さ・や・ん~sayang~

さ・や・ん~sayang~

PR

Profile

かほ(*^-^*)

かほ(*^-^*)

Keyword Search

▼キーワード検索

October 26, 2006
XML
カテゴリ: シンガポール
多民族が一緒に暮らすシンガポールでは
それぞれの民族の伝統的なお祭りを見ることができます。

ほとんどの伝統行事は宗教に基づいたもので

中国の仏教、道教、
マレーのイスラム教、
インドのヒンズー教、
それプラス、キリスト教・・・

世界の主だった宗教行事が一つの国の中に勢ぞろい。

各民族の伝統行事は、国民の祝日として尊重されています。


これには、最初、本当にびっくりしました。
1年で4つ、年取っちゃう~・・

◆ New Year's Day(1月1日 )
◆ Chinese New Year (太陰暦のお正月:中国)
◆ Hari Raya Puasa(ハリラヤプアサ:マレー)
◆ Deepavali(ディーパバリ:インド)

さらにおもしろいのは
民族の宗教的な行事は陰暦に基づいて行われるから
その年毎に日にちが変わる。

毎年、翌年の祝祭日が発表されますが
「変更の可能性あり」という但し書き付。


毎年同じ日にあるのは
   1月1日のお正月
   メーデー
   独立記念日(8月9日)
   クリスマス      くらい・・。


光の祭典~ディーパバリ( Deepavali )!
ヒンズー教最大のお祭りです。
1ヶ月間、リトルインディアは
華やかなライトアップで光り輝いています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 10, 2006 12:53:24 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:シンガポールの祝祭日(10/26)  
日本と違って、沢山の宗教があるって
不思議な感じがします。
それぞれが尊重して、仲良くやってるなんて素敵な国なんですね。
(October 27, 2006 03:57:15 PM)

Re:シンガポールの祝祭日(10/26)  
シンガポールはお葬式も賑やかですよね・・・
私はお祭りでもしてるのかと思いました。 (October 27, 2006 05:09:57 PM)

ども!!  
好空海  さん
年に四歳も年とる国・・・シンガポール・・・・恐ろしい国だ!!!!!!

みんな・・・・200歳を越えているに違いない・・・・。

日本の長寿を大きく上回る国!!

シンガポール!! (October 27, 2006 11:25:37 PM)

ぐりん715さん♪  
>日本と違って、沢山の宗教があるって
>不思議な感じがします。
>それぞれが尊重して、仲良くやってるなんて素敵な国なんですね。

 植民地経験もあり、日本の占領下にもあった国なのに
 不思議なくらいみんながハーモニアスに暮らしてる(そうでない人もいますが・・)
 そういうところがすごく好き。

 人はそれぞれ違って当たり前、っていう感覚
 日本にはあんまりないかもしれない・・。
 帰国してから、日本人しかいない・・みんな同じことをしたがる・・それが不思議な感じでした(笑)
  (October 28, 2006 12:43:30 AM)

ナイトサファリさん♪  
>シンガポールはお葬式も賑やかですよね・・・
>私はお祭りでもしてるのかと思いました。

 そうそう、それもびっくりでした。
 鳴り物入りのパレードなんでついて歩いたら、お葬式だった・・。
 賑やかに笑って天国に送り出してあげるんですね(*^-^*) (October 28, 2006 12:46:33 AM)

好空海さん♪  
>年に四歳も年とる国・・・シンガポール・・・・恐ろしい国だ!!!!!!
>みんな・・・・200歳を越えているに違いない・・・・。
>日本の長寿を大きく上回る国!!
>シンガポール!!

 うはは!!みんな妖怪だ~~

 ちなみに、私の甥っ子は、うるう年の2月29日に生まれたので、高校を卒業したけど、まだ4歳? (October 28, 2006 12:49:29 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: