PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ナチュラーママ

ナチュラーママ

お気に入りブログ

Let's Enjoy ♪おだい… おだいどこ育児のtoyokissimoさん
教えない教育実践日誌 テレーズ.Sさん
◎ねりま発!子育て&… 朝ママ5833さん
・・・・・・・・半… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

コメント新着

ゴブリンパンチ @ Re:舌小帯(舌癒着症)~我が家の場合~長文です(05/25) 初めまして。 私の息子も舌小帯が短いと診…
むーまま@ Re:舌小帯(舌癒着症)~我が家の場合~長文です(05/25) はじめまして。 娘の夜泣きや癇癪、感覚…
やまぴー@ Re:舌小帯(舌癒着症)~我が家の場合~長文です(05/25) 初めまして。私も福岡在住です。子どもは…

カレンダー

2006.05.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「オレ、かけっこ今年1番だぜぇ」と言っていた小3の長男。
練習中はいつも1番だという。
長男の運動神経とプライドの高さを知っている母としてはなかなか信用しきれない台詞(ごめんねぇ、このマイナスエネルギーがいかんねぇ)。
ちなみに過去2年は2番。

かけっこはお昼ご飯の後三番目のプログラム。
今日は曇り、という天気予報は外れて、
小雨まで降るし、何と言っても寒かった。
(私は日焼け防止に長Tを着ていたけれど、ウィンブレを取りに帰ったくらいだ。)
運動会のお弁当ということで、デザートには山盛りフルーツ。

(アメリカンチェリーの農薬がどうのって言わないでね、わかってるから。一晩ガイアウォーターに浸けました。)
喜んで食べてごちそうさました後、長男の唇は真っ青。
寒い日にプールに入った後のよう。
体冷え気味の長男は、確かに夏にこんな風になる時があるけれど、そんな寒いかなぁ、と思っていたら、今度は「肺が痛い・・・。」と。
あー、一応レメディ持ってきて良かった、とアコナイトをあげた。
おそらく来るかけっこへの緊張感も重なっている。
寒さも緊張もアコナイトだ。
レメディ飲んで、熱いお茶を二杯飲んだら、唇の色は赤色を取り戻していた。
「もう集合時間だから行ってくるね!」と元気に応援席に戻っていった長男。
それまでは「走り回ったらあったかくなるよ」と促しても
じっとシートに座ったままだった。なんてわかりやすい変化。



今日の小学校の運動会、夫は山岳部の山行きで見に来ることができないので、ビデオで見せてあげようとかけっこもビデオ撮影した。ビデオの液晶での息子の姿チェックと、実際に走る息子の姿を追うことを同時にするのは難しいことで、結局息子の走る姿を生でちゃんと見てやることが出来なかった!
そして、先ほど夫にビデオを見せたところ・・・なんとそのかけっこの映像がない!撮影されていない!
うそ~。ゴリエちゃんのダンスは映っているのに・・・。
そういえば、ビデオで息子の姿を追いかけながら、1番は無理だとわかった瞬間に、一瞬「これ、ビデオに残さないほうがいいかなぁ」と思ったんだった。
「1番はホントかなぁ」「ビデオ残さないほうがいいかなぁ」という2つの私のマイナスイメージが伝わってしまった悔いが残りました。来年は息子をうまく洗脳しよう。


息子達の通う幼稚園では、「運動会はカメラを置いて」というお便りが毎年出る。
生の姿を見て、応援する。それにしか意味がないんだよなぁ、としみじみ実感。そうでないと感動がない、ということを、改めて思い知らされた今日の運動会。
それにしても、ダンスがゴリエだったので、自然育児友の会のマドレのステージでゴリエを踊ろう、に参加しなかった私はゴリエをちょっと引きずっていたので、嬉しかった。ダンスは全然違ったけどね。

前日はお弁当の材料買出しも頭と背中が重くて張ってて、頭働かなかった上、夕食作るときからはいよいよ明らかに体調不良になってきて、お風呂入る頃には頭ガンガン。(3歳の娘が手を当てて一時癒してくれたほど。子どもの手ってパワーあるなぁ)
夜もお弁当の下ごしらえは全く出来ず、レメディ飲んで、マドレの肩回しして、手を合わせて「明日には元気にしてください!」と久々自分へのお祈りをして九時半に就寝。で、お陰さまで今朝はすっきり。今は体も軽かるで、背中の張りも全くなし。そういういいこともあったので、正負の法則的には合ってるかしら?
ああ正負の法則

人間関係は腹6分―最近学んだ私です。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.05.28 23:44:13
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


わかるわ!!  
pinkrose さん

双子取るのに必死で、目の悪い私は、必死で娘達だと思ってとっていた子が近くにきたら、別人だったなんて事もあったわー。
美輪さんの腹八部は大人としてのマナーですよね。
残りの2割の分、見えない世界で、100パーセント、相手の幸せを祈る時間を作ると、こぼれんばかりの神様からのご褒美がくるわよ。
私は、一日もかかさず、この儀式を、7年したおかげで、人生変わりました。半年目くらいから、その違いが、はっきり現実になりました。 (2006.06.03 18:15:07)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: