りらっくママの日々

りらっくママの日々

2009年10月09日
XML
カテゴリ: 映画


昨日、息子コリのランドセルに集金袋を入れようとして、

三角定規のセットを 私が 玄関に出したまま送り出してしまった!

本人はキチンと入れてて可哀想だったんで、

学校へ届けに行くと中休み☆

昨日は突風だったから、みんな教室にいるらしくて、

小1の子たちは窓からグランド眺めていた。

で、

小3コリの教室に行ってみると、

男女みんなで「ハンカチ落とし」で遊んでた~!

その姿がみょーに、

カワイイ

ああ、やったよなぁ~、

子供の頃に。

楽しかったなぁ~。


大勢でできる子供の遊び。

沢山沢山楽しんでおいて欲しいな。


楽しかった時のことを思い出して、

ちょっと子供に戻りたくなりました☆




ちょっとカッコ良くてせつない、歳とった男の映画


「グラン・トリノ」観ました~!


グラン・トリノ

内容:

偏屈な老人:クリント・イーストウッドが妻を亡くしてから、

隣に住んでいる「モン族」と関わり合ううちに心に変化を起こしていく話



最近のクリント・イーストウッドの話は、

重苦しくて、ちょっと好きな感じが無かったんですが、


コレはとっても大好き~!!!


久々に私の中でヒットです!

カッコ良かったし、せつなかった。。。


アメ車ってさ、

多分、アメリカ男性にとってこだわりの品なんだろうね。

一つ一つ自分が手入れしてって、親から譲り受けたりとか。


そういえば、

名優さんたちがじーちゃんをやる映画、

かなりどれも素敵でカッコイイかもしれない☆

この映画もだけど、老人って感じじゃなくて、

長く生きてきた男性たちの生き様って言うか~


<私の中でカッコイイじーちゃんたちの映画>

・最高の人生の見つけ方
(ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマン:人生の友を見つけた話)

・世界最速のインディアン
(アンソニー・ホフキンス:バイクで世界最高速度記録を出す老人の話)

・ブラック・スネーク・モーン
(サミュエルジャクソン:元ミュージシャンがセックス依存症の女の子と過ごす話)

・セント・オブ・ウーマン~夢の香り~
(アルパチーノ:全盲の気難しい老人と青年が心を通わせていく話)




でも、そこはクリント・イーストウッド!

違ったな~。

アルパチーノのは、青年との心の交流がメインだったけど、
(それはそれでとっても良かったけど♪)

イースト・ウッドは、

主人公の心の苦しみとか淋しさとか、

人種や貧困、民族的なことなんかもチラっと入っていて、

そこがまたちゃんと物語の伏線になってるって言うか。

歳を取っていくこととか、

いろいろせつないんだけど、

でもカッコイイの!!!

も~、ホント、良かった。

私、彼のこういう感じの映画が大好きで~♪

人生のせつなさって言うのかな。

だけどどこか潔くて。。。


良かったら観てみて下さい!ウィンク



今夜はスペシャルドラマ 「ナイチンゲールの沈黙」 だ!

楽しみ~♪観なくちゃ~♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月09日 22時24分55秒
コメント(8) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

りらっくままハッシー!^o^

りらっくままハッシー!^o^

カレンダー

コメント新着

りらっくままハッシー!^o^ @ Re[2]:アカデミー賞授賞式(03/11) ゆうけんのままさんへ 一年ぶりになってし…

バックナンバー

2025年11月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: