夢見る暮らし

夢見る暮らし

PR

Profile

felicia39

felicia39

Keyword Search

▼キーワード検索

November 26, 2024
XML
カテゴリ: 趣味
夫が「スーツ用の革靴がきつくて長時間歩くとしんどい」というので、今週末イオンに買いに行くことに・・


今朝、夫が「スーツ着る時に履く靴、近く要るから」と言われたので「家にあるから買わなくてもいいんじゃないの?」と聞くと「あれさ、長時間履くと端が当たって痛くてしんどくなる。近く、またスーツ着用の仕事があるから必要で」と言ってきました。

「今まで普段着で出張行ってたからそれでいいんじゃないの?」と聞くと「まさか びっくり 。役員会議に出席するときはスーツだよ しょんぼり 、ヒルズでするから」。

ヒルズってアメリカのビバリーヒルズじゃなくて東京のヒルズですか びっくり ​?

確かヒルズ族という言葉が流行った時期、ライブドアのホリエモンがいた場所じゃなかったかな?
私の記憶がかなり古いですね、今はTVを見ないのでその時期からの情報が途切れてます​


六本木ヒルズといえば、子供が夏に訪れて写真をたくさん撮ってたのがありました。
屋外テラスです。週末に訪れたのですが、閑散としていたそうです。

​でも、六本木ヒルズのイメージと結びつかないので会議室って本当に借りれるのか調べてみました。


森ビルではサービスフロア(49階スペース)は終了していました。

六本木アカデミーヒルズ」営業終了

じゃあ、どこの会社が貸し会議室のサービスしてるのかなと調べてみると、貸しスペース運営サイトを見つけました。そこで調べるとヒルズエリア内に貸し会議室がありました。

こちらはヒルズの一階正面フロアです。


AIに六本木ヒルズの今と貸し会議室について聞いてみました。


六本木ヒルズがかつての富の象徴から現在の閑散とした印象へと変化した理由には、複数の経済的、 社会的な要因が影響していると考えられます。 以下に詳しく説明します。


1. 高級ブランドイメージの変化


六本木ヒルズは2003年のオープン時、 都心の超高層ビル群として「成功者の象徴」や「 ラグジュアリーの発信地」として注目を集めました。しかし、 近年は消費者のトレンドが変化し、 高級なショッピングモールや複合施設への関心が薄れつつあります

富裕層の消費行動の変化

富裕層の間では、物理的な「ブランド店舗」ではなく、 体験型消費(旅行、特別なイベントなど) やネット通販へのシフトが進んでいます。


競争の激化

東京ミッドタウン(六本木) や虎ノ門ヒルズといった新しい複合施設の登場により、 六本木ヒルズの独自性が薄れ、競争力が低下。


2. 六本木エリアのイメージ変化


六本木自体が、かつての「国際的で洗練された街」から、 特定の年齢層(若者や外国人観光客など) のみに偏った街というイメージが広がり、 ビジネスや高級消費の中心地としての魅力が減少しています。


夜の街の印象

特にナイトライフ(クラブやバー)のイメージが強調されすぎ、 一部の層にとって「ビジネスに適したエリア」や「 家族で訪れる場所」としての価値が薄れている可能性。


3. オフィス利用の変化と空室問題


六本木ヒルズ内のオフィス部分においても、 テナント構成や空室率が影響している可能性があります。


リモートワークの普及


新型コロナウイルス感染症をきっかけにリモートワークが普及し、 オフィス需要が減少。これにより、 六本木ヒルズのオフィス部分も稼働率が低下している可能性があり ます。


競争力の低下


新しいビル(虎ノ門ヒルズや品川エリアの高層ビル) の登場により、六本木ヒルズのテナント誘致が困難に。


4. 貸しスペース営業の縮小


六本木ヒルズが直接運営していた貸しスペース事業を終了した背景 には、収益性の低下があると推測されます。


高コスト構造

六本木ヒルズは高額な賃料や運営コストが特徴。そのため、 貸しスペース営業が採算に合わなくなった可能性。

一部委託の可能性

貸し会議室営業が委託で運営されているとすれば、 森ビル自体が直接手をかけるほどの収益性がないことを示唆してい るかもしれません。


5. 観光客減少と閑散の理由


ユーザーのお子さんが訪れた際に閑散としていた背景には、 次のような要因も考えられます。


観光客の減少

六本木ヒルズは、 オープン当初は国内外の観光客に人気がありましたが、 近年はその魅力が低下。新しい観光スポット(渋谷、原宿など) に客足を奪われている可能性。


平日の訪問

もしお子さんが訪れた日が平日であれば、 特に観光客が少なく感じられた可能性。


まとめ


六本木ヒルズが凋落している背景には、 ブランドイメージの変化、 競争激化、リモートワークの普及、収益性の低下、観光客の減少 いった要因が絡み合っています。
六本木ヒルズ自体の運営方針が大きく変わったわけではなく、 社会全体の消費行動やビジネス環境の変化が影響を与えています。


貸し会議室についても、直接運営ではなく、 収益性を考慮して外部委託されている可能性が高いです。


実際に夫が訪れた後に、六本木ヒルズってどんな場所だったのか等感想を聞いてみようと思います。AIの調べた結果とはまた違うかもしれないので・・。

その後、結局いつも通りの服で良いと連絡が来たのですぐに革靴を買わなくて済みました・・。でもまた来年入社式後のイベントで必要なので買う予定です。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 26, 2024 05:26:51 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: