パリに行きたいっ!

PR

Calendar

Profile

takumama1101

takumama1101

Freepage List

旅は足から・・・


泊まる!


泊まる!のつづき


泊まる!のまたまたつづき


旅行代理店は使おう!


空港の話


荷物篇(スーツケース)


荷物篇(機内篇)


パリはちょっと危険だよ


私流の市内観光(まずはメトロについて)


シャンゼリゼ→凱旋門→エッフェル塔


シャンゼリゼ→凱旋門→エッフェル塔の続き


ノートルダム寺院→サンルイ島


オペラ座(お買い物)


サクレクール寺院


サンジェルマン界隈


サンジェルマン界隈続き


パサージュ


ディズニーランド・パリ


ちょっとだけ美術館話


マルシェ


デパートの話


公園へ行こう!


お食事は???


お腹いっぱ~い!


バトームッシューのディナークルーズ


これで食べられる!!


これで食べられるⅡ


ホテルの過ごし方


お花屋さん


お花屋さん2


ケーキ屋さん


しゃべれなくても大丈夫?!


夜景です


お気に入り写真館


トリアノン・リヴ・ゴーシュ


リヨン駅


回転木馬


そうだっ!パリを歩こうっ!


石畳を歩こうっ!


キオスクに入ってみようっ!


市場へ行ってみようっ!


ブギニストを覗いてみようっ!


カフェに入ってみようっ!


ケーキを食べてみようっ!


カフェでランチを食べてみようっ!


お店の公式サイト紹介です。


パリのいろいろリンク♪


takumamaパリ話☆


takumamaお気に入りCAKEレシピ


おばあちゃんのアップル・ケーキ


ガトーショコラ


ベークドチーズケーキ


簡単!スポンジケーキ


BANNARです


takumamaのあれこれ☆


日記リンクをして頂いている皆様


画像を載せてみよう!


富士山が見たいっ!


楽天の日記に画像を載せてみよう!


フランス気分になれるかな?


Patisseries et Chocolats


Livre


Fleur


Droguerie


2008伊豆花火大会


リンクのお部屋


hanabi


top


make


make2


■幕の内チックな50の質問


経験バトン


Patisseries


Chocolats


Livre


*


**


沖縄バカンス(家-那覇空港)


沖縄バカンス(那覇空港-ホテルへ)


沖縄バカンス2日め


沖縄バカンス3日め


沖縄バカンス4日め


沖縄バカンス最終日


Favorite Blog

バト-ムッシュのク… バト−ムッシュさん
Chambre de Li… Lilieさん
レシピ満載手作り料… ララちやんさん
生活の風景 otonokaze musicさん
Baby☆Baby☆Baby misaki110505さん

Comments

GKYたくちゃん@ とてもとてもご無沙汰です🎵 静岡にお住まいでしたよね? SBS静岡テレ…
南ハイランダー @ Re:ゴールデンウィークですね。(05/04) takuくんが修学旅行!で受験生!!! \…
南ハイランダー @ Re:横浜行ってきました♪(04/02) 安全運転心がけてくださいね。横浜。。。…
南ハイランダー @ Re:久しぶりに・・・(03/22) お久しぶりです。支援員頑張ってますね!…
takumama1101 @ たくみくんのままさん >お久しぶりです。覚えてますか? >パ…
Apr 20, 2013
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
また前回のブログからかなり空いてしまった~~~!

まずはパソコンの調子が悪いということ。

開いてすぐエラーではやる気も出ませぬ。(でも2度目で立ちあがりますが)

スマホで事足りることが多いのですが

でも”打つ”となるとやっぱりパソコンの方がやりやすい・・・

と言い訳はここまでで。

今期も支援員をやってますが、担当は5年生。(泣)

1月から5~6年生担当だったから、4月からはまた2年生あたりに戻してもらえないかな~と

思っていたのに、またもや高学年。



半分はお知り合い。

その頃は初めて低学年から中学年にも支援員を配置するということになった

初めての学年なのですが、いや~間に1年あったらすっかり絞られてて

とてもいい子たちになっていた!(ホントにそう思ってます)

成長したんだね~♪

でもそんな中、この子たちの担任の先生が他の学校から換わってこられたのですが

すご~く個性的で。

どちらかといえば、私は自分の子供たちでもそうですが

ほめて育てたい考え方なのですが、どうもそうではないみたいで・・・

もちろん今まで真面目ではない子が真面目にやり始めるというのは

”がんばった!”と目に見える努力でそれはそれでほめるべきだと思いますが



そうは思わないみたいで・・・

だから普段からやっている子たちからしてみれば

”なんでいつも頑張っているのにほめてもらえないんだろう”と不満が。

あまり子供たちに話しかけないし、

いわゆるクラスのうるさい連中には冗談交じりながら注意したりするけれど



途中からそういう普通の子たちがしらけているのが後ろから手に取るようにわかるわけで。

体育の時間でも、どの程度できるのかをチェックしているみたいなのですが

出来る子はできる子でチェック欄に”〇”をつけるだけ、

出来ない子には何も言わず他へ行ってしまい・・・で

昨日も上り棒に置いてけぼりにされた何人かは

「練習をしなさい」と言われたわけでもなく、ただ置いてけぼり。

出来た子たちはチェック欄に”〇”をもらって、次のうんていへ移動。

とりあえず「ちょっとやってみな~」と声をかけたもののニガテな子たちはすっかりやる気もなくしちゃってるし

かといって私が“指導”できるわけもなく・・・で

とりあえず、ワタシ、やってみました。できないと思っていたら

2つ分ぐらい進めたじゃありませんかっ!

「先生(ワタシ)でも2つは上れたから、みんなは若いんだからこのぐらいはやってみなよ!」

と言ったら、ちょっとやり始めたので様子を見て応援しましたが、

いやぁ~先生、ちゃんと指導してやってくださいよ!

もう1人の先生は、ちょっとネチネチ系?

毎日学校へ行くと、特にこの2つのクラスの子からは

「先生(ワタシ)、今日何時間目に来る?」と聞かれます。みんな学校楽しい?

とにかくワタシは支援員なので、子供たちの良いところを見つけては誉めたり、

できないことは励ましたり応援して、少しでも楽しい学校生活を送ってほしいなと思います。

もちろん、5年生らしくなので

5年生としてできることはしっかり自分でやれるよう、甘やかさないで見守っていきたいと

思います。

そんな先生とは、私もちょっと違和感を感じていて

なんだろう・・・すごく”線”を引かれている感じ。

私は子供たちのためにという気持ちは同じだから、早く先生と打ち解けたいと思うのですが

なんだか一方通行みたいで。

(同じ支援員さんに相談したら「F先生(ワタシ)名古屋人だからさ~静岡の人は

大体最初から打ち解けたりしないんだよ~」なんて言ってましたが)

でも主任先生は私の大好きな先生なので

言葉を選びながらいろいろ相談したいなと思います。

来週は家庭訪問、その後はゴールデンウィークです。

ちょっと一休みできそうです。がんばるぞ~~!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 20, 2013 08:27:59 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

・Nov , 2025
・Oct , 2025
・Sep , 2025
・Aug , 2025
・Jul , 2025

Free Space

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: