今日は何を作りましょうか?

今日は何を作りましょうか?

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ル・ル

ル・ル

カレンダー

コメント新着

ル・ル @ まろんさんへ☆ >いいなー! >ル・ルさんのロースト…
ル・ル @ そえかっちゃんへ☆ >ルルさんの手作りケーキ食べてみたい…
ル・ル @ Re:かわいくていいですね(12/16) nomotanへ☆ >お子さんとてもかわいく…
まろん★0310 @ Re:しまった、もうクリスマス!(12/16) いいなー! ル・ルさんのローストチキン…
そえかっちゃん @ しまった もうクリスマス こんばんは ルルさんの手作りケーキ食べ…

フリーページ

2008.11.08
XML
カテゴリ: 年越しの準備

冷えますね~

そろそろ年末年始の準備も考えなくては・・・

うちは、クリスマス→ 大掃除→ お節となるので、おせち料理は3日間くらいで、さっと作りますが、仕込みものは、そろそろです。。。

年末の鍋のポン酢や、年越し蕎麦のつゆの返しは、11月に用意しておきます。

返し(蕎麦つゆ用)の作り方 

材料・・・濃口醤油500cc  三温糖(ザラメでも可)100g(好みで増減)  味醂110cc

1.醤油を鍋に入れ火にかける。沸騰前に砂糖を加え、ごく弱火で、木ヘラで混ぜて砂糖を完全に溶かす。

2.1に味醂を加え、茶色の泡が立つまで加熱して火を止める(決して煮立たせない) 泡を軽く取っておく。ふきんやガーゼなどで蓋をしてゆっくり冷ます。

3.2を消毒した汁用タッパーか空き瓶に詰めて、冷蔵庫で寝かせておく。

お蕎麦やさんでは、冷暗所で寝かすので早くから使えるけれど、、、

家庭では日持ちのため空気を遮断して、冷蔵庫に入れます。一月くらいで、よい風味が出てきます

出汁で割って温めたら、そばつゆの出来上がりです。つけ汁20食分ほどでしょうか。。

そば用出汁は、普通の出汁と少し勝手が違うので、今度またお話しします。

また、醤油、酒、味りんを7:1;2 砂糖と塩少々を加えて寝かせた、万能の返しもあります。

よく和食をつくる家庭では、万能の返しを煮立たせて、鰹節を入れて漉し、柑橘果汁と合わせてポン酢にしたり、鍋つゆに使ってコクを出したりします。。

醤油かわりに使うと、一味違った洗練された味になります






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.11.10 13:29:34


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: