りらっくママの日々

りらっくママの日々

2010年03月01日
XML
カテゴリ: 映画
今日は友達に誘われて講習会に行ってきました☆



2歳くらい~中学生のお子さんの親が来ていたので、

悩みがそれぞれ違うような~~

でも、中学生のお母さんの悩み等は、

いずれ行く道…って感じで、かなり参考になりました☆


でも、私は昨日この映画観たせいかな~


「誰も知らない」

主演の柳楽優弥がカンヌ映画祭において、最優秀男優賞を史上最年少で受賞!

誰も知らない



マジで、マジで、親が無責任過ぎます…(T_T)

もう、それに尽きる!

コレ観たら、

こういった講習会に来る親御さんは皆子供のことを考えてる優しい親御さんだよ!

って思いました。

もう、ここに来てるだけでも親として充分なんじゃ?って気持ちになっちゃう。


でも、

正直コレを観ちゃうと、

親が何もしない方が子供って しっかり する しちゃうんじゃ?

って、気持ちにもなるんだけどね。。。

大人が子供を大人にさせちゃうのもどうかと思いました…


こういった講習会は同じ学校とは違う話を聞けて面白かったです♪

まだ小さい子の親が参加できる講習会は、

ネットや子供の犯罪がどうこう…って言うような深刻なものじゃなくて、

のどかな世界だと思いました☆




って聞いてた時に真っ先に、このドラマが思い浮かんだよ!


「龍馬伝」観ました!

簡単なネタバレ内容:

江戸に再び剣術修行に出た龍馬と

攘夷で江戸に出てきた武市らは志が何となく違うことを感じていた。

そんな時に同じ土佐藩の武市の親戚が商人の金時計を拾い、

金に換えてしまうと言う事件が起こり、

武市は親戚の武士に責任を取って切腹するように命じるが、

龍馬が商人に掛け合ったことで責任はまぬがれることになったが、

それでも切腹をせまられたため、龍馬は密かに武士を逃がし、

武市に断絶を告げられた。



って感じかな~?

講習会でも思ったんだけど、

私は子供に特にイイ子を求めて無いな~って思いました。

むしろ、この龍馬みたいに、

自分の志を信じて行動できる子供になって欲しい

って思いました☆

この龍馬は、ある意味思いやりのある人だと思うけど、

人の強い思いに同調して行動する人では無いんだよね。

たった一人でも、自分の納得する道を選ぶ。

私は大人になってから、ちょっとコレができなくなってきたように思う。

子供を守るために、ちょっと違うかな~って思っても、

長いものに巻かれちゃったりとか。。。

でも、子供は親を見て育つって言うから、

これじゃいけないよな~なんて龍馬を見て思いました☆

思いやり=相手のことを考える=同調する

ってことじゃ無いんだよな。

わかっていても、なんだか勝手にしがらみを作っちゃう大人。

自分も自分のままでいようと思いました☆


ちなみに、千葉道場の佐那(貫地谷)から逃げるシーンの龍馬はカワイくて、

面白かったです♪



「特上カバチ!!」観ました!

簡単なネタバレ内容:

悪徳不動産にひっかかってしまった住居人を櫻井たちは救うために、

同じようにせこいやり方を駆使し救出したが、

堀北真希は行政書士のままでいいか、少し思い迷う。


って、感じかな☆

櫻井くんたちがよく、

「法律はあなたを許しませんよ!法律は人を助けます!」

みたいなことを言ってるけど、

観れば観るほど、

法律は法律を知ってる人の味方だよね!

悪徳業者や悪い人たちが法律をかいくぐって儲けていくのって、

こんな感じなんだろうな。。って思いました☆



こういうズルいことをしよう!とかって志は持たないでね、コリ。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月01日 17時54分20秒
コメント(8) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

りらっくままハッシー!^o^

りらっくままハッシー!^o^

カレンダー

コメント新着

りらっくままハッシー!^o^ @ Re[2]:アカデミー賞授賞式(03/11) ゆうけんのままさんへ 一年ぶりになってし…

バックナンバー

2025年11月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: