1

昨日のことです。昨晩からの雨が止んだ8時ごろ、自宅前の仕事場へ向かいました。すると、コンクリート舗装された庭の片隅で、小さな動くものを見つけました。近づくと、、サワガニ(だと思います)が歩いていました~!ここは高台にあるので、近くに池や小川も無い。一体どこから来たのでしょう?思い当たると言えば・・セミ・トンボやネズミ・モグラ等々を我が家に運ぶ、、 このノラ猫くらいだが、はたして・・? (カニは、メダカのプラ舟に逃がしました)もう秋の彼岸に入ったというのに、、庭のレンゲショウマがとても元気です!(笑)今日も10個花が咲いて、蕾もまだ数個残ってます。今月いっぱいは、モデルになってくれるでしょう。そして昨日、咲きだしました~!庭のヒガンバナです。3ヶ所に咲くから、1週間程度はじっくり楽しめそうです。
2018年09月22日
閲覧総数 1728
2

今日から12月!早いですね・・。残すところ後1ヶ月!何とか頑張らなくちゃ!!12月だと言うのに、日中は風もなく暖かいですね・・。少し庭をウロウロしてたら、ビワの木に花がたくさん咲いていました。写真を撮ろうとしたら、ブゥ~~~ンと大きな羽音!まだスズメバチが元気でした。すぐに避難!(笑)で、シダレザクラの所に来たら、小さいトンボが止まってます。 成虫で冬を越すオツネントンボの仲間です。日本で成虫の姿で越冬するトンボは3種いますが、その中のホソミオツネントンボかな..?冬は、少し地味な色をしてますが、夏場 はブルーでとてもきれいです。トンボを撮っていると、すぐ横をチョウが飛んでいきました。地味なチョウだな・・と思いましたが、止まったので撮りました。 チョウに詳しければ、この姿でも名前が分かるが私には無理・・名前が知りたいから、羽を広げてくれないかなぁー、と待っていると・・! こんな美しい羽を広げてくれました。この姿は・・ムラサキシジミでしょうか。12月の初日から、実に綺麗なものを見せていただきました
2010年12月01日
閲覧総数 160