
娘は自分で管理して進めて行けるタイプなので、信じて見守ろうと思います。
夫は公文も続けた方が良いと話していましたが、時間的に厳しいような気もしていて。
少し前の娘は公文を終わりたがっていたけど、また気持ちも変わっているのかなあ…
小学校から中学校で一気に色々なことが変化するので、習い事はそのままで様子を見るのもありかなーと思ったりもしています。
部活もどうするのかわからないし。
一気にあれこれ話すと嫌がるので、ちょっとずつ話していけたらなーと思っています。
日々気持ちも変わると思うので難しいですが。
色々考えることがありすぎて忘れてしまうんですが、漢検の勉強も始めないと…
娘は4級受けます。
漢検 4級 過去問題集 2023年3月発行【公式】 [ 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 ]
息子は7級。
漢検 7級 過去問題集 2023年3月発行【公式】 [ 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 ]
娘が借りてきた本とキーケース 2025.11.05
RISU算数☆小6娘と小4息子、お試し中 2025.10.24
修学旅行終わり 2025.10.19