なりぽん@厭離庵

なりぽん@厭離庵

PR

Profile

Naripon

Naripon

Comments

人間辛抱 @ Re:なりぽんから喪中欠礼(11/20) 初めまして、 ネットサーフィンから来まし…
2008.05.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
むこうの記事を読んだり、実況を聞いたりしていると ‘hit safely’ という表現にしばしば出くわす。

Matsui has hit safely in 12 straight games.

Matsui has hit safely in 24 of 28 games this year.


松井が連続安打を12に伸ばし、今シーズンはタコ試合が4試合しかないことを言っている。

ここで使われている ‘safely’ の意味がわかったようでわからない。
簡単な単語 ‘safe’ の副詞だが、この場合はどんな意味を持たせたがっているのだろうか。

‘危なげなく’ とか ‘無難に’ とかでいいのだろうか?


松井は依然として打率、出塁率、OPS等でチーム内のトップの成績を維持している。
過去のシーズンと比べても文句無しの数字だ。

私もファンとしてもそれを素直に喜んでいるが、じゃあ満足しているかというとそうでもない面もある。

コンスタントにヒットを打つ松井と自分が思い描く理想の松井との間にギャップがあるのだ。

ヤンキースの番記者がやや皮肉を込めてこんな事を書いていた。

・マツイは連続ヒットを続けているがその間打率は下がっている。
・RISPでのチーム打率が低いがマツイはそれをさらに下回っている。


実際に試合を観ているとここぞという時に打てなくて、点に絡まないヒットが多いという印象がある。

DETとの第2戦でノーアウト満塁のチャンスで浅いセンターフライに倒れた時は、
ファン全員がため息をついた筈だ。

好打者でも10回に6回か7回は失敗するのは承知しているが
あそこは是非とも決めて欲しかった場面だった。

松井の真骨頂はチームにとってどう ‘productive’
それは ‘意味のあるout’ を含めて、いわゆる ‘clutch situation’ での貢献だと思う。

そういう意味では、今日の試合の第1打席の2アウトRBIは良かった・・・(^。^)

カノーのファンからは ‘おまえの要求は贅沢すぎる’ と言われそうだが、


因みに松井が月間MVPに輝いた去年の7月はこうだった。

Matsui had an 18- game hitting streak (July 3-19) and
hit safely in 25 of the 28 games in July.


DETにスィープを喰らったヤンキースだが今日はSEA相手に完勝した。
先発の王はこれで今季負けなしの6勝目、対SEA戦では7連勝だ。

でもこれを ‘pitch safely’ とは言わないみたいだ。

ファーンズワースが凌げばあとは盤石のチェンバレンとリヴェラだから、
‘safely’ にリードを守れた。

そうそう、数日前にチェンバレンの親父さんが ‘safely’ に退院したそうだ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.03 15:13:46
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: