【この空は生まれたての青】

PR

2022年02月11日
XML
カテゴリ: オトナ道〜四方山
墨と水の動くなりゆきに任せて、次にどんな手を打っていくか、

ジャズの即興演奏のように仕上げていく水墨画。

墨の滲みの偶然。その連続。

素材は『墨』『紙』『水』と、シンプルでありながら、

和紙の繊維の隙間を、龍のように這いながら進んでいく墨のにじみは、

和紙の繊維に同じ繰り返しがないように、

二度と同じものが再現できない無限の表現となります。

和紙の種類や、墨の種類、水の軟かさなど

その日の気候によっても軟かさなど大きく左右されるその結果を味方につけて作品に仕上げていくには



アスリートのように、相当の気力と、集中力と、重ねる時間、が必要です。

日々描き(実験し)、それを積み重ねることによって、経験値が未来の過程を予想して、

数限りない選択肢を、幾分狭めていくことができるようになります。



さらに筆一本の流れで空気感の変わる水墨画は、

ひとすじの髪の流れを描いただけで、心の風向きが変わることもあり、

常に一喜一憂が生じがちです。

同じモチーフに幾度も挑み続けるということは

気持ちを立て直すのも、持続するのも厳しく、根気を伴う作業です。

はやる心を堪えて、心を鎮めて、

「前に描いたものよりもっと佳いものを描く!」

と、つど自分の気持ちに決着をつけて、己を奮い立たせて進むしかないのです。



告知用画像1低解像度






2/16(水)から銀座・美の起原にて個展『墨美神®︎展』開催です。

そんな一期一会の墨のにじみも、一つの視点として、

墨美神®︎の世界を愉しんでいただけたらと思います。

薄墨桜で満開の会場で、墨美神ともにお待ちしています。




チラシミュージアム用1


チラシミュージアム用2




【樋口鳳香・墨美神展】


会期:2/16(水)~2/22(火)


会場:銀座画廊 美の起原
(銀座8丁目・リクルートビルの裏手です)





#樋口鳳香 #墨美神 #すみびしん #墨美神きもの掛軸 #墨美神ドレス #個展 #水墨画 #歌川派 #墨美神展 #sumibishin #sumie #美の起原 #アートコレクター #アート投資 #JAZZ #アスリート





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年02月11日 22時30分05秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

すみびしん 鳳香

すみびしん 鳳香

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: