全645件 (645件中 1-50件目)
一年分、いや半年分くらいの休みを満喫。 こんなに時間に余裕があるのは・・ 食べすぎ、飲みすぎで体重も2kgも増加。 そろそろ、動ける身体にしていかないと・・ ということで、約1年がかりで見た「24」1~6も終了。 脱力感で一杯。 次は何にしようか。。
2009.01.03
コメント(1)
今日は、三日月が綺麗。。そして、廻りの☆も綺麗に光ってましたね。三日月を支えるように・・
2008.12.02
コメント(2)
しました。いっそ楽天の方は止めようかと思ってました。問題は会社名で検索サイトを打つとなぜか、このサイトに繋がってしまう。どうしようか悩んでたのですが・・もう少し様子をみて更新したいと思います。追伸来週の金スマに写っているかもしれません。現調に行っていたお店に、安住アナとはるな愛ちゃんがきて・・観客で参加しました。それにして、愛ちゃんは可愛い!し安住さんは男前やし・・
2008.06.21
コメント(0)

今日は御堂筋にあるショールームでカラーコーディネートのセミナーに参加しました。 真っ赤なショールームから見る御堂筋のGreenはさらに際立って爽やかなLocation。 街に溢れる色に興味を持つと何か街を歩くのが楽しみになりました。 たまに休みでリラックスした雰囲気と気持ちで学ぶことも楽しいなと‥ 本当にセンスのない僕としては大変勉強になりました。 もっと自分磨きをしてみたいです。 そして、いろんな人達が春から新緑の清々しい季節に更衣。 気持ちよかったので半袖で御堂筋を本町から心斎橋、難波まで散策。 こんな景色で‥ よく似てると言われた、食いだれ君も7月8日までだそうです。 生まれ変わった法善寺横町も情緒たっぷり。
2008.04.29
コメント(1)
咳が減って、身体が随分と楽になりました。 何かと余裕がなく、いったい何の為に働いているのか・・・ なんてふと思う今日この頃です。 きっといつか実を結ぶと・・励ましながら・・ 今週は久々にちょっとだけ生き抜き。。
2008.04.20
コメント(0)

先週金曜日から北海道へ・・・関空から飛行機で函館へ。ホテルで会議の後、素晴らしき夜景を見て感動!お蔭さまで寒さも感じさせない夜になりました。2日目は函館五稜郭を見学して、大沼国定公園へ。そして、長万部で蟹三昧。 サミットで注目の洞爺湖で昭和新山と熊牧場へ。 移動中のバスから見えるどこまでも雄大な景色は素晴くて‥。 お蔭さまで天気もまずまず。 3日目は快晴の朝日で目覚めて小樽へ。 運河界隈散策をして硝子工房などを見学。 札幌へ引き返して白い恋人パーク。本格的なイングリッシュガーデンと、ハーフティンバーの外観。 内部も見所たくさん。昔懐かしい数々のコレクションが展示されていて。 ここでは「白い恋人」の製造過程もみれます。 それにしても、すべてに手抜きのない造りでした。 そして、移動して最後の観光場所支笏湖へ‥ ここは自然の雄大さを体感しました。 中途半端な季節でありながら、天候にも恵まれその素晴らしさを満喫してお腹一杯。 これでまた一年、仕事のモシベーションができたように・・・
2008.04.14
コメント(0)

久々の更新です。 今日は近所のお客さまを、ちょうど二年ぶりの訪問。 浄水器のカーリッジの交換で・・ リフォームをさせて頂き、縁が切れずにお付き合いできるのも、浄水器のお陰? 今回は、浴室の排水の流れが悪いというご相談もあり、水道屋さんと一緒に訪問です。 お陰さまでガレージの工事の引き合いを頂き・・ 次回の訪問は、近い内になりそうです。 時間に余裕が出来たので、近所のマックで、一仕事。 それにしてもプレミアムローストコーヒーはリラックスが出来て、なかなかの美味。 仕事も捗って・・ 今年は、マックで受験勉強になりそうです。。
2008.03.29
コメント(0)
今日は6時に起きて、明日からのファッションマートでのイベント向けての展示商品の運搬。。 2t車の運転はかなり疲れて・・・ 設営も運搬も、応援をもらわず一人で失敗。 でも、何とか完了。かなり、大規模なイベントで本当に楽しみ・・ あちこちガタが来ています。おまけに残業。。 帰るころから、腹痛。 今晩は早く、寝よっと・・
2008.03.21
コメント(1)
今日は大阪市内には思えないような、こんなロケーションの現場でした。 大和川も随分綺麗になりましたね。 せせらぎという感じ。。 仕事をしているのが嫌になるくらい天気も良くてポカポカ陽気。 残念ながら仕事が明日に持ち越しとなりました。 まあ、今月中は休めないことは覚悟して‥ 明日も頑張って・・
2008.03.16
コメント(1)
久々のOFF。先日からの黄砂で、愛車ベクトラ号も真っ白。お陰で、時間をかけて洗車。磨けば磨くほど、可愛いやつです。気持ち良く綺麗になりました。来週は明日から仕事がスタート。今日はゆっくり休んで・・
2008.03.08
コメント(0)
2週間前に受けた、ファイリングデザナー2級と3級の試験。少し不安でしたがなんとか○。 カレイド会が縁で勧めてもらって、数十年ぶりに大学に通って、受験。 会社もファイリングシステム導入中でグットタイミング。 人との縁って不思議です。 縁が縁を生んで繋がって・・・ だから、大切なもの。それが縁。 大事にしないと・・・だからこれからも・・
2008.03.01
コメント(0)
日曜日のイベントの余韻を引きずりながらです、昨日はアリアフィーナさんのイベントに参加してきました。 陶芸家の高田 高明氏の燈火器の個展が開催されるにあたってのオープニングイベント。 透かし彫りした陶器の美しさ見とれていると突然ライブが始まって‥ 登場したのは京都発のインストゥルメンタルDUO、ジュスカ・グランベール。http://www.jusqua.com/ ビールのCMでもお馴染みの曲からスタート。 ギターとバイオリンの心地良い、癒しの曲ばかり。 あっという間でしたが、癒しの空間にやってきたようで‥ 早速、一緒に参加した、Yさんと一枚ずつCDを購入。サインと記念撮影をさせていただきました。 気さくなお二人で。。 良い思い出が出来て、そして嬉しい夜になりました。 いつも、いろいろありがとうございます。 個展は8日まで続きます。ぜひ皆さんもご覧下さい。 燈火器って本当に綺麗ですよ! 最後におまけ、トマトが好きな社長さんにサプライズケーキが登場。 生演奏でHAPPY BIRTHDAY。 羨ましい!
2008.02.27
コメント(0)

昨日はハッピーなイベントでした。 カレイド会の発足以来参加頂いている黒木さんご夫妻のご結婚イベントを神戸三宮グリーンハウスアクアで開催することができました。 本当にお似合いのカップル誕生です! 二人飛び入りでライブもあって大変盛り上げて頂きました! 素晴らしき仲間達といっしょでいっぱい食べて飲んでそして楽しんで司会も出来ました。 本当に素晴らしき二次会になりました。 お世話になった皆さん!ありがとう! 素晴らしきなかまに乾杯! この勢いで5月か6月にはライブイベントを企画しま~す!ぜひお楽しみに!
2008.02.25
コメント(0)
今日は、某マンションの内覧会。。 一日集会所でお客様をご案内。 仕事をしながらも、明日のことが気になって・・・ いよいよ、明日は・・・ 挙式に披露宴に、そして、2次会の司会進行。。 緊張もありながら、楽しみもたくさん! 楽しみながら頑張ります。。
2008.02.23
コメント(0)

今年から本格的に取り扱うことが決まった、高級浴槽「アルティス」の大阪ショールームがついに昨日オーブンしました。 今日からお客様をご案内。 お蔭さまで期待通り好評を頂いております。 どこまでもなめらかな高級感のあるアクリル浴槽の手触り。 機能は、ジェット、ブロー、そしてLEDの水中照明。心地良いリラックス感が体感できて‥ そして、マンション向けに10センチ単位で製造出来る、世界に一つのオリジナルユニットバスも展示。 石、タイル、水栓を自由にプラン出来るメリット。 そして、普段なかなか見ることの出来ない、ハンスグローエの水栓や、オリジナルタイル、石材、ウッドデッキなど‥ 見所たくさんです。 とにかく、パンフレットではその素晴らしさが伝わらない商品なのでぜひ多くの方にご案内したいと思っています。 ぜひ、ぜひともどうぞ‥
2008.02.21
コメント(0)
今日は水曜日。会社はノー残業デー。。 そして、毎週の楽しみ。「相棒」の放映日。 ついつい一時間見入ってしまいます。 毎回完結型のストーリー。 今日もシリアスな内容で・・ 来週も楽しみです。 「相棒」と言えば、日曜日の結婚パーティーの相棒、キャサリン?と打ち合わせ。 司会進行表もこれから作成。 あまり深く考え過ぎず、ベースだけを決めて進行しようと・・・ 今回は、遅れて参加される方も多く、急遽、3次会の会場(1階で開催!)もPM7:00から予約しました。 ぜひ、1階の雰囲気も楽しんでいただきたいと思います。。
2008.02.20
コメント(0)
今日は、ファイリングデザイナーの試験。2週にわたって集中講座を受講。久々に勉強した感じです。 あとは、結果を楽しみに・・・ 明日からは、来週のKさんの結婚パーティーの準備に着手です。。皆さんの参加お待ちしております。。
2008.02.16
コメント(0)
今日は早く帰って、楽しみにしていた「プリズンブレイク2」の最終回を見ることに・・ http://www.ntv.co.jp/pb/ 「これまでのプリズンブレイクは・・・」からスタート。 2転3転したストーリィの結末にはあっ気にとられて・・・ また、楽しみが出来たようで・・
2008.02.10
コメント(0)

朝、出掛ける頃から雪が降り始めて、ついには久々の雪景色に。今日は先週に引き続き、ファイリングデザイナーの講座を受講。かなり実務に役立てそうです。あとは、試験対策をしないと‥。そういえば、別会場ではライティングコーディネーターの集中講座も開催されているようで‥。本当に一年の経つのは早いものです。 カレイドからも2名が参加。検討を祈っております。
2008.02.09
コメント(0)
時間が経つのも早いもので、一年前、二年前はこんな感じでこんなことを・・ 振り返るには、便利。ということで、今日で41歳。ついに本厄に突入・・でも、そんなこと気にせず今年も一年まっしぐらです。 とにかく楽しい一年にしたいと思います。というかしたいですね。 なにはともあれ、身体が資本。出来るだけ身体も鍛えて、衰えの時間を止めていきたいと思います。 さて、来年の今はどんなことを・・・・ また、一年よろしくお付き合いお願いします。
2008.02.03
コメント(1)
今日は、今週月曜日から始まった芦屋の現場へ・・・ 内装工事が中心。 Hさんのデビュー物件?。光栄にも、下請けさせて頂いて・・ 下準備に時間をかけて、図面もばっちり作ってもらって、随分と 助かりました。 これからも、ぜひ、よろしくお願いです。 現場はお昼に抜けて、大学のエクステンションセンターの講座を受講。 内容は、「ファリング講座」。ビジネスに役立つファイリングの基礎知識を学び、三週間後の「2級・3級ファイリングデザイナー」を取得することが目標の内容。 膨大なビジネス情報や文書をいかに、無駄を減らして効率よく、そして、活用できるような保管をすることなど・・・ 3時間みっちり・・ 先日のカレイド会でご案内頂いたことで、久々に母校に行って、実務に役立つ勉強ができました。 帰りに、資格講座の案内を見ていると、インテリアコーディネーター講座の講師が、12月のカレイド会に来て頂いたKさん。 4月からは受験講座が始まるようなので、早いことカレイド会の講師のお願いをしておかないと・・ それにしても、資格講座の安さには驚きで・・・ 何か、今年の目標への闘志が沸いてきました。。
2008.02.02
コメント(0)
最近はネタ不足で更新もサボり気味で‥ ということで、昨晩は3月の展示会の打ち合わせと、ネタ探しも兼ねて、梅田DDHOUSEにある、ダッチオーブン料理専門店「清水國明と鉄鍋のお店」へ行ってきました。 ダッチオーブンで作られた料理は、独特の温かさと自然な味加減。いかにもアウトドアで食べる男らしい豪快な美味しいさ。 Chickenの丸焼きやジャガ芋や人参に加え、ダッチオーブンで焼かれたオリジナルパンはかなり美味でした。 ハーマンのダッチオーブン付きコンロが欲しくなりました。 そして、サプライズだったのは、清水國明さんと原田伸郎さんが奥さんと一緒に来られ横に座られ、少しだけお話しと、名刺交換もさせていただいたことです。 ブログでも紹介されてます!お二人とも、テレビで見るよりもさらに温和で気さくな方で、質問など嫌な顔せず丁寧にうけこたえをして頂きました。そして握手も。 清水さんは、芸能活動以外にも、富士湖畔でログハウスの建設や、運営の会社を興されご活躍。 若い奥さんと、赤ちゃんを抱かれて、幸せいっぱいという雰囲気で‥ こちらも、楽しい夜になりました。 久々のネタにもなって。
2008.01.30
コメント(1)
昨日は、今年は初めてで通算27回もカレイドスコープ会を、ステンドグラスショールーム「アルフォンブラ」さんで開催することが出来ました。 今回の講師は、日本を代表する、ステンドグラス工芸家、ステンドグラスバロック主宰、臼井 定一氏にわざわざ埼玉よりお越し頂きました。 「現代日本のクラフト」の表紙でも紹介されている、芸術家であり、ステンドグラスの第一人者でもある、臼井氏のお話は、大変わかりやすく、興味深々の内容。 私達が普段目にしているものは、ステンドグラス調のもの、もしくはモドキであること。 本物のステンドグラスとは、いかに、その提案から、製造まで手間がかかり、その芸術性、耐久性にすぐれているか理解ができました。 何百年もの間、色あせもせず光り輝くそんな素晴らしさ、その理由など・・・ やはり、偽りのない本物が求められる時代だからこそ求められものかもしれません。 本当にあっという間の一時間。まだまだ聞きたいことばかり。 早速、次回もお願いしておきました。 次回は、製作体験も出来るかも・・・ そして、懇親会は、21名の参加で、初のジャンル、ネパール料理のお店、「ヒマールチュリ」で開催。 今で経験のない料理ばかりで、期待しながら、次々出てくる料理を楽しみながらの、あっと言う間の2時間半でした。 デザートのチョコナンはなかなかの美味。 お持ち帰りの方がたくさんおられて・・ 新年早々、大変盛り上がって何より。 とにかく、今年は毎月開催を目指していこうと思います。。
2008.01.24
コメント(0)
事情がありまして、メインのブログは、MIXYで更新します。。「カレイド」かコミュニティー「カレイドスコープ会」で検索下さい。
2008.01.14
コメント(0)
これで何回目、何日目の療養か? お酒も一週間一滴も飲まず・・ 土曜日に検査の結果が出て、おぼろげながら原因が解ったようで・・ ウイルス製の風邪で肺がやられているらしい。色んな薬を試しましたが、かなりしつこいやつで、ウイルスが抵抗力を持ったきたらしく、利きにくくなったとのこと。 一番の特効薬は、ゆっくり休んで自分の体力を回復させてやっつけるしかないのかもとのこと。 なかなかゆっくり休めていなかったのが原因。 今日はゆっくり家で療養。年末までには治さないと大変。 ということで、先週届いた、「MSG LIVE IN TOKYO 1997」を見て気持ちだけでも盛り上がろう。 最後に皆さんへ メリークリスマス!!
2007.12.24
コメント(1)
昨日、今日と風邪の療養の為、自宅にこもりっぱなし。 2日間で良くなればと思っていましたが、思うように改善せずで・・ やはり、咳は長引きそうです。 来週は、仕事も、プライベートも楽しみのイベントばかり。 忘年会も一週間で3日。 かなりハード。 でも楽しみなイベントばかり・・・ 今晩も早く寝よう。
2007.12.09
コメント(0)

今朝は6時に出発して紅葉と朝霧の綺麗な福知山へ‥ 先日下見に行った保育所の床暖房の工事。12畳間を一日で完了させないいけない工事。色んな心配もどこえやら、大工さんと電気屋さんの活躍で無事に完了することができました。 私の役割と言えば、もっぱら園長さんと元請けさんのお話し相手。そして、園内にある柿刈りのお手伝い。竹の先に割れ目を入れて実のなった枝を折る手法。子供の頃にやったのを思い出しながらたくさんの柿を収穫。お土産としてもゲット!また工事共々来年もとお願いして‥帰りは大渋滞を避けて六甲山越え。久々に見た夜景が綺麗で癒されました。。
2007.11.23
コメント(2)

気が付けば久々の更新。。 今日は木枯らし一番が吹くくらいの寒さ。 昨晩、梅田ロフトの横は。。こんなに綺麗でした。 いよいよ、秋も終わって冬がやってくる季節・・ 今週からは、3現場が着工。 中でも、一現場は一ヶ月の工期。 寒いなかでも、手は抜けません。 がんばります。
2007.11.18
コメント(0)
今日は床暖房工事の現場調査で福知山の保育園に行ってきました。 行く途中高速道路から見る山々の紅葉は本当に美しく、その紅葉の中に飛び込んでいくような感じで‥ しかし、天候はあっという間に嵐となって土砂降り。 結構濡れてしまって‥ 夕方ということもあって急に冷え込んで、初めて車で暖房をいれるくらいで。 とにかくさらに冷え込む前にかわいい園児の為にも早く工事の日程を決めないと。
2007.11.12
コメント(0)

今朝は秋晴れで清々しく一日がスタート。 絶好のコンディションの中、京都のお客様を訪問。 京都南インターをおりて一号線を北上していると、青空に突き刺さるように東寺の五重塔がお出迎え。 どうしても行きたくなって帰りに昼食も兼ねて立ち寄ってきました。 そこにはこんなに美しい紅葉が‥ 気持ちが安らいだ瞬間でした。 平日ということもあってまだまだ観光客もまばらで‥ 本当に贅沢な昼休みでした。
2007.11.07
コメント(0)

久々に通勤途中の更新。 昨日から降り続いた雨も止んで、一段と晩秋らしくなりそうな感じで‥ 明日あたりから寒くなるみたいです。 今日からスーツも厚地に変えて。 そろそろコートも用意しないと。 ハロウィンも終わって11月となると、クリスマスのデコレーションがあちこちで始まっています。 難波パークスは今年もこんなツリー。 去年と一緒でした。 いよいよ今年もあと二ヶ月なんですね‥ やり残しはないか? とにかく、あと二ヶ月を精一杯、でも楽しみながら過ごしていきたいと思います。
2007.11.06
コメント(0)

昨晩は久々に神戸の夜を楽しんで‥ まずは御影にある韓国料理のお店でこんな感じでした。 豚ばら肉を鉄板で焼いてごまの葉っぱにキムチなど包んで食べる、本格韓国家庭料理を堪能しました。 とにかく身体にもよろしい感じで‥ その後も続く・・・ また行ってみたいと思います。
2007.11.03
コメント(2)

相変わらず暖かい日が続き、車ではエアコンが必要。御堂筋のいちょうは少しだけ黄色っぽい感じで‥ 今も帰宅途中の電車は暑く汗をかきながら‥ でも、今週末からは寒くなるそうです。 体調をくずして休んでおられる方も多いようで・・風邪などひかないように十分注意してください。
2007.10.30
コメント(0)

2週連続でインテックス大阪のイベントに行ってきました。 今回は、自社でも取り扱いのフリーオーダーが可能なアルミ建具「イーグルアリスト」が展示されています。 人だかりも出来るほど盛況で何より。。 昨日も、食器棚用と、本棚用で、特注のマット調フラッシュ合板を挟み込んだ扉をマンションの現場に搬入した所で・・ 今回はさらに、簡易で安価なアルミフレームと棚板の組み合わせの収納システムもベールを脱いで。 扉プラス収納の組み合わせも出来て。。そして、クローゼット用の折戸 と、開き戸も・・ さらにバリエーションが増えて売る楽しみが増えてきました。 そして今日は、月曜日からの現場が竣工。。 最後は家族そろって喜んで頂き、本当に嬉しいかぎり。 27年間一度もクロスを張り替えていなかったこともあり、白さの出来栄えが目立って・・ 疲れもすっかり忘れさせる、ありがた~い一日でした。。
2007.10.27
コメント(2)

23日は、インスタジオ・ハンターダグラスギャラリーの一周年イベントでした。 まずは、インテリア業界の最先端の方々のトークセッション。 山中先生が司会で、デザイナーの岩倉氏、日本FISBA、マイケルフイッシュバッハ社長の話しはとにかく、聞き応えがあって素晴らしい内容でした。 「楽しさ」というテーマに対して時代のキーワードは何か?、住まいは、インテリアはどうあるべきか? 色んなヒントを頂きました。 そして、セッションの後はパーティー。 参加者の方々との交流。 カレイド会の講師もリクルートも兼ねて、色んな方と話すことが出来て‥ また、新しい繋がりと出会いの夜になりました。 いつもの流れで、 地下の居酒屋で飲み直し。先日の講師の原田さんがプレゼントされたケーキも頂きました。 それにしても素晴らしい出来栄えには驚き。
2007.10.25
コメント(2)

最近、忘れ物が多いので要注意。先週末には、地下鉄の六ヶ月定期の取り忘れ。今日は、一万円で精算して、千円札の取り忘れ。いずれも、親切な方が届けてくれて無事帰ってきました。さすがに反省。注意力が散漫なのかも‥ 今日から堺で現場がスタート。毎朝通勤途中に見ていた築30年のマンション。朝、暖かい日差しと共にこんなお出迎えが‥ これから竣工まで観察してみたいと思います。
2007.10.22
コメント(2)
昨晩は、お得意先の某物件が、無事完工したということで、お疲れ様 会をして頂きました。 こんなに、ご馳走して頂くのは始めて。。 嬉しい限り・・ これで、次の物件もみんな一致団結して頑張ろうという気にさせてくれます。 一部の人だけが儲けてもダメ。 やはり、皆んなが儲けることは重要。 そして、一緒に頑張ってくれた、皆さんに感謝しなければ・・今晩のサッカーエジプト戦は今年最後を有終の美を飾る内容。 元セレッソ大阪の大久保選手が活躍。 我がセレッソ大阪もJ2で苦労しながらも、序々に上昇ぎみ。。 今期は無理にしても、来期にはJ1に復活して欲しいと思います。
2007.10.17
コメント(0)
今日、明日と往復5時間の旅・・・ といっても、仕事で三田のイベントに参加です。 新築マンションのインテリア相談会。 それにしても、参加しているメーカーさんとの話は、もっぱら確認申請の遅れによる、建築着工激減の話しばかりで・・ ひとごとでは無くなってきました。。 ちなみに、7月度の新築着工数は81,000戸で今年最低を記録しましたが、8月度はそれよりも数段悪く、63,000戸まで落ち込んだそうです。 昨年の8月の新築着工数は高い数字でしたので、低く出るとは思っていましたが、実際に出てきた数字はなんと・・・前年比43.3%です。 唖然。。 こんなに落ち込んでいるとは・・・ この年末あたりまで、こんな感じで推移すると・・ 恐ろしいことが・・ 影響を受けないビジネスモデルも考えないと・・
2007.10.13
コメント(1)

昨晩は、第25回のカレイドスコープ会でした。 講師は、フリーライターの、原田 勝利さん。 ファション専門誌編集長を経て、フリーのライターに。旅、グルメ、ファションを中心に毎日新聞や、スポーツ報知などで、連載を担当されている方です。 今回、講演をお願いしたきっかけは、メンバーさんが谷町9丁目にある、居酒屋さんで知り合ったことがきっかけ・・ 実は、私もそのお店の魅力を感じているその一人です。。 講演にあたっては、わざわざ原稿作りから、散髪までしてお越し頂き・・ これまで、建築やインテリアを中心とした勉強会が続いたこともあり、今回は、興味深々の内容。 ライターになったきっかけは、母親に毎日書いた、手紙から。つまり継続することが重要ということ。 ファションについては、東京と大阪のファションの感覚の違い。成功企業の考え方の素晴らしさと、その一例。。 売れる商品とは・・ レイアウト、時代性、勢い、カラー、手作り、かわいさが揃っていること。 旅について、 マップルで紹介されている、三重の「もくもく手作りファーム」の成功のポイント http://www.moku-moku.com/ かわいさ、懐かしさ、情緒、自然・・・ そして、最後はインテリアについて・・ キッチンは「食工房」家族が集う、楽しみの場所。 四季を感じる場所であることなど・・・ 普段、わかっているようで、見落としがちな内容ばかり・・ 本当に勉強になりました。。 移動して、懇親会は、カンティーナさんで開催。 前2回は、ビュッフェ形式だったので、今回は、コース料理をパーティー形式で・・ 前菜から始まって、魚、肉料理。パスタに、タルトなど・・ ワイン&ビールも美味しく頂きました。 そして、今年2月からスタートした恒例のお誕生月のお祝い。 今月は3名が対象。皆さんでお祝い。。 お陰さまで、いっぱい、飲んで、食べて楽しい夜になって・・ 皆さんの明るい表情を見ていると元気をたくさん頂きました。 改めて、これからも、この雰囲気を継続していきたいと感じた夜でした。
2007.10.11
コメント(0)

近所では昨日からやぐら祭りが行われています。。 泉南より南では、4輪車のだんじりではなく、2輪車の「やぐら」を引き回す感じです。。 そもそもだんじりを含む全国の祭りの発祥は京都祇園祭の山・鉾が発祥の元だそうです。その中でだんじりは大阪→堺→泉大津→岸和田と伝わりました。そして岸和田藩主岡部氏は年に1度城下町の人々を城に招待したと言われています。その際に長持に太鼓をのせ、綱をつないで引っ張った山車(だし)が京都祇園祭りを発祥とするだんじりだと言われています。 なぜ2輪かと言うと坂道が多い地形なので曳きやすい2輪のやぐらになったと言われています。。 いつもまつりの季節になると、もうすっかり秋のはずが・・・ 今日もいつも行く洋服店の店長さんと、冬はちゃんと来るんですかね? と・・ 新作のコートを見て、「いい感じですけど、暑苦しいですね・・」と。 でも、風が優しくなったから、優しい風が吹いたら本格的に秋に入るのかも。。 以外に秋は静かに流れますよね・・・ そして、休日と、仕事をしている時間はやはり同じ時間ではないよう。。 心の持ち方次第で長くも感じて、短くも感じる・・・ 心の持ち方ひとつで、すべての流れる方向さえも違うように・・・ そう、普段はそんなことを考える余裕がないのかもしれません。 それにしても、暑いです。。
2007.10.07
コメント(0)
秋とは思えないほど日差しの強い、暑い一日でした。 そういえば、mixyの画面が随分と変わりましたね。 まだ、機能のすべてを把握できていませんが・・ 久々に今日から3連休。。 来週から、ちゃんと休みが取れないので 今回はやることもたくさん、色々スケジュールを組んで、そして、実行しないと・・・ そして、来週の準備も・・
2007.10.06
コメント(0)

お得意先にある行くたびに気になっていた、シロクマのフワフワした癒し系のぬいぐるみ‥ 今日はハロウィンのおきものと一緒に撮影。 今日も楽しい気持ちにしてくれました。 社員さんも気持ちに余裕があることが大切です。 季節にあった小物の飾りつけってセンスが現れて‥ ハロウィンの次はクリスマス?
2007.10.02
コメント(2)
ここ何日か更新をサボりぎみで‥ 久々の更新です。 今朝は、涼しいというより、寒いという感じです。 今年もあと3ヶ月で終わりとは‥ 本当に早いというか、暑い夏が長かったのでそんな雰囲気、季節感が感じられない。 寒暖の差が激しいので注意しないと‥ そろそろ今年を振り返ってやり残しがないかチェックする時期かもしれませんね。 ダラダラではなくたまにはめり張りをつけて‥
2007.09.30
コメント(0)

今日は天気も良くて満月もくっきりですね。それにしても、日中も日陰に入ると随分と涼しくて何か春の頃を思い出していました。 そんな中、今日は北区にある築100年の長屋の現調。昼間でも、こんなに暗くて・・・想像以上の造りに驚きというかやり甲斐も感じてワクワクでした。 でも、予算に合うかどうかが一番のポイント。これからプラン作りが楽しみ。戦中の大空襲にも被災していない貴重な建物。 そして、仏壇を中心とした間取り作り。傾いた床など老朽も酷く‥ とにかく、まずは図面作製がポイント。 早速明日プラン作りからスタートです。
2007.09.26
コメント(1)
今回のカレイド会は、初の異業種セミナー企画ということで、フリーライターの原田 勝利さんにお願いすることになりました。原田勝利さんは、「1944年生まれ、山口県萩市生まれ。専門誌編集長を経て、フリーライターに、旅、グルメ、ファッションを中心に、毎日新聞、スポーツ報知などで連載を担当、現在、日刊ゲンダイで旅紀行を連載中のほか、レジャー情報誌「マップル」にも寄稿。企業等へのプランニングも手掛けるなど、幅広く活躍されている異色ライター。」講演内容は、旅になるか?グルメ?もしかしたら、住まいになるか・・・お楽しみに!!住宅業界以外の方もぜひ!!(日時) 10月10日(水) PM7:00~(場所) 大阪産業創造館 6階会議室E 大阪市中央区本町1-4-5 堺筋本町12番出口より3分 本町通り沿い 東警察署向かい 懇親会も開催です。
2007.09.24
コメント(0)
さすがに今日の仕事で疲れもピーク。 さすがにさっき帰って来て気が付けば1時間ほど寝てました。 久々の熟睡。 金曜日はアリアフィーナさんの建築士のセミナーに参加。 大変為になる一時間半。 やはり、自分の価値観や、コンセプトは重要 魅力的な人間になりたいなと・・・ 別に表面的に格好を付けるのではなく、自然と湧き出るようなものを・・
2007.09.23
コメント(0)

今日から京都で某百貨店さんのインテリア展に参加です。こんな落ち着いた京都らしい雰囲気の景色に溶け込んだ会場でした。そして広い、ゆったりとした会場の中にインテリアメーカーが約30社が商品を展示。今回はアルティスという浴槽を展示し商品を説明 。来場は外商のVIPのお客様。普段あまりお付き合いのない富裕層の方々。外商の方、メーカーさんの対応を見ていて、色々考えさせられることもたくさんありました。そして、商品の確かな手応えもあって‥明日も、何か気付きと、成果を得たいと思います。それにしても京都の落ち着いた雰囲気は良いですね。ゆっくり探索してみたくなりました。
2007.09.15
コメント(1)

昨晩は第24回目となりますカレイドスコープ会を遠藤照明大阪ショールームで開催しました。。 参加人数はちょっと少なめの15名の方々で、照明の基礎知識を実演ルームで学ぶことが出来ました。 遠藤照明のC氏の、身振り手振りの説明が大好評。。 照度、輝度、カタログの見方、照明器具の選び方、など・・ 知っておくと必ず特する内容、というか知っておかなければならない内容。 特別参加の山中先生も一緒に受講。 今回も社員さんには遅くまでお付き合い頂き感謝です。 その姿勢の素晴らしさには頭が下がる思いでした。 益々、照明の奥深さと、学ぶことの楽しさもあって、次回以降のリクエストもお願いしました。 そして、全員参加で懇親会を 「Wine&Sake Dining Bouchon」で行いました。 堺筋から狭い路地を入った、隠れ家的な感じのお店。 照明を学んだあともあって、照明の使い方の話題も盛り上がって。。 こじんまりとしながらも、初参加の方もおられて、お互いの近況など、業界の横のつながりがさらに増えたように・・・ これからも、ぜひこの雰囲気維持して、楽しんで頂きたいと思います。 次回は、原田 勝利さんというフリーのルポライターの方にお願いしております。 毎日新聞やスポーツ報知に旅、グルメ、ファッションを中心に連載をお持ちの方。 日時は、10月10日(水)の予定です。 テーマなど詳細は決まり次第後連絡します。 前後して、コイズミ照明大阪本町SRで、山中先生の講演会も計画中です。 これも・・・ ぜひお楽しみに!! ますます盛り上げます。。
2007.09.12
コメント(0)
今月は半期決算の月。 20日の締めに向けて間違いのない仕事を心掛けないと‥ それと、我社では、文書管理システムが導入されて、ファイルの方法から保管方法まで全てが変わって書類が半減する予定。 営業から戻るとほとんど社員が廃棄する書類を段ボールに詰めていて‥ 改めて思ったのが、ファイルに綴じてしまうと、ほとんどど見なくなる書類ばかりということ。 他人が見てわかりにくい書類で、不親切なものばかり。 これを機に見直して、捨てるべきものは捨てて、スッキリしたいと思います。 頭の中も、気持ちも‥ いよいよ明日は24回目のカレイド会、またあたらしい出逢いが楽しみです。。
2007.09.10
コメント(0)
昨日は一年に一回の健康診断の日。 さすがに前日はビールも我慢して‥ ということで昨日はその反動か? 今年から40歳以上のメニューでバリュームを飲んで胃カメラ。 普段から胃が痛くなることはほとんど無く丈夫なはず。 でも、定期的にチェックすることは重要なのかも。過信はしないように。 とにかく健康が一番。 そして感謝もしないと‥
2007.09.08
コメント(1)
全645件 (645件中 1-50件目)