りらっくママの日々

りらっくママの日々

2008年03月03日
XML
カテゴリ: 映画


昨日は渋谷の 「東京児童館」 行ってきて、

神戸に行ってしまう友達と遊んできたけど、

2年~5年ほどでこっちに帰ってこれるんじゃないか?

って話です♪

なこともあって、そんなにお別れムードでも無く、

なかなか会えなくはなるけど、またね~!って感じでした。

夏休みは深夜バスにでも乗って親子旅に行くつもりです! ウィンク


児童館でお笑いライブやってました!

チョイワリィーナ が来てました♪

それから、今週 「メチャイケ」 に出るお笑いさんもw

野球ネタやハゲの自虐ネタ…

私はあまり笑えなかったけど、隣のお父さん爆笑してました~!!!

080302_1437080302_1609


映画「ツォツィ」観ました~


ツォツィ

内容は、

スラム街の不良少年が赤ちゃんを育てることで心が変化していく話~

こう書くとほのぼのした映画みたいだけど、

全く違います!

これも重たいかなw

でもBGMのラップのノリがちょっとその空気を和らげてる。

コレを観てたら、赤ちゃんをまた育てたくなりましたよ。

本当にカワイイ…!

でも人形じゃないんだよね、

育てるのって大変。

だからこそ、少年の心も変化して行くのかもしれないけど…。


080303_1222-1
すっごい幸せな空気を沢山もらったな…ぽっ



あの対応をすることに驚きでした。

日本の実の親だって、

いろんな暗いニュース多いのに…。

日本は命もお金も無駄遣い…。ありがたみが希薄?

コレ観てたら、

日本ってホント恵まれてるな…って思わされました。

これが世界の現実かもしれない。


その後にコレを観るとうなりますね。


「ボンビーマン」観ました~

1千万の借金を肩代わりしても、

こんな大らかな気持ちで生きてる主人公…。

リアリティ全く無しですよね。

コレって結局いざとなれば働ける環境で、

明日の食べていくことの不安が無いからなのかな?

何だか変ですよね。

一千万の価値が全く違う!!!

「ツォツィ」 の少年に1千万あれば…

ボンビーマンは、 「ツォツィ」 の少年よりも貧乏なはずなのに、

温かい家があって、キレイな服を着て、

仕事があって、パソコンも持ってて、携帯も使える。

コレって何なんでしょうね?

まあ、お互いフィクションを比べてもしょうが無いんだけど、

現実そんな感じしましたよ~。

幸せや心はお金じゃ買えない

…みたいなことを訴えたいドラマなんだろうと思うけど、

こんなお金のありがたみを感じないような話だと、

何だかうなっちゃうなぁ~。

心が豊かなら、お金無くてもホントにオッケー?

貧しいって何なんだろうなぁ~。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月03日 13時20分00秒
コメント(28) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

りらっくままハッシー!^o^

りらっくままハッシー!^o^

カレンダー

コメント新着

りらっくままハッシー!^o^ @ Re[2]:アカデミー賞授賞式(03/11) ゆうけんのままさんへ 一年ぶりになってし…

バックナンバー

2025年11月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: