りらっくママの日々

りらっくママの日々

2007年04月10日
XML
カテゴリ: 読書

そうしたらですね、
コリラックは一番乗りだったそうです。
で、いっしょに行ってるトラジロウくんとは、クラスが違うので、
朝は遊べないそうです。
6年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんがやってきて、
どうやら始まるまで遊んでくれるらしいです。

今日の授業は 鉛筆の持ち方 を教えてもらったらしい。
終わりが 11:20 だったので、 11:40 位に帰ってきました!
明日は 11:40 終了だそうです。

で、帰ってからなのですが、今までは幼稚園にさえいれば友達がいたけれど、
これからは、そうは行かない日々が続きそうです。
児童館に行くよう促しているのですが、
いっしょに行く友達がいないと、知らない上級生ばかりで気後れするらしい…。

このまま家でDSばかりする モヤシ になりそうで不安ですが~。しょんぼり
とりあえず、 小学校は楽しい らしいので良かったです。
今はママといっしょに家にいるのが良いそうなので、
そうさせてもらおう…。

が、先程買い物にいっしょに行こうと行ったら、
「お留守番してたい」
と、言い出しました。
何でも一人でやりたいらしい…。
しょうがないから、短縮ダイヤルを伝えて買い物しに行きました。
そうしたら電話がかかってきました。

淋しくなったのかな? しょんぼり

慌てて通話ボタンを押すと、

「ママ、コトリくんのママにもらったオヤツ食べてもいい~?」 ぺろり

だって。
彼なりに留守番ライフを楽しんでいるらしい。大笑い
まあ、長時間一人で家に置くのは嫌なんで、買ったらすぐに帰りましたが、
早く一人で児童館に行けるようになってくれ~! しょんぼり

ちなみに、今彼は、7:00起き、9:00寝です。



さて、りらっくママは図書館をフル活用しております。
結構持ち歩いている。
ハードカバーなのに。
一時は 「ダヴィンチコード」 も持ち歩いた~。大笑い

春休みに予約していた本がドドッと受け取りになってしまいました。
なので、今借りている本は 9冊!
二週間でどう読めばいいの?号泣

で、春休み最初に読み終えたのは、
美嘉さんの 「恋空」 上下でした~。

この本は美嘉さんが主人公らしい。
今流行りの 実話携帯小説 が本になったものなので、横から読みます~。

で、感想なのですが、

これは、フィクションだったら、よく有る話とかって感じかもしれないんですが、
実際の話となると、
高校生~大学生にかけて、こんなに一人の男性を好きになって、
強烈な経験をしてしまうと、
これから、この女の子の人生はどうなってしまうのだろう…?
しょんぼりと、思わずにいられませんでした。
最後の方、相手の男の子の日記に泣きました…。

私は息子がいるから、
これから10年後のコリラック を想定して読んでしまうところがあるんですよね。

最近の女子校生はこんな感じなんだ~、
こんな感じで感じたり、考えたり、学校がこんな感じなんだ~、

と、今どうなってるか興味津々で読んでいる部分もありましたが、
親はほとんど出て来ないんですよね。
こう、実際にいる人物として、生生しく出てこない。
下巻に出てくるところもあるんですが、どうもどんな方たちなのか掴めなかったです。

子供にとって、親の存在って、この年頃は希薄かもしれないですね~。
私も一番いっしょに接しない時期でした。
ちょっと淋しいですね。しょんぼり
これから先、この作者の女の子が、強く、ステキな人生を送れるといいな~
なんて思いました。

小説読み仲間の幼稚園ママさんは、
「実話や私小説は反則な感じがする~」
と言ってましたが、
人生、誰でも一度は小説家になれる そうです。
読んでるアナタも書いてみる?ウィンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月10日 17時27分57秒
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:小学校生活と読書「恋空」(04/10)  
okaokaayaya  さん
コリラックくん、小学一年生を満喫してるんですね~。
我が家の子供達も、お留守番症候群です(笑)
親がいないと、思う存分DSが出来て嬉しいらしいです(笑) (2007年04月10日 18時45分38秒)

お留守番(^_^.)  
いずみ1063  さん
お留守番、可愛い(^・^)

大人になると、どーーってこと無いことですが、不安だったりするんでしょうね(^-^)

一度、友達の子供を預かったことがあるのですが、「ママが食べちゃダメだ」ってオヤツを食べなかったり、二度とお母さんに会えないと思っているのでは無いかって位の勢いで「おがーーーーーざーーん(;O;)」って号泣したり、新鮮な出来事だらけでした^_^;

私も、時間たっぷりなので 本でも読んでみようかな。 (2007年04月10日 20時31分15秒)

Re[1]:小学校生活と読書「恋空」(04/10)  
okaokaayayaさん
>コリラックくん、小学一年生を満喫してるんですね~。
>我が家の子供達も、お留守番症候群です(笑)
>親がいないと、思う存分DSが出来て嬉しいらしいです(笑)
-----
そうでしたか~。
どこも同じような感じなんですね?(^0^)
今は慣れるのに私の方が必死かも… ^^;

(2007年04月10日 20時34分52秒)

Re:お留守番(^_^.)(04/10)  
いずみ1063さん
>お留守番、可愛い(^・^)

電話が特にカワイかったです。
「はーい!」
とか返事しちゃって。

>大人になると、どーーってこと無いことですが、不安だったりするんでしょうね(^-^)

不安だったのか、自由を喜んでいたのか…?

>一度、友達の子供を預かったことがあるのですが、「ママが食べちゃダメだ」ってオヤツを食べなかったり、二度とお母さんに会えないと思っているのでは無いかって位の勢いで「おがーーーーーざーーん(;O;)」って号泣したり、新鮮な出来事だらけでした^_^;

あはは!
私も預かったら、それに近いことありましたよー。
慣れてきたり、よその人が好きな性格の子だったりすると、情が移るかもしれないですよ。

>私も、時間たっぷりなので 本でも読んでみようかな。

そんなこと言ったら、近所なら貸しに行っちゃうかも~。 ^^;
そうしたら、まだ9冊あるので、また感想文書きますね~。
とりあえず、この本はサクサク読めるタイプのものでした~!(^0^)
(2007年04月10日 20時39分34秒)

小1  
NoiZ  さん
学校離れてっから近所の児童館は1人でマンガ読みに行ってた思い出が・・・(笑
友達もたぶん5日目ぐらいに確か初めて喋ったなぁ~
まあそんなもんじゃないすか?(笑

あの曲で選曲いいと言えますか!?(笑
朝にも絶対向いてないですよ(笑 (2007年04月10日 20時57分12秒)

Re:小学校生活と読書「恋空」(04/10)  
hiro0611  さん
一人でお留守番!頼もしいですね(^▽^)
でもわかるなぁ~なんでも一人でしたい時ってありましたよ~僕にも♪

気付けば、心配したのも嘘のように、児童館などにも遊びに行ってしまうようになるんでしょうね(^_^;)
(2007年04月10日 21時15分54秒)

Re:小学校生活と読書「恋空」(04/10)  
まだまだ 子離れ親離れは 無理だと思うけど
一人でお留守番したり 買い物したり と
経験するたびに 自信がついていきますよね~
そうして大人になっていくんですよね。。。うんうん(^-^) (2007年04月10日 21時18分45秒)

コリラック君がんばってるぅ~♪  
ワクワクドキドキの1年生ですねぇ。^^
初々しくていいわぁ♪
もうすぐ小学校の楽しみの一つ、給食がはじまりますね。
うちでは小食なミニしんた、学校ではお変わりしちゃってるんですって。(>_<)は、はずかしぃっ! (2007年04月10日 21時25分19秒)

Re:小学校生活と読書「恋空」  
kazemachinohito  さん
明日からウチの下の子も小学校なんですけどね~。
今までと環境が全然違うから、さぁどう出る?って感じです。(笑)
とりあえず慣れるまでは、じっと見守ってあげた方がいいのかな?

子供はすぐに友達が増えるから、そのうち呼んでも家に帰ってこないようになると思いますよ~。

(2007年04月10日 22時09分43秒)

Re:小1(04/10)  
NoiZさん
>学校離れてっから近所の児童館は1人でマンガ読みに行ってた思い出が・・・(笑
>友達もたぶん5日目ぐらいに確か初めて喋ったなぁ~
>まあそんなもんじゃないすか?(笑

そんな感じなんだ~。
ありがとう!何か、ちょっとホッとした感じ~。
若い言葉が心強い~!(^-^ゞ

>あの曲で選曲いいと言えますか!?(笑

うん、面白かったです!

>朝にも絶対向いてないですよ(笑

脳が寝てるんで、NoiZさんのところに行くと目が覚めるんですよ~。(^0^)
(2007年04月10日 22時39分16秒)

Re[1]:小学校生活と読書「恋空」(04/10)  
hiro0611さん
>一人でお留守番!頼もしいですね(^▽^)
>でもわかるなぁ~なんでも一人でしたい時ってありましたよ~僕にも♪

hiroさんも、そんな感じだったんですか~。(^0^)
その方がありがたいんですが、まだちょっと心配だったりします~。
なら、出かけなきゃいいのですが…。 ^^;

>気付けば、心配したのも嘘のように、児童館などにも遊びに行ってしまうようになるんでしょうね(^_^;)

本当に、そうなってくれると良いのですが…。
幼稚園の時のように、うまい具合に転がってくれると嬉しいです!(*^^*)
(2007年04月10日 22時44分14秒)

Re[1]:小学校生活と読書「恋空」(04/10)  
未来への希望さん
>まだまだ 子離れ親離れは 無理だと思うけど
>一人でお留守番したり 買い物したり と
>経験するたびに 自信がついていきますよね~
>そうして大人になっていくんですよね。。。うんうん(^-^)
-----
そうですよね~。
自信をつけていってる感じはしますね、うん。
初めてのことって、ホント心配ですよね~。
一人で行動するのに、安心できるようになりたいけど、それってちょっと淋しい気もするし…。
複雑です~! ^^;
(2007年04月10日 22時47分17秒)

Re:コリラック君がんばってるぅ~♪(04/10)  
カフェしんたさん
>ワクワクドキドキの1年生ですねぇ。^^
>初々しくていいわぁ♪
>もうすぐ小学校の楽しみの一つ、給食がはじまりますね。

そうなんですよ~!
もうすぐです。
少しずつ帰る時間が遅くなってくれて嬉しいです~。(^0^)
早いとDSやる時間が増えちゃって… ^^;

>うちでは小食なミニしんた、学校ではお変わりしちゃってるんですって。(>_<)は、はずかしぃっ!

ははは!
うちも幼稚園では全部キチンと食べてたらしいですよ~!
うちで食べる夕飯はグズグズなのに何ででしょうね?
周りの子に触発されるんですかね? (^0^)
(2007年04月10日 22時51分37秒)

Re[1]:小学校生活と読書「恋空」(04/10)  
kazemachinohitoさん
>明日からウチの下の子も小学校なんですけどね~。
>今までと環境が全然違うから、さぁどう出る?って感じです。(笑)

ああ~、わかりますよ、すっごく!

>とりあえず慣れるまでは、じっと見守ってあげた方がいいのかな?

そうなんでしょうね~。
なのに、いろいろ聞いちゃうし~。 ^^;

>子供はすぐに友達が増えるから、そのうち呼んでも家に帰ってこないようになると思いますよ~。

まあ!先輩からそんなこと聞くと希望がっ!(^0^)
ありがとうございます~。m(__)m
(2007年04月10日 22時56分25秒)

Re:小学校生活と読書「恋空」(04/10)  
ちあき1212  さん
少しずつ大人の階段を上っていってますね!一人で留守番よりは、児童館に行ってもらいたいね! (2007年04月10日 23時01分54秒)

Re:小学校生活と読書「恋空」(04/10)  
asseay  さん
小学校一年の頃って、覚えていませんね~。
同じ団地に同学年が三人いて、一緒に帰ってきたのだけは覚えていますが。
(2007年04月11日 00時33分42秒)

Re[1]:小学校生活と読書「恋空」(04/10)  
ちあき1212さん
>少しずつ大人の階段を上っていってますね!一人で留守番よりは、児童館に行ってもらいたいね!
-----
そうなんですよ~。
児童館で遊んでいてくれた方が親も安心なんですよね~。 ^^;
(2007年04月11日 07時52分00秒)

Re[1]:小学校生活と読書「恋空」(04/10)  
asseayさん
>小学校一年の頃って、覚えていませんね~。
>同じ団地に同学年が三人いて、一緒に帰ってきたのだけは覚えていますが。
-----
いいな~!同学年がいたなんて、羨ましいですよ~。
昔は住んでいたんですけどね、上の階や両隣に。
みんな引越してしまいました~。
そして、同じマンションの子供は、保育園等の都合で、違う学区の学校へ行ってます~!(>_<)
(2007年04月11日 07時53分57秒)

Re:小学校生活と読書「恋空」(04/10)  
aosaga  さん
こんにちわ

出遅れた感もありますが、コメントさせて下さい。

>「…オヤツ食べてもいい~?」
なんていいお子さんなんでしょう。感心しました。私は子供の頃隣のおばさんにお小遣いをもらって、母に言わなかったので、ひんしゅくでした。

ハードカバーなんて持ち歩く気がしませんが(スイマセン)、お母さんにしてみたら、赤ちゃんより全然軽いのでしょうか(またまたスイマセン、笑)。ホントに本がお好きなんですね。

>「実話や私小説は反則な感じがする~」
確かにそうかもしれませんね。でも作家の経験は必ず著作に反映されるというのが持論です。以前書いたブログをトラバしますので、よろしかったらご覧ください。 (2007年04月11日 13時42分48秒)

Re[1]:小学校生活と読書「恋空」(04/10)  
aosagaさん
>>「…オヤツ食べてもいい~?」
>なんていいお子さんなんでしょう。感心しました。私は子供の頃隣のおばさんにお小遣いをもらって、母に言わなかったので、ひんしゅくでした。

お褒めいただいて、ありがとうございます~!(^0^)
でも、確かに、小さい頃って、いろんなことを親に言い忘れてしまいますよね。
うちも気をつけないと…^^;

>ハードカバーなんて持ち歩く気がしませんが(スイマセン)、お母さんにしてみたら、赤ちゃんより全然軽いのでしょうか(またまたスイマセン、笑)。ホントに本がお好きなんですね。

そうですね~。何ていうか、待っている間や、じっとしている時間に何かしてたいんですよ。
で、その為に本をいちいち買っていたら、結構な量になってしまうし、お金もかかってしまうので~。
でも、好きなことは確かですね!(^-^)v

>>「実話や私小説は反則な感じがする~」
>確かにそうかもしれませんね。でも作家の経験は必ず著作に反映されるというのが持論です。以前書いたブログをトラバしますので、よろしかったらご覧ください。

ありがとうございます~!
ぜひ読ませていただきます。
私も、そう思いますよ。(^0^)
できれば、経験と想像を膨らませて書いた物の方が、好きかな~と思います。
実体験は、限界があるような気がしますね。(>_<)
(2007年04月11日 22時19分41秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

りらっくままハッシー!^o^

りらっくままハッシー!^o^

カレンダー

コメント新着

りらっくままハッシー!^o^ @ Re[2]:アカデミー賞授賞式(03/11) ゆうけんのままさんへ 一年ぶりになってし…

バックナンバー

2025年11月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: