Quoi de neuf?

Quoi de neuf?

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

natti&stevia

natti&stevia

February 7, 2006
XML
カテゴリ: culture
なんだか、スピ系の話題というと、私の場合言葉にしにくくて、(割と一人の作業が多いものですから)そう言うトピックを立てにくくて居ます。

生活についてつづるんだか、スピリチュアリティについて書き進めていくのか、とても中途半端な調子になってきてしまいました。
だからあんまり、満足していません。

そんなこともありこれからはもう少し自然体で書いていくことにしました。

ということで今日は、自分がある意味目覚め始めた頃に観た映画について書きたいと思います。
ある意味、とはどういう事かと言いますと、このころ(15年以上前です)生きると言うことがとっても辛くて、それがあからさまに表面に「問題」として現れていました。
例えば人間関係の、親子や家族のなどなど・・・本当に、生きてること自体、嫌でした。

そんなとき観て、心に残った映画が「ガイアシンフォニー」というタイトルの、非劇場公開制(つまり、フィルムを貸し出して、人を集め、映画館ではないところで試写会のようにして観るというもの)映画でした。

初女さんは、青森で「森のイスキア」という大きな大きなお家を人々に公開し、そこに集まってくる人々の声に耳を傾けるという特殊なこと、誰にでもはできないことを、長い時間をかけてやってこられている方です。
何冊か本も出されていますので、興味のある方は読んでみるといいと思います、教育についてもとても興味深い著書をお持ちです。



どうしても初女さんに一目会いたいと思っていた私は、何度かコンタクトに失敗しましたが、その数年後あるご縁をきっかけに、イスキアを尋ねることができました。
沢山の、初女さんに会いたいと思っている若者が集まってきている中、自分はなぜわざわざここまで来たのだろうと、疑うことも考えることもせず、ただ一心にイスキアめがけて行きました。時はゴールデンウィーク、山の麓にあるイスキアに行くには、駅から車に1時間は乗っていったと思います。
道中沢山のリンゴの木からこぼれるように咲いている白い花がとても可憐で、東京よりも遅い春を感じたものです。


もう、7-8年も前の話です。数日間の滞在でしたが、私にとっては言葉に尽くしがたい印象を残してくれました。


お薦めの著書をここにご紹介します。
彼女の生き方はまさに「スローライフ」です。
しかしすごいのは、スローライフを生きよう!と肩肘張るのではなく、自然にそれができてしまう、しかも言葉で人に説くのではなく、自分がまずやろう、と動いた人です。素晴らしいと思います。


いまを生きる言葉「森のイスキア」より



「森のイスキア」で話したこと


おむすびの祈り





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 7, 2006 10:03:18 AM
[culture] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

siseidoo @ ご機嫌いかがお過ごしですか? 何となく訪ねてみたら・・・私のブログ掲…
Angelight @ なるほど 勉強になりました ありがとうございます …
natti&stevia @ Re:私も(01/23) ☆moka★さん メッセ頂いて読みっぱなしの…
natti&stevia @ 是非。 生き方のスタンスが、スピリチュアルであ…
Angelight @ 素敵な出愛をありがとう 知らなかったです。 ぜひよんでみたいで…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: