●○なつ。の本棚○●

●○なつ。の本棚○●

2005年10月27日
XML
カテゴリ: ★★☆な本
動物園を逃げ出したキリンと出会うひとびとは、みな何かを探してる。


「ピルグリム」 という馴染みのない言葉に(・・。)ハテナ?という印象。
「巡礼」 のことだったのですね。

書名のとおり、 少年がお遍路をしながらさまざまな人(や生き物)と出会い、いろいろな経験をしながらちょっと大人になるお話 です!

私は知らなかったのですが、今どきは、 ヘリコプターでお遍路ツアー!Σ( ̄口 ̄;; もあるのだとか。
3日で終わるそうです(汗)。
忙しい方はヘリコプターで是非!
(あまりありがたみを感じないうえに、お金はすごくかかりますが。。。)

小学校で揉め事を起こした少年(主人公)は、母親に 強制的に お遍路バスツアーに参加させられてしまいます。
でも少年は気付いていたのです。
母親は自分がいない間に、ある 決着 をつけようとしていたことに・・・。

私にはお遍路の経験がないのですが、この本を読んでみてすごく興味がわいてきました!
一生に一度はお遍路をやってみたい なぁ。

途中で登場するキリンが、ちょっと私にはリアリティがないな、、、と感じられたので★は二つです。
でもこの本のテーマである、 「巡礼」とは聖地を探し求めること。

約束の地、というのは与えられるのではなく、自分で新しい世界を見つけること。

というところはすごく好きでした(^^*

島村洋子さんの本は、本当に、読後元気になれます!


ザ・ピルグリム
「ザ・ピルグリム」






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月27日 10時11分14秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ザ・ピルグリム  *島村 洋子*(10/27)  
hamutan  さん
お遍路さんかぁ…
で、このお話は少年ファンタジーなのね。
お遍路さんって、何かを祈願するために歩くものなんですか?
(もの知らなくて、すみません…^^;) (2005年10月27日 13時56分40秒)

Re[1]:ザ・ピルグリム  *島村 洋子*(10/27)  
natsu530  さん
>hamutanさん

>で、このお話は少年ファンタジーなのね。

ううん、それが、ファンタジーじゃないのです。
あくまでも現実として、のお話です。_(^^;)ツ アハハ

>お遍路さんって、何かを祈願するために歩くものなんですか?
>(もの知らなくて、すみません…^^;)

いえいえ、私もこの本を読むまではよく知らなかったんですよ~(^_^;)
四国の八十八箇所の零場を、弘法大師の足跡を巡って遍路することで、なんでも、人間の煩悩の数が88らしくて88箇所めぐることによっと煩悩が消え願いが叶うっていうことらしいです。
だからお遍路する方々には結構悲壮な覚悟の方もいらっしゃるんですよね。 (2005年10月27日 14時24分31秒)

Re:ザ・ピルグリム  *島村 洋子*(10/27)  
まる811  さん
こんにちはぁ☆

そういえばGWに四国にいったときに、やたらと何番札所っていうのをみかけたような気が・・・
なんだかよさそうな本ですね。
なつさんの読まれる本はすごくおもしろそうだなって思うことがおおおいです。
(2005年10月27日 15時20分13秒)

Re[1]:ザ・ピルグリム  *島村 洋子*(10/27)  
natsu530  さん
>まる811さん

>そういえばGWに四国にいったときに、やたらと何番札所っていうのをみかけたような気が・・・

w(゚o゚)w オォ-そうなんだ!
お遍路って願いを叶えたいという気持ちでやるものだっていうの、知らなかったんです。
単に、ありがたや~ありがたや~って信仰心でやるのかなーと。(失礼な。。)
私もやってみたいな~。(ウォークラリーのノリだけど・・・) (2005年10月27日 18時21分14秒)

Re[2]:ザ・ピルグリム  *島村 洋子*(10/27)  
hamutan  さん
natsu530さん

>四国の八十八箇所の零場を、弘法大師の足跡を巡って遍路することで、なんでも、人間の煩悩の数が88らしくて88箇所めぐることによっと煩悩が消え願いが叶うっていうことらしいです。
>だからお遍路する方々には結構悲壮な覚悟の方もいらっしゃるんですよね。
-----
そうなんだ~。
教えてくれてありがとう。勉強になりました!
でもさ、人間の煩悩の数って なんで88なんだろうね?
わたし、108かと思っていた! 除夜の鐘の数かと…(恥ずかしー) (2005年10月28日 17時35分10秒)

Re[3]:ザ・ピルグリム  *島村 洋子*(10/27)  
natsu530  さん
>hamutanさん

>でもさ、人間の煩悩の数って なんで88なんだろうね?
>わたし、108かと思っていた! 除夜の鐘の数かと…(恥ずかしー)

うんうん、確かに除夜の鐘の数は煩悩の数のはず・・・。
あれれ・・・(悩)
その差20の煩悩はいずこへ・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
(2005年10月28日 23時28分25秒)

Re[3]:ザ・ピルグリム  *島村 洋子*(10/27)  
natsu530  さん
>hamutanさん

今調べてみたら、
「その数(88)は108ある人間の煩悩のなかで、見惑と思惑の煩悩の数でもあるとされている」ですって~~
すみません、間違ったこと教えてましたね(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
(2005年10月28日 23時32分08秒)

Re[4]:ザ・ピルグリム  *島村 洋子*(10/27)  
hamutan  さん
natsu530さん

>今調べてみたら、
>「その数(88)は108ある人間の煩悩のなかで、見惑と思惑の煩悩の数でもあるとされている」ですって~~
>すみません、間違ったこと教えてましたね(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

調べてくれてありがとう♪(…って、自分で調べろ!おれ。)
煩悩といってもいろいろあるわけなのね。
またまた勉強になったぞ~(^0^)/  (2005年10月29日 08時03分13秒)

Re:ザ・ピルグリム  *島村 洋子*(10/27)  
はるる!  さん
エンタテイメントとしても、しっかり楽しめる本でしたねえ。
ぼくも、昨日読み終わったばかりで、日記に書いたところだったので、思わずカキコしちゃいました♪

読後感の良い作品で。 (2005年11月09日 10時50分22秒)

Re[1]:ザ・ピルグリム  *島村 洋子*(10/27)  
natsu530  さん
>はるる!さん

>ぼくも、昨日読み終わったばかりで、日記に書いたところだったので、思わずカキコしちゃいました♪
>読後感の良い作品で。

こんにちは(^^*
ほんとに、読後感がいいんですよね。
島村さんの本は、読後元気がでるし大好きです。
それにしても、少年の母親にはびっくりです・・・。 (2005年11月09日 10時56分46秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

natsu530

natsu530

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: