全329件 (329件中 1-50件目)
前橋育英おめでとう。 タイガー軍団の最後はホワイトタイガーのユニフォームだったけど。 屈辱を知った男が雪辱を晴らす。 そうして男は強くなった。 今年のザスパと苦しい条件の中契約した選手にありがとう。 そして必ず戻ろう。
2018.01.11
コメント(1)
ザスパに関して始めたブログだが2年くらい放置していた。 チームは菅原の策略により確実に降格請負監督、無能社長とともに崩壊した。 新社長は立て直すと行動で示している。 これからに期待するか。
2018.01.02
コメント(0)
開幕今年から若い世代にチェンジ。スタジアムに貼る横断幕を新規一新。スタジアムはぎっちりの11000オーバー。正直まだ噛み合ってないのか。まだまだこれからだ。
2015.03.08
コメント(0)
先日、前橋南で決起集会がった。自分は仕事の都合上いけなかった。サポーターグループが若き世代にチェンジした。今年は期待できるらしい。
2015.02.22
コメント(0)
最後の愛媛戦前半は寝ていた。先制され目を覚ます。同点とするが、またやられる。そして同点とし、逆転。昨年と同じエデルだった。この気持ちが入ったプレーを一年間やれるかやれないかが昇格争いに絡めたチームの差。それから数日後、岩丸と金沢の引退内藤、加藤、永田、テジュンの退団が発表され大宮の状況では宮崎の返却もある。来年はJ2昇格し、10年目。新しい監督とともに期待しよう。
2014.11.30
コメント(0)
痛恨のオウンゴールでの逆転負け。宮崎は悪くない。十分に闘ってくれた。それまでの工程だ。リザーブに切り札はあったのか。ロビーニョをリザーブに使うのもありだった。泣いても笑っても全裸になってもこのメンバーで闘えるのはあと4試合。愛媛戦終了の笛が鳴るまで全力で行こう。
2014.10.26
コメント(0)
6連敗。去年は平繁のゴールで4/29に連敗は止めた。今年は違う。3月に勝った後は全敗。勝ち点0開幕前にフィジカルを怠ったツケが最悪のパターンで出てしまった。募金をしてくれた人に申し訳ないのか。最悪、讃岐に初勝利献上が見えてきた。
2014.05.04
コメント(0)
日曜日の愛媛戦でアウェーの借りは返した。 正直、秋葉解任を自分いや、たいていの人が思っていた。 しかし事情によりできなかった。 新加入選手が効いている。 絶対俺たちは生き残ろう。
2013.08.27
コメント(0)
2012シーズン。厳しい中、3連敗という屈辱。勝ちが取れなかった北関東ダービー。1年間通して外国人が活躍できず。新しいロゴも発表された。あれが正田スタのビジョンで使えるか?なにはともあれ1年間お疲れ様
2012.11.16
コメント(0)
北九州戦最後の最後でセットプレーからの勝利。もし自分が現地にいったらあの点数表示板でガッツポーズしてたかもしれない。自分に衝撃が走った。肉離れ。全治三週間。福岡遠征が中止になった。自分の誕生日も来週なのに。こんなのありなのか!?
2012.07.16
コメント(0)
6月は順調にゼロの失点が続いていたが、19:30のせいか観客もさびしい中、鳥取に敗れた。正直な話限定ユニを見た瞬間にトーンダウンしたのかもしれない。(水色一色で袖の黄色はいらんよ。)はじまりが2005年同期の徳島戦。大塚製品を食ってのんで応援しよう。そういえばなぜかすだち酎が売ってなかった。
2012.06.30
コメント(0)
宿敵 栃木に負けた。怒りの収まらないスタンド。闘う選手をピッチに送らない指揮官使える選手をとっていないフロントそれでも次の甲府には行く。あの2年前の試合を俺たちは期待している。
2012.05.18
コメント(0)
開幕こそ勝利したものの、その後勝ちが無く、前節東京V戦では内容以上の完敗。次は2006年を彷彿させる山口素弘が来る。当然大ブーイング。絶対に勝とう。
2012.03.31
コメント(0)
明日からJ2開幕。長かった三カ月。去年は希望とともに厳しいスタートになった。ホーム開幕戦は地震と津波に呑まれた。夏場は仕事の休日変更で多くのサポーターが行けなくなった。今年はうまくいくと信じて大分に行った仲間にエールを送ろう。
2012.03.03
コメント(0)
![]()
NHK教育で日常の再放送去年の4月から9月にかけ群馬テレビの木曜夜に放送された伊勢崎市出身 あらゐけいいち作の日常が1/7より放送させる。シーンに両毛線、群馬県庁が入り、上州人の心をつかんだ。ぜひ見てほしい。スニッカーズのシーンはカットだろう。【送料無料】日常(7)価格:588円(税込、送料別)【送料無料】日常の小説価格:580円(税込、送料別)
2012.01.02
コメント(0)
年が明けた。 2011年得点源となったアレックスと萬代の期限付き移籍が満了し来年はヴェルディと山形で敵となり、(古林もそう)新加入は大卒ルーキーと水戸から二人移籍。他のチームがJ1からの移籍獲得をしているが大丈夫なのか。新春福袋購入した。一万円で2011ユニの両方が購入できてありがたいが、背番号はどこで入れればいいのか??
2012.01.02
コメント(0)
富山戦 お疲れさまです。 決定力、連携力不足が続く試合。 もうすぐ、来季非契約選手の発表もある。 ラフィの移籍、昇格が夢に終わった。 クラブの進歩も見えない。 でも最後まで戦おう。
2011.11.06
コメント(0)
ホーム 大分戦。自分にとって二カ月ぶりの敷島だった。そもそも7~9月は仕事で土日出勤だったからだ。今回の節電対応で経済効果は大きく狂った。試行錯誤の日々。水曜は鳥取にリベンジしてこい。
2011.09.23
コメント(0)
桐生市の相生という名前を全国に広めた男は二人いる。いまは伊勢崎市出身のあらゐ けいいち。相生祐子(ゆっこ)で全国的に広めた。そして松田直樹。桐生市相生中から前橋育英。自分は高校が桐生だったので相生中のヤバさはいろいろ知った。松田は俺と同年。同じ年の人間がここまでやっているのは驚いた。本当にサッカーが好きなやつで山口に次ぐ群馬を代表する人間だった。心筋梗塞。9年前に中学時代の仲間がそれで逝った。ベガルタ仙台の名物サポーターもそれで逝った。昨年は若き佐藤大基が亡くなった。月曜、広沢にて彼は骨になり、土の中に帰る。どうして今年は天が呼んでいないはずの人間が逝ってしまうのか。ただただ悔しい。われわれがすることは意思を受けづくこと。
2011.08.06
コメント(0)
震災から約三ヶ月経過。世間では省エネの名前にちなんでいろいろやっているが納得できない箇所も いろいろ。コンビニが一部照明を落としたりするのはいいが深夜に工場を動かすのはどうか?確かに時間帯での稼動は落ちるが対応する側はたまったものではない。木金休みの土日出勤も効果があるか疑問である。それでもやるしかない。
2011.06.26
コメント(0)
再開後OBD(大分銀行ドーム)の試合。芝生は見た目きれいだが、試合が進むにすれボコボコになっていくスタジアム。そのなか得点を決めたのは福島出身、元ベガルタの萬代と元水戸の中村。特に土曜の試合でV仙台、水戸がロスタイムに劇的な決勝ゴールを決めただけに彼らの活躍は大きい。今、関東・東北人がこの状況の中、今までなかった底力を、見せてくれる。土曜の相手はホーム2連戦で2連勝の熊本。初アウェイの相手。昨年は見事なロングシュートを決められた。今度は許さない。馬は群馬の象徴だ。勝ってベイシアかカインズで白岳を買おう。(礼儀)
2011.04.24
コメント(0)
3/25 今日で手術してから4カ月経過した。明日 スタジアムに行く予定だったが、地震で中止。地震で落ち着かない世の中。この時期、過酷に体を使った自分に少しの休養かもしれない。来月には経済も身体もよくなっているはず。そのときまで頑張ろう。
2011.03.25
コメント(0)
3/11 午後3時前、惨事が起こった。3/9 軽いジャブのような地震はその日の前触れだったのだろうか。30年以上生きていて始めて味わった被害。帰路は停電で深夜1時に電気は復興した。電気は戻ったものの人々の落ち着きは戻らなかった。サンデンに行っても重い空気が流れている。副島監督がベガルタ仙台の状況を話す。クラブハウスはメチャクチャになり、選手は車の中で一晩をすごした。日曜、スポニチでカシマ、ユアスタ、ケーズ、グリスタの被害・破損を知る。正田スタはまだ分からない。4月になっても再開できるかは不明。とりぎんがリスタートになる保証もない。必ず戦いの時間は帰ってくる。その時まで信じて。
2011.03.14
コメント(0)
毎年シーズン前に行う行事。借りられる時間から土曜の夜。内容はというとしんぽはしているようでしていない。例えばスクリーンとか配布資料があればわかりやすいがまだなんともの状態。とにかくプレシーズンマッチで形が欲しい。
2011.02.06
コメント(0)
昨日、医者に行き、アキレス腱治療の装具から1枚抜く。これだけでも多少は動きやすい。一番のリハビリが装具を外し、普通に座っていくこと。座った後、足を自分側に少しずつずらすことで足の曲がりが良くなるのである。あと、痛風の判断で尿酸値を下げる薬をもらうとともにガイドをいただいた。プリン体について制限された。レバーは鉄分と一緒にプリン体も多いので極力NG.魚もいくつかはだめ。基本は湯通しして、余計なプリン体は落とすのが良い。3月には完全とはいかないが、ゆっくりと体をもどすようにする。
2010.12.26
コメント(0)
先日 退院しました。突然のアキレス腱断裂。その後いりいろとやるべきことがすべて中止に。苦労してとったライブチケット、去りゆく選手を応援できないもどかしさ。自分が中心となっていた仕事。でもこの事故から1カ月しか経っていない。あと1カ月半は装具での生活。自分のマニュアル車の運転もできない。来年1月末までの禁止。激しい運動は夏までできない。GWも激しい運動はできずひたすらガマン。絶対に自分は復活する。
2010.12.17
コメント(0)
横浜FC戦田中の必死の上がりでこぼれ球をヤスが押し込む。これで4連勝。自分はチケットを購入したものの入院でいけず。最終戦。日程のいたずらか相手は自分が長年世話になり優勝を決めた柏。今年の集大成に相応しい相手。5連勝で気持ち良く去り行く選手を送ろう。
2010.12.01
コメント(0)

悲しみの来期非契約そんななかノンビとヤスはやってくれた。二人はプロだ。そんな中ヤスのゴールが決まったとき自分に衝撃が走った。アキレス腱断裂。2週間入院。完治半年。辛い。とにかくあと3戦。改めて医務室に駆け付けてくれた武尾社長、そして仲間ありがとう。甲府さん昇格おめでとう。誰しも小瀬でこんなスコア予測できませんでした。
2010.11.22
コメント(0)
せっかくボジョレを用意したのに悲しい知らせが入った。尾本、ソンヨン、ヤス、ノンビ、ウジ、ノブヒデ、亮太。一部は覚悟していたが、一部はなっとくできない。尾本、ヤスはけが人の都合でスタメンだ。今回のけがの多さはフロントにもある。とにかく目の前の甲府戦に集中しよう。辛い
2010.11.18
コメント(0)

札幌は台風接近中の本州と違い、天気が良かった!!サッポロクラシック、ジンギスカン、味噌ラーメン、焼き鳥、スープカレー、海鮮丼も最高。試合も勝ってよかったという内容。来年も行きたいのう。
2010.11.02
コメント(0)
諸事情により、ホーム2試合ともいけず、今度の生観戦は月末の厚別。博多に行った人お疲れさまでした。尾本、もっと成長しろ。11月は全アウェイいけそうだ。
2010.10.19
コメント(0)
大分、徳島、北九州に負け、覇気のない生活先週は夜8時までの仕事が続き、土曜も夜おそくまで用があり、日曜日、宴があったが、体がボロボロでありキャンセルした。(当然グリーンドームのイベントにも行っていない)原因はなにか。余計なアクセントを加えたフロントにある。浦和~栃木戦までいままでのメンバーが生まれ変わったような動きをしてくれた。西沢はそこそこいい動きがあるが、外人二人が問題。選手内では使えないとの評価。ダニエルは大分戦で華麗なオウンゴールを見せアレックスは先制PKを決めたもののあとは散々で後半開始早々に交代された。次の岐阜戦。多少は涼しいので選手がどこまで力を見せられるかが問題になる。
2010.09.14
コメント(0)
ワールドカップ明けでプレシーズンマッチより負けなしのわれらがザスパ。ホームでの大基追悼試合。アウェイグリスタではやむを得ず引き分けに持ち込む手段を選択した副島采配。今は違う。神戸、セレッソのスタッフは我慢できながったが植木は予算上の都合で副島の続投を選んだ。その結果、サブには外人2人はなし。チェと菊池が帰ってきた。バスの出迎え。ホームバスを温かく迎え、ビジターバスに大ブーイング。これがダービーというより町の戦い。前半に重い雰囲気の中から失点。あっちはさすがに選手の動きが早かった。同時にバテるのも早かった。#19後藤が同点弾をやってくれ、#8ラフィが逆転弾を入れる。ホーム芝生ゴール裏も人で埋まり、敷島は紺色の歓喜となった。今回の限定ユニは2009鹿島を連想させる赤黒横縞。2戦2勝。去年の鳥栖に敗北したリベンジがカレッジグループとしても喜ばしい結果となった。そして福袋の売れ残りとハマーが8/18の湘南に行くのであった。♪ 俺たち草津 俺たち草津 栃木だけには 負けられない
2010.08.09
コメント(0)

日曜ナイターのベストアメニティスタジアム。(会社としては福岡に本社がある雑穀米の会社です。)このビジョン、時計と45minタイマーがなく、ビジターにはわからない。あきらかな設計ミスじゃね?開門1時間前には強風が吹き、開門直前に落雷・雨があり、一時は大旗の使用どころか試合開催もあったこと。同日のケーズデンキスタジアムで行われた水戸vs大分が雷雨順延となれば、草津も栃木もアウェイでよかったのか。この試合、#13 有薗の両親が手作りで作った横断幕ともにレンタカーでベアスタに応援に来てくれました。次節熊本戦にも参戦されますので参戦する人はお願いします。試合内容はラフィがいないせいかボールのおさまりがよくない。積極的なシュートチャンスも鳥栖のDFがよくつぶす。ウチも番台もとい萬代をきっちりおさめる。終盤間際の豊田も山形時代の輝きがなかった。ま、こっちも杉山、氏原が必死になったが、贅沢は言わない。お互い無失点。この結果が次の熊本戦につながるはず。カレンをおさえろ。
2010.07.26
コメント(0)
ちょっと昔の話になるが、先月の日立台の話を大抵のJ2チームが2006年以来4年ぶりとなる超クレージースタジアム。しかしそこは鹿島サポーター IN FIGHTにより汚され、周辺も大きく変わってしまった。スタジアム内外ともに以前はホームサポーターは道路沿いに列を作っていた。道路そのものの通行人の邪魔になるのが原因か今は東側のスペースにおさまっている。北側にあったくるまやラーメン、交番前にあったセブンイレブンが閉店し、今は読売新聞になっている。スタジアム内も大幅に規制された。ビジターが買える店は2つ。メインスタンドのきれいなトイレは使えない。ホームゴール裏の電光掲示板は選手ボードがなくなりビジター側にはわからない。柏はJ2首位の力は認める。しかしなにかスタジアムにかつての雰囲気がない。このことはすべてのチームにいえることではないか。スタジアムの活気を維持するとはなにか?
2010.06.27
コメント(0)
ビジター芝生席までもがホームエリアになった。芝生席はマジで見ずらい。たとえ招待券であっても失礼な場所だ。が、そこに素晴らしいプレゼントをくれた男がいる。9 FW 高田保則ホーム側ではよくわからなかったゴールだった。ビジター札幌を凍らせ、ホームの人間を熱くさせた。その後は押せ押せだが、逆転弾は生まれなかったがいい試合内容だった。ちなみに河川敷駐車場が昼にもかかわらず開放され大渋滞だった。試合後のもう1時間を上手に使うかが今後の試合の楽しみ方かもしれない。さあ、みんな水戸にいこう。
2010.06.10
コメント(0)
考えてみれば久々に書いてみた。とゆうのも自身が多忙なこととネットへのつながりが悪い環境にあったのだ。TOPに懐かしい2006年のレイくん像を掲載してみた。あれから4年。日立台というクレージースタジアムで闘う。厳しい闘いになるのは覚悟しているが選手には全力でやってほしい。正直、ワールドカップ前に副島監督の辞任もありそうだが。
2010.05.28
コメント(0)
今日、土曜出勤て携帯のニュースを覗くとファミリーマートがe+との提携を強くし、ぴあとの契約を打ち切るとのことだった。実際、ファミマはかなりシェアを上げてるし、うちの近くにもできた。だが、自分にはファミマでチケットを買うと絶対に負けるというジンクス柏サポ時代から続いている。(去年の富山戦でもやった)これでe+が主流になるが手数料がメンドイ。ま、自分は24時間のローソンが主流だが。
2010.03.20
コメント(0)
苦しいのは覚悟していたが、ホームではやってはいけない内容だった。前節徳島戦での反省が見られず。柴田のミスでpk献上で失点。そしてそのまま終了。全然得点のにおいが感じられない。次の横浜戦。2008年は我慢で無得点無失点に終わった。それから徐々によくなり連勝した。副島采配にそれができるのか?
2010.03.16
コメント(1)
心配だった1月から1カ月あけた。試合日程もきまり、徳島戦は前回と同じ経営破綻のJALを使うことに徳島駅前は派手な店はないので試合後はスダチ酎と鳴門金時の芋焼酎でうまい魚と鳥を今年は水曜開催がほとんどないので有難い。でも土曜の試合が増えたか。あ、ジェフ戦ホームアウェイともに行けない。畜生。
2010.02.06
コメント(0)
鐘をつき、初詣をし、ガキの使いを見てさだまさしの関白失脚を見て明日早く起きるのだが。2009年末新戦力が3人入ったのだが、出ていくメンバーも多く、希望していた選手が取れなていない。 年明けになりかしらいい発表があるのだろうか。 サテがなくなり、U-23の意味も危うい状態。それでも俺たちは応援するのである。あ、群馬テレビがデジタルで見られるようになった。これが少しの希望か。
2009.12.31
コメント(0)
栃木戦での勝利。冷たい雨で足利の悪夢の再現となるような気候と展開。かろうじて意地は見せた。長い1年が終わった。打ち上げを近場で行い、選手も看板も無くなった夜7時半の正田スタは関係者ブースにうっすらと明かりが点いていた。そして日曜は勝利の余韻に浸りながら、シャツ・ユニ・マフラーの洗濯と旗・横断幕の干しが待っている。そしてファン感。これで本当にサヨナラの人もいる。それから1週間金曜で選手はオフになり、みんなは約3カ月サッカーと離れた生活に入る。来年の副島采配に期待しつ、都倉の神戸での活躍に期待しましょう。今年1年おつかれさまでした。
2009.12.13
コメント(0)
先日の日曜日、水曜日・長崎での敗戦により、日曜日が空いたので熊谷スポーツ文化公園に試合を見に行く。 大宮のホーム開催よりもスムーズで行きやすく、SA座席(実質ブロック)指定で見る。ま、ジェフ千葉のほうが数では圧倒。岐阜サポは9月の9325プロジェクトより一回り多いぐらいか。 応援では千葉が圧倒していたが、選手にはリンクしておらず、前半ロスタイムにセットプレーから岐阜の得点でそのままウーノ・ゼロのゲームに仕上げた。 改めて岐阜のサッカーは監督の力が大きい。資金繰りで苦しく、選手はほとんど無名なのにかかわらずだ。さて、佐野さんはどこまで力があるのか。今年同じ境遇だった熊本の北野監督は来期の更新をせず。ここで植木さんがどんなメスを入れるのかが来期のおおきなカギになる。
2009.11.17
コメント(0)
都倉のゴールでウーノ・ゼロ。岐阜相手に2戦ともウーノ・ゼロで負けていただけに今回の勝利は大きい。 とにかくこの日までいろいろと頑張ってくれた皆さんおつかれさまでした。残念ながら雨の予想のせいか観客は4000人台。しかし、今回の勝利で小雨が降る中でも勝てばすべてが帳消しになる(?)水曜の試合、行ける人は頑張ってください。では日曜日に敷島に集まりましょう。
2009.10.18
コメント(0)
惨敗の松本。笠松よりも遠い松本。サッカー事情の都合がわからないが年1回やる松本。遠くても球技専用できれいなビジョンがあるから陸上をホームにもつチームはあこがれる。 しかしここは1勝もしていないスタジアム。おととしのヴェルディにロスタイムに追いついたあのときのような気迫がチームにはない。相手は当初ウチよりも絶不調の熊本。前回ホームの5失点を上回る6失点。しかも無得点。だからといって#10、#30を下げた監督にはどうしようもない。どこかのチームだったら先月あたりで解任しているが、うちは解任しても後釜がない。金がなく、補強もなく、若手をそだてることもなく12月まで堕ちるのを黙って見ていることしかできないのか? 12月5日、監督の最後はどうなるのか? さて、FOOT CIRCLE でのJ2 IN THIS TOWN Tシャツ GRANDE をみたら愛媛、札幌、鳥栖が品切れ。早く買わないとなくなりまっせ。
2009.09.11
コメント(0)
![]()
スーパーミリオンヘアー お試しサイズミニセット NO.1 ブラック神 紙 髪紙:当日は月曜の上毛新聞の告知でスーパーミリオンヘアーのルアン様によるスポンサーマッチの告知髪: いかにも髪が生えたようにする技術。(デジカメで写真・動画を撮ったが、プライバシーの保護により掲載はできず)神:帰ってきた守護神本田。第1クールで札幌戦で負傷交代し、この札幌戦で復活の炎を燃やしていた。 が、 あまりにも無様な姿。どこがベストメンバーなのかも疑い、後半開始時に2枚のカードをきるそれにしても小池は確実性のあるFW。たのむから来年もいてくれ。はやく旗と横断幕を干したいがここんとこクソ忙しい。
2009.08.31
コメント(0)
8/15とは世間では終戦記念日といわれており、正午の時報ともに日本国民が1分間の黙祷をし、靖国神社が1番混む日であるわれらがザスパは甲府か鳥栖戦あたりで終戦した状態であった。それでもなんとかしてみるという人の気持ちが敷島に集まる。尾島ねぷたの影響で人がイマイチとおもったらそうでもなかった。そして第2クール最終戦の節目にふさわい内容で勝利。この気持ちを継続できるか否かが今後の課題だ。
2009.08.18
コメント(0)
足利も宇都宮も競馬は終わり。ではなくて、群馬と栃木の民族戦争。そんなわけで群馬県領グリスタへ。県民の日はいっぱいだったのに関らず、イマイチなグリスタ。まあ、出場停止の台所事情もありますけど、なにが攻撃的サッカーなんだよ。シュート3本?あーあ、これで栃木・水戸に一分け一敗。もし○○選手がいなかったらの柔軟な発想ができない監督。これで今月の勝利は函館の1回のみ。せめて鳥栖の#10にはゴール許すなよ。スカパーのJパックに入ったのはいいのだが、今の群馬県民が喜べるのはTBSチャンネルで月曜に放送されているクイズダービーで井森美幸が正解したとき今回も最終問題正解か。オメデトー。脱力
2009.07.27
コメント(0)

仕事が1日休みをもらえるということで8日の午後から9日の午前にかけて休みを頂き、仙台に行きました。 2009開幕から改装のため、理不尽ながら利府で行われたため、ウチが一発目のユアスタ使用。今年の穢れたくんはユニが無いため、熊林メモリアルTシャツを着用。穢れたくんもメモリアルTシャツをアピール。この後、パクられそうでした。ユアスタのビジョンにはデジタルタイマーが無い。三ツ沢もそうだけど、ほしいもんよ。これはホームゴール裏の電光掲示板。向こうに見えるのは栃木SCのパンツスポンサーのコ×マ。ザスパサポーターはコ×マ、カワ●薬品、ケー○デンキでは絶対に買い物をしないように。このスタジアムはとにかく声が響く。しかも柵の隣から仙台サポの拍手が響く。ウチがなにをやるかって?きまっているだろ。デカイ声でかき消すんだよ。そんななか、前半はかろうじて無得点。後半開始直後にピンチを招いたが、早さで都倉が先制点を出す。失点はファールもそうだが、相手の10番をほめるしかない。ウチはフリーキックの名手がいない。いろんなことがあったが、やることをすべてやり、フルタイム。さて、ピッチで仰向けになった穢れたくんは仙台の夜空を見て何をかんじたのだろうか?
2009.07.10
コメント(0)

某所でレベルアップTシャツを購入し、その恩恵なのか知りませんがレベスタ初勝利。ちょうどその日の数時間前等々力競技場で都倉からのメッセージが大型映像装置で流れていた。あ!!先週の日曜日のこと川崎の車がなぜかサンデンの駐車場に。そうか、そのために来ていたのか。すごいな、フロンターレは。地域に愛されるチームのはずだよ。都倉のケガが軽症なことを祈る。次はホーム愛媛戦。蜜柑の花を枯らせよう。余談ちなみにこの日のサンデンには品川ナンバーのベンツが止まっていた。さて誰の車でしょう?
2009.06.08
コメント(0)
全329件 (329件中 1-50件目)


