全129件 (129件中 1-50件目)
土日は結局、下痢が止まらず、ずっと家でじっとしていた。土曜日に病院に行って薬をもらったのだが、なかなか効き目が現れなかった。食欲はかなり出てきていて、サンドウィッチやうどんなどを食べていたのだが食べた物を消化して、腸に送り込んだぐらいに、お腹がグルグル言い出して何度もトイレに行くことになる。いい加減ウンザリするが、どうしようもない。治るのを待つだけだ。日曜日の阪神の大逆転劇を、何度もテレビで見ることで、気分をよくする。今日は、さすがに下痢は止まって、何とか普通に仕事が出来るようになった。それでも胃がムカムカする感じが残って、気分は乗らない。何とか食欲が出てきて、普通に食べられるようになったので、明日からはもう大丈夫だろう。やはり健康が一番大切。
2004年05月10日
コメント(69)
ゴールデンウィーク中、更新しない間にあった出来事。・彼女が韓国出張中に牡蠣にあたって帰ってきて、数日間、吐き気と下痢に苦しむ。こんな状態では、どこに遊びに行くこともできない。・それでも5月3日には、私の母親が実家から出てきて、銀座の寿司屋で一緒に食事をした。母親とはかなり相性がいい感じで安心。早く結婚しろということに。・5月5日の夜に、今度は自分が吐き気と下痢の症状にみまわれる。トイレに4時間ぐらいしがみついていた。彼女の薬が残っていたので、それを飲んだら、少しおさまった。・5月6日は、とりあえず仕事に出るが、ひととおり処理した後、病院に行く。薬をもらって寝ていたら、吐き気も下痢も止まった。お粥とウーロン茶とウィダーインゼリーぐらいしか口にしていない。ずっと寝ていたらグルグル目が回るような感覚になって驚く。5月7日、ほぼ食中毒の症状はなくなったが、ふらふらする感じで、身体に力が入らない。頭が痛い。胃がムカムカする。急ぎでやることをやったら、早めに帰って休むことにしよう。しかし、なぜ自分が食あたりになったのかが謎。彼女と同じ物を食べていながら、彼女は症状がなくなっていったのに、自分は急に具合が悪くなった。食中毒は伝染するのだろうか。
2004年05月07日
コメント(2)
急な予定が入ったり、予定外に客先で時間をとられたりして今週はバタバタしてしまった。それほど忙しいわけではないのだが、落ち着かない感じだった。昨日はあの嵐の中、歩き回ってとても疲れてしまった。傘も壊れたし、ズボンも雨に濡れてべっとり状態。歩き回った割りには、得るものもなく、疲れただけだった。一昨日は、客先のパソコンからリニューアルしたホームページのデータをアップロードしようとしたがうまくいかず、原因もわからない。いろいろやっているうちに、レンタルサーバの容量が足りないことが分かって、至急、容量を増やしてもらうよう依頼。その他にも既存のデータとリンクの設定がきちんと出来ていなくて客先で作業することになって、予定よりも大幅に時間がかかってしまった。これまでも客先のパソコンで作業することはあったが、そのたびに思うのは、自分のパソコン以外で作業するのはやりにくい。特にパソコンが得意でない人が使っているパソコンはなおさらだ。デスクトップにショートカットやフォルダを画面いっぱいに作っている人がたまにいるが、どこに何があるか、よけいに分からなくなると思うんだけど、本人は平気なのだ。昔は部署ごとにパソコンがあったが、そのころはそんな問題はなかった。ひとり1台になって、使っている人の癖というか個性というか、そういうものがモロに反映されて、他の人にはとても使いにくくなってしまう。自分では何とも思わないが、他人から見れば、私のパソコンも使いにくいと思われるのかな。
2004年04月28日
コメント(0)
昨日からバタバタしていて更新できていません。今日もバタバタです。明日はちゃんと更新します。
2004年04月27日
コメント(0)
午前中、ジムに行く。1週間ぶりに体重測定(家に体重計ないので)。おお~、1週間がんばったかいがあった。2キロ減。しかし、脇腹にまだ脂肪が付いてるのが気になる。パンツのゴムの上に盛り上がっているこいつがなくなるまでもう少しがんばろう。昨夜、新しい人材の仕事をどうするか、1回目の打ち合わせをした。人材派遣よりも、メンテ・サポート代行がメインのイメージだ。話をしていて面白いと思ったのが、今後、役所と仕事をしている会社はすべて電子取引に対応しなければならないということ。今すぐではないが、数年後には確実にそうなる。大きな会社では人材やノウハウもそろっているが、出来ないところもたくさん出てくるだろう。そこには大きなビジネスチャンスがある。そのための布石を打っておいて、チャンスが来れば大きくしていくようなビジネス展開をしていくといいかもしれない。来週からゴールデンウィークにかけて、具体的に詰めていくことになった。けっこう面白い展開が出来そうな気がしてきた。
2004年04月24日
コメント(2)
今日も暑いぐらいのいい天気だった。明日から少し天気は下降気味だけど、ゴールデンウィークは天気もよさそうだ。ゴールデンウィークは、どこ行くという予定もないが、実家から日帰りで母親が来ることになった。つき合っている彼女に会うのが目的。そういうのは、正直めんどくさいが、これも仕方がないか。親孝行と思ってやることにしよう。
2004年04月23日
コメント(2)
年度末の仕事の残りも、ほぼ片づいてきた。これからは新たな仕事を開拓しなければ。外回り営業と新しい仕事の準備を進めるようにしよう。実際のところ、新しい人材派遣の仕事が軌道に乗るまでにはそれなりに時間がかかる。まず人材派遣の免許を取るまでに3~4カ月かかるということだ。それまでに書類を用意したり、営業ツールを作成したり、募集広告を作ったり、やることは山盛りある。その前にまず作戦を練らなければ。明日の午後に作戦会議を開くことになった。何を売りにするのか、どこをターゲットにするのか、どう展開していくのか、役割分担をどうするのか、資金をどうするのか。今まで頼まれたときだけのやってきた、派遣のような請負とは違った戦略が必要になる。なにがいいのか、やってみないと分からないが、戦略なしでは、行動が決められない。これまでは、行動する前の戦略の時点で、甘さやダメさがあった。今回は、じっくり考えて、きちんとした計画を作ろう。
2004年04月22日
コメント(0)
先週から軽くダイエット中。現在の体重67キロはちょっと重い。65キロぐらいにしたいところだ。2週間前に体脂肪率23%だったのが、22.5%ぐらいまで下がったが、これを20%ぐらいに落としたい。昼食の弁当を、最近500円のものにしたが、さらに量の少ない350円ぐらいの女子高生が食べるようなものに変えた。間食もやめている。20歳ぐらいの頃は、53キロのガリガリ君だった。いくら食べても、全然太らなかった。それが今ではお腹回りに脂肪が付いてきて、オヤジ体型に向かいつつある。ここで食い止めなければ、ずるずるといってしまいそうな気がする。毎日の飲酒の習慣をやめるのが一番なのだけど、これは難しいなぁ。ダイエットなんて、長年無縁な生活をしていたが、やってみると難しさがわかるね。ちょっと食べるのを減らしたところで、すぐに体重が落ちるわけではないし、ずっと空腹をガマンするのは、それなりにストレスだ。今すごくお腹がすいているところに食べ物のいい匂いが漂ってきて、かなりつらい状況。
2004年04月21日
コメント(2)
このところ暖かい日が続いているせいで、青山通りの中央分離帯に植えてあるツツジが満開にピンクの花を咲かせている。「歳を取るにつれて植物に興味が出てくる」ということを先日読んだ文章に書いてあって妙に納得したのだが、まさにその通りだ。先々週の週末には、新宿御苑に遅咲きの桜を見に行った。桜の花だけでなく、巨木が何本もあって、そうしたものを見るのが楽しくなってきている。事務所のビルの向かいには、ミニ盆栽を作っているお店があるのだがそうした盆栽や水草の栽培なんかも気になる。オヤジの世界がだんだんわかってきたかな。
2004年04月20日
コメント(2)
またまた、テレビ朝日の話。先週土曜日の「広島-巨人」のテレビ中継を見ていて「なんでそんなに」と思わずにはいられなかった。解説やらなんやらで、大勢出過ぎているのだ。アナウンサー1人、放送席の解説3人、球種解説1人、グランド解説1人の合計6人で中継しているのだ。何でそんなに大勢でやる必要があるのよ。解説者が5人もいると、ああでもないこうでもないと、誰かしらしゃべっているのでうるさくてしょうがない。しゃべりが、かぶってしまうことも、たびたびあった。テレビ朝日は、これがいいと思っているのかね。理解できない。いっぱいしゃべるのがいい中継だと思っているのか。それとも、解説者に仕事を出すために放送しているのか。NHKのように、アナウンサー1人解説者1人で充分だ。できれば、副音声では、実況なしのグランドの音だけにしてくれるとなおいい。だいたい野球の解説者なんて言うこと同じでつまらんのよ。たまに、テレビ埼玉で、ライオンズの試合を解説者なしアナウンサー1人で放送しているが、それでもいいぐらい。テレビ朝日の感覚には納得いかないことが多いね。
2004年04月19日
コメント(4)
今日の面接で最後の人だ。面接は続けてやると結構疲れるし、誰が誰だかわかんなくなって、気をつけてないと、「この人にこの話したっけ?」なんてことになりがちだ。元請け社長と話をしたが、いきなり別の事業プランを聞かされる。急に言われてもなかなか判断できないので、一応考えておくということに。いわゆる情報サービスを有料でやろうというのだが、果たして金出して情報買う人がどのくらいいるだろうか。まだよく見えない。人材派遣の仕事の話は来週時間をとって打ち合わせることに。こちらは自分も本気で取り組むつもりだ。たまたま本屋でテンプスタッフの創業から現在までを書いた本を見つけて、なんか参考になるかなと買って読んでみた。結論としては、とにかくやってみる、行動してみる、ということ。当たり前だがこれしかないぐらいに真実だ。
2004年04月17日
コメント(0)
午前中に某役所に入札に行く。初めて立川モノレールに乗った。本当はモノレールに乗らなくても行けるのだが、乗ったことがなかったのでわざわざ、モノレール利用するルートを使ってみた。乗った感想としては、高いところを走るので、見下ろす感じが気持ちいい。乗り物好きとしては、こういう新しい乗り物に乗るのはうれしいね。途中、窓から驚くほどの空き地が見えたが、あのあたりは日産自動車の工場があった場所か。今後何か作るのだろうか。立川駅を久しぶりに利用したが、駅前の感じがずいぶん変わった。伊勢丹が出来て、人の流れも変わったような感じだ。午後は2人を面接した。今週は8人を面接。すべて女性。2人ほど今後の仕事に使えそうな人を見つけることが出来た。
2004年04月16日
コメント(4)
イラクの人質の話が、あちこちで話題になっている。3人や家族に対する批判も、やむを得ないかなという気がする。私の弟は朝日新聞の記者なのだが、人質事件が発生する前にイラク行きを志願していたという話を親から聞いた。結局、志願は叶わなかったのだが、その話を聞いたときは「あいつは何をバカなことを言っているのだ」というのが、正直な気持ちだった。そんなことがあったので、今回の事件は、身近に感じる部分がある。もし自分の弟が人質になったとしたらどうだろうか。それでもあの家族のような言動はしないと思う。今週の週間新潮に、人質になった3人のことや家族のことがかなり書かれているようだ。「人質報道」に隠された「本当の話」◆「共産党一家」が育てた「劣化ウラン弾」高校生◆「12歳で煙草、15歳で大麻」高遠さんの凄まじい半生◆「子持ち・離婚」でも戦場カメラマンを選んだ郡山さん◆「官邸」にまで達していた「自作自演」情報◆「小泉首相」を激怒させた人質家族の「不遜な態度」◆「仲間」に対してだけお詫びをした「異様な家族声明文」◆「福田官房長官」と「安倍幹事長」水面下のバトル◆「自衛隊撤退」に賛成した「小沢一郎」◆お涙頂戴で早くも馬脚「古舘伊知郎」の平和ボケ◆自己責任だから「家族負担」との声も出た「救出費用」やじうま根性・のぞき趣味で買って読んでみようか。
2004年04月15日
コメント(0)
昨日は、テレビ朝日のことを書いたが、どうしても前から書きたかったことがある。スポーツ中継でも、テレビ朝日はおかしいのだ!まず、近いところでは、去年の日本シリーズ、阪神対ダイエー。阪神がサヨナラ勝ちして、ヒーローの藤本と星野監督のインタビュー。その最高に盛り上がった場面で、何度も何度もCMを挟み込んで、話の途中で切るし中継もインタビューの途中でやめてしまった。CM消化のためとは言え、あまりにひどい。自分も見ていて頭に来た。さすがにこれは世間から大ブーイングでクレームの電話が鳴りまくり、翌日には偉いさんが謝罪していた。ゴルフ中継でもひどいことがあった。100年の歴史を持つ全英オープンの中継のゲストに、なぜかダウンタウンの浜田が出演。そのころ浜田がゴルフのレッスン番組をやっていたからと思うが、笑いを取ろうとする浜田と全くかみ合わず、解説の青木プロが怒っていたのが、見ていてありありと伝わってきた。伝統ある全英オープンを冒涜している。そして、一番ひどいと思ったのが、これも全英オープンの中継。ゲストにジャズトランペッターの日野皓正が出演していた。最終ホールに、チャンピオンが拍手に迎えられて歩いてくる。一番の盛り上がりの場面だ。戦って勝ち残った英雄に対する賞賛。その最高の場面を、なぜかギャラリーとしてコース横にいる日野皓正の後ろからアップになった日野の横顔越しにチャンピオンが小さく歩いてくる、そんな映像を映していた。叙情的な映像効果を狙ったのだろうが、全英オープンの最高の場面をなぜこんなバカな映像にするのか、本当にこいつらアホだ、と思った瞬間、さすがに解説の戸張が「バカ!チャンピオンのアップを写せ!!」とマジで怒って叫び、画面が切り替わった。とにかく、スポーツに対する愛情が感じられない。他局も似たようなものだが、テレビ朝日は特にひどい。パンパシフィック水泳もひどかった。とにかくバカな演出せずに、淡々と中継してほしい。スポーツファンとしての切なる願いだ。
2004年04月14日
コメント(2)
昨日、古館がやっている「報道ステーション」を、初めて見た。前から思っていたが、テレビ朝日の姿勢には、本当にウンザリだ。古館本人のものかなのか、あるいは制作担当者のものかなのかわからないが、報道番組で個人的意見や思想をぶちまけるのは、やめてほしい。見ていて本当に不快になった。前の「ニュースステーション」でも同様な傾向があったが、反米、反政府、反自民、反官僚、反大手といった方針を掲げて、ニュースを曲げて報じているように感じてならない。そして、その番組の方針に視聴者を誘導しようとしているような気がするのだ。昨日の放送でも、「反対52%、賛成48%」という結果を「過半数の人たちが反対している」という表現を使っていた。確かに過半数だが、これを聞くと圧倒的に多くの人が反対しているような錯覚をする。こうした、いやらしい表現をよく目にするのだ。また、街頭インタビューなどのVTRの編集の仕方やナレーションも、恣意的に作られているように感じる。とにかく事実だけを淡々と伝えればいいのではないかと思うが、それだと面白くないから演出を加えて面白くしようとしているのだろう。もういい加減にしてほしい。昨日は、報道ステーションの前に「TVタックル」という番組をやっていて、そこに「年収300万円何とか」という本を書いた、森永という男が出ていた。この男はニュースステーションにレギュラー出演してコメントを述べていた男だ。この森永が、テレビの中で言った言葉に、本当にあきれてしまった。「日本はこの際アメリカと縁を切って、みんなで貧乏になればいい。そしてみんな年収300万で暮らせばいい。敵に攻められても竹槍で戦えばいいじゃないか。」バカすぎて話にならない。他の出演者も、バカバカしくて相手にするのをやめていた。報道ステーションは、どんどん視聴率を下げているそうだ。とてもいいことだ。自分も二度と見ないだろう。
2004年04月13日
コメント(8)
派遣の替わりの人は決定。明日から行ってもらうことに。他にも応募者があるが、他の仕事でお願いできることがあると思うので、全員面接することにする。求人誌からも、これから応募者来るが、こちらも同様。今週は面接ばかりのスケジュールになるが仕方がない。これまで、外注の人を探すために百人以上の人を面接してきた。昔はヘッドハンティングの仕事もしていたので、その頃は面接するのが仕事の中心だった。それなりに人を見る目はあると思っていたが、まだまだ甘いね。人を判断するのは本当に難しい、というということを肝に銘じた上でこれから仕事していかなきゃね。以前にも、面接して、こりゃいい人だ、と思って紹介した人がある日行方不明になって連絡が取れなくなったことがあった。結局見つかってよかったんだけど、そんなことがあると人間はわからんなぁと改めて思ってしまう。特に女性はようわからんです・・・。
2004年04月12日
コメント(2)
午前中はジムに行く。今日はなぜか体調がいい。ウェイトをやっても、いつもより軽く感じる。体重は先週より1.5キロぐらい減っていた。午後、派遣の替わりの人を面接。思っていたよりもいい感じだ。この件以外にも仕事頼めそうだ。その場でこの人に決定してもいいぐらいだが、他の募集もあるのでとりあえず後日連絡しますということに。これで心配の種はなくなった。今後、会社として人材派遣をやることについて、元請け社長と話をする。その社長はかなり乗り気だ。私が読んだ「人材派遣会社の始め方・儲け方」という本を、自分も読みたいということで、読んだ後に今後どうするか話し合うことになった。これで本格的に人材派遣に取り組むことになる。なんとしても、成功させなければ。
2004年04月10日
コメント(2)
午前中、求人誌に載せる原稿の修正を依頼。昨日求人サイトから問い合わせがあった人に、在宅でないけどいいですか、という確認メールを入れておいたところ、それでもいいということ。おぉ、それならこの人で替わりの人材はOKかも。早速、明日面接することに。そうなると、求人誌のほうが無駄になるかもしれないが、とりあえず保険をかけるために求人誌も出しておこう。まあ、これで少しは、ほっとした。昨日帰り道に寄った本屋で「人材派遣会社の作り方・儲け方」という本を発見して、すぐさま購入した。2500円。ちょっと高い。しかし、派遣業の申請書類の作り方から、契約書類の雛形、管理方法など、かなり実践的に書かれているので参考になった。その中にも記載があるが、人材派遣業務はクレーム処理業務といっても過言ではないとのこと。確かに・・・。収益についていろいろ調べたところ、給与が35万円だと50万円を派遣先に請求。粗利率は25%~30%が普通だそうだ。コストとして社会保険に4万円。募集コストが1.5万円。派遣元の人件費が5万円。育成費1.5万円。販売管理費が2万円。利益が1万円程度とのこと。クレームが発生しやすく、競争がきびしい割りには、すごく儲かるわけではないね。いい人が集まれば楽だけど、世の中にはいろんな人がいるから、そうもいかない。
2004年04月09日
コメント(0)
派遣に行く替わりの人を捜すために、求人募集サイトに書き込みしまくる。この際なので、いつもの無料サイトばかりでなく、成功報酬の有料サイトも使うことにした。さっそく一件申し込みが来たが、どうも在宅の仕事だと思っているみたいだ。在宅の仕事だと、じゃんじゃん申し込みが来るのだが、そうでないと反応が非常に悪い。ウィルスメールばかりが増える。ひととおり、よさそうなサイトには書き込みし、SOHOグループにも依頼を出す。午後からは、求人誌の営業担当と打ち合わせ。どうしてもすぐに決めたいので、時給も高めにし、広告スペースもいつもより大きめにする。頼むぞ! これで決まってくれ。これから毎日祈りを捧げることにしよう。
2004年04月08日
コメント(0)
派遣のトラブルについて、先方に改めてお詫びの電話をかけて替わりに自分が行くと伝えたところ、そこまでしなくていいから、10日ぐらいで、早く替わりの人を捜してくれということだった。自分が替わりに行くといっても、向こうにしてみれば、かえってやりにくいというのもあるだろうね。とにかく、出来るだけ早く替わりの人を見つけねば。そうしないと、本当にヤバイことになる。早速、求人誌に募集広告を出すことにした。明日打ち合わせ。この件が気になって、昨日からお腹が痛い。ストレス性の胃炎か。食欲もイマイチない。最近、お菓子とか食べてばかりで、太ってきているから、この機会にダイエットでもしようか。
2004年04月07日
コメント(6)
4月から派遣で行ってもらっている人がいるのだが、たまたま今日その役所に用事があったので、行ったついでに寄ってみたらなにやら様子がおかしい。話を聞いてみると、自分にはこの仕事は出来ないと、ぐずっている。え~、そんなこと言われても困るよ。そんな難しい仕事じゃないのに。その場は、とにかく頑張ってみてよ、ということで事務所に戻りメールでもフォローをしておいた。ところが、その役所から電話があって、スキルが低くて使えないので何とかしてくれ、とクレームのお言葉を頂戴する。う~、すみません。そんなこともできないとは・・・。本人に電話してみると、精神的にダメージを受けて落ち込んでちょっとおかしくなってしまっている。ついには、もうやりたくない、できません、すみません、と泣き出す始末。おいおい、いい歳して、そりゃないやろ。こっちが泣きたいっちゅうねん。すぐに替わりの人はいないわけで、そうなると当分はオレが行くことに。あぁ~、なんでこうなるの。このぐらいは出来るだろう、というこちらの思いこみがまずかったなぁ。
2004年04月06日
コメント(6)
3月の忙しさが終わってみて、売上はだいたい予定通りだった。1本大きな仕事を取れたのがよかったね。年度末を過ぎたところで、これからは新しい仕事を自分で作っていかねばならない。もう言い訳は出来ないぞ。下請けだけでは限界に来ている。人材派遣の仕事を始めることについては、結論を出してはいないが、前向きに検討中というところ。これからやるべき仕事の内容がまだつかめないので、もう少し調べてみよう。ぱやきちさんからアドバイスをいただいた、「金を出すこと即ち口を出すこと」についても考えてみるが、この問題は長年のつきあいから判断して大丈夫かなと思っている。それよりも相談できることや人脈活用などのメリットのほうが多いだろうという気がする。話は全然変わるが、先週末の阪神タイガースの強さはどうや!と言いたくてたまらん。ジャイアンツの超強力打線相手では、どうかなという心配もあったが、最高の勝ち方をしてくれたよ。ジャイアンツは、同じタイプのバッターを並べているので、はまれば大勝ちするが、はまらないときは、以外にもろい。そんな弱点が出た試合だった。今年も阪神は、かなりやりそう。連覇も夢ではない。自分も、夢を持って頑張っていこう。
2004年04月05日
コメント(2)
今年は下請けからの脱出をテーマとしていたが、なかなか進まない。まあ、年度末の忙しさがあったとは言え、自分のダメさがそうさせている。新しい仕事をやるのに、この仕事で行けるという自信がないので、グズグズしているところは否めない。そんな状況の中、ちょっとした転機が来たような気がする。元請け会社の社長と話をする時間があって、その終わりに「半分出資するから、技術者の人材派遣とシステムメンテの会社をやらないか」というのだ。その社長にしてみれば、私がグズグズしているのを見て、もったいないと思ったのもあるし、新しい会社がうまく回れば、自分の会社にプラスになるし、私が異業種に行って離れてしまうよりも、関連会社として近くにいれば、お互いにいいだろうということだ。確かに、人材派遣は今までやってきた仕事でもあるし、いい人材を集めることができれば、確実に仕事はありそうだ。役所関係の仕事も増えるだろう。問題があるとすれば、いい技術者を集めるのはそう容易ではないということ。広告にはそれなりに費用がかかる。システムメンテは、もしトラブルがあったときにどうカバーするかというリスクマネジメントの問題もある。下請け脱出といいながら、これでいいのかという自分の気持ちの問題もある。ただ、自分がやろうとしていた仕事と、この新しい話と、どちらが成功しそうかと考えたとき、やはり人材派遣のほうがうまくいきそうだ。ここが決断のしどころだ。もう少し考えてみるか。なんとなく人材派遣をやりそうな気がしてきた。
2004年04月03日
コメント(3)
今日は、あちこちの役所に行って、打ち合わせや納品をして回った。役所はどこも今日付けの人事移動でバタバタ状態。役人は、だいたい3年~4年で移動を繰り返している。長く同じ部署にいるとそんなに具合が悪いのだろうか。なぜ、そんな頻繁に移動させるのか、いまひとつ理解できない。昨日まで広報課にいたのに、今日から防災課に移動していた人がいたがそんなのでいいのか?移動が多いことによって、専門家が育たないので、そちらの弊害のほうが大きいような気がするが。新しい仕事の話を2件紹介いただくが、どちらもすごく小さな仕事。せっかくの紹介なので断れない。やりましょう。今日あたりは桜が満開だ。天気もいいし気分よく仕事が出来た。
2004年04月01日
コメント(1)
年度末のバタバタで一日があっという間に終わった感じだ。納期が重なったが、大したトラブルもなくいけてよかった。これで3月も終わり。毎年のことながら1~3月は本当に早いね。これで1年の4分の1が終わったことになる。明日からは4月。あちこちで、新入生や新入社員の姿を見かけることだろう。自分もあの頃の初々しい気持ちを呼び戻して、明日からまた頑張ろう。
2004年03月31日
コメント(0)
納期が何件も重なっていると、全く落ち着かない。とにかく、どんどん片づけていこう。今日は1件納品できた。単純作業が残ったので、家に持って帰って作業する。途中で寝てしまって、今終わったところ。午前3時です。これからもう一度寝られるかな?
2004年03月30日
コメント(0)
新規ホームページ作成の仕事で、納期近くになって、大きな修正を言われる。ページの中身は、ほとんどがその団体に関連する法律やら規則やらを掲載しているので、デザインだけつければいいかと思っていたら、ホームページも印刷された原稿と同じレイアウトにしろとのこと。レイアウトというよりも、文頭の文字の字下げを印刷物と同じにしろということなのだが、簡単に見えて、ホームページでは難しい。印刷物では改行位置が固定だが、ホームページでは改行の位置を固定するとブラウザの文字の大きさの設定などによっては、見え方がおかしくなってしまう可能性がある。そのため、横幅をきめて、その中にテキストを流し込んでいるが2行目も文頭に合わせて字下げしろと言われると、どの文字が2行目の頭に来るのかを固定できないのだ。担当がおじいちゃん役人なので、ホームページのことはわからなくても役所の文書なのだから、文章の表記は昔ながらのやり方にしろということだ。そのために、あれこれと試してみたが、どうやっても印刷物と同じにすることは難しいことが分かった。このおじいちゃんの原稿が、字下げを複雑に駆使していているせいだ。明日、話してみて、ある程度は勘弁してもらうことにしよう。おじいちゃん役人ならではのこだわりも、インターネット時代には合わないのだ。すまんね。
2004年03月29日
コメント(0)

天気がいいので、午後から花見をかねて散歩に出かけた。彼女宅から世田谷公園を経由して目黒川沿いを歩き、代官山の西郷山公園というところまで歩いた。目黒川沿いは、まだ満開とはいかないものの、五分咲きぐらいだった。西郷山公園は、ビックリするぐらい人が来ていて、シートを広げて宴会をしていたが、肝心の桜はあまり咲いていない。種類によっては、まだこれからのようだ。桜が咲いてなくても、宴会はやるようだ。散歩から帰ってきて、桜餅を食べた。桜の季節になると、春を実感する。
2004年03月28日
コメント(0)
最近特にウィルスメールが来る件数が多い。1日20通以上来るので、本当にウンザリする。在宅作業をしてくれる人を捜すのに、掲示板に書き込みをするのだがその時に公開しているメールアドレスをアドレス帳に入れている人が多くいるのだろう。その人たちがウィルスにかかっているのだ。最近あまりに多いので、もしかしたら自分も気が付かないうちにウィルスにかかっているのではないかと心配になってきた。一応、ウィルスチェックのソフトを入れてはいるが、もしかしたらということもある。時間がかかるので最近は全部のファイルをウィルススキャンしていなかったのだが、気になるので、全部チェックしてみた。2時間半かかって、やっと全部のチェックができた。結果は感染ファイルゼロ。よかった。この仕事やっていて、自分がウィルスにかかって、知らない間にお客さんにウィルス感染させたらえらいことだ。それだけは避けたい。とりあえず、大丈夫ということで、安心した。今日は、朝から高校野球やらパ・リーグ開幕戦やら、野球ばっかりテレビで見てしまって、何も仕事してない。ケーブルテレビに入っていると、野球の試合が全部見られるのでチャンネル変えながら、気が付くとずっと見てたりして。野球シーズンが始まると、家では絶対仕事できんな。毎年のことで、よく分かっているけど。すっかりだらけモードになって、ジムにも行ってない。まあ、最近忙しくてストレス溜まってたから、こういう日もありか。甘いな。
2004年03月27日
コメント(2)
昨日ミスったドメイン申請について、朝イチさっそく電話で確認。なんとか、2万円払わないで訂正できそう。4月1日オープンしたいので、手続早めてとお願いしたらそれもOKということになった。ドメイン管理をしている日本レジストリサービスは役所みたいなところかと思っていたが以外に融通が利くね。すでに審査済で金も払っているからかな。「間違えたのはそちらのせい。変更手続だから2万円払え」と言われても仕方がないと思っていたので、嬉しくなった。納品の日程がヤバイと思われていたパソコンも、予定日よりも早く届いた。すぐさま客先に届けて感謝される。難しいデザインの修正を言われていたお客にも、修正案を出したらあっさり通った。もっとやり直しがあるかと思っていたので一安心。これで納期に間に合いそうだ。データ入力は依頼している3人中2人は間に合うことを確認した。残りの1人の間に合わなかった分だけ後日納めるなら納得してもらえそうだ。その他、今月末納期の数件の仕事も、続々と上がってきている。これですべて予定通りに行けそうだ。協力者の方たちに感謝感謝。自分の幸運にも感謝だ。昨日のミスで、ヘコんでいた気持ちも回復した。ただし2度目やったらアウトだ。気持ちを引き締めよう。
2004年03月26日
コメント(0)
あぁ、やってもうたぁぁぁ~。締切が重なっているので、あれこれと同時にこなしていて何とか行けると思っていたが、ついにチョンボしてもうた!新規サイトのためにドメイン申請をしていたのだが、その新しいドメイン名を1字抜かして申請していたのだ。完全なるケアレスミス。言い訳もできない。すでに登録済だから、こりゃ変更申請しなきゃならん可能性が高いなぁ。明日確認してみるが、そうなると、登録料2万円払った分に加えて変更料2万円も払うのか。。。あぁぁ、何をやってるんだ。アホ!ボケ!これで4月1日オープン予定はやばいかも。お客さんには、遅れても許してもらえそうだが、とにかく情けない。他の件でも、デザインが思ったようにできてないということで難しい修正を言われたりして、ガックリきています。
2004年03月25日
コメント(0)
今日も午後から入札が一件あった。ただ、この仕事は自分としてもあまり、やりたくない仕事だ。一昨年に取ったのだが、わざわざ役所まで行って作業しなければならず、細かく注意されることも多くて、手間がかかる。結局、昨年やった会社が、今年も落札した。一件落着。入札は、わざわざ入札書を持って役所まで行かなければならない。時間をかけて行っても、入札にかかる時間は5分ぐらい。取れなかった会社は、時間かけていって、たった5分で終わりだ。時間がもったいない。電子入札という話は前からあるが、なかなか実現しない。役所の仕事では「わざわざ行ってやる」ことが多い。それも前日に電話で呼び出されて行くことも珍しくはない。例えば、入札の説明会があるから明日の○時に入札室に来い、とか契約書ができたから契約係まで取りに来いとか、簡単に呼び出される。わざわざ行って、仕事になればいいし、取れるかもしれないと思えばいいが、取れないことが分かっている仕事もある。それでも、つきあいで行かなければならないこともあるわけで、そんなときは、何とかならないかと、つくづく考えさせられる。
2004年03月24日
コメント(1)
今日の午前中に、入札で一件仕事を獲得した。入札とは言っても他社はやる気がないので金額にはかなりの差がついた。この仕事は取ることを予定していたので、とれて一安心。年度末の忙しさはピークに達している。ただし自分のほうは、人に指示することが中心なので、指示さえしてしまえば、後はできあがるのを待つ、ということに。午後はそうした指示を、メール・電話・ファックス等で行って、たまっていた分は一通り自分の手を離れた感じだ。その分、仕事を発注しているデザイナー、プログラマー、入力作業者の人たちは大忙し。そんな状況だから、「いつできます?」と聞くと「あんたは指示するだけだけど、こっちは作業しなけりゃならないから大変なんだ。あんまり急かすな」という雰囲気が伝わってくる。その確認するのがこちらの仕事なんで許してね。今が稼ぎ時なので頑張ろう。
2004年03月23日
コメント(0)
一日雨だし、寒いし、仕事はたまるし、で気分はさえない。4月になれば仕事は落ち着くからもう少しの頑張りだ。毎月の仕事も含めて、3月末が納期の仕事が7本ぐらいあるので、今月が終わるまで落ち着かない。卒業シーズンですな。大学時代に留年した自分は、2年続けて卒業式に参加した。卒業式の後に謝恩会とかいって、会費が3万円ぐらいで有名なホテルでパーティーやっていたが、今もやっているのかな。自分は金がもったいないので、1回目の卒業式の時は、謝恩会には参加せず、その金で友人達とうまいものを腹一杯食べた後、おしゃれなバーやらキャバクラやら行って、バカ騒ぎした。最高に楽しかったなぁ。2回目の卒業の時は、会費も払わずに謝恩会に顔を出して、とりあえずどんなもんか見てみることにしたが、あまりのつまらなさに、さっさと退席し、友人と飲みに行った記憶がある。高校の時の思い出としては、卒業式の帰りに、ひとりの知らない女の子から学生服の第2ボタン下さいと言われたことかな。ちょっとした自慢でした。すみません。
2004年03月22日
コメント(0)
昨日は、午前中にジムにてトレーニング後、うちでゴロゴロとしていた。どうも2日ぐらい前から、気分的に少し調子悪い感じがあったので少し休むことに。気分が沈んでやる気が出ない感じがあるのが、なんともイラつくなぁ。雨で寒いのも調子悪くなる原因でもある。1日休んで、今日はかなり気分的には上向きになった。今週末は、彼女がまたも海外出張中のため、特に遊びに行くこともなくテレビ見たり、本読んだり、考えごとしたりして過ごし、午後からは事務所にてサイト巡りや、軽く仕事。彼女は先々週はフランスのパリ、今週はイタリアのミラノに出張。来月には中国の工場にまた行くそうだ。メチャメチャ忙しい。普段はほとんど11時過ぎまで仕事し、土曜日もほぼ出勤。よく頑張るなぁと本当に感心する。サラリーマン時代には、海外事業の部署にいたことがあるので、その頃は何度か外国に行くことがあった。最近はずいぶん行ってないなぁ。海外に行くたびに思うのが、空港はいいなぁ、ということ。今度生まれ変わって、どこかで仕事すると考えたときに、空港で働くというのは一番の選択肢だと思っている。なんか華やかな雰囲気があって、ざわついているけど楽しげで、旅行者のワクワク感が漂っている。それに毎日、飛行機見られるのがいいよね。子供みたいな理由だけど、本当の気持ち。
2004年03月21日
コメント(0)
昨日は、仕事をさっさと切り上げて、テレビでサッカーを見る。何が何でも勝たなければならない試合で、ものすごいプレッシャーの中とてもいい試合をしたと思う。オリンピックでも、いい結果を出してくれることを期待しよう。役所仕事は、納品前の制作作業と入札・契約・請求等の事務作業が重なってかなりバタバタしている。その間に営業もやっている。3月末まで10日あまり。もう少しがんばろう。パソコン購入を検討していたが、よけいなファイルを削除したら、ずいぶん早くなって、これならこれでいいかな、とも思ってしまう。まとまった入金はもう少し先なので、その頃にもう一度考えよう。パソコンを初めて自分で買ったのは14年ぐらい前。最初に買ったパソコンは、MS-DOSのマシンでハードディスクがなかった。DOSを立ち上げるために、電源を入れて、5インチのフロッピーを入れてコマンド打ちこまなければならなかった。その頃は、ワープロは一太郎3、表計算はロータス123がメインのソフト。一太郎を使うためには、DOSのフロッピーを抜いて、そこに一太郎のフロッピーを入れていた。ロータス123を使うときには、一太郎を終了させて、またロータス用のフロッピーを入れる。一度に2つのソフトを使うことができなかった。そんなパソコンとプリンタで25万円ぐらいしたような気がする。それから現在までに6台のパソコンを買った。MS-DOSデスクトップ→Win95デスクトップ→Win95ノート→Win98デスクトップ→Win98ノート→WinXPノート初めてウィンドウズのパソコンを使ったときは凄いカルチャーショックだったなぁ。だいたい2~3年に1台購入している。今のパソコンはそろそろ3年だから、買ってもいい頃だが。。。もう少し待つかな。
2004年03月19日
コメント(4)
先日の将八うどんに、昨日の帰り道に寄ってみた。ザルうどんを試してみたくなったからだ。夜は、思いの外すいている。エビの天ぷらがなかったので頼んで揚げてもらった。麺は、つやつやでコシがしっかり。思った通りだ。さて、つけ汁はどうだろう。ん? どうも醤油の味が強い。もっと甘みとこくのあるほうが好みなのだが。。。。ちょっとイメージと違うなぁ。ぶっかけうどん等の他のメニューも試してみたい。将八うどんを紹介していた「dancyu」という雑誌が、店内においてあった。見ると、讃岐うどんを特集している。こりゃ、早速手に入れねば。公園通り沿いの本屋ですぐさま購入。帰りの電車で読んでみた。最近は、讃岐うどんのセルフ店が渋谷に集まっていて、戦いを繰り広げている、とのこと。はなまる、将八うどん以外にも5店ほど紹介していた。近いうちに行ってみよう。もう1軒、気になるお店を紹介していた。讃岐うどんブームの前に、「おそるべきさぬきうどん」という本が香川県で出版されて、うどん好きの間で話題になっていた。その本の取材チームというべき、うどんマニア達が、新宿に店を出したのだ。うどんの生地を香川の製麺所から送ってもらって、店で延ばして麺にしているそうだ。これは期待度100%だな。新宿なら近いし、絶対に行かねば。
2004年03月18日
コメント(2)
昨日のサッカーU23の試合は、ニュースで見たが、結構やばかったね。オリンピックのために最後の試練というところか。こうした経験して日本のサッカーが強くなる。時間があったので、パソコン内の不要なファイルを整理し削除した。これだけで、かなり動作が速くなった。たまにはファイルの整理・バックアップしたほうがいい。当たり前だけど、忙しいと後回しになってなかなかやらない。今日は、春本番の暖かさだった。コート着なくていい。桜の開花がかなり早まりそう。実際に、あちこちで桜が咲いているのを見かける。昔は花見をやる会社も多かった。以前勤めていた会社でも花見をやっていたが、ある時からなくなった。最近はどの会社も花見をやってる場合じゃないということで、少なくなってきているだろう。思えば、花見のために昼間から場所取りする会社って、今どきあるのだろうか。あるとすれば、そうとう余裕がある会社か。昔はこんな会社がよくあったけど。それだけ、その頃は景気がいい時代だったということかな。
2004年03月17日
コメント(0)
去年、さぬきうどんがブームになったが、香川県出身の自分には「はなまるうどん」には、納得いかなかった。さぬきうどんは、あんなもんじゃないのだ!あまり食べなれない人は、あれを食べておいしいと思うかもしれないがあの味で香川で店を出しても、相手にされないだろう。実際、香川県に、はなまるうどんは、ほとんどない。何が納得いかないって、うどんのコシのなさには、がっかり。本場のうどんは、もっとしっかりしたコシがあって、冷やしうどんにすると箸でも切れないぐらいでないとダメ。はなまるは、全然ダメだ。だしもイマイチなんだよなぁ。だから、東京の人が「はなまるうどん」で、おいしいと言っているのを聞くとだまされないで!と言いたくなる。ところが今日、渋谷区役所近くに
2004年03月16日
コメント(4)
昨日のサッカーU23の試合。かなり期待していたのに負けてガッカリ。行けると思ったオリンピックが、ヤバイ状態になってきた。大丈夫か。残り2試合勝つしかない。がんばれ日本!マラソンの日本代表に高橋が選ばれなかった、というのも少し驚いた。勝負の世界は非情だね。新しいパソコンを買うかどうか、悩んでいる。家のパソコンが故障して使えないので、事務所の1台だけでは何かあったときのことを考えれば、買ったほうがいいのは明らか。10万円も出せば、充分なスペックのものが買えるしね。と言いながら、買うかどうか迷ってしまうわけで・・・。買うとしたら、79,980円のデルのノートパソコンかな。メモリーを増やして消費税と配送費入れて98,000円か。こりゃ安いなぁ。・・・思い切って買うか。う~ん。なかなか思い切れないのが貧乏症の証拠だ。しかし昔のことを考えると、あり得ないと思ってしまうような値段です。
2004年03月15日
コメント(5)
風邪が抜けきらない。まだ鼻の奥がヒリヒリする。午前中にジムに行こうかと思ったが、風邪が完治するまで自重することにした。ジムに行くと午後寝そうだし。これまで作っていた自分の仕事用チラシなどの営業資料を作り替えることを思いついた。早速やってみると、かなりよくなった。3月は下請け仕事の稼ぎ時なので、自分の仕事はしっかり準備をしておいて4月になったらすぐにDMを発送し、営業できるようにしよう。だいぶずれ込んでいるが、その分を頑張って取り返そう。とにかくやってみて、お客に叩かれて、やり直して、ということをやらなければ。お客に叩かれるのを恐れずに行こう。4月になると、野球が始まる。去年は我が愛する阪神タイガースの快進撃に仕事どころではなかった。特に巨人戦で打線爆発して逆転した試合などは、ナイター中継のあとにスポーツニュースを何本もハシゴして見てしまった。小学5年生ぐらいから阪神を応援しているので、30年近くなるが、その間に優勝したのはたったの2回。それでも愛してやまないのだ。以前は巨人戦以外は阪神の試合を見ることができなかったが、ケーブルテレビを入れてからは、ほぼ全試合見ることができる。キャンプも中継している。たまに2軍の試合もやっている。夜中には試合の再放送やっている。時間があると、こんなのまで見てしまうのは、ちょっといかんね。星野監督がいなくなって、果たして今年はどうだろうか。今年は野手の層が厚くなった。その反面、投手が心配。今年も、ジャイアンツをいわしあげてくれると嬉しいが、仕事に影響しないように気をつけよう。
2004年03月13日
コメント(0)
鼻風邪がまだグズグズと残っている。昨日はあんなに暖かかったのに今日は一転肌寒い。完全に風邪が抜けるまでには、もう少し時間がかかりそうだ。午前中は雑業務をこなし、午後からは打ち合わせに出かけ、ついで営業をして事務所に戻る。入札の指名連絡が来たが、得意分野でないのでつきあいで参加するか。先日乗り換えた弁当屋がいいね。週末ということで、来週のおかずを弁当のレイアウトに入れて紹介している。これをもう少しカワイイ感じで作っていれば最高だが、こうやって知らせることが大切だと思った。この弁当屋の近くにも、昼食時には弁当を売っている店が何軒かあるが売上には、かなりの差があるように見える。以前に自分が常連だった店は、人通りが多い道の十字路の角にありロケーションの良さと、味の良さで、値段が高くても人だかりができている。弁当専門店というのも強みだ。地域のナンバーワン店。その他は、飲食店の売上カバーのために昼食時にだけ、机を出して弁当を売っている。そうしたお店の弁当で650円ぐらいなのだが、やはりこの値段ではインパクトがない。明らかに売れていない。もっと特徴がほしい。元気な売り込みの声もないとダメだ。とりあえずやっている、という商売のやり方では、なかなか勝てないようだ。当たり前か。弁当を売るにも、戦略が大切ってことだね。
2004年03月12日
コメント(0)
先週ネットワークの設定がうまくできなかったお客のところに行く前にたー0227さんに教えてもらおうと電話してアドバイスをいただいた。(途中で何度も保留してすみませんでした。)そのお客のところに行く前に、大事な入札があった。どうしても取りたい仕事なのだが、ライバルが1社あって、毎年数万円の差なので、息が抜けない。昨日、彼女と電話で話をしたときに、「この前買ったボクサーパンツがツキがあるからあのパンツをはいて行けば」と言われ、今日はその勝負パンツをはいてきている。ピッチリして違和感あるけど、頼むぞボクサーパンツ!いざ勝負だ!!入札した会社名と金額が順番に読み上げられる。ライバル会社が読み上げられるのは最後。久しぶりにドキドキ。手に汗をかいているのがわかる。結果は・・・・・取れました! やった! 平静を装いながら、心の中でガッツポーズ。よかった~。勝負パンツのおかげだ。気分のいいままに、別の打ち合わせをこなし、ネットワークの設定をなおしにお客のところへ。たーさんの言われたことを、あれこれと試すがうまくいかず、またも電話でアドバイスを求める。それでもうまくいかない。あれこれやって、たーさんにも調べていただいて、やっと解決した。本当にネットワークは、ようわからん。たーさん、ご協力いただいてありがとうございました。今度は、ちゃんとした仕事だしますね。
2004年03月11日
コメント(2)
昨日から鼻ぐずぐずのカゼ気味。大したことはない。うがいをしておけば治る程度かな。ただ、今のうちに治しておかないと、本格的に風邪ひきそうな予兆もある。午前中は、最近受けた仕事の資料を整理する。IT系の仕事をしていながら紙が多いね。常に紙の資料がいっぱいだ。午後は1カ所の予算書チェックに行って、打ち合わせに。打ち合わせは5分で終わった。何でこんな打ち合わせのために呼び出されるのか。電話とファックスでできるのに。しかも、受け取るはずのデータの用意ができてなかった。勘弁してほしいよ。最近のお気に入りは、インターネットラジオ。accuradio.com というサイトの、80年代ポップスチャンネル「A Flock of Eighties」がいい。今も聴きながら書いている。現在流れている曲はクリストファー・クロスの「セイリング」。なつかし~。ちょうど高校・大学ぐらいの頃によく聞いていた曲ばかりかかるので嬉しくなってくる。音楽の趣向というのは、ある年代から以降は、ほとんど変わらないような気がするがどうだろうか。10代~20代前半に聞いた曲で好みが固まっている。そういえば、昨日テレビでKISSのライブをやっていた。もう50になろうかというのに、あのメークだ。デビットボウイの来日も報じていたけど60歳近いよ。。。あの人たちは歳をとらないのか不思議だよ。最近はクイーンが人気だ。ドラマの影響なんだろうけど。いま聴いても古く感じないのは、本当にすごい。フレディが生きていればなぁ・・・当たり前だけど、最近の音楽聴いても、あのころのような気持ちにはなれない。今の若い子たちは、ラップとか40代になって聴いてなつかしく思うのかな。。
2004年03月10日
コメント(0)
午前中は入札に行く。メチャしょぼい仕事で落札金額は18万円ぐらい。こんな金額の仕事で入札すんなよ。取れなかったけど悔しくない。その後、新しいサイトの打ち合わせ。午後からは、また新しい仕事の打ち合わせに。締切が3月末とタイトだ。いつものことながら、仕事が集中して、デザイナーが足りないかも。数年前に、インターネット関係の仕事を手伝った電子部品会社の社長から電話があった。パソコンを新たに購入するので、設定等を頼みたいとのこと。他にも仕事あるかもしれないので、引き受けることに。久しぶりの下請け以外の仕事だ。これまで毎日食べていた弁当屋が値上げして、税込み700円になった。昼飯に700円というのは、自分にはちょっと贅沢。自分はこれまでこの弁当屋の常連客だったが、ここでお別れだ。もう飽きたし。この弁当屋の回りには、定食屋が昼飯時だけ弁当の販売をしている。これまでは、同じところで考えずに買っていたので、それほど気にしていなかった。そこで、人が並んでいるところがいいだろうと、後ろに並んでみた。日替わり弁当が、税込み500円+みそ汁付き+10円のサービス券+柿の種つき。おかずは、麻婆豆腐・シュウマイ・春巻き・肉野菜炒め・ザーサイの中華風でさすがにご飯は冷めていたが、チンすればいいことだ。これで500円ならすばらしい。早速こっちに乗り換えよう。こうして、ひとりの常連客が離れていくのであった。
2004年03月09日
コメント(2)
昨日今日と、ずいぶんアクセス件数が多いと思ったら、栢野さんのサイトで紹介されていたのね。滋賀のチラシセミナーで、完璧に叩きのめされた様子が詳しく書かれていてそうとうヘコんだ様子がうかがえる。自分がこんな雰囲気でセミナーやるとなったら、一生トラウマになりそう。ただ栢野さん的には、こうして叩かれるのもよかったと思っているのでは。いつも好意的な人ばかりが回りにいて、チヤホヤされると、勘違いしてしまう。しーらんさんの掲示板に、「最近、売れてきて忙しいから、準備しなくても何とかなると、なめてたのかも。」と自分が書いたことに対して、「その通り。反省しきり。」とのお返事もいただいていた。何もそこまでしていただかなくても。。。今日は、某役所に書類を届けるついでに、先日は担当者不在で話を聞けなかった部署に話を聞きに行く。1500万円の予算が付いているデータベース作成の仕事だが、テレビや映画のロケを誘致するためのデータを集めるためとのこと。最近はこの手の観光戦略を採る自治体が多い。この自治体でも先日テレビのロケが来たことをロビーに大きく展示していた。町おこしの一環みたいなものか。特にNHKの連ドラの舞台になると、その宣伝のためにわざわざ予算を取っている。ただ、一時的にわーっと来て、その後ダメになったケースもあるので、善し悪しかも。
2004年03月08日
コメント(0)

トップページの写真を変えてみました。先日の栢野さんの講演の後、3月5日にチラシ作成のセミナーをやったことについてしーらん4192さんが書かれているのを読んだ。まだ栢野さんの日記のほうには記載がなかったが、かなりきびしい状況だったようだ。最近忙しいし、前日の青梅の講演も盛り上がったし、準備しなくても大丈夫だと思って、少しナメていたのでは。やはり有料のセミナーで実用ノウハウを提供する場合、お客さんも元を取ろうと思うからそれなりにきびしい目で見ることになる。自分も以前に4万円ぐらい払って、ノウハウセミナーに行ったのだが、あまりに話が下手だし、参加者を見込み客と考えて売り込みしようというのが見え見えで、むかついたことがある。4千円なら許せるが4万円では許せない。クレームを言って全額返金してもらった。最近は、セミナーをやる人も多いが、お金を取ってやるなら、それなりにきびしい目で見られていることを意識しないとね。かく言う自分も、1年ぐらい前に調子こいて、セミナーをやったことがあるのであんまり偉そうにはできない。その時の写真 自分一人ではなく、SOHOを使って仕事している会社の社長さんと一緒だった。そこの会社に登録しているSOHOが2万人もいるので、メールで集客すれば簡単に集まるかと思ったが、30人集めるのにも結構苦労した。セミナーの集客は、有名人でもない限り難しい。そこで、大げさなコピーで煽ると、後からクレームになる。その時はひとり5000円、懇親会参加者6000円(軽食付き)だったのだが自分が以前にクレームつけて全額返金してもらったことがあるので、今度は自分がクレームつけられる番かもと心配になった。そうとう準備をして、しゃべることをすべて書き出して、何度か練習して本番にのぞんだ。参加者がおとなしい人だったのか、幸いクレームはなかった。収支だが、5000円×30=150,000円に対して、資料のコピー代や受付を手伝ってくれた人に払う費用等が5万円で、残りを2人で分けて約5万円が残った。アンケートを読んだが、自分の話がよかったというのは、あまりなくて懇親会でいろんな人と話することができたのがよかった、というのが多かった。そんなもんか。ひとりで1時間しゃべるのは、そうとう疲れるよ。しかもお金もらってる人の前でしゃべるのは、かなりのプレッシャーだ。チャンスがあれば、やってみるのもいいかも。いい経験になります。
2004年03月07日
コメント(1)
6時半起床。昨日のサッカーU23の試合の余韻。いやー、いい試合だった。監督もインタビューで声を詰まらせていた。最後は気合い。でも、その前の準備がよかった。11時からスポーツジムに行く。最近少し食べ過ぎだ。昨日もサッカー見ながら飲み食いしてしまった。エアロバイク30分。軽く呼吸がハァハァいうぐらいまで心拍数を上げる。たっぷり汗をかいて、Tシャツとタオルを取り替える。ストレッチ10分。反動をつけずに、ゆっくり筋肉と関節を伸ばす。マシントレーニング40分。大きな筋肉を中心に、下半身から上半身に。10回できる重さで3セット。最近腹が出てきた気がするので、この日は腹筋をよけいにやった。最後にストレッチを10分。合計1時間30分。ムキムキの筋肉マンになるつもりもないし、身体のコンディションを保てればいいので、それほどガンガンやっているわけではない。週1回程度では、現状維持がやっとだ。ただ、この程度でも、やっているのといないのでは、かなりの違い。月5000円なので、週1回だと1回1250円。ちょっと高いか。週2回行ければいいけど、なかなか。。。帰って、シャワー浴びて、昼飯を食べるときにビール飲んでしまった。せっかくトレーニングしたのにアホだ。しかも、飲んでよけいにだるくなって、寝てしまった。起きたら夕方で、すっかりだらけてもうた。反省。。とほほ。。
2004年03月06日
コメント(2)
午前中は、お客さんのところ(役所)に行って、途中経過の打ち合わせとデータ入力する原稿の受け取り。できたところまで、データベースを見てもらったが、だいたい満足いただけているようだった。安心する。予算書チェックに近くの役所に回って、事務所に戻る。昨日電話で間違いを直してもらうように言った人からメールが来ていた。次回の仕事はやらないとのこと。ちょっと、強く言いすぎたかな。。。しょうがない。別の人に電話して替わりをやってもらうことにした。役所関係は3月末が納期の仕事が多いため、納品物を作る方が忙しいが同時に4月からの仕事についての業者選定もあるため、さらに忙しくなる。自分が下請けしている仕事が一段落して、時間に少し余裕ができるとすかさず仕事が回ってくる。ありがたいとは思うが、自分の仕事になかなか時間がとれない。回ってくる仕事も、安い仕事なので、なんだかなぁ・・・というダメ下請けサイクルにはまりつつある。自分にとっては、時間がメインの資本なのだから、時間戦略を見直す必要があるな。無駄な時間も多いし・・・ネット見すぎだ。この時期に稼いでおいて、ヒマになる5月以降に備えるということも考えているが、その前にやることあるのだ。下請け仕事を断るのはちょっと難しいので、さっさと終わらせて時間を作ろう。ダメ下請けサイクルから抜け出すには、まず時間を作ることだ。
2004年03月05日
コメント(0)
昨日は、久しぶりに外で飲んだなぁ。最終電車で一緒だった菊池さんは、なぜか一緒の駅で降りてマンガ喫茶に泊まるということになったが、大丈夫だったかな。午前中は雑務を片づける。午後から障害者団体に行って、新しく購入したパソコンの設定。ネットワークは苦手だ。どうもうまくいかない。次回の宿題にする。正直なところ、パソコンはあまり好きではない。仕事だから使っているという感じ。普通には使いこなしているが、わからないこともいっぱいある。特にプログラムやネットワークは、全然ダメ。自分がやると、必ずうまくいかない。下手に触らないで任せてしまった方がいいね。事務所に戻り、明日、仮納品するデータを見ていたら問題発見。ちゃんと文章で説明しているのだが、バカげた間違いをしている。間違える人は、必ず間違えるんだよなぁ。何とかしたい。電話してやり直してもらうことに。作業に関する指示は、なるべく文章にしている。口頭だと後に残らないので。ところが、文章の解釈が人によっては、なんで?と思うような捉え方をしていてビックリすることがある。これは、こちらにも「分かってくれるだろう」という思いこみがあるせいかもしれない。簡単なことでも、口頭での確認も必要だな。
2004年03月04日
コメント(3)
全129件 (129件中 1-50件目)