全856件 (856件中 1-50件目)
iPhoneから更新してみる。ゆのらも元気ですが、画像どうすれば載せられるんだっけ?浦島太郎状態だわ。今、ある事でとても忙しくしてます。年末から続く忙しいところに、2週間前から別件の事情で更に目まぐるしい毎日に。いろんな忙しさが何重にもなり実際、目眩もして体力的にもきついかなあ。今日も重要な用事で休みだけど出かけますわ。なぜこれを書いてるかというと、朝いつものようにiPhoneを触っていたら、突然楽天の自分のブログに繋がったのよね。見るのさえ何年ぶりかなのに、、、不思議だ。なので近況報告兼ねて(⌒-⌒; )更新してみました。またいつか、、、
2016年02月29日
コメント(0)
えっえっえっ~、当たりました。一日に10本のあたり。 この運、繋げなければ~ 毎日最大5000ポイント!楽天市場ラッキーくじ
2012年11月01日
コメント(0)
すでに日差しの強い南東。パソコン部屋は夏は暑くて、冬は寒い。毎日がブットンデイル。いや跳んでるのは新人ネコ。夏の暑さで体力消耗時に、この新人ネコの動きときたら・・・。どこに行くかわからないラグビーボール。この作業でさえ一苦労だ。勝手にキーボードに触る。いないとどこかで何かをやらかしている。寝ていてくれるのが一番。でもまだ子供だから、ちょっと寝てパワー全開。それの繰り返し。私と老ネコの体力では、付き合えない。ある意味、怖い夏。では又。
2010年07月21日
コメント(0)
ハハハッ笑ってごまかす。何もう半年過ぎるの?歳取ると時間って早く→速く過ぎるのよ。誰か私の時計早回ししてない?例年同様体調の悪い数ヶ月だったし、そういう時に盛り沢山のお楽しみというか苦行というか、重なるのも又一緒。なんとか来月早々のお出かけを残し、外出編は一区切りかなぁ。雪だるま式に増えていった考える事や、溜まったものを整理する時間がやっと取れそう。自分の容量なんて携帯電話の画像データのように、もうとっくにオーバーしている。それを騙し騙しなんとかやって来たのだ。もう溢れる寸前で、思考力も低下中。必要なリセットの時間がやってきた。そうアレがやってきたその日から・・・。まさかの仔猫登場。それはまたの日に。またっていつ?仔猫も大ネコになってたりして・・・。追伸・・・我が家の高齢ネコは元気です。
2010年06月30日
コメント(0)
帰りの車中、こんなにも違うのかと驚いた。5年いやそれ以上かな?メガネを新調した。同時にサングラスも。今日みたいに風が強くて晴れの日は、いつも以上に太陽光線の通りがよく眩しくて辛い日なのだ。度数を上げてハッキリ見えるのに、前より眩しくないのは嬉しい。ちらつき防止のおかげだな。運転しながら、いつもと同じ景色を見ながら思う。同じ景色を見ているのに、やはり見え方にはこんなに違いがあるのだ・・・と。友人に素晴らしい視力の持ち主がいる。彼女はやはり記憶力がいい。それに比べて私はそもそも見えていないから、記憶にさえ残らない。しかし今回ばかりは、その記憶をしっかり残したい。残さねばならぬ~という強い意志の元購入を決意したのだ。○○ちゃん、フレーム選び協力ありがとうね。先日この彼女のハイテンション振りを見て羨ましくなった。遠足行く前の気分を思う存分楽しんでいるのだ。私にはない。今はない。それは人生の途中で落っことして来たからだ。多分あそこら辺に落ちてるかなぁとは思うけど、拾う術を知らない。戻って拾うのは不可能な気がする・・・。誰か私に分けてくれないかなぁ~そのワクワク感を!!
2010年05月13日
コメント(0)
私が気づいた時は、その森の住人は留守だった。すぐ帰ってくるのかなと思い、彼らの残した足跡を辿っているうちに、あっという間に嵌ってしまった。見るもの聴くもの全てが想像を超えていた。その森に足を踏み入れたのは9月。彼らを待ちながら、いろんなものを吸収していた。そろそろご帰還?しかしその気配は無い。だんだん不安になって、あちこちにアンテナを立てるも音沙汰なし。それなら・・・と彼らを探しに出掛けてみる。しかし、どこで誰に何を聞けばいいのかわからずに不安だけが増幅される。そんな時に、道しるべを発見。迷わず先に進むと、そこには隣の森と繋がってそうなお宅があった。そしてやっと知った彼らの様子に愕然とした。こっちの森では、そんな噂話さえなかった。信じられない話だった。途方にくれてると、そのお宅に次々と人が集まってきた。私と同じように彼らを探しに来た人たちだ。寂しさや切なさや不安を共感できる人々。その森はこれから大きくなるはずだったし、癒しの森でもあった。願う事は一緒、その想いが人々を動かした。あれから数ヶ月。森の住人達は、時々姿を見せる。でも全員が一緒ではない。そんな姿を見て、人はいろんな事を言う。笑い転げる姿がよく似合っていた彼ら。それだけに悲しい顔や泣きそうな顔は見てるほうも辛かった。でも彼らは何も言わなかった。彼らには守るべきものがあって、だから何も言わないんだろうな。それで更に自分たちが傷つくとわかっていても・・・。留守中の森が空っぽの日はない。いつだって誰かがいてくれる。季節は移り変わり景色も変わるけど、そこで待つ人の想いは変わらない。そんな森が世界中にある。森で待つ人も増えている。早く5人にお帰りなさいって言いたいね。そして彼らのいつもの元気な挨拶が聞きたいね。「森は生きている」っていう映画をはるか昔に観た。ストーリーも良かったけれど、このタイトルがとても好きだった。森は生きている。その住人が愛した森も生きている!!
2010年05月02日
コメント(0)
昨年秋から、激変した生活。とんでもないジェットコースターに乗ったまま年を越し、この春の大暴走に振り落とされそうになりながらも、乗員は増えていくから凄い!!賑やかなのはこの為。世の中はGWに入るのね。いつものことだけど、通常勤務の生活。でも今年はそれ以上に忙しいかも。やること沢山で、まさかの発注ミスでびっくりした金曜日。その分明日の仕事量が怖い。体力・集中力が必要なのに、ネコの目覚ましタイマーは自由気まま。家ではネコ時計が最優先。彼女の訴えを生返事で聞いてたら、ガブリと掌を噛まれた。まさかの流血。明日の仕事を一瞬考えたが(なんせ入荷量は通常の倍)この傷の場所が影響しない事を祈るのみ。・・・で彼女は何が言いたかったのかというと、夕食だ席について、私にも何かくれ!という話しだったよう。食べ物が絡むと怖いという教訓でございました。あちこちに蒔いた種が、今芽を出し始めました。時期なんでしょうか?いやいやそれは彼らの実力ですな。そういう5人ですもの。芽がでたのだから、せっせと大事にしますよ。成長した仲間と共に、あなたたちの帰りを楽しみに待ってます。
2010年04月26日
コメント(0)
それは昨夜のこと。あまりに遅い時間まで、PCの前にへばりついているせいかネコも少々ハイテンション気味?階段を駆け上がってきたネコは、遠吠えのような妙な例の声で鳴き始めた。早寝の夫が20時台には布団に入っていたが、近くにいる私のPCの音が気になるとクレームをつけていた。こんなに早くに寝ようとするからよとは言わずに、静かにPCに向かっていた私。でも眠りが浅いのか、時々目が覚めてる気配を背後に感じる。本来、夫は寝たら地震でも私が急病でも起きない人間だ。この寝つきの悪さは、きっと寝すぎのせいだ。・・・が、ネコはそんなことはお構いナシに、絶叫している。小声でネコにやめてよ~と話しかける私。ネコ鳴き続ける。例のこれは歌なのか?(それはないと思う)しかし、これでは夫が起きてしまうかも。ネコはうぉ~んと鳴く。だからなに?どうしたいの?やめる気配ナシ。その時、ネコの声の後に続く妙な声が・・・。耳を済ますと、それは寝ているはずの夫の声。ネコが鳴く。重なるように夫が唸る?ネコが鳴く。夫が唸る。唸るというよりは、ネコの声に近い輪唱だ。ああ~こんな真夜中にこのコンビは・・・なにしてんの~放っておいて寝た私だった。
2010年04月05日
コメント(0)
数ヶ月ぶりにお邪魔したブログさんちのネコが~。どっ~と涙が溢れてきた。いつかは別れは来るのだけれど。パクちゃん、我が家のPCの壁紙にいつまでもいてね。高齢の我が家のネコ、特に厳しい暑さの夏は、食欲のない姿を心配して過ごすこの数年。動くクッション?庭仕事の時の監視カメラ?気分次第の目覚まし時計?時にはホカホカ膝掛け?やさしい睡眠グッズ?暴走するCDにもなるけれど・・・いろんなツールとなって、毎日間違いなく私と共に存在するネコ。もはや分身。お子さんはと聞かれれば、毛深いのが一人。と答えることにしている。その言葉が長く言える日々が続きますように。
2010年04月01日
コメント(0)
早朝私を起こすのは幾つかの理由があるらしい。その1、ごはんくれにゃ~その2、トイレ行くにゃ~その3、なんとなくだにゃあ~・・・遅寝早起きで睡眠時間は削られる日々。何時に私が寝ようが、起こす時は起こすんである。そして今日も枕元に居たネコ。私を振り返りながら、階段を降りていく。今日はトイレか。天気のいい日は外の気分らしい。間もなくしてネコは帰ってくる。出た玄関ではなく、居間のサッシを覗き込み入れろ~と訴える。帰宅するとネコはいつものように、一旦彼女のお食事処かと室内トイレに直行。その直後これまたいつものように猛ダッシュして2階へ駆け上がるか、奇妙な雄叫びを長く~長~く続けるのだ。「ネコのあれ何?」全く期待せずの私の呟きに、夫がひと言「あれは歌だ」と答えた。「おお~アレは歌だったのか~」妙に納得した夫婦の短い朝の会話だった。
2010年03月31日
コメント(0)
先日の朝、夫が玄関で叫んだ。大変だ!カブトムシが出てる~毎夜睡眠不足で朝から脱力感のあった私だが、その声には反応して玄関に見に行く。飼育ケースの土の上に白い物体があった。夫の言う幼虫の話はあまり信じずにいたが、結構それは大きく育っている。今、出てきていいの?と聞くと、出たかったんならしょうがないの返事。このままだと乾くんじゃない?土の上に出たかった理由でもあるんだろうから、そのままでいいと、夫は出勤していった。2時間後の私の出勤時には、もうその白い姿は見えず、また土の中に戻ったのかな。昨年夏、夫は帰宅途中の道路の上にいたのを見つけたとかで持ち帰ったのが発端。数日の内には7、8匹に増え、その後卵を産んだはずだと言った。私はまるで信じていなかったが、こうしてその姿を見るとなんだか嬉しい。さていつ凛々しいカブト虫の姿で現れるのかな?楽しみだ。
2010年03月26日
コメント(0)
それはネコ。PCの前に座ると、必ずと言っていいほど彼女はやってくる。にゃ~にゃ~と遠くからその声は近づいてくる。足元からしばらく私に向かって何かを言い続けている。早く寝ろ!と毎夜睡眠不足の私に警告してるのかもしれない。それからおもむろに一段高くなってるダンボール箱に乗り、そして私の膝の上に着地する。そこが定位置の如くの例の姿勢だ。その体勢では辛かろうと私の左手を貸すのだけれど、私は他の事が出来なくなってしまう。でもやっぱりカワイイ。少し暖かくなってきてるので、お互いの防寒対策の意味は薄れてきたが、これも又私達には大事な時間だ。ネコはクリックのカチカチ音が苦手だ。それに反応してビクッと体を震わすのに、それでも居座り続ける。しばらく喉を鳴らし、気が済むと帰っていく。今夜もまたネコはやってくるに違いない。
2010年03月12日
コメント(0)
忙しいバレンタイン週間だった。みんな手作りするのね。急な出勤や残業で、この数日リズムがずれている。毎日欠かさず聴く癒しの歌声。17日発売の東方神起のベストアルバムがさきほど届いた。新曲の入ってないCDが先に届いたけど、明日には噂の新曲が聴けるかな。ゆっくり遠赤ドームに入りながら、聴く。3バージョン購入したので、一つは車内で聴こう。私の周りにも彼らのファンが増え続けている。日本でのテレビに映る彼らの姿だけでは、到底語ることは出来ないその実力。聴くだけでも見るだけでも、その魅力は充分に伝わらない。オススメは、やはりライブ映像かな。本当は生で見たいけど・・・。特に韓国でのライブは凄いです。その魅力に嵌ったら、ヌケラレナイカモ。
2010年02月15日
コメント(0)
この頃、寒暖差が激しい。ほとんどテレビを見ない(DVDばかりみているせい)ので、天気予報がわからない。これって結構不便な事だ。朝は体を温める為に遠赤ドームに潜ってるからやっぱり見ないテレビ。全くの根拠のない予想で、寒さ対策をして出勤。昨日は大ハズレだった。せっかく腰にほかほかを貼ったのに暑くて取ってしまった。その日に限って厚手のカーディガンまで着てしまってる。スタッフに今日は暑いの?寒いの?なんて確認してる始末だ。車で数分の職場なので、車内は暖まる前にエンジンを切ってしまう。天気予報って外れても当たっても見るのは大事と認識するが、朝食すら取りそこなう慌ただしい時間。早く起きればそれだけ体は冷えている。出勤時に欠かせない片頭痛対策で、鎮痛剤を飲むのだが結局はこれで体も冷えているのかもしれない。悪循環だ。ネコに頭痛はないようだ。我が家の温度計は、時にはネコ!!なかなか正確な代物だ。
2010年01月21日
コメント(0)
年末の暖房作戦は実は失敗だった。ある晩、ネコは枕元にやって来た。布団の中に入れて間もなく、突然の大音量。近くに置いてあったあるものの目覚ましが闇を切り裂いたのだ。どこかに触ったのか、この深夜のけたたましい音に、飛び起きた私。でも一番驚いたのはネコだった。私の素早い動作と目覚ましの大音量に、ネコはひきつけを起こしたのだ。焦る私。痙攣するネコの口を必死で開けようとしつつ、この大音量も止めなければならない。焦れば焦るほど、どちらも上手くいかない。もはやネコには大音量など、どうでもいいはず。気道を確保するも呼吸の出来ないネコ。すぐに心臓の辺りを軽くだが数度叩いてみた。体の強張りが取れて、やっと呼吸をはじめたのをみて、目覚ましに手を伸ばした。恐ろしい数分間だった。私の手は傷だらけ。しばしフラフラして動揺をみせるネコの後を追う。十数分後、やっと落ち着いたネコ。そして私は決意を新たにした。ネコの為の暖房投入だ。夫とネコは寒がりだが、何よりネコが心配だ。ならば2人?を一緒にすればいいのだ。夫の寝室にオイルヒーターを出す。ネコベットも私の部屋から夫の部屋へ移動。私の部屋の半分サイズなので効率もいい。これで完璧なはずだった。しかし長くは持たなかった。一昨日、ネコベットは私の部屋に移動した。何故か。年末年始で休みになった夫が、部屋でタバコを吸うからだ。寝ようとベットに入ったネコだが、タバコの煙でいられないらしい。何故?彼女は度々降りてくるのだろうと思っていた。彼曰く、俺がタバコ吸い始めると凄い顔して睨んで出て行くと・・・。哀れネコは、こうしてまた移動してきたのだった。実は年末の疲れで元旦から絶不調の私。冷えからくる症状もあり、もはや暖房代節約なんて言ってられなくなったのだ。今はネコとともに暖かい部屋で過ごしている。寒暖に鈍感になっているのは歳のせいかもしれない。危ない危ない・・・。私もネコも歳には勝てないのだから・・・。
2010年01月05日
コメント(0)
年末は更に忙しい日々。先日の寒波のせいなのか、ついに身体が悲鳴をあげた。市販薬で対応していたものの今日もイマイチだ。仕事中に症状が出るし、結局夕方病院へ。年齢的なもの???そう言われれば納得するしかないが、この症状は困る。副作用はもっと困る。でも年末に向け休むのは無理だし。明日は今月最大の危機かもしれない。祝日の為いつものメンバーではない。新人含むバイト学生さんと、数日前ギックリ腰をやっちゃった彼女と5人。いくら20代前半とて、ギックリ腰が数日で治るの?責任者は楽観して明日来るよなんて言うけど(責任者は休み)。午後スタッフの早出をお願いしては来たけど不安だ。さて最近の私のお財布は、壊れてるの?というくらいにゆるゆるだ。例のジェットコースター関連だ。この反省は来年にする。今は深く考えない・・・って主婦としてどうかと思うけど。で、なるべく光熱費節約をしているのだ。なぁんて、さきほど背後でデロンギだしてくれ~と夫が叫んだのだ。その返事が光熱費節約の言葉だ。もともとエアコンが苦手だから、ふだんは着膨れ作戦で済ます。自分の最小限の周囲で温かければ、それで満足なのだ。先日猫ベットを購入した。天井付きベットだが、以前より一回り小さいせいか納得のいかない様子。それならとファスナーを外して一面を開放して床面積を広げた。よかったぁ~これで納得?ネコ。なぜそのベットを買ったかと言うと、彼女は私がPCに向かうと、必ず膝の上にやってくるからだ。寒いのかなぁ~?クリック音が苦手で、連動してビクッと体を揺らすのに。それでも膝の上の猫になる。私に体を預けて、首を硬い木製のラックに乗せている姿はカワイイ。結局、新しいベットになってもネコは来る。そう実は私も暖かいのだ。お互いの体温が一番の暖房なのかもしれない・・・財布は寒いけど、ネコ暖房で気持ちはホカホカと言うお話でした。
2009年12月22日
コメント(0)
・・・って言うタイトルは前にもあったような。今月も危うくスルーするところだった。職場の1ヶ月のイベントは終了。でもこれからがまた忙しい。それにもまして忙しいのは、別の事。昨年とは別の意味のハラハラ。こうも毎日、とんでもないジェトコースターの乗員になるとは想像もしてなかった。この無用なスリルなんぞ誰も望んでないのに、発車したら止まらない。いつ止めるかはあちら次第。でもこれに乗ってる人は数万人だと思う。選ばれたわけでもなく、何も持たずに乗ってしまったけど後悔はない。後悔したくないから進んで乗ったのかな。スピードが出れば出るほど、隣の人としっかり手を繋ぐ。振り回されれば更にその団結力は広がる。そうしてここまでは来た。もう本当に何かのカウントダウンが始まってるのかもしれない。でも最後まで乗り続ける。決して途中下車はしない!またしばし音信不通かも。
2009年12月17日
コメント(0)
今、じっと待っている。何かが動き出すのを。次のステップの準備もしながら。不動のものと思われたそれを、動かそうとする時、何が要るんだろう。対抗出来る大きな力?巨額の資金?優柔な頭脳?でも集まったのはただの人。ただ彼らの歌を聴き続けたいと想う心。その環境を願う気持ち。それだけ・・・。何かが動き出したら、更に後押しする準備。少しの変化でもいい。そのタイミングを見逃さないように。ネコと見張り・・・。
2009年11月30日
コメント(0)
いえいえ決して病気ではありません。1週間前に知ったとあるブログ。そこには知りたかった事が書いていた。初めて読んだ時は驚愕した。それほどの内容だった。同じ頃、情報を求める人が集まりだしてそれは瞬く間に広がった。今、一つの事が終わった。そのために奔走した日々だった。すぐに次の準備段階に入る。毎日毎日不安や心配・焦りはどこかで燻り続けているが、仲間は増え続けていくから心強くもなった。それは、東方神起。今彼らの現状を知る人は少ないだろうな。先日の歌謡祭の5人参加。私が彼らの歌を聴くようになってから、初めて意識して見る姿。正直それは複雑なものだった。人の見方だからいろいろだけど。かなりショックでまた心配になった。ある程度の事を知るほとんどのファンはそう思ったかも。でも翌日、私を含めてそのサイトを見た方は逆に燃え出した。前日のその映像が、着火剤かのように・・・。物事の捉え方はいろいろだ。マイナスに取ればそれまで。それをプラスにもっていければ、先は見える。小さな小さな灯りを見つけようと、皆が動き出した。最初は某国のドラマを見ている気持ちで、その展開を見ていた。でもこの数日はドラマの中のエキストラになった気分。展開が読めないのに、そのスピードは急に速くなったりする。今夜だけゆっくり出来るかな?急に疲れが出てきた。また明日に備えて・・・おやすみなさい。
2009年11月29日
コメント(0)
昨夜も夕食後すぐに2階に上がった。この2ヶ月はほとんどテレビも新聞も見ない生活になっている。世の中のことにかなり疎くなっている気がするなぁ。新たな生活スタイルになってるのだけれど、冬の夜は寒さが身に沁みるから注意が必要だな。2階にいるときの私は、ほとんどPCの前にへばりついている。ネコは暖房が欲しくなると、私の膝の上にやってくる。お互いが暖かいので、今のところはそれでいい。寒さは大敵だが、夢中になってると時間を忘れる。簡単な夕食だったので、こんな時間にお腹が空いてきた。何か口に入れながらもう少し起きているか、もうこのまま寝てしまうかで数分悩んだが寝ることにした。私にしては早い就寝だと、BGMをセットしながら眠る体勢になっていた。すぐに心地よい眠りがきたが、ネコも来た。枕元でニャーと鳴く。寒いのかと思い布団を上げて中においでと勧めると私の枕を共同で使い静かになった。しばらくは彼らのハーモニーより近い耳元でネコのゴロゴロは続いていた。このまま寝るはずだったが、その後ネコは数度同じことを繰り返すので眠れなくなってしまった。3度目か4度目、私を呼ぶ声の位置が変わったのに気が付く。起き上がると例のドームの上に乗っている。いつか見たそのポーズ。何かを要求しているのだ。もしやネコも夜食か?正解!ネコの食欲に釣られ結局私も・・・。こうなりゃすぐには眠れない。届いたばかりの東方さんのDVD鑑賞会をする事に。期待以上に大笑いのDVDだった。例の副音声での会話。私は最近、感動したり大笑いしたりの生活を送っている。現在形で幸せを実感出来るのは、いい事なんである。
2009年11月14日
コメント(0)
せっかく温めた体が、PCの部屋では冷えていくのに・・・。今日から忙しい職場で、今から出勤準備なのに・・・。こうして滅多に早朝から日記は書かない私なのに・・・。それでも書かずにはいられないことが、さきほど起こった。前置きはこれくらいにして、単刀直入に。過去の日記の何処にも繋がる文字はないけれど・・・。今朝もいつものように目覚めるとすぐにONにする。いつものようにBGMで流れる彼らの歌声。そのまま遠赤ドームに入って、しばらくは身体を温める朝の貴重なリラックスタイムにそれは起こった。いつもと同じプレイヤーに同じCDと定位置の耳元。何も変わらないのに、今朝は何かが違う気がした。彼らの声がよく聞き取れるみたいだ。手元に届いてから、こうして毎朝毎夜相当聞き入っているCD.すでに3桁を数えてるかもしれないほど、どっぷり浸かっている。でもこんなことは初めてだ。5人の個性ある声。美しいハーモニーの中に、それは見事に解け合って今朝は格別だ。1本の線に彼らの声はぶれる事無く、繊細に何かを紡ぐように重なり合っていく。力強い声なのに、その重なり方は天使の羽みたいにふわふわしている。細い1本のその線は、羽を纏いながらも確実に強い糸に変化していくよう。そんな風にきこえるなぁと感じた時に、なんと私の目から涙が・・・。ええっ~。驚いたのは私だ。何故だ?何が起こった?でもじわじわ出る涙は止まらない。これじゃ授賞式の時のメンバーのあのチャンミン状態だ。そう解る人には解る名前。私が聞いていたCDは、東方神起だ。それも噂どおりに素晴らしい韓国版4集の「MIROTIC」。そう全て韓国語で歌っているCD。歌詞カード見ないと解らないけれど、見なくても全然問題はないほどの出来だ。奇しくも今日は13日。昨日が所属事務所からの一方的な期限の日だった。詳しい事を私が知る由もないけれど、今朝のこの不思議な出来事はなんだろう?誰かの声を聞いて涙したのは、名前は思い出せないが老齢の女優さんが宮澤賢治の詩を朗読した時以来だ。その時も何の前ぶれもなく涙が溢れた。きっとその時と同じなんだろうな。彼らの力強くも美しいハーモニーが、これからも続きますように。
2009年11月13日
コメント(0)
仕事柄、指先を酷使する。冬ともなれば手の乾燥は激しく、油断をすると皮膚は裂けやすくなっている。それ以上に怖いのは爪だ。気づくと爪の真ん中から横に亀裂が入ってる。これを引っ掛けた日にゃ~泣く。爪が取れないためにも、応急処置は必須。テープでカバーして仕事をするが、滑りやすくなって困る。帰宅後は最新の注意をはらい爪のカット。しかし後は真ん中の裂け目が伸びるのを待つしかない。その間は深爪でじっと我慢だ。・・・が、今回は両方の親指に片方の人指し指までがそんな悲惨な状態に。爪の先が無いと、物が掴めないことを知った。みかんの皮だって剥けないのだ。1週間くらいは大変だった。爪は大事、と~っても大事。ネコの爪はよく私の服に引っ掛かる。時々彼女の爪切りをするのだが、さてネコに深爪ってあるのかなぁ?
2009年11月10日
コメント(0)
10月の日記が空白だったなんて、自分でもビックリ。まあある意味、それほど忙しかったと言う事で・・・。でも忙しくも楽しい10月だった。久々に帰省もしてきたし。この季節の里帰りは美味しい。秋の味覚満載。ネコには1週間のお留守番となったが、元気に出迎えてくれてホッ。さて近況、インフルエンザの影響は間接的に職場にも影響した。それで出勤日はほぼ毎回の残業だった。疲れてるのに夜更かしもして、それには理由があるんだけど・・・。毎夜2時3時・・・さらには新聞配達の自転車の気配がする頃にやっと眠りにつく日々。当然睡眠時間はかなり少ない。イケナイイケナイと解ってるのに、止まらない理由は一つ。でもそんなある日、例の症状が出始めた。やっと脳が危険信号を投げつけてきた感じ。それからは1時までには2階へ上がるようにする。この時間が実は目安かな。ぐっすり眠ってるはずのネコが2階から降りてくる。そう猫アラーム発動の時だ。私がセットしてるのでもなく、頼んだわけでもない。でも猫は眠そうな顔をしながらも、私を呼びに来るのだ。あっ降りてきた・・・と鈴の音で私も時計を見る。もう寝なきゃヤバイと自分に言い聞かせるのだ。有難い猫アラーム。夏の早朝、私をたたき起こすだけの目覚ましではなかったのね~。オプション機能かしら。私の大事な分身だ。
2009年11月01日
コメント(0)
午前中にガスの定期検査。その為昨夜2時間に渡り、キッチンの掃除に励んだ。夫曰く、日頃からすればいいのに・・・と。仕事を終えてからの掃除だから、気合を入れなければ進まない。今、私は遅ればせながら東方神起に脳みそまで浸かっている。まだ新米のファンだ。もっと早くに聞いていればと思ったけれど、同じくらいのパワーを使う別のものが存在するので、あえて遠慮してたのだ・・・。でもその別のもの合間に、あれよあれよと惹きこまれ・・・。その速度は速かった。東方神起のパワーは絶大だ。凄すぎる。そんな彼らの音楽をバックに2時間の掃除で、キッチンはピカピカ。そして午後から出勤。職場についてすぐ暗雲を呼ぶ電話をうけてしまい、結局残業。鍋の準備を頼んだ夫に電話で先に食べてと言うと、鍋だから一人では始まらないと言われ、なんとか切り上げて7時半過ぎには帰宅。ネコは雨の中外で待っていたようで背中が少し濡れた状態で、暖を取ろうとしたのか2階のドームの上にへばりついていた。なんだか忙しい1日だった。明日からは10月。中盤は実家に里帰りの予定。東北は寒そうだ。
2009年09月30日
コメント(0)
最近のお気に入りの彼女の定位置は、私のベットの枕を背に眠る事と、このパソコンラックの上。最近はテレビよりのPCのとあるチェックに忙しく、長時間座ることが多い。今日もやっとここにたどり着くと、すでに先客が。我が家にはプリンターがない。だからその棚には電話と写真の額があるのだが、いつのまにか写真は倒れ、上手い具合に仕切り用のカーテンを敷いてネコがベット代わりに使っていた。それでは身体が痛いだろうと、クッションを置いているのだが、朝陽を浴びる姿をここでよく目撃するようになった。私のいないこの時間もここでよく過ごしてるらしい。PCの前に座ると、まもなく画面が揺れた。んん?見上げると彼女が身づくろいをしている。それだけでこの揺れか?間もなく治まると今度は棚の向こうからしっぽが落ちてきた。カワイイ、可愛すぎる・・・この誘惑に打ち勝たねば、これから長時間の作業になるのに。・・・と言っても、お気に入りの画像を探しに行くだけ。でもアッと言う間に時間は経つ。ネコのしっぽは、見なかったことにしよう。
2009年09月24日
コメント(0)
先々週のこと。私の白い腕にクッキリの痛々しい噛み痕。吸血鬼のようにがぶりとやられた。その時もまだ明け方。暗い部屋にネコの鳴き声が響く。夢の彼方から呼ぶ声に、は~いは~いと生返事だけの私。やっと重い瞼を開けてみた。ネコはいつもの定位置のドア付近の爪とぎの上。ごはんなの~?待って~と言いつつ寝る私。ネコの声は次第に大きくなっている。ちょっと待って~と顔を上げると、彼女はドームの端っこにいた。目線を一緒にするネコの作戦か。それでも身体は起きない。不眠症気味のくせに、最近は夜更かしだ。まだ2時間も寝てないはず。ふと気配がして目を開けると、枕元にのっそり現れたネコ。ワープか?って数歩、歩いただけだ。でもさすがに足音はない。腕の中に引き入れようとしたら、するりと反対側に抜けていった。このままベットから降りるのかなぁと思った瞬間に、ガ・ブ・リだ!!前は指先だった。今度は柔らかい腕を狙われた。彼女は賢い、分別だってある。だからこれは確信犯。ぎゃ~って飛び起きた私はあまりの痛さに逆切れ状態。その声に隣の部屋からうるさいと夫が・・・。最近同じ内容の日記に書いたぞ。このパターンは今年何度目?実はこの時は気づいてなかったが、1cmくらいの噛み痕だと誤解していた。蚊に刺されても腫れる体質。その痕と微妙に近かったのだ。数日後に発見した痕を見つけると、ネコの歯型(牙)は4cm位あった。ネコはその時はごはんじゃなくトイレだった。さすがに我慢の限界だったのかもしれない。でも室内トイレちゃんとあるのに~。彼女は階段を降りたすぐのところのネコトイレをじっと数秒見つめている。そうここで用を足すかネコのお悩みタイムだ。そして結局はまっすぐ玄関ドアの前に行くのだ。庭のどこかがネコトイレと化している。まあね、明け方の清々しい空気の中では気持ちいいでしょうよ。私は痛い腕をさすりながら、ドアをあけるのだった。もうネコのだるまさんは結構だ。番組で紹介されるあんなかわいいだるまさん転んだじゃないもの。我が家のタイトルには恐怖の2文字つきだからなぁ。これ以上無いことを祈ります。
2009年09月21日
コメント(0)
私の不眠症復活気味。朝晩の冷えは、ある時間になると急にくる。ぐっすり眠れず何度も目が覚めた夜。何時かは覚えてないが、少し開いてる窓から突然の冷たい空気が・・・。冷凍庫を開けたみたいだった。さて我が家のネコは、有難い事に順調に大きく?なっている。夏バテしなかった分、今年の冬は巨大化?そんなわけはないが、すでに重い。高齢だからこれ以上育つことはないにせよ、小さいけどしっかり重いキャベツの感じかなぁ。それが私のお腹や胸の上に乗ると、ほんわか暖かい。ただ時間との勝負だ。暖かいのがいいのか?重いのを我慢するのか?だってキャベツが乗ってるわけだから、一点集中はやはり重く感じる。ネコの寝場所も少しずつ移動してるし、サラサラな感触よりふわふわな寝床を好むようになってきた。でも私の身体は寝床じゃない。まぁ休憩所くらいかな。昨日は勤務中にめまいを感じ、意識的に遠赤ドームに長時間入る。近くにいたネコに声を掛けると、やっぱり来た。中に入ると、すぐゴロゴロ。この陽だまり感覚は身体にも嬉しいよね。ネコと私の必需品。
2009年09月10日
コメント(0)
この数年、私は中国語の歌に嵌っている。厳密に言うなら北京語なのかな。ひたすら聴くうちに、簡単な単語やその意味はなんとなくわかるようになるものなのね。聴きながら、脳が漢字変換しているときがある。基本は楽しむことだから、ぼわ~んとリラックスしてるんだけど・・・。一つのアルバムに嵌ると、数ヶ月聴き続けても、まったく飽きないから不思議。昨日、別な人の新しいCDに切り替えた。これも新鮮でいい。日本語なのだけれど、実は日本人じゃないんだな。知らないで聴けば、誰も気づかないほど上手い。この人のCDを聴くと、いつも自分の中の何かが弾け飛ぶような感覚になる。だから出勤前はテンションが上がる彼の歌声がいい。歌声?ではないけれど、我が家のネコの鳴き声は凄い。年老いてるせいなのかしら?音量調整してほしい・・・。深夜の絶叫?もあり。その度に返事しなければならない私。どうせなら、リズムをつけて鳴かないかなぁ・・・。たま~に「ごはん」と聞こえる時も。私だけかと思っていたら、昨日夫が、「ごはん」と言ってる~と驚いていた。リズムの前に、喋り出すか?人間語!!
2009年09月04日
コメント(0)
夏ヤセしないネコを見たのは、さていつ以来か・・・。毎年骨と皮だけで、床にへばりつく姿は2次元猫。今年はずっと立体の体型を維持している。食欲が落ちないから、よく食べる。テレビの番組でもそう言っていたな。この時期売り上げが落ちるペットフードも今年は売れていると。我が家のネコもそう。健康でいてくれるのは有難いが、私の睡眠時間は減る一方の夏だった。明け方のお腹空いたコールが延々続く毎日。うっかり眠りが深かったりすると、思いっきり指をかじられ叩き起こされたことも。あまりの痛さにネコに本気で怒ってる私に、お前のほうがうるさいと隣室の夫からクレームが来た事もあった。新鮮味にうるさいネコなので、食べる分しか出さない。明け方起こされても、ハイハイとネコの後に従いキッチンに行っていた私。深夜遅くの就寝になる時は、翌日の仕事のことを考え、あえて寝る前にキャットフードを入れておくときもあった。これなら起こされずに私の睡眠時間も最低限死守出来るはずと。しかしネコは学習していたのだ。明け方の餌入れには何も入っていないと。だから確認もせず、いつものように延々と私を起こしたのだ。もう食べきって起こされたと思った私。ちょっとあるじゃないよ!ネコもあれ?と一瞬そんな素振りをしたが、早速食事に集中。こんな日々を過ごして、元気に乗り切ったネコ。暑さでの夏バテは私も回避出来たが、睡眠不足で少々グッタリ。このまま食欲の秋に突入するのね。朝晩肌寒い時、ネコはスキンシップタイムを要求するようになった。ごはんでもなく、水でもない。でもひたすら私に向かって鳴き続ける。それも出勤準備の忙しい時に限って。でもそれには応えることにしている。1分でもネコは満足するし、私も嬉しい。今年はさすがに重く感じるけど。少しずつネコとの距離が縮まる秋の始まり。お互いが身を寄せ合って、今度は寒い冬を乗り切ろう。
2009年09月02日
コメント(0)
昨年から言われてはいたが、今年の私は確かに強運・幸運を実感している。ツキが舞い込んだ感じでしょうか。あまりにビックリの連続なので、これから先には大変な事ばかりかと心配していたら、心強い言葉をくれた人が。運は使えば使うほど増えていくもの。運のいい人とは、いつでもどこでも運が良くまたその運を増やしていける人のことを言うのだそう。年下の彼女の言葉を聴いて安心しました。運のいい人になるためには、その努力も必要なんですね。今年はいい運を貰ってるので、せっせと友人知人に還元するよう心がけています。そして昨夜、ある事に気づきました。同時進行していた全くバラバラの出来事が、昨夜見事に繋がったのです。4つです。ビックリでした。ふとこの感覚、体験した事があるなぁ・・・と振り返ると、過去にありました。多趣味全盛期の20代の頃。一見なんの関係もないことが、時間が経つにつれある一点と重なっていったのです。その一点が、実は今回も同じなんです。以前読書三昧の日々の中で出会った本。求めるものが向こうからやってくる。自分に必要なら、探さずともやってくるものだとそんな内容だったような。やってくるものをキャッチする為には、やはり自分のアンテナもしっかり作動させとかないといけないですよね。今回の私にとっての幸運は、なにか一連の繋がりの中で起こってるような気がします。ただのラッキーではなくて、私の出来る事をする為のチャンス?それは自分のためではなくて、ある人のためなのですが、その想いが伝わればいいなぁ。
2009年08月23日
コメント(0)
それは私の留守の間に届いていた。残業で帰宅が遅くなり、庭の花に水をやり家に入った。夫はこの日急に飲み会に行く事になり、嬉しそうに支度をしている。私は居間に入り、座りこむ。テーブルの上に私宛のシンプルなハガキがあった。ダイレクトメール?ハガキの下に整理番号がある。もしや?まさか?裏を見て卒倒した。それは宝くじに当たるくらい凄い招待状だった。その文字を見て、事の重大さを知ると、言葉を発したつもりが、○※△状態。夫の目があ然としている。驚愕の後には怖い~の言葉しか出て来ない。なんだか寿命が減る気がするくらいの当たりだ。だから血圧計買ってこよう。健康でいなければ奇跡は楽しめないからね。
2009年08月08日
コメント(0)
美容院でスッキリしてきた昼。冷房が効いて結構寒かった。いつもより長い2時間半で体は冷え冷え~。これも来週のお出かけの為。珍しくお盆にお休みを取った。体調管理に気をつけねば。先日夫がカブトムシを拾ってきた。運転中によくもみつけたものだ。カブトムシは道路を横断してたとか。さっき仕事から戻った彼は、メスのカブトムシをゲット。更に今夜は賑やか(実はうるさい)になりそうだ。
2009年08月06日
コメント(0)
記録更新した遅い梅雨明けの今日。・・・と言っても明けたのはさっき知ったばかり。昨日見た週間天気予報では、まだまだ雨マークばかりだったのに?昨年とは全く別な地域のような空模様で、突然の土砂降りに洗濯物は右往左往。滅多に雨に当たらない先月末の花火大会も、開始時刻に土砂降りの大雨。雨の音も半端じゃないけど、しばらくすると他の音が聞こえるのに気づく。ナントこの大雨の中、花火の打ち上げを強行していたのだ。慌てて2階の窓辺に走る。雨が降り込むから窓は開けられない。でも雨で霞む空に確かに花火は上がっていた。なんとも幻想的な花火。打ち上げ場所は我が家から2キロ強の河原だから、雨は同じように降ってると思うんだけど。そのうち雨は上がり空気がきれいになった為か、美しい花火が夜空を焦がした。・・・で話はそれたが、強烈な太陽が姿を隠し続けていたのでネコの夏バテがない。いつもなら細く長くグッタリした姿になってる今頃だが食欲が落ちない。それは嬉しい誤算でもあった。ある夜、ネコのフードが無いのに気づく。これは明け方にごはんの催促をされたら、無いと言う言い訳は通用しない。近くのスーパーが23時までの営業。開いてて良かったと22時過ぎ、買いに走る。ついでに食料も。さすがに閉店間際だったので、お客は少ないし広い駐車場も不気味だ。早寝の夫にすれば、この時間は深夜の熟睡タイム。早起きでもある彼は、翌朝冷蔵庫の中を見てビックリしていたらしい。そしてひと言。俺の弁当のおかずが無いと言っても、買いに行ってくれないのに、ネコのは夜中でも買いに行くんだ・・・。それを聞いた私は即答した。モチロン!!・・・と。
2009年08月03日
コメント(0)
暑い夜は、玄関のドアが少し開く。私の知らない間に、夫がドアストッパーで少し開けているのだった。居間にいなかったから、すでに2階で寝てるだろうと思っていたらネコはそこから入ってくる夜風に涼んでいたらしい。玄関マットの上にいた彼女は、電気を消して2階に上がろうとした時むっくりと起き上がって私を驚かせた。そして私を誘うかのように、そのドアの隙間から外へ出て行く。行かないよ~もう寝るよ!私の声に一度外に出たネコは、ええっ~?と言う顔だけを玄関に戻した。まるで人間の子を相手にしてる錯角になるほど、その顔には表情があって笑ってしまった。カワイイ可愛すぎる。その微妙な表情に負けて私も庭に出た。重い雲の合間に、満月を過ぎた月のシルエットが少し見えた。虫の音が聞こえて、伸びをしてみたくなるのどかさ。たまにはネコのお誘いに乗るのもいいかな。ほんの数分のリフレッシュだった。
2009年07月13日
コメント(0)
湿度の高い毎日が続く。梅雨明けの本格的な暑さの前に、体力を消耗しそう。そんな時に何かのスイッチが入って、数ヶ月放置していた家計簿の整理を始めた。ついでに物置化していた部屋の片付けも。外が雨だから、ジトジトした空気の中での作業。でもこうして片付いてくと、気持ちも軽くなる。私の時計は早く進む。歳を重ねるって、こういう事かと考えてしまう速さ。ならばネコの時間の進み具合は、私以上かしら?彼女はマイペースを通し、夜中であろうと明け方であろうと私を起こす。よほどお腹が空いてる?カリカリの新鮮フードを好むので、一度に沢山あげると湿気てしまう季節。高齢のせいか、少しの量を回数でこなす食事パターン。でもすでに痩せてきている。真夏になったら、薄~い体になっていくんだな。床に寝そべっていても厚みのない体に。今はまだ時々若い振りをして、猛ダッシュなんてしてる。その勢いに怪我をしないか心配する私。ネコの老後は気ままに自由であっていい。気持ち良さそうに寝てる姿で、私は癒される。最近、口数の多くなったネコ。いろんな鳴き声で、私に話しかけたり返事をしたり。まるで人間といるようだ。ふいに呼びかけると、んん?なあに?と振り向く姿がかわいい。ブラッシングされる時も又かわいい。いつもの位置で私に要求し、その向きじゃ出来ないよと言うと私にお尻を向けてスタンバイ完了。毎日抜ける毛の量は多い。夏毛になるとさらにスリムな体に見えるから、ちょっと切ない。でもネコと私の大切な時間だ。ブラッシングする?とネコと会話していると、時々夫が横から俺も~と体を差し出してくる。そういえば彼もよく喋るようになった。年取ると、ネコも夫も同じなのかしら・・・。
2009年07月09日
コメント(0)
先日の退勤時。私のかわいい?巾着を目にしたスタッフ。これは以前に尾瀬で購入したものだった。カラフルだから、ハワイのイメージだと笑う彼女は、尾瀬って何ですか?と聞く。歌にあるでしょ、遥かな尾瀬~遠い空。ああ~あの尾瀬ですか?で、尾瀬って何なんですか?その説明から始まったのだが、若い人は知らないのかな。山の上にある湿原で、車が入らない世界だから星がキレイで天の川が凄いのよ!!ここで驚愕のひと言。天の川って何ですか?彼女の質問の意味が飲み込めない私。沢山の星の集まりが川のようになって見えるアレよ。えっ、それはどこにあるんですか?いつ見えるんですか?の連続質問に戸惑う私。この子は何を私に聞いてるんだろう?天の川を見たことがない?それ以前に、天の川の存在を空想話だと思っていたらしい。その事実に、私は仰け反りそうに驚いた。帰り際に、そう年齢の変わらない夜スタッフに聞いてみると、えっ、それはいつどこで見えるんですか?と彼女と同じ返事だった事に、打ちのめされた気分になる。そこへ高校生のバイトの男の子が来たので、天の川・・・見たこと・・・ない・・・よねと聞くとハイないですけど、どこで見えるんですか?う~ん、これ以上の質問は無理だ。彼女達は、生まれてからの○十年間天の川を意識するのは七夕の時だけ。だから御伽噺か、七夕の日に現れる限定天体ショーの感覚らしかった。田舎育ちの私には信じられない事だった。誰でも知ってる天の川だと思っていた。ダメ押しで、歳の近い同僚に質問しに行く。恐る恐る聞く私に不安そうに無いと答える彼女。肩をガックリ落としての帰宅。同じ頃に帰宅した夫に聞いてみると、何をきいて聞いてくるかと思えば・・・と不可解な顔で、あるに決まってるだろうの答えにホッとした私。職場での話をすると、ここで生まれ育ってる彼は、ここでは見えないからなぁと呟いた。そうか、確かにここでは見るのは難しいかも。でもどこか空気のきれいな場所に行った時に見上げるでしょ夜空を。そんな私の言葉に夫は、興味がなければ見ないと断言した。そんなもんですか?天文好きな少女時代を送った私には、寂しい言葉だった。数日後、朝礼前に集まった朝のスタッフに同じ質問をした。半分は全く知らないと答え、ここでも話題になった。知らない彼女達は、同じ質問をしてくる?それはいつどこで見れるのかと。まだ見たことがない人がいらっしゃるのなら、月夜を避け、街頭を避け、暗いところで目を慣らすと、薄っすらと白い帯見たいなものが、頭上に見えてくるはず(夜でも外が明るい環境なら厳しいかも)。こうして考えると、空気の澄んでいる暗い夜が普通だった田舎での生活は星降る夜がそこにはあった。ああ~またそんな星空が見たくなったこの頃。
2009年07月04日
コメント(0)
PCに悪戦苦闘の日々。いろんな物をインストールしたせいなのか、以前と勝手が違う事に気づく。「戻る」マークが画面から消えてしまっていたのに今朝気づく。だから他のサイトに行くと戻れなくなってしまった。これは何?私の頭では対処法なく、奥の手を使って復活。脳が働かないのは、暑さのせいではないんだけれど・・・。苦手な季節到来。2階の暑さ対策は早急に考えねば。クーラーに頼ると片頭痛がおこるし。困った季節だ。昨日は久々に残業。この1ヶ月、体調不良でサッサと定時に帰宅していた。体はだいぶラクにはなっているが、なんせこの土地の暑さといったら・・・。相変わらず夜中に一度か二度目覚めてしまう私に付き添い?一緒に階下の居間に移動するネコ。彼女はその時に、カリカリフードを要求。夜中であろうが明け方であろうが、今のうちにネコにもしっかり体力をつけてもらわなきゃ。いつも思う、私とネコはこの夏を必死で乗り切らねばと。そんな季節がやってきたのね~。
2009年07月01日
コメント(0)
夕方から、デジカメの画像を整理していた。年に数度しか使わない。先日は久々に庭の花も撮って、ネコも撮った。それより今回特に大事な画像と動画が入っていた。前回、なんとかPCに保存出来たので、今回も挑戦。んん?前回には出てこなかったなぁ~と思いつつも、これでも出来そうと思ってやったのが間違いだった。コピーのつもりが、完全に画像が移動してしまった。デジカメには何も残っていない。きゃー!!来月、この画像を楽しみにしてる人達と会うというのに~。焦って探し回れど、画像はナシ。ならば戻すしか手はない。説明書をみると、付属のCDーROMをインストールしろとある。CD?見たことないぞ~、そんなの入ってなかった~しかし説明書の付属品の図には、確かに書いてある。3年も見てないものが果たしてあるのかと心配になった。・・・が、私は何でも取っておくほうなので、どこかにあるかもしれない。心当たりを探し、それらしきものを発見。しかしインストールすれど、その項目はないじゃないの~?先に進めない。わさわさしてるとネコが来た。何やらかまってくれ~ビーム満載。彼女に忙しいは通じない。ネコを膝に乗せて、改めて唯一の頼りの説明書をもう一度読む。ああ~これだ、インストールする項目がまだ他にあったのだ。なんとか画像はお持ち帰り出来た。しかし動画は動じない(駄洒落のつもり?)そもそもPCの中でも見れないのだ。しかしこれもインストールするところがあって、PCの中では復活。デジカメに比べれば、画質も流れも音も悪いが・・・。ああ~一番の見せ場の動画が見れないなんて悲しい。どうすればいいの?カムバック~大事な動画~
2009年06月29日
コメント(0)
もう何十年も前から、日焼け対策には神経を使っていた私。・・・この週末は不可抗力だった。どうしようもなかった。長時間外にいて、帽子なし、時々日傘。両手に重い荷物で立ちっぱなし。目まぐるしく変わる天気。異常な湿度。昨日に続き待つのが仕事のような1日。体力も奪われ、この夜は珍しく熟睡。早朝目覚めたら、パジャマの上が無かった。汗をかいて脱いだらしいが、全く記憶なし。なにはともあれ無事に週末は過ぎた。ハードながら楽しい週末だった。ネコはお留守番。
2009年06月25日
コメント(1)
3時から4時の間に目が覚めるのは、体温が低くなる時間だからとか。最近はこの薄暗い時間に1度目が覚める。今日はネコに起こされたわけではなかった。恐る恐る目を開ける。目に異常はないようだ。トイレに行ってる間にネコも起きたらしい。1階に行きフードを食べて戻ってきた彼女。私はもう一眠りする為に体温を上げるべくドームの中にいた。ネコは私の枕元に来て覗いている。いつものように仲良くホカホカな世界へ突入。体の小さいネコは10分くらいで温まって勝手にでてくる。私は何度かタイマー延長して、それからベットに戻って眠りについた。6時過ぎに起きて階下の居間へ。間もなく夫も起床。そこへネコが登場、ニャーニャー言いながら階段を降りてくる。居間に家族集合だ。ネコは何かを訴える顔。そう寒い寒いと私に言ってるのだ(と思う)。今日は居間の衣替えを予定してるのだけど、私とネコはずーっと寒いを連発している日々。夫だけが早く夏向きにしてくれと訴えていた。2対1で却下してたけど~。来週早々来客があるので、やはり替えなきゃなぁ。朝食もそこそこに私とネコは2階に上がる。ネコはすでにドームの中に入る準備OKだ。2回目のホカホカタイム開始。もうこれ無しでは私達、元気に暮らせませ~ん。
2009年06月13日
コメント(0)
ひたすら生姜紅茶を飲んでいる。体温を上げるためだ。低体温は抵抗力も無くなるし、いろんな症状を引き起こす。こうして体調不良が続くと、我が身を振り返って考える時間が多くなった。自分の体を酷使していたのは、自分なのだ。数ヶ月前からサインが出ていたのを我慢していたし、結局は自分に返ってくるわけで・・・。自分の体に聞いてみるとまだまだいろんな症状が出てくる。今は残業もせず、サッサと帰宅する。それでも休みの日は体調が崩れる。出勤日というと、朝から仕事の体になってるから職場では元気だけど。休みの日はグダグダだ。買い物にも用事にも出かけれれない。自宅にあるいろんなもので自己治療に励んでいる。体が元気だと、気持ちも元気になるのねぇ・・・。と今更ながら実感だ。そう怖いのは気力の低下だ。いつの間にかブルーな気持ちに落ち込んでるのだ。2時から出勤が落とし穴。午前中は元気なのに、昼食後出勤準備してる頃からゲンナリしてくる。出社拒否症っぽい。こういう人を真近で見たことがあるから、心に不安が起きる。この不安を拭っての出勤だ。生姜紅茶のおかげかだいぶ改善はされてるような気はする。工夫次第ではかなり美味しい。来週までには8割復帰したいなぁ。
2009年06月11日
コメント(0)
もうすぐ梅雨入りの気配。天気に左右される体になってしまう年齢・・・。今朝も起床直後に、庭で20分ほど花の手入れ。昨日は夫が水遣りをしてくれたので、花がら摘みはせずにいた。今朝は萎んでいる花や元気のない花を摘む。一見キレイに咲いてるようでも、この世話をしとかないと後々大変。終わりかけの頃、来てしまった目のチカチカ。慌てて家に入り、薬を飲んで横になる。空腹時に飲みたくはないが、そんな事いってられない。30分経過して症状が治まった。雲のどんより重たい日は体も重く、気持ちもブルー。それを理由に休みの予定はキャンセルになる。まあ自分だけの行動予定だから、他に影響は出ないけれど・・・。これって○○症状かなぁ?避けては通れぬ道なのか?天気がよければ今朝みたいに、光に脅えることになる。いろいろ自己治療は試してるけれど、終わりのないこと。さすがに朝から目のチカチカが始まると、正直へこむ。だからPCにも縁遠くなるのだが、足ツボマッサージに行ってみようかと、検索に来たのだ。以前から絞り込んでいたところは、ナント私の休みと重なる定休日。さてどうしたものか。わけあって急いでるんだけれど・・・。これが済んだら遠赤ドームに入ろう。そういえば昨日は忙しくてゆっくり入ってなかったっけ。スイッチの音を聞きつけてか、必ずネコも入ってくる。まあお互い老体を労わりつつの生活ということで。
2009年06月08日
コメント(0)
・・・実は、復活は私だ。でも完全復活には、まだ遠い道のり。先月後半、ついに体の悲鳴は極大に達した。頻繁にやってくる目の症状、それは朝の起床時や夜中の布団の中でも起きた。薬の効き目は短くなり、服用しても3、4時間しか持たないことも。眩しさには敏感になり、居間の照明さえ苦痛だった。曇りの日の外出時でさえ、眩しい。瞳孔が開いてるのかしらと思うほど。洗濯物を干す短い時間でさえ、誘発する【目】の症状。この症状があるから片頭痛までには至らずに済んでるのだが、目のチカチカは体験者でないと分からないだろうが、光の歯車みたいなのが視界にあちこち広がるので、歩けなくなるし字も読めない。何時何処で出現するか分からないゲリラ症状。それゆえに怖いし、慎重になる。緊急時に、電話などの連絡手段が遮断されてしまうのだ。チカチカが始まり、30秒もしないうちに歯車は大きく明確に成長する。薬を飲むタイミングは、怪しいと思ったら即服用。そして2、30分横になるしかない。目は閉じていても、光の歯車はあちこち飛び交ったままだ。慣れたとはいえ、困った症状だ。そんな日々が10日以上続いた。別件で3連休取っていた休みの2日間は寝込んでいた。それでも薬を飲んで出勤、勿論残業はしない。目の症状は氷山の一角みたいなもので、ここで一挙に体調の悪さが噴出。ひたすら自己治療に明け暮れる日々に突入。現在に至るって感じだ。今朝のネコ時計は、久々のような気がする。彼女も、私の体調をみての行動なのかもしれない。でも4時半って・・・。それも休みの日なのに・・・。その声は辛抱強く私に向かって続いており、起き上がるとネコは私の目線上にいた。近くにくれば、私の布団に入れられるのを警戒?してか遠赤ドームの上に鎮座していたから笑える。彼女の朝ごはんを用意し、せっかくだからドームで体を温めてPCの前に座ることになった。ナント半月以上のご無沙汰だった。友人が心配してハガキをくれるわけだ。書きたい事はいっぱいだけど、それはまた。半分復活宣言と言う事で・・・。
2009年06月04日
コメント(0)
寒い今日、ネコは今膝の上で固まっている。仕事の忙しさは続き、疲れは取れない。目に影響大!!携帯画面もPC画面も霞んでいく・・・。今日は久しぶりに定時に帰宅したので、調べ物でPCの前に座った。ついつい長居をして3時間。さすがに目がヤバイ・・・。足元には、ハロゲンヒーターを置き冷えには対応。しかしそのハロゲンを何故か怖がる?ネコ。近くまで来るのに、結界があるかのように立ち止まり妙な声で訴える。この数年、彼女はいろんな声を使い分けるのだが、ほとんどは勘で解るが、意味不明な鳴き方もある。そのレパートリーの多さについていけないのは私の脳の老化だろうか?ネコには反対側から来てもらい、膝の上に到着となった。あれもこれもといろんな事を考えるので、大事な事を忘れる事もある。なんだかなぁ~とそんな時は力が抜ける。そうホドホドでいいのかもしれない。何事にも力が入りすぎているのかも。どうかいいバランスで生活できますように・・・。
2009年05月16日
コメント(0)
今朝もネコ目覚ましに起こされた。早寝すれば、わがままなこの目覚ましにも対応可能だ。そう夜中に起こされなければ・・・。早朝は気持ちがいい。鳥の声や澄んだ空気。まだ柔らかい朝陽の中、PCに向かう。昨夜メールでの返答があったらしいが、それを今朝チェックした。先週はずっとこの件で、悩んでいた。迷う。毎日気持ちが変わる。決められない。結果、先方に決めてもらう形にしてみた。それで気が楽になった。だから結果を急いで見ることもなく、のんびり今朝見たのだけど。その件に関しては夫の協力も必要。今、事後報告した。不思議な夫婦関係かも・・・だが、これでも円満な我が家。報告相手はもう一人、いや1匹。こちらが問題かもなぁ。毎日言い続けていくしかない。あれで結構、勘はいいからなぁ。さて今日の大仕事、頑張るぞ~!
2009年05月12日
コメント(0)
昨日今日と30°これでは真夏ではないの?GWの雨続きは肌寒くて、衣替えが遅れてるのはラッキーなんて思ってたけど、さて何を着ればいいの?と悩んでしまった今日。雨上がりの植物の成長は著しい。色彩豊かな庭だったが、一斉にピンチしたのでほぼ緑一色に落着いた。先日戴いた八重のベゴニアを植え替える。朝顔も芽が出てきた。トマトの苗も増殖中で、根がついてしっかりしたのから友人たちに分配。仕事も呆れるくらい忙しいが、庭も忙しい。そのせいか片頭痛の前兆の視覚異常がオンパレードだ。こうしてPCの文字を見るのもシンドイ。でもあれもこれもと、つい欲張ってしまう。今年の夏をネコと乗り切るべく、暑さ対策を考えなくては・・・。ネコは今は食欲旺盛(でも2割以上は吐いてるかな)。AM3時だろうと、お腹が空けば起こされる私。ネコの食欲と反比例の私の睡眠時間。夫は何事もなく充分過ぎるほどの睡眠を取っている。たまには夫を起こしてごらん!!朝顔と夕顔の緑のカーテンを作る。問題は2階の西南だ。省エネ対策を兼ねて、考えなきゃ・・・。
2009年05月11日
コメント(0)
休みの今日は、どんよりした空模様で庭仕事には向いてる1日。・・・だったが、体が拒否してしまった。朝から片頭痛の前触れの視覚異常が起こってしまう。慌てて薬を飲み、横になる。目のチカチカは徐々に治まったが、今日は無理だと諦めた。思えばこの数日忙しく動いていた。出勤前に数時間、庭仕事していたし残業もあった。おとなしくしていた1日。夕食の準備しながら、PCの前に座る。目の疲れもあるから長居は出来ないと思いつつ、庭仕事同様、こちらも時間を忘れてしまう。そんなこんなで、1日の経つのは早いもの。明日は魔の火曜日。予定通りに事が進めばいいけど、スタッフが足りない。私の連休は今後の楽しみに残しておこう。その前に衣替えしなきゃ・・・だ!
2009年05月04日
コメント(0)
休みの日が晴天だと、つい動いてしまう。朝晩は、庭仕事に時間が過ぎていく。職場にも顔を出したし、これじゃあ毎日出勤してるみたいだ。花のおすそ分けを持っていったのだ。昨日も沢山の花をもらい、植替えが追いつかない。仕事が終わり、花を受け取ったのが夕方。それから2時間以上、庭にいた。さすがに19時半は、手元が見えない。GW中は通常と変わらずの勤務だから、今のうちゆっくりしたいんだけど花は待ってはくれない。そもそも我が家へ来るまでに、花はお疲れ気味の状態。1日放っとくと、ヨレヨレの姿になってしまう。花を待ってる人が、明日から連休になり出勤してこないから今日が渡すチャンス。朝も早くから、庭仕事にうっかり3時間。うっかりと言うのは、その半分の時間で終わらせる予定だったから。今日の紫外線は強烈だから、気をつけねばと思っていたのに・・・。新緑は美しくてお気に入りの季節の反面、紫外線や太陽の眩しさが苦手で困った季節でもある。なるべく外に出たくないのが、本音。片頭痛にもなるし、これが一番怖い。でも植物たちには、待ちに待った季節。ここで一気に成長するのだからねぇ。朝と晩だけの時間限定で、お世話させていただきすぅ。
2009年04月30日
コメント(0)
昨日、雨にも負けず行ってみた緑化祭り。開催時間直後、こんな天気でも駐車場はいっぱい。しかし外は例年の半分?しか出展はない。雨だけならまだしも、風が強いから今日は見合わせてる業者が多いのかな。傘を差しながら風を気にしながら、足場の悪い芝生の上を歩くのは過酷。一度中もチェックした後に、外の花たちを見回る。目指すはラベンダー。しかし本当に歩くのは大変。朝からの雨のせいか、もはや芝生の上は水溜りと化している。真っ直ぐにも歩けず、遠回りの連続。数ヵ所の出展業者さんの中に、ラベンダーコーナーを見つけた。一緒に行った友人と共に、2ポット購入。その同じ場所に「ネコが喜ぶ」の手書きの文字発見。シソ科のキャットミントとある。花の名前は「ピンクキャンディ」確かに飴っぽい匂いがする。我が家のネコの喜ぶ顔を見たくて、これも購入。このお祭りには、食品の出店もある。有名な店や人気の商品もここには並ぶので、夫のお土産に・・・。しかしいろいろ買い続けるうちに、手には沢山の袋がぶら下がる事に。自分の車なら、エコバックを常備してるんだけれど、今日は友人の車で来た。傘の柄にも幾つかぶら下げ、両手もいっぱい。友人も近くのテントに一時入り、そこで荷物整理を始めた時だった。突風が吹き、彼女のいた小さいテントと隣り合うテントが、捲れ上がったのだ。それはスローモーション映像を見るようだった。目の前であまり太くない脚が揺らぎはじめ、危ないと思った時にはそれは地面から抜けてしまった。彼女の向こう側で起きたことなのだが、もっと風が吹けばこちらのテントも同じように舞い上がったかもしれない。彼女は袋の入れ替えに夢中で、私や周りの皆の視線には気づいていない。私も自分の傘を飛ばされないようしっかり握り、両手いっぱいのまま危ないと彼女に向かって叫んでいた。どこにも被害はなかったものの、大きなイベントだけに対策は必要だ。そのあと持ち主?がしっかり直していたけど・・・。いつもより、1週間早い開催なのはどうしてだろう?まあ当初の目的の購入は出来て満足。午後から友人にお付き合いして別の場所に出掛ける。夕方5時小雨の中、友人の差し入れ?の花たちの植替えをする。今日も彼女は持ってきてくれたのだ。今、花の出荷はピークの様子。彼女も残業が続いてるので帰宅は遅いらしい。今回は処分する花が多いのだとか。やはり花市場にも流行がある。それに対応が出遅れたのかは定かではないが、キャンセルがあったのだとか。花は生き物だ。急にキャンセルされても、それまで手間をかけている花。愛着もあるし、なによりも勿体無い。勤務先が処分すると言った段階で、売らない事を前提に貰ってくるのだ。そしてその花株はかなり大きい。今の時期、見かける小さいポットサイズではない。花もしっかり付いているので、そのまま大きな鉢やプランターに植替えする。よって賑やかな庭が出来上がるのだ。彼女には気持ちばかりのお礼(お料理が得意なので調味料など)をするのだが、処分される花に心を痛めている彼女にとって、こうして新たな場所で咲いてくれるのは嬉しいと言う。第2の居場所として我が家に来た花たちの為にも、今年はしっかり庭仕事しなきゃ。どんより重い雲が今日も立ち込めているけど、新緑は美しく我が庭も春になった。久々に画像もアップしたいなぁ。さて午後からは出勤だ~!
2009年04月26日
コメント(0)
今日は予報通り朝から雨。昨日一昨日と庭のラティスのペンキ塗りをした。友人が運んでくれる沢山の見事な花、土を買いに走り色彩豊かな庭に変身となった。埃まみれでも腰が痛くなっても、こうして美しい庭になると嬉しい。昨日はツバメが巣に入ってる姿を見た。今週の初めに巣の前の電線から、こちらを見ているのは知っていた。先発隊かなぁと思ってたら、相棒も到着したのかな。今年も庭仕事しつつ、雛の楽しみもあるのね。仕事は益々忙しい。ほぼ毎回残業になる。GWに向けての準備もある(仕事で)。疲れ過ぎて眠れない。そこへ早朝のネコの声。この数日は12時前には布団へ入るようにしている。でもネコは5時台(早いと4時台)に起こしにくる。今朝もつくづく彼女のペースになってることを実感。私を起こした後は、私のふわふわ掛け布団を占領して寝てしまう。もしかして早朝に起こす理由はソレか?満足そうに寝ている体を撫でつつ、ネコはAB型っぽいなぁと思う。几帳面なところと、かなりマイペースな性格を持つ。今日は休みだが、緑化祭りに行ってみる予定。しかしこの雨で、やってるのかな?狙いはラベンダーだ。そろそろ支度しなきゃ。
2009年04月25日
コメント(0)
全856件 (856件中 1-50件目)