平野敦士カールの★アライアンスインサイト★

平野敦士カールの★アライアンスインサイト★

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

格付本舗

格付本舗

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2010.07.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

【予約】 プラットフォーム戦略

こんにちわ ネットストラテジー社長、ビジネス・ブレークスルー大学教授の平野敦士カールです!

毎日異常な暑さが続いていますね 私も体調を崩してしまいましたが睡眠と栄養(十分すぎるといわれますが)が大切です


実は先週は テレビ東京さんの ワールドビジネスサテライトWBSさんの密着取材を受けさせていただきました


テーマはなんと 特集 プラットフォーム戦略 ! 明日27日火曜日 23時からWBSは開始しますので

ぜひご覧ください!

7月30日に5冊目の新刊 プラットフォーム戦略(東洋経済新報社) が発売になります

今回は ネットストラテジーの共同代表パートナーでハーバードビジネススクール(経営戦略)の準教授になんと26歳の

最年少で就任した プラットフォーム戦略の権威 ハギウ博士との共著です

しかも帯は 日本が世界に誇る経営コンサルタント 大前研一先生が推薦文とお写真を



Facebook Google Apple 楽天 任天堂 築地市場 クレジットカード など21世紀の勝ち組企業に共通する経営戦略 といわれる

世界最先端の理論を おそらく日本で初めてご紹介した本になります

プラットフォーム戦略とは さまざまなグループをあつめて「場」をつくることによって1企業の枠をこえた

複数の企業によるエコシステムをつくるという戦略です(目次は最後に記載します)

とくに本書では いかにプラットフォームをつくるか?というフレームワークだけでなく

プラットフォームが巨大化していく過程で 横暴化していくことへの対処方法についても書きました

つまり プラットフォームにいかに参加するべきか? という点が従来にない視点です

アップルのituneに飛び乗ったレーベル各社は気がつけば 価格決定は アップルに握られ顧客情報も

アップルが持っているわけです iphoneアプリでも 突然削除される といったことが起きているそうです

その意味であらゆる企業にとって プラットフォーム戦略を策定することは緊急の課題だと思います

豊富な事例をつかってそのあたりを大学生でもわかるように書きました



ぜひお読みください

楽天ブックス

http://bit.ly/bvab3V 
アマゾン
http://amzn.to/d9LGeQ



大前研一先生とのツーショットなどもあるはずなのでOnAirが楽しみです、、たぶん、、、

<プラットフォーム戦略  (東洋経済新報社)  紹介文>

『「21世紀の富はプラットフォームから生まれる」
これは私が2000年に上梓したTHE INVISIBLE CONTINENT(邦題『新・資本論』)の中で
述べた言葉である。
10年経って多くの事例が生まれ、当時よりも更にこの傾向は
強まっているが、本書はその戦略をわかりやすく解説したものである。
全てのビジネスパーソンに一読を薦める』

「プラットフォーム戦略」とは、多くの関係するグループを「場」に乗せ、
マッチングや集客などさまざまな機能を提供し、検索や広告などのコストを減らし、
外部ネットワーク効果を創造することで、「新しいエコシステム」を構築する戦略です。

古くは任天堂のファミリーコンピュータにはじまり、
ソニー・コンピュータエンタテインメントのプレイステーション、
最近ではマイクロソフトのWindows、検索エンジンのGoogle、
世界的な小売業に発展したアマゾンや楽天、そして現在iPhone、iPadで
世間を騒がせているアップル、さらにはTwitter、フェイスブックなどのSNSまで、
昨今のビジネスは言わば「プラットフォーム戦争」とも言うべき様相を呈しています。

本書はビジネス・ブレークスルー大学院の人気講座「プラットフォーム戦略」をもとに、
社団法人プラットフォーム戦略協会理事長で、おサイフケータイ普及成功の立役者として
世界的に著名な平野敦士カール氏と、プラットフォーム戦略の世界的権威でもあり、
競争戦略論の大家、マイケル・E・ポーター氏の再来とも言われ、史上最年少で
ハーバード・ビジネス・スクールの准教授になったアンドレイ・ハギウ博士が、
「プラットフォーム戦略」の理論と実践のすべてを日本の読者のために書き下ろしました。

21世紀に世界で闘う企業のすべてのビジネスパーソンにこの新たな戦略を
学んでいただき、自らの戦略の糧としていただければ幸いです。

<目次>



















Chapter 1 世界最先端のプラットフォーム戦略とは?


 合コンでは幹事が一番得をする
 世界最古のクレジットカードは食事のクラブ
 プラットフォームビジネスはエコシステム
 プラットフォームの5つの機能
  case study:アメリカ タフツ病院 無料で医者に診察してもらう方法とは
 いまプラットフォーム戦略が注目される4つの理由

Chapter 2 ケースで学ぶ プラットフォーム構築のための9つのフレームワーク
 勝てるプラットフォームの3つの特徴
 プラットフォーム構築の9つのフレームワーク
 step1:事業ドメインを決定する
  case study:楽天は地ビール屋だったかもしれない?
 step2:ターゲットとなるグループを特定する
  case study:1日100万ページビューでも倒産したペッツ・ドットコム
 step3:プラットフォーム上のグループが活発に交流する仕組みを作る
 step4:キラーコンテンツ、バンドリングサービスを用意する
 step5:価格戦略・ビジネスモデルを構築する
 step6:価格以外の魅力をグループに提供する
  世界中の天才プログラマーが競うトップコーダー
 step7:プラットフォーム上のルールを制定し、管理する
  case study:厳格なルールを適用するハーバード・ビジネス・スクール
 step8:独占禁止法などの政府の規制・指導、特許侵害などに注意を払う
 step9:つねに「進化」するための戦略を作る

Chapter 3 プラットフォームの横暴にどう対処すべきか
 プラットフォームの横暴
  case study:トイザらスとアマゾンの仁義なき戦い
 戦略的プレーヤーの場合の対処方法
  case study:2年間を無駄にしたタイム・ワーナーの失敗 ブルーレイはなぜ勝利したか
  case study:強硬手段に出てマイクロソフトから条件を勝ち取ったエレクトロニック・アーツ
 戦略的プレーヤーではない場合の対処方法
  case study:グーグルをうまく利用したビジネス特化型SNSサイト リンクトイン

Chapter 4 フリー、オープン化という「負けない」戦略
 ソーシャルメディアでのアプリケーションはなぜ儲からないのか
 なぜグーグルは携帯電話端末を発売したのか
  case study:オープン化でグーグルを抜いたフェイスブック
 日本のSNSの戦略

Chapter 5 日本企業復活への処方箋
 日本の産業再生に欠かせないプラットフォーム戦略思考
  case study:なぜIBMはマイクロソフトに負けたのか
 日本企業は何をすべきか
 電子書籍プラットフォームはビッグチャンス


そしてもうひとつニュースが!

あの楽天ブックスで 平野敦士カール特集が!!!

びっくりしました! 



http://bit.ly/9WAWbi

大前研一先生 勝間和代さん に続いて 特集! 感謝です

これからは 楽天ブックスの時代が来ますね^^(ヨイショ!)

実際 書評も 購入者しか書けないように きちんとクオリティコントロールをしていますし

どんどん進化していますね


どんどん楽天に囲い込まれていきます^^

ぜひ Twitterもフォローお願いします 現在約5600人です
http://twitter.com/carlhirano

では 体調管理に気をつけてがんばらないでがんばりましょう!

アメブロは

http://ameblo.jp/mobilewallet/

です

PRばかりで恐縮ですww

平野拝





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.07.26 20:02:19


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: