りらっくママの日々

りらっくママの日々

2009年02月20日
XML
カテゴリ: 二年生生活


帰ってきてからは友達と遊びたくて話にならなかったので、

夜どうやって仲直りしたのか聞いてみた。


「コリさぁ~、どうやって仲直りしたの~?


「えっとぉ~、

ぼくがぁ~、

トイレにうわばきかくしたり~おどうぐばこかくしちゃってごめんね、

って、いってぇ~、

くまくんがぁ~、

だけど、もういじめないでね、っていってぇ~、

A君がぁ~、

いいよ 、っていってぇ~、

なかなおりしたぁ~。

かいけつ。おしまい!




きっとこの「解決」って言うのは、先生が使ってたんだと思う。

私にも解決したら連絡しようと思ってますので、って言ってたから☆

その言葉を使うことで、

お互い前のことをわだかまらないように!

ってことだと思う。


いやぁ~、

子供って素直でいいな!!!

って感じでした。


小学生の前は、お互いの親が話し合いって感じで、

正に、親が子供の代弁者的になって、解決って感じだったよ。

だから、相手の親によっては、

育児の考え方が違うし、言い方によっては、

もう子供を遊ばせてもらえなくなるんじゃ?

って、お互いヒヤヒヤしてた気がする。

その場ではニコニコしてても、次から態度違ったりとか…

保護者同伴で遊ばせてなきゃいけないから、

親がムカついたら、もう遊べなくなったりするんだよね。

子供が遊びたい!って言っても遊んでもらえない辛さと言ったらなかったよ。。。
(でも、それを乗り越えた親子さんだけが今でも仲良しなんだけどね☆)




先生が仲介に入ってくれて、

子供同士が納得して仲直りしてるようだから、

親として、かなり気持ちも楽~!


子供が納得さえすれば、またいっしょに遊びだすこともあるだろうし、

コレがきっかけで仲良くなることもあるかもしれない。


親がいると、

子供も親の顔色を見てたりするんだよね。

親が悲しまないよう、叱られないよう、気持ちを我慢しちゃったり、

味方になってくれるはず!って、調子にのったりするもんね。


子供が成長すると、悩みも増えるけど、

こういったイイことも沢山あるんだな~って思いました☆





・ありふれた奇跡

→ヒドイよ!あそこまで人のこと調べて言う必要がどこにあるの?

自分の子供が優れてるって思ってる家族は愚かだと思いました。。。


・特命係長

→エロが笑えるんだけどwww


・ラブレター(昼ドラ)

→母の亡くなった後のビデオレター、反則だわ!ウルウルしちゃいました…

最終回ベタだったけど、それ以外の終わりは無いよね~!




→「ありふれた奇跡」に近い、結婚って何?的なことを考えちゃったわww

でも、真面目なのにどーしても笑える!

いやでも、今日のは洒落になんないよな。なんか他人事っぽいけど。。。


・キイナ

→今週のツカジはいつ出てくるんだろう?今日こそ言えるのか?

って言うのが楽しみになってきているwww


・神の雫

→異母兄弟でも身内が誰もいなければ仲良くなれるのかなぁ~?


・メイちゃんの執事

→我慢して観てて良かった~!!!

二人の男に想われるなんて羨ましい!!!



そうそう、海外では家族を交換して家庭を見つめ直すって番組があるんだよね~!

でも、仲良くなったりしたら別れが辛くなったりしないのかな?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月20日 17時44分22秒
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


難しいことばかり  
kagetugu  さん
ありふれた奇跡は、調べられるものなら調べたいと思う・・・親ならね(汗)
でも、過去をダイレクトに言いすぎですなぁ~もっと思いやっても良い気がします・・・なんて、悠長なこと言ってられないか(爆)突然、家庭訪問してきたし~ (2009年02月20日 17時58分21秒)

Re:彼らはどうやって仲直りしたのか☆(02/20)  
ベティ333  さん
無事に解決してよかったね!
男の子だし、今回は加害者(言い方悪くてごめんなさい)だけども、逆の立場になったときにどこまでお互いで解決してくれるか、ママの立場だったらヤキモキするよね!
私も数年後には起こるであろうことなのでいろいろ考えちゃったよ!応援してます~!

ありふれた奇跡、むかつきながら毎週なんでか観てます。
あの父ちゃんの態度はあんまりよね!
オマエ何様だよ!って思ったよ。
10年子供無し夫婦でいた私には、孫のことばかり言われると非常にむかつきます。

非婚家族、今日見逃した~><
ラブレターまで観て出かけちゃったんだよね。
なんで非婚家族、なんであんな喋り方なんだろう?
笑えるw

ラブレター、わかりきってるけどよかった! (2009年02月20日 18時34分56秒)

kagetuguさんへ  
>ありふれた奇跡は、調べられるものなら調べたいと思う・・・親ならね(汗)

え~、そうなのかなぁ?
んんん…今はそんなこと思わないのは、まだ子供が小さいから?
子供が信じた人なら、親も信じたいな…って思うから、私は調べたりしたくないけど…。

>でも、過去をダイレクトに言いすぎですなぁ~もっと思いやっても良い気がします・・・なんて、悠長なこと言ってられないか(爆)突然、家庭訪問してきたし~

そういえば、兄がいない時に風邪ひいた私を起こしてまで家にあがりこんできた彼女がいたことあって、正直心象悪かったなぁ~。
やっぱり、彼氏彼女が同伴して紹介って言う形じゃないと、家族は呼び出したワケでも無いのに何で…って思うよね。
でも、アレは無いわ…。
あの上から目線は腹がたったなぁ。何様って感じした~☆
(2009年02月20日 20時06分43秒)

良かった♪  
竜胆● さん
素直なお子様たちと、しっかりさんな大人たちに(^-^)人(^-^)★
>
>
あー本当に良かったです★ (2009年02月20日 20時19分58秒)

ベティ333ちゃんへ  
>無事に解決してよかったね!
>男の子だし、今回は加害者(言い方悪くてごめんなさい)だけども、逆の立場になったときにどこまでお互いで解決してくれるか、ママの立場だったらヤキモキするよね!

良かったよぉぉぉ!!そうだね、マジ毎回そう思うわ…。
以前は、やられた側だったけど、それはこっちが悪いって親から連絡があって、謝るつもりなんだか何なんだかってことがあったんだよね~。
両方の立場に立ったことが何度もあるけど、何度あっても嫌なもんだね、ホント。
その点子供たちは清々しいよ~!今回は親子共々、気持ちが良い解決だったよ☆

>私も数年後には起こるであろうことなのでいろいろ考えちゃったよ!応援してます~!

なるべく軽いもので通り過ぎますように~!って、願ってますよ~!!お互いにね!

>ありふれた奇跡、むかつきながら毎週なんでか観てます。
>あの父ちゃんの態度はあんまりよね!
>オマエ何様だよ!って思ったよ。

同じく!同じく~!!!
シルヴァーナむかつく~!!!娘を思う気持ちもあるかもしれないけど、自分のことがバレたくない気持ちも入ってると思うんだよね。
自分のことは棚に上げて、そこまで言うのかよ!
って思った~!!!

>10年子供無し夫婦でいた私には、孫のことばかり言われると非常にむかつきます。

私も、子供の話されるとムカつくんだよね~。どーでもいいじゃん?って思っちゃうの。
ヤレ!って周りから言われてるみたいで、ちゃんちゃら可笑しい~!

>非婚家族、今日見逃した~><
>ラブレターまで観て出かけちゃったんだよね。
>なんで非婚家族、なんであんな喋り方なんだろう?
>笑えるw

うはは☆今日はちょっと転機だったよ!
多分月曜見ればわかる~!あ~、話したい!!!

>ラブレター、わかりきってるけどよかった!

そうだね!
あれ、鈴木亜美だって知らなかったよ!マジボケwww
(2009年02月20日 20時21分35秒)

竜胆●ちゃんへ  
>素直なお子様たちと、しっかりさんな大人たちに(^-^)人(^-^)★

ホント、子供たちには救われる思いですよ~!
更にイイことがあったので、また明日にでも☆

>あー本当に良かったです★

ホント、良かったです~!
いつも親身に心配をしてもらってて、本当にありがたいよう~☆
いつもありがとうね♪♪♪
(2009年02月20日 20時23分29秒)

Re:kagetuguさんへ(02/20)  
kagetugu  さん
りらっくままハッシー!^o^さん
>あの上から目線は腹がたったなぁ。何様って感じした~☆

偏見感が襲ったよzzz
ちらちら、「この、女装親父が!」ってw

やっぱり、信じたいけど・・・
どういう人か知りたいと思う。
結婚後・・・「えっ~こりゃ~困ったっていう彼氏じゃ~」・・・意外に良くある話w (2009年02月20日 21時28分53秒)

やれやれだねぇ。  
子育ては一喜一憂だよね。
でも、あっさりと落ち着いてくれてよかったよ。
うちもまだまだ続きそうだわ。w (2009年02月20日 22時37分59秒)

Re:彼らはどうやって仲直りしたのか☆(02/20)  
さっぱりと解決したようで、よかったねぇ~♪
先生がしっかりジャッジしてくれるって、ありがたいよね。
この先生次第なところがあるからねぇ~クラスの問題ってヤツはさぁ~(苦笑)
まぁ~男の子はやんちゃなもんだ!と思ってれば、
多少のいざこざは「あるある~!」って流せたりしますわよん。
子どもも低学年の時は手当たり次第でみんなと遊ぶけど、
最終的には自分に似たような感じの子をチョイスして遊ぶようなるからね。
ハラハラしても、私の子どもだもん!と信頼してれば、
どんなブーメランも元に戻ってきますわよ。

東京情報ありがとうございます。
ちょっくら調べて、いけそうであれば散策してみますね~ん♪

非婚同盟…毎度、笑えるありえないセリフ。
ひそかにツボってみておりますわ(ニヤリ) (2009年02月20日 23時54分29秒)

Re:彼らはどうやって仲直りしたのか☆(02/20)  
あつぼう~  さん
こうやって子供同士は話をして解決するっていいですね。
子供って素直やから尾を引かずにあっさりと解決出来るのが羨ましくもあります。
今回の事によってもうイジメられないし、そしてAくんも自分がしていた事が相手を傷つけていたって分かったでしょうね。
うちの娘も4月から小学校やけど、色々な問題があるでしょうね。
幼稚園の時のように親が前面に出るのは極力控えた方がいいのかな。
その時にならないと分からないけど何かあったら相談させてくださいね。
(2009年02月21日 03時17分46秒)

Re:彼らはどうやって仲直りしたのか☆(02/20)  
そうそう、子供のトラブルは子供同士で解決するのが一番だとアタシも思う!
中学に入ってもチョットした事で親が教室まで乗り込んでくるのを見てると正直子どももドン引きだよ~
いつまで子どものオシリ追いかけてるんだろ~って
子ども同士で解決する方法を考えていくのも立派な勉強だよね~☆
(2009年02月21日 08時13分19秒)

kagetuguさんへ2  
>偏見感が襲ったよzzz
>ちらちら、「この、女装親父が!」ってw

同じく!同じく!
シルバァーナが何言ってんだよ!…って~!!!

>やっぱり、信じたいけど・・・
>どういう人か知りたいと思う。
>結婚後・・・「えっ~こりゃ~困ったっていう彼氏じゃ~」・・・意外に良くある話w

ん~、多分自分がそんなことを相手側からされたりしたら気持ち冷めるし、親がしてたりしたの知ったら、かなり腹がたつし、家出ちゃうかも。相手に対して申し訳無いって思うだろうなぁ~。
(これって詐欺に引っかかりやすいのか?(笑))
だから、自分もしないだろうな~って思ってるよ☆
でも、だから短期で結婚するのはヤバいんだろうねwww
(2009年02月21日 14時15分41秒)

カフェしんたちゃんへ  
>子育ては一喜一憂だよね。

ホント、ホッとしたよ~!
ね。上がったり下がったりwww

>でも、あっさりと落ち着いてくれてよかったよ。
>うちもまだまだ続きそうだわ。w

すんなり終わるってことは、またやるってことだろうね~。
覚悟しなくちゃなぁ~って思ってるよ☆
お互いガンバロウね~!
先輩、いろいろ御伝授願います!
(2009年02月21日 14時17分25秒)

黄色いインコちゃんへ  
>さっぱりと解決したようで、よかったねぇ~♪

うんうん!ホント良かったよ~♪

>先生がしっかりジャッジしてくれるって、ありがたいよね。
>この先生次第なところがあるからねぇ~クラスの問題ってヤツはさぁ~(苦笑)

やっぱ、それある?
これからクラス替えだから、幼稚園もしっかりした先生だったし、次がどうだろう?って思ってるんだ~☆

>まぁ~男の子はやんちゃなもんだ!と思ってれば、
>多少のいざこざは「あるある~!」って流せたりしますわよん。
>子どもも低学年の時は手当たり次第でみんなと遊ぶけど、
>最終的には自分に似たような感じの子をチョイスして遊ぶようなるからね。

次回のクラス替えでどうなるのかな~って思って。
今って周りは預け保育の子ばかりで、遊ぶ子が限られてるけど、コリはとっても仲良くしてるんだよね。
だから、きっと、インコちゃんが言うように、自分に合ってると思えばクラス離れても遊ぶんだろうと。(近所だし)
でも、クラスが変われば、また違う友達と遊べるのかな?って、ちょっとドキドキ!(またもや親ばかりが…)

>ハラハラしても、私の子どもだもん!と信頼してれば、
>どんなブーメランも元に戻ってきますわよ。

そうだよね…きっとそうよね~!(T_T)

>東京情報ありがとうございます。
>ちょっくら調べて、いけそうであれば散策してみますね~ん♪

表参道は、やや高めだったけど、いやすかったです♪
B2出口を出てすぐの道を右に行くと右側にありますよん♪

>非婚同盟…毎度、笑えるありえないセリフ。
>ひそかにツボってみておりますわ(ニヤリ)

真面目にやればやるほど笑えるよね~!
非婚じゃなくなるか?楽しみです~!!!
(2009年02月21日 14時25分57秒)

あつぼう~さんへ  
>こうやって子供同士は話をして解決するっていいですね。
>子供って素直やから尾を引かずにあっさりと解決出来るのが羨ましくもあります。

正にその気持ちでしたよ~☆
大人の方が後を引いちゃうよな~って思いました。
水に流せる能力が子供のが高いんでしょうね!
見習いたいな~って思いましたよ♪

>今回の事によってもうイジメられないし、そしてAくんも自分がしていた事が相手を傷つけていたって分かったでしょうね。

あっさりしてる分、すぐ忘れてそうだから、もしかしたら、またあるかもしれないけど、こういう陰湿なやり方はしないでくれるだろうと信じてます…(T_T)
一つ一つをイイ経験にしていって欲しいですよね☆

>うちの娘も4月から小学校やけど、色々な問題があるでしょうね。
>幼稚園の時のように親が前面に出るのは極力控えた方がいいのかな。

小学校になると、出たくても、相手の家のことがわからなかったりしますね。
お子さんが、そのお友達と仲良くしたいって、相手とケンカしても思うようなら、親が出ると、ややこしくなったりしそうです。
子供の言うことは信じたいし、ハラハラするけど、親は見守るしかでき無いのかもしれないな…って、だんだん思ってきてますよ☆
相手の親が出てきちゃった場合は、子供の味方にならないとヤバいかもしれないですね。(子供だけで対応すると孤独になっちゃうかも~)

>その時にならないと分からないけど何かあったら相談させてくださいね。

こちらこそ~、です!
学年は違うけど、近い歳ですし、何かあったらまた聞いて下さいね~!
ホント、育児は理想論がきかないですよね~~
(2009年02月21日 14時35分39秒)

かあちゃんうさぎちゃんへ  
>そうそう、子供のトラブルは子供同士で解決するのが一番だとアタシも思う!

ね!ホントそう思った~!!!
なんて爽やかな~!
そしてすぐに忘れそうな~☆

>中学に入ってもチョットした事で親が教室まで乗り込んでくるのを見てると正直子どももドン引きだよ~
>いつまで子どものオシリ追いかけてるんだろ~って

うあ~、その親、痛い~!!!
自分もそうならないよう気をつけたいな~。
今回だって、クラス委員の仕事で行ったけど、子供にはそう思われてたら、コリの立場無いよな~って思ってたりしたよ☆

>子ども同士で解決する方法を考えていくのも立派な勉強だよね~☆

うんうん☆
ホントにそうだよね~!
大きなことにならなくて良かったと思った次第~☆
私も勉強になったよ。ありがとうね♪
(2009年02月21日 14時38分53秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

りらっくままハッシー!^o^

りらっくままハッシー!^o^

カレンダー

コメント新着

りらっくままハッシー!^o^ @ Re[2]:アカデミー賞授賞式(03/11) ゆうけんのままさんへ 一年ぶりになってし…

バックナンバー

2025年11月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: