全259件 (259件中 1-50件目)
ずいぶんとご無沙汰していました。ひとつのことに熱中すると他のことが手に着かなくなる性質のようです。すこしずつ元のペースに返れるかな??? とは思っているのですがあやしいものです。まあ、期待せずにたまにはのぞきに来て下さい。昨日は甥の結婚式で大阪へ行ってきました。ニューヨーク勤務の33歳の彼は渡米1年ですが、日本に残した彼女をようやく迎えに来たといったところです。結婚式のために1週間だけ帰国、花嫁をつれて24日には離日の予定とか。「アメリカで会えない日々が彼女の大切さを再確認できるいい機会でした」その挨拶の言葉を忘れずに仲良く新しい門出を斬ってくださいね♪
May 21, 2006
コメント(72)
いやはや、まったくのご無沙汰です。 月一回更新とは手を抜きすぎです。せめて、週一くらいにしないといけませんね~。さて、2月も最終日。娘の大学受験にけっこう付き合った1ヶ月でした。 経験しないとわからないものですね。受験制度の複雑さ。センター試験、A方式、OA入試、前期日程、指定校推薦・・・・ 初めて聞く言葉の意味を理解するのに一苦労でした。ようやく理解できた頃には“終了~”ですね。入学しなくても払わなければならない「入学金」には考えさせられました。 受験料を取るのは理解できるけど、入学しない者から「入学金」という「入学権利保全掛捨て保険金」ごときものを取り立てる商法。大学関係者たちは教育者としてどう自分の中で整理しているんでしょうね・・・。ともあれ、ようやく、娘の受験戦争は峠を越えたようです。明日3月1日は卒業式です。入学式がほんの昨日のような気がします。先月・今月観た映画 「男たちの大和」「クラッシュ」読んだ本 FX関連本多数(10数冊)参加セミナー 講師:ブライアン・トレーシーさあ、3月の目標を立てるぞ!! (ちょっと遅れた~~)
February 28, 2006
コメント(3)
年が変り、10日も新しい年を歩んでみると、昨年とは違った歩みになっているのに気づきます。・仕事面:仕事といっていいのかどうかは疑問ですが、FX(外国為替証拠金取引)の勉強を始めました。バブルの頃の株式、商品先物以来の取り組みです。といっても、まだ実際に取引を開始したわけではありません。バーチャル取引で腕だめしをはじめたばかりです。・意識向かず、ネットでの囲碁を年末年始していませんでした。昨日、はじめて2局、結果は1勝1敗。休んでしまうと、腕は落ちるものです。 これはスポーツだけではなく、こんな頭脳ゲームでもいえることですね。・ちょっと寒すぎて・・・体動かしていません。冬のこの時期、外でのジョギングはちょっと勇気が必要ですね。やはりスポーツジムがいいのかな・・・と、この季節は感じます。といった、稽古ごと、鍛錬、練習にも新しい年の波が訪れています。
January 12, 2006
コメント(1)
2006年 元旦昨年はまとまりのない、気まぐれなこのサイトを訪ねてくださりありがとうございました。さらに、書き込みやTBまでいただいた皆様にはなんとお礼を申せばいいのか言葉が見つかりません1月8日で、楽天日記満2年を迎えます。記入率が30%台であれなんであれ、曲りなりに2年続いたことに驚いています。本年もよろしくお願いいたします。
January 2, 2006
コメント(4)
日曜~月曜は東京出張でした。 年末の挨拶をかねて6人の人たちと懇談してきました。でも、3人ばかり会えなかった人がいるので、年内にもう一度上京することになりそうです。さて、空き時間に我が街にはない「東○ハンズ」に行って買い物。手帳はB5サイズのシステム手帳なんですが、来年用のリフィルが近くの文房具屋にはないんですよね。久しぶりに行くと、面白いものがたくさんあってついつい出費がかさみます。200円~400円くらいのものばかり買ったのに、レジでの請求はなんと8,430円!!!まあ、来年の夢を描くための必要経費だ! などと言い聞かせながら、街に出ると「年末ジャンボは明日最終日で~す!」とハッピをきたお姉さんの声が聞こえてきます。その場では買わなかったのですが、翌日最終日に20枚、しめて6,000円分買いました。 過去には1度しかかったことなかったんですよ。10枚は家内に渡して、抽選日までのちょっとの期間夢を持ってもらい・・・(笑)あと、10枚は会社の中などでみんなに1枚づつ配りました。「1億あたったら、事務所の移転だ~」とか・・「1000万ならBMW・・・」とか・・・「60万ならみんなでで露天風呂付き温泉!」とかけっこう盛り上がりました。たまにはいいもんですね! 1億あったら・・・?? と具体的に考える機会が与えられますから。ショーペンハウエルだったでしょうか??「死にいたる病」それは絶望である といったのは・・・。さまざまな出来事があった1年、つらかった人や苦しかった人もあるでしょう。でも、「夢をいだければ、希望が描ければ、人は生きていけます。 今年を越えましょう! 来年を夢で包みましょう!」今日を含めて今年もあと10日です!
December 21, 2005
コメント(1)
冬の澄み切った空に浮かぶ月は、他の季節のそれと違った威圧感がありますね。見事な月や月明かりに接するといつも、朔太郎の「月に吠える」を思い浮かべてしまいます。 月に吼える 白い月はげしいむし歯のいたみから、ふくれあがつた頬つぺたをかかへながら、わたしは棗の木の下を掘つてゐた、なにかの草の種を蒔かうとして、きやしやの指を泥だらけにしながら、つめたい地べたを堀つくりかへした、ああ、わたしはそれをおぼえてゐる、うすらさむい日のくれがたに、まあたらしい穴の下で、ちろ、ちろ、とみみずがうごいてゐた、そのとき低い建物のうしろから、まつしろい女の耳を、つるつるとなでるやうに月があがつた、月があがつた。 今もこうこうと輝いているのでしょうか??所用を兼ねて仕事の手を休め、外へ出てみることにします。寒さに耐え切れずすぐ部屋に引き返すことになるでしょうが・・・
December 16, 2005
コメント(0)
ついに、最終巻です。男くさい北方水滸伝によく付き合ってきたものだと自分ながら感心しています。中国・北宋の末期。腐敗混濁に乱れる世を憂える”漢”が梁山泊に集う。 さまざまな思いを胸にしながら、おとこ(漢)等は集い、勢力をますが、末期とはいえ宋の国力はいまだ強く、最後の攻防となる。戦力で圧倒する宋軍の前に、頭目宋江をはじめとする男たちの死と、志を受け継ぐ若き楊令の姿をを描いて「完」を迎えた。いささか北方謙三臭さが出ていないような・・・ 楊令をもっと生き生き描いて欲しかったかなとか・・感じるものがあります。長編を著者の書く速度とともにある期間読んでいった背景には、なにかしら自分の内面にその作品に呼応する部分があったと訳です。この作品では、権力や財力によるのではなく、「こころざし」の元に人が集い、育ち、巨大な権力に抗して理想を求める生き方に感じるところがあったように思います。ともあれ、最終巻 「完」 です。
December 5, 2005
コメント(0)
はずかしながら、コミック本です。息子が友達に借りてきたものを、なにげなく手にとってちょっとはまってしまいました^^;少年ジャンプに連載されて、テレビアニメやゲームにもなっていたんですね。 全く知りませんでした。るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 維新志士への鎮魂歌物語は幕末~明治初期。剣士、"人斬り抜刀斎"こと緋村剣心がその時代のなかで、「人を殺さない」誓いをたて、時代にふさわしいライバルたちと激闘をまじえていくお話です。少し調べてみたら、やはりモデルがありました。肥後藩士、河上 彦斎(かわかみ げんさい)尊王攘夷派、佐久間象三を斬った人物とのこと。薩摩藩 中村半次郎、 薩摩藩 田中新兵衛、土佐藩 岡田以蔵 とともに幕末4大人斬りに数えられる。明治4年12月、参議広沢真臣暗殺の疑いをかけられ斬首される。 この暗殺事件に彦斎は無関係といわれ新政府の方針に従わなかった為の斬首とみられる。辞世の句:君が為め 死ぬる骸に 草むさば 赤き心の 花や咲くらん コミックではありますが、けっこう楽しめます。全部で何巻あるんだろう?? 30巻?? まだ5巻しか読んでません^^;
December 2, 2005
コメント(2)
早いですね! 1年。手帳のスケジュール欄を見ながら、「来年のリフィルを買わなきゃな」、と思っています。熊谷手帳、能率手帳、フランクリン・プランナー、ほぼ日記、「夢」実現ノート・・・立ち読みしたものもありますが、ほんとうにいろいろありますね。でも、この1年でようやく、自分なりの手帳の利用スタイルが決まってきたようです。必要なリフィルを数種類組み合わせ、無地のものも活用して自分流に仕上げようと思っています。昨夜、今年の年間目標を読み返してみて、達成していない項目の多いこと、多いこと。反省することしきりです。あと、1ヶ月、追い込みに入ることにしましょう!!!
November 30, 2005
コメント(4)
”脳タイプ診断” なるものを見つけたのでやってみました。30問の質問に○△×で回答し、ポチッと押して・・・・さて、結果は・・・社長になれる度:95%●Dc型/新思潮革新タイプ人とは180度違う発想をします。言葉について強力なパワーをもち、そのひらめきによって魅力的な思想をくり出します。言葉の意味などを概念的にとらえ、考え、憶えるタイプ。でも、ちょっと自分としては納得がいかない感じ・・・で、再度質問に回答して・・・ポチッ・・・社長になれる度:65%●Ab型/潔癖派几帳面タイプ几帳面。デジタル分野に強く、データや統計資料の分析結果を緻密にそして正確に操作できるタイプ。記憶を基に考え、憶えたことを保持し再生する力に優れる。さて、この結果、どう解釈したものやら^^;でも、どのタイプであれ、ここの診断結果・・・否定的言葉がないのがいぃ~(^^♪
November 28, 2005
コメント(4)
最近良く効く「クワドラント」って英語はどうつづるんでしょう?ロバート・キヨサキ氏の本に良く出てくる「キャッシュフロー・クワドラント」あたりがさかんに使われるようになったきっかけでしょか。円の4分の1の意味、なんて注釈を見たような気がするので、クウォーター(4分の1)ラウンド(丸い)→ quarter-round かな?! とは思っているのですが、詳しい方、教えてください。ちなみに、ロバート・キヨサキ氏の 4分類を自分に当てはめてみました。会社設立15年も経ち社員もいるのですが・・・・どうみても「S」 でした。s=self-employed 自営業 ですね。4分類は以下のようになっています。E:employee 従業員S:self-employed 自営業B:business owner ビジネスオーナーI:investor 投資家「B」や「I」に至るには思考転換が必要とのことです。
November 24, 2005
コメント(1)
昨晩の出来事。ホントー~に親に似て出来のいい中1の息子が、24日から後期の中間テストだというのに教科書を開く姿も見せず、ゲームにはまりきっています。まあ、自分の息子ですから元気でたくましくあれば良し!とするかなどとのんきに構えているのですが。。。女親はそうはいかないらしく、嘆くこと・・・ぼやくこと・・・ついに息子ではなく私に矛先が向いてきてしまいました。まあまあ、そう感情的になっては逆効果だからとかなんとか・・母親をなだめておいて、息子とともに英語の教科書を開き、日曜日・・スンデー 月曜日は・・モンデーだろ?!火曜日がサーズデー・・、木曜日がチューズデー??? そりゃ逆だろうが! まあ、スンデー、モンダーなんて誰でも書けるからテストにはでないな。 サーズデーとチューズデーがヤマだから・・・・。などとなんとも非効率的かつ実用的な試験対策を、夜10時半くらいまで繰り広げました。さて、いささか疲れを覚えて寝ようかとおもい、最後のメールチェックをと自宅のパソコンを立ち上げるのですが、インターネットにつながりません。プロバイダーはヤ○ー××なんだけど時間外でつながらず。仕方がないので、車で5分の事務所に深夜出勤。ところが、この事務所のLANでつないだパソコンもインターネットはおろかLANすらつながらない。こっちはN○○東日本のフレッ○ADSL。 当然サポート時間外。2時間ほども悪あがきをしてもどうにもならず、事務所にせっかくきたんだからと別の仕事をしたり、お! 第三月曜日は「燃えないごみ」収集日だったな・・とごみ出しをしたりで、朝7時まで事務所で遊んでいました^^;溜まっていた仕事がかたずいていく~~ではありませんか!!ネットに費やしている時間、セーブする必要あるかな??つくずくとインターネットネットが仕事に生活に深く食い込んでいるのを実感した一夜でした。事務所はBIC○○○に買出しに行って、ADSLモデムを交換、今日午後無事復旧しました。しかし、ADSLモデムは1年ほど前にも交換したんですけどね。。。今度は長生きしろよ!!
November 21, 2005
コメント(0)
久々に囲碁ネタです。時間に余裕がある日は、1日平均2局~3局打つようにしています。週2日か3日ペースになっています。そんな中で気づいた自分の性格。格上に勝つことが多い。しか~し、格下相手の負けはもっと多い。これも性格の現われでしょうね。自分より強い相手だと・・・緊張する、集中する、チャレンジ精神がわく、闘争心が強くなる自分より弱い相手だと・・・ゆったりと余裕を持ってしまう、集中力が欠ける、やさしい気分で甘くなる(とくに女性と思われる相手だと^^; いえいえハンドネームだけでのお付き合いですから真実は藪の中(ネットの中?)なのです。)こんな性格、仕事面その他でもそのまま現われているような・・・簡単な案件、ルーティングワーク、交渉力の弱い取引先、etc.このあたりをおろそかにしないこと!「囲碁からの気づき」・・・でした!
November 19, 2005
コメント(2)
買い込んだ本を3冊ほど並行して読んでいます。「夢に日付を」元々は誰の言葉なんでしょうね???10年近く前に、とある取引先の重役から聞いたことがあります。その時は「なかなか味のある言葉だなぁ!」で終わってしまいました。もし、あの時から本気で取り組んでたらどうなっていたのでしょう。まさに「青年老いやすく、学成りがたし」です。何事も中途半端じゃだめ! 徹底すること! 継続すること!反省すること、しきりです。 ハイ!時々おじゃまする居酒屋チェーンのオーナーですが・・・それだけには留まらないお方でした。手帳もでてますね。
November 18, 2005
コメント(0)
「利き脳」判別法。1.数メートル先にあるものに目標を定める。2.1本、指を立てて、目の前30~50CMほど前に置く。3.両目を開けて目標に指を重ねて目標物が指に隠れるようにする。4.片目を交互につぶって見る。5.目標物が指と重なっていれば、それが自分の「利き目」 動いていれば「利き目」ではない。6.左目が空いている時に指が動かなければ左目が利き目で「右脳思考」が強い。 逆ならば、「左脳思考」が強い。あなたは、どっちですか??この本を読み始めています。ちょっとハマル予感がしています^^;「マインド・マップ」関連本です。「マインド・マップ」自体の感想は実践してから書きますね。
November 14, 2005
コメント(4)
ヘルスメータの針の振れはなんとか押さえました。地道に朝のジョギングをすることで、ピーク時よりー2kgです。あと3kg落とせばベスト体重です。ハイ!「食欲の秋」の副作用の体重増加には、こうして有効策が講じられたのでしが・・・・。もう一つの秋が危機をもたらしています。「読書の秋」 3ヶ月ほどほとんど活字離れの生活をしていた反動が着てしまいました。つぎつぎ、本を買い込んでいます。昨日はこの本をア○ゾンで申し込みました。(楽天さん、ごめんなさい。 売り切れだったんで・・・)ゲリラ・マーケティングEX(エクセレンス)さて、その結果、書籍代が急増しています。先月、今月でいくらになるのやら・・・後すこしで2桁・・・・。ちょっとヤバクなりました。そろそろ、読み終えた本、売ることにします。オークション、フリマを使って!!目標10万円です! ハイ! 観ていてください!
November 13, 2005
コメント(0)
「え、これが本当に小学生の作文!!!」と驚きの連続。とあるイーラーニングで、著者「芦永奈雄」さんの講演を聞き、面白そうなので本屋に出向いて買ってきました。読むことは好きですが、元々理系のため本格的に学んだこともなく、「本能的」に文章を書いている自分としては納得する内容が一杯でした。「ストーリー作文」・・・実際にやってみたらこの日記も劇的におもしろくなるかも! などと思ってしまいましたよ。「芦永奈雄」さん、楽天日記も書いてられますね。最近はちょっと更新が止まっているようですか・・・。
November 12, 2005
コメント(0)
本屋に出かけると、年賀状作成本と、来年用の日記手帳がずらりと平積される季節になりました。ちょっと早いけれど、来年の目標などもボツボツ心の中で意識しながら過ごす時期なのかな・・・などと思っています。ただ、もう心に決めていることもあります別に来年からでなくてもいいんですけどね。最近強く意識し始めたこと、2件。「夢見る時間」 と 「夢を描く時間」 を最優先しよう。まあ、気取らずに言えば 「寝る時間」 と 「目標・計画を練る時間」 を 明確に意識して生活すること。みなさんはどうされていますか?夢見る時間:寝る時間・・・まったく決めていませんでした。意識していたのは翌日のスケジュールだけ。 おっと、明日は朝からアポはいってる。1時までには寝るかな・・・とか、もう3時か(午前です^^;) でもこの本面白い、読んでしまえ・・・といった感じですね。いままでは・・・夢を描く時間:目標・計画を練る時間・・・漠然と月末と週末に時間が空いた時って感じでした。つまり、一応決めてはいるんですが、他の用件が入るとドンドン他の空き時間にずらしていました。この2つの時間を、まずスケジュール帖に書き込んでしまおうと思っています。特に、「夢を描く時間」は 月末特定日の午前中と決め、一切のスケジュールを排除することにします。 よほどの用件でない限り・・・親が危篤だとか・・・総理大臣から呼び出されたとか(?)・・・ 既にスケジュールは詰まっていますってことでお断りする・・ということです。けっこう、大きく生活スタイルが変わる予感がします。
November 10, 2005
コメント(2)
(わずかにネタばれありますので、原作をご存知ないかたはご注意願います)実は映画「春の雪」を観にいきたいのです。 しかし、困っています。誰と観にいくか・・・が問題です。決して群れたがるタイプではありません。 どちらかといえば単独行動が好きです。 しかし・・・・ひとりでは・・・「春の雪」が観たいのは、竹内結子のファンだからでも、主題歌を歌っている宇多田ヒカルのファンでも、ましてや妻夫木のファンだからでもありません。三島由紀夫作品だから。それも、三島が輪廻転生をテーマにした「豊饒の海」4部作の第1巻だからです。学生時代、この小説を読んで、「三島は果たして輪廻を信じていたのだろうか・・・」という疑問が残り、クーデター未遂後の自決と結びつき、今でもその疑問を引きずっています。70年代初め、まだ学生運動の盛んな頃、どちらかといえば左がかった学生でした。 三島は我々から見れば右翼でした。しかし、「金閣寺」で捕まってしまいました。以後、読み漁りました。さて、「春の雪」 ですが、先ほど書いたように 「豊饒の海」 4部作の一巻目です。第一巻「春の雪」第二巻「奔馬」第三巻「暁の寺」第四巻「天人五衰」 と続いていきます。各巻の主人公は、愛に死んでいった清顕と、クーデターを計画しそして自ら命を絶った勲と、タイの姫ジン・ジャンと、悪の象徴ともいうべき美少年 透とが「同じ魂」として輪廻転生して生きてきたかのように描かれていきます。「豊饒の海」四部作は、第一巻「春の雪」主人公顕の学友、本田繁邦の視点で語られていきます。 3巻目あたりからは本田が主人公の様相を呈してきます。「春の雪」は清顕と聡子の許されない恋を描いたものですが、学友本田は60年後、四巻目で尼となった聡子と再開します。「松枝清顕さんという方は、お名をきいたこともありません。そんなお方は、もともといらしゃらなかったのと違いますか?」「それも心々ですさかい」 と80歳を越えた聡子は語ります。 第四巻目にこう書いて、三島は「豊饒の海」を締めくくっています。 この庭には何もない。記憶もなければ何もないところへ、自分は来てしまつたと本多は思つた。 庭は夏の日ざかりの日を浴びてしんとしてゐる…… 本来は全四巻全体で壮大な輪廻思想を問うた作品なのです。三島は昭和45年11月25日、四巻目の「天人五衰」の書き終えたその日、自衛隊市ヶ谷で盾の会のメンバーとともにクーデターを企て自決していきます。死後、刊行された第四巻「天人五衰」が前の3冊に比べて、分量も少なく分自体にも三島の絢爛とした美しさがとぼしい感じを受け、三島の死に急ぐ姿を感じるような気がし、寂しかったことを今でも覚えています。そんな三島の遺作が映画ではどう描き始められているか・・・と、強く引かれているわけです。しかし、聞くところによると、恋愛映画となってしまったため映画館はカップルばかりとか・・・・ひとりでカップルの渦に巻き込まれる勇気はありません。さりとて・・・誰といこうか・・・いささか悩んでいます。
November 7, 2005
コメント(4)
昨日・今日と学んだこと。『商売』 とは「商い」を「売る」と書く。決して単なる商品・サービスを売ることではない。扱う商品・サービスが優れていることは大前提であるが、自分の人柄・情熱を認め買ってもらうのである。言い方を変えれば、いい商品・いいサービスを扱うことで自己実現をすることが商売・仕事だといえる。さて、ここで考えてみよう。自分は、1.いい仕事・いいサービスを提供するために、自分を認めてもらおうと努力しているのか?2.いい仕事・いいサービスを媒体(材料)にして、自分を買って(認めて)もらおうとしているのか?2.の意識の延長線上に「セルフブランディング」という考え方が見えるような気がする。雇用・非雇用という形式的就労形態で分けるのではない、雇われない生き方』の基本的姿勢は、仕事を通しての自己実現を強く意識していくことである。
November 3, 2005
コメント(0)
10月31日~11月1日と東京出張。2日程度の長さの出張は珍しくもないのだが、月をまたぐ出張は少し厄介。月末の仕事を出発までの終わらせなければならないし、新しい月の計画もそれまでに立てておかなければならない。今回の場合でいうなら、10月29,30日は土日だから、実質的には10月が28日で終わることになるし、11月2日仕事をして3日が「文化の日」・・・対外的仕事を始めるのが4日になってしまう。 で、5日6日が土日・・・下手をすると11月7日からしか仕事を軌道に乗せられないことになってしまう。こんな時にはバタバタと仕事に取り掛かっても細切れになることも多いので企画・計画に重点を置いて、仕事をすることにしよう。考えて、整理をして・・意識を新たにして・・・『雇われない生き方』には考えることも大切な仕事なのだから。さて、出張の内容。昼過ぎ出発。夕方から都内某ホテルで行なわれた政治家のパーティに顔を出した。時、まさに第三次小泉改造人事のその日。事前に、秘書に電話を入れてみる。「予定通りパーティやるの?? 大臣だよって官邸から呼び出しかかったらどうするの??「まあ、小泉さんだから15分前までわからないし、そのままやるしかないですよ。 その時はその時で成り行きにまかせて・・・」幸か不幸かパーティの主の入閣はなし。入閣には縁がなかった国会議員も20数名顔を出していましたが、マスコミは首相官邸にかかりきりで回ってきていない模様。と思って夜、8時半過ぎにホテルを出てタクシーに乗ろうとすると、玄関先に30名ほどの報道陣に囲まれライトに照らされて取材を受けている人物が一人。タクシーに乗りながらその中心人物をみると、西武の「松坂大輔」。スーツをびしっときた姿は、姿勢もすっと伸びてさわやかな印象。顔が小さいね~ メージャ挑戦かね? 結婚披露宴の話しかね? などと運転手さんと話しながら宿泊先のホテルに帰った。翌日、11月1日は所属しているパソコンスクール協会の会合。約50教室ほどのフランチャイズには属さない教室の集まり。出席者の中には、70歳を越えてスクールを開き、自分でも教えておられる方がおられる。自分がこの方の年令に達した時、同じだけの意欲を持って新しい事業に取り組めるかな・・・と尊敬の念を抱いた。教材を提供するソフト会社、テキスト出版会社、授業料の引落を進めるリース会社、資格試験実施機関などの営業マンも交えての情報交換。その後の懇親会は飲み放題。飲むほどに元気になるのは女性インストラクター。オーナーである男性はおとなしい。夜11時半、帰社。さあ、11月がはじまるぞ!!!
November 2, 2005
コメント(0)
バッサリ!! と捨てました。6月~10月まで結構忙しくって資料収集用アドレスにメールが溜まりに溜まっていました。大部分がメールマガジンなんですけどね。時間が出来たらゆっくりと・・・・などと思っていて、今日ぼちぼちと読み始めたのですがいつ終わるとも目途すらたちません。過去に捕らわれるより、明日に生きよう!!!などと気合を入れて、ぜ~んぶ、削除いたしました!!その数15,371通でした~~こころなしか、パソコンの動きが軽くなったような気がします。
October 27, 2005
コメント(4)
久々に本来のテーマ”雇われない生き方”について。フリーランスや経営者、雇われていても完全成果報酬の立場で働く場合、当然の事ながら”時給”が保障されているわけではない。単純に言い切ってしまえば、どれだけの結果を残したかが全てである。何時間会社にいたとか、何件訪問営業をしたか・・などで善しとされるわけではない。そんな立場だからこそ、自分のモチベーションを高めるためにさまざまなことを行なうのである。・セミナーにでる。 本を読む。・目標管理・スケジュールを見直す。といった、わかりやすいものから・掃除をする。・髪を切る。・風呂に入る。・音楽を聴く。カラオケに行く。といった気分転換型から・遊びまくる。・酒を飲む。など、いったん振り子を反対方向に思いっきり大きく振って返ってくるのを待つなどの方法もある。こんな観点から自分以外の雇われていない人の様子を観察するのも結構面白い。いいのかな??と思うほど遊び呆けていたと思ったら、次の瞬間仕事に没頭しているといった人もいる。ともあれ、雇われない生き方をするなら、自分のモチベーションコントロールする意識は不可欠である。自分の状態次第で結果が2倍3倍どころではなく10倍100倍の差異が生じることがある立場なのだから。
October 26, 2005
コメント(2)
東大教養学部でで囲碁講座で正規に単位取得ができるようになったと、東京新聞が報じている。日本の囲碁は最近、韓国や中国に押され気味。裾野拡大が大切との思いが背景にあったようだ。裾野拡大には、身近なところで折に触れて囲碁に触れる環境が大切だろう。私が子供の頃には、縁側に碁盤や将棋盤がおいてあり、縁側で対戦する大人の姿がここかしこにあった。マーケティング的に考えれば、若い女性と子供の愛好者を増やせばいいように思える。教育に熱心な母親がこの記事に触れて関心を示して、わが子に・・というに留まらず、自分でも始めるようになれば面白いかも。ネットで対戦する時、女性と思われるハンドネーム相手だとちょっと華やいだ雰囲気や穏やかな手合いになることも・・・・。ネカマかも知れないのだけれど(~_~;)気の弱い小生はいまだチャット機能を利用して話しかけたり出来ないでいる。さて、我が家ではネットで対戦する姿を中学1年の息子に見せているのだが、ゲームに熱中する彼の興味を引きつけるには今だ至っていない。
October 20, 2005
コメント(2)
タイトルで期待してクリックしてくれた方、ごめんなさい(^^ゞ艶っぽい話じゃありません。今年のノーベル経済学賞は ゲーム理論の2人の学者が受賞すると発表されました。今日は「ゲーム理論」のお勉強です。---------------------------以下のような2対2の男女の相関関係があるとします。全員に結婚願望があり、プロポーズは男性からするとします。(あくまでたとえばの話ですから、何故女性からじゃないんだ・・・と突っ込まないように・・・)一郎:桜子>菊子 (一郎は菊子さんより桜子さんが好き)次郎:菊子>桜子 (逆に次郎は桜子さんより菊子さんが好き)桜子:次郎>一郎 (桜子は一郎さんより次郎さんが好き)菊子:一郎>次郎 (菊子は次郎さんより一郎さんが好き)2人の男性がまず意中の女性にプロポーズします。一郎→桜子 次郎→菊子女性は二人とも自分の好きな相手からの申し出ではありません。しかし、もう一組のカップルが成立してしまうと、最初の男性のプロポーズを断った場合、自分には相手がいなくなってしまう心配があります。二人の女性がこの結婚できないかもしれない症候群に負けて、最初の男性のプロポーズを受け入れてくれれば、男性は二人とも満足のいく結果を得ることになります。反対に、女性は二人とも第2候補の相手と結婚する羽目に陥ります。では、女性が第一候補の男性を射止めるために必要なことは何か?最初のポロポーズに”ノー”を言い渡す勇気です。たとえば、桜子さんが、一郎さんからの最初のプロポーズを拒否すれば、一郎さんは次に菊子さんにプロポーズします。菊子さんは元々、一郎さんが第1候補だからこれを受け入れます。さて、菊子・一郎のカップルが決定してしまえば、次郎さんは第2候補桜子さんにプロポーズするしかありません。桜子さんにとって次郎さんは第1候補ですから、ここで女性2人は共に第1候補をゲットできたことになります。このケースでは、女性が自分の希望を手に入れるには”ノー”といえる勇気が必要だったのです。では、この”ノー”といえる勇気はどこから生じるのか??それが”情報”なのです。・誰は誰が好きなのか?・今、誰がアタックしてきているのか?? などなど・・ゲーム理論が現実社会で今注目されるのは、人生における身の処し方にも当てはまるからでしょうか?・人生にベストチョイスもあるけれど第2、第3、第4の選択もありえる。 妥協の必要性。・時間経過によって価値が変化する。 時間要素の重要性・情報の重要性相手は、周囲の人はどう思っているのだろうか?? と問いかけ、ゲーム理論の大前提、他の人も合理的・知的に判断するということを元に判断を下す。さあ、このような理論を、自分の生活に仕事に生かせるでしょうか?軍事や経済では有用とされています。
October 12, 2005
コメント(0)
勝負は 序盤(布石)→ 中盤 → 終盤(ヨセ)の流れで進んでいくが、各段階での力をバランスよく身に着けないと強くなれない。仕事・・・人生でも同じことがいえるかな・・・。・布石のまずさをヨセで挽回するには限度がある。 (言い換えると、戦略の誤りは戦術でカバーできない)・ヨセのまずさでどんでん返しを食らうこともある。 (先端技術で局面打開ってことかな・・・)しかし、交互に石を置いていくゲームなのに、格上にはこうも歯がたたないものか・・・・^^;身の程知らずに、10級、11級との対局を重ねていたら・・・・とうとう19級に降格してしまった。
October 10, 2005
コメント(0)
普段振り向くこともなく通り過ぎる街角に、少しゆったりと目をむけてみると多くの実りの秋がありました。早朝、ジョギングをする近くの競馬場(NHK朝の連ドラファイトの舞台)は、競馬が廃止になりダートコースの砂が取り除かれ人が走ることが出来るようになっています。 そして、コースの外周にさまざまな木が植えられています。第4コーナから観覧席方向を望んだ景色です。昨日はちょっと疲れ気味だったので、ジョギングをあきらめデジカメをもってコースをゆっくり歩きながら、実りの秋 を探してみました。 どんぐり・・・まだ青く小さいですね 金木犀に包まれてざくろがもう口をあけています。 これは名前をしりません。 小さいりんごのように見えますが、実物は直径1CMに満たない大きさです。これもなんという木の実なんでしょう。 直径2CMほどで実際はもっと鮮やかな色合いで斑点模様です。 わかる方がおられたら教えてください。
October 10, 2005
コメント(1)
地位のある人に会う場合、どうしても相手の事情に振り回されることがある。昼過ぎ、某代議士と会うため訪問するが、3時間ほどの予定変更を言い渡される。 (まあ、いいわたすって態度なんだよね)こんな理不尽に空けられた時間は有効に過ごしておかないと、後で会った時、嫌味の一つもいいたくなるので注意注意!で、今日は近くに映画館があったので、そこで 蝉しぐれを観る。(木曜日はメンズデーで1000円だった)ご存知、藤沢周平の時代小説。藤沢の生まれ故郷山形県鶴岡庄内をモデルにした、海坂藩の下級武士と幼馴染で後に殿様の側室になる娘の純愛小説です。背景には藩権力者らによるお家騒動があります。父親を切腹させた権力者への復讐心、権力構造に対する諦念ありながら、なお真摯に自分の人生を生き抜く姿が描かれています。いかなる境遇におかれても背筋を伸ばして生きる。そんなメッセージが伝わってきました。「忘れようと・・忘れ果てようとしても忘れられるものではございません」「20年、人を思い続けたことがありますか」20年の後、市川染五郎 木村佳乃 扮する主人公二人がお互いの思いを蝉しぐれのなかで静かに語りあう場面ではわかっていながら泣かされました。自分も若かりし頃を思い返す歳になったのかな・・・そんな大した思い出があるわけではないけれど・・・
October 6, 2005
コメント(2)
形あるもの、いつの日か滅びるは必定。それがいつ訪れるか・・・如何に備えるかは人生観によって決まる。とはいうのものの、いざ直面するとジタバタするものですね。以前から、ウィ~ンとかキュルルルとか悲鳴は聞こえていたのですがついに動かなくなりました。我が事務所に現存する2番目に古いパソコンで、”450”などと呼ばれていました。 CPUが450Mhzってことです。 2ギガ、3ギガがあたりまえの昨今、とうに引退させるべきだったのでしょうが、愛着があって使い続けていました。データはほぼバックアップ済でしたが・・・困ったことが一つ・・・。経理ソフトがはいっていたのですが・・・Windows95用の・・・450君はヴァージョンアップしてWindows2000になっていたかな・・・それで、他のパソコンに経理ソフトをインストールして・・・・??? ???? ?????動かない・・・WindowsXP・・・だめ・・・・Windows2000・・・これも駄目・・・・どうもこの経理ソフト、95じゃないとまともに動作しないみたいです~~^^;探し回ったけど・・・Windows95のマシンなど・・・もうなくなってしまっているのに気がつきました。かねてから予定していた新しい経理ソフトへの乗り換え時が来たのでしょうか・・・・簿記の勉強を少ししてから・・・などと思っていたんですけどね。長年つきあったパソコンは、自らの命と引き換えに経理の勉強をしろよ! と最後の訴えをしてくれたような気がします。いつまでもどんぶり勘定じゃいけないもんな・・・・
October 5, 2005
コメント(1)
楽天日記をサボっていた3ヶ月ほどの間に、インターネットで囲碁をすることを覚えました。子供の頃、実家の縁側に厚さ30CMもあろうかという碁盤があって、今はなき兄と五目並べや囲碁の真似事をした思い出があります。ただ、囲碁や将棋は相手が必要なこともあり、それ以後、手付かずになっていました。今回、パソコンスクールの受講生の皆さんに勧める”WEB講座”の一つに”囲碁入門講座”があったわけです。まあ、ミイラ取りがミイラになった・・・って事ですね。なんといっても相手を探す苦労がないのがすばらしい。真夜中の3時4時でも対局待ちの人が世界中に200人くらいはいるのですから・・・囲碁ですから、段や、級があります。最初がビギナー、何回か勝ち越すと20級、20級★、19級、19級★・・・・と昇級、昇段していきます。エッ?? 強いのかって???聞かないでください。買ったり負けたりして、18級と15級を行ったり来たりしています。だから、楽天日記にあたらしいカテゴリーをつくりました。”囲碁・初段へのはるかな道”勝負事は自分を見つめるには結構役立つものですよ。攻めることばかりで守りを忘れていたり・・・集中力がなくなっていたり・・・何故か消極的になっていたり・・・寝不足がどれほど知的活動を低下させているかとか・・・そんなざる碁を通して感じたことも書いていこうと思っています。
October 3, 2005
コメント(4)
ようやく楽天日記にカムバックする日が来ました~♪お付合いいただいております皆様には、おいおいご挨拶に伺います。せんきょ・・・などという祭りに参加して騒いでおりました。それも7月の都議選の準備から今月11日の総選挙まで係っていたため、ほぼ4ヶ月ほどになるのでしょうか・・・。その間、いつが朝やら夜中やらわからない生活をしていました。時間がでたらめなだけじゃなくて、折からの猛暑。クールビスなどという謳い文句があることをいいことに、短パン、Tシャツでほぼひと夏過ごしてしまいました。で、秋風が立ち、久々にきちっとした服装を・・・・と・・・思ったところ・・・く・・くるしい・・・ウエストが・・・・ヘルスメータに乗ると・・・実に5KGも体重が増えているではありませんか・・・普通の生活をしていれば、体は結構動かすほうで、標準体重をキープできる体質なんですが・・・忙しくなって・・・まあ、仕事柄座り仕事が続き・・・眠気と闘うために、飲んだり、喰ったり・・・そして、不規則な生活・・・結果は醜い・・・下腹の出っ張りとなったわけです。ということで、来月10月の目標は、スポーツの秋でもあることですし、ジョギング再開あたりから始めることにします。
September 28, 2005
コメント(2)
振りかえれば、5月末からご無沙汰していました。死んでしまった訳でも・・・・病に臥せっていた訳でも・・・刑務所に行っていた訳でも・・もちろん、優雅に避暑のため転地していた訳でもありません。ただ、今しばらく復活は無理な様子。ギャンブルよりも・・・色事よりも・・・・・・金がかかると言われる出来事に巻き込まれています。予定では、今月後半には生き返る予定ですので、しばらくの猶予を・・・・(なんと5月末、ジョギング中に写した山桃の写真を今頃アップとは^^; )
September 2, 2005
コメント(4)
自分自身を情緒的人間だとは思っていますが、仕事の進め方は理詰めだと自己評価しています。言葉を変えていえば、典型的「左脳人間」です。しかしまあ、あくなき自己変革の欲求はあって、いろいろな成功哲学やら人生訓には心を動かされ、いろいろと試してみたりしています。その中で去年の6月10日からスタートし、休み休み(?)・・・途切れ途切れに・・・・・・いかにも不真面目ではありますがほぼ1年続けてきたことがあります。いささか形から入りたがりで格好をつけるために、こんな手帳まで準備して・・・Davinci A5システム手帳はじめたのが「メンタル バンク コンセプト」いう、潜在能力開発法です。難しい理論があるわけでもなく、高いセミナーに参加したわけでもありません。なぜ、「頑張っている人」ほど、うまくいかないのか? この本を1冊読んで「面白いな!」と思ってはじめたわけです。まじめにやって、そのとおりの効果がでていれば、私はいまごろ1億円を手にしていたはずです! ハイ!でも、まあ、根が怠惰な人間ですので、先に書いたように、思い出しては書き、2ヶ月ほど忘れていて・・・また、1週間ほど書いて・・・・の繰り返しですから・・・現状の所得に変化は・・・・ありません! 残念!ただ、今日、来月の予定や目標を書き込もうとページを繰っていて驚きました。5月のはじめの手帳にこんなことが書いてあります。5月目標「関心の輪」・・・あまり広げない「影響の輪」・・・親戚・友人との交流を活発に 結婚式「集中の輪」・・・3事業にメリハリをつけて動く・・・アファメーション 5月20日までに○○○の△△があった。この最後の「アファメーション」の部分、書いたことすら意識していませんでした。でも、実は5月22日、2日間のズレはありますが、このごとく実現していたんですよ~~。書いたときにはなんの根拠もないただの願望だったのですが・・・今年1月にも、これほど顕著ではないのですが、同様の出来事がありました。ちょっと不思議体験なのです。そんなこともあり、さっそく、ちょっと欲張って6月のアファメーションなどを作っています。さあ、5月が終わっちまうぞ!!
May 29, 2005
コメント(1)
もうこの歳になると・・・続かなくて・・・・・いつも同じじゃ刺激が感じられなくなって・・・以前から一度試してみようは思いつつ、買いそびれていました。それが昨日、ふらっと立ち寄った店先に並んでいたのです。手にとって見ると・・・ちょっと細めなのが気になるけど・・その持続時間の長さに惹かれ・・・展示品限定販売の値引きに後押しされ・・・買ってしまいました~~!で、で、で、いつもこの手のものを買って帰るといわれるんです。「また、こんなオモチャ買ってきて・・・どうせ使い切れないくせに・・・」「はぁ・・・」 でも使いこなせるかどうかは、一重にテクニックと熱意ですよね。「オモチャ」に終わらせるか、頼もしい「パートナー」にするかは今後の精進次第!ということで、使い始めました。「ICレコーダー」なんと最大持続時間 LP(モノラル):約95時間50分・・・・^^;SONY ステレオICレコーダー ICD-SX55
May 26, 2005
コメント(3)
う~ん、純和風の花嫁・・・・・。ウェディングドレスの花嫁・・・。どちらも捨てがたいですね♪先週の土曜日は以前にも書いた、姪の結婚式。土地柄を考えて、舞妓さんの踊りがあったり、ケーキカットの変わりに故郷の地酒の鏡割りがあったり・・・。ちょっと(すごーーくかな)辛口の祝辞があったり・・・^^;なかなかユニークで印象的でほのぼのとした結婚式でした。数多くあった難関をひとつひとつ解きほぐしながら、8年の交際を実らせた努力の賜物ですね。この日の京都は快晴!新緑と花嫁衣裳がまぶしいこの日を、いつまでも忘れず幸せを築いてください。で、実はこの日、そして次の日・・・祝いの余韻に浸ることも許されない日々でした。午後5時に披露宴を終え、そのまま3時間の車移動。叔母の通夜と葬儀に参列してきました。結婚式と通夜・葬儀が同じ日・次の日と続く・・この経験はさすがに始めてでした。遺体が安置された寺に到着すると、喪主のいとこを支えていたのは20歳前後から30代前半の叔母の孫(いとこの子供)たち10数人・・・それぞれの個性を若さを輝かせながら彼らが、これらの次第をたくましく担当していました。この若者たちの父母(わたしのいとこ)の若かりし頃の輝く姿を話しながら、飲み明かした文字通りの"通夜”(夜を通して・・)でもありました。(わが田舎にはまだ、夜通し起きて逝く人と過ごす風習が残っているんですよ・・)少しでも良きものを受け継ぐ人と人でありますようにと願いつつ・・・いささかハードな3日間の行程を終了しました。節目をひとつひとつ定めながら、人生は流れていくもののようです。
May 23, 2005
コメント(2)
じょんちゃんさんにお借りして読みました。じょんちゃんのこの本の書評本当にいい意味で、女性作家でしか書けない世界があるんだな、と強く感じました。そして、教えられることも多くありました。教えられたことの一つ・・・女性の職業観について。それがパートやアルバイトであっても、単なる金銭的報酬を得るという側面だけでは決してない。やはり、仕事は「自己実現」の手段ですね。このことを情感を伴って教えられました。働く妻を持つ男性、女性と共に職場にある”男性も”読むべきでしょう。成功した小説の多くががそうであるように、おそらく作家も意図していない多くのテーマ性を含み、多面的な読み方・読者層を得られるものになっています。多くの人が書評しているように、けっして「勝ち組、負け組」を描いたものではないでしょう。この小説、「当り!」です。時間があればもっとちゃんと書評も書かねばいけないんでしょうが、内容に触れる余力がありません・・・^^;
May 20, 2005
コメント(4)
いえいえ、リク○ートの情報誌のお話ではありません。我が社、パソコンスクールでの午後の一コマです。Pawerpointの資格対策を指導している私に、隣の席から”やさしい”Gインストラクターの声が聞こえてきます。「・・・・はいけい・・、はい、点まで入力して変換してみましょう。 そうですね・・。ますます、ごせいしょう・・・ あ、ご・せ・い・しょ・う・・ですね。 しょ・・・SYOで・・・しょ・・になりますよね。」受講生のTさんは50代後半の会社役員さん。目下、日本語入力にチャレンジ中です。「少し、タイピングの練習をしてみましょうか?」と先回インストラクターは勧めたそうな・・・・「いや、自分で・・家で自分で・・練習するから・・・」との反応だったとか・・パソコンに限らないのでしょうが、一つの技術を身につけるには「けいこ」と「まなぶ」の両面が必要だと感じます。そして、時として、片方が極端に苦手な人がいます。パソコン操作もスポーツと同じで、正しい運動の仕方を頭で勉強はできます。たとえば、水泳ならクロールの腕のかき方、息のタイミング・・・でも、いくら岡の上で勉強しても、いわいる「畳の上の水練」身につけるには水の中で繰り返し「体得」するしかありません。たとえ格好悪く恥をかいても・・・またそれとは逆に、がむしゃら「けいこ」を積むけれども勉強が嫌いな人もいます。ある程度までは上達するでしょうが、いつしか成長が止まってしまいます。そこでその理論的裏づけなどを「まなぶ」と再び伸び始める・・・。よくあるパターンといえます。などと考えながら「人生」や「経営」を身につけるにも、「けいこ」と「まなぶ」の両面があるんだろうな・・・とわが身を振り返り・・・^^;以前在学中に公認会計士の資格をとった年の若い友人と新幹線で隣りあわせで座りました。業務用の大きめの電卓を取り出した彼は、ひたすら1時間も「数字入力」の練習をしていたのを思い出しました。ちょっと生意気で何事にも自信満々の彼の隠れた一面を見た気がして嬉しかった1コマです。自分の弱さを素直に人前に晒し、教えを乞うことのできる性格。弱みを見せられずに隠してしまう性格。さらには、隠すだけに留まる人。晒けることの出来ない性格を知って(自覚して)自分で努力する人。性格によって努力の仕方も異なります。教わるための姿勢。そして、教える立場に立てば、相手のこうした性格を理解するという姿勢が必要になりますね。そんなことをつれづれ感じた午後のひと時。
May 17, 2005
コメント(0)
昨日午後から東京。朝のホテルの窓から富士山がくっきり見えた。さて、午後からも会議。どんな出逢いがあるものやら・・・ちょっと多めに名刺を用意して出かけることにしよう。ここ、品川Yahoo!cafe は外人比率が高い。さまざまな国の言葉が飛び交っている。
May 16, 2005
コメント(3)
ちょっと久しぶりに夜、リアルの本屋へ!まずはパソコンスクール関連の本を2冊購入。1冊目・・初めてのCAD関連書籍ですね~~ 2冊目・・いまさらながらのWEBLOG入門書だけど、「はてなダイヤリー」「livebooe」「ココログ」「楽天広場」を1冊で並べているので買ってみた。 そして、3冊目・・・さすがご当地、この方の本が平積みで大量に積み上げられていました。〆て、6,020円・・・アマ○ンマーケ○ト・・・で、読み終わった本、売ってるけど今月はまだ、2冊・・・。収支バランスが取れてないなぁ~~^^;
May 13, 2005
コメント(1)
「未来を拓く君たちへーなぜ、我々は「志」を抱いていきるのか」 田坂広志著目次1.「悔いの無い人生」を生きるために2.「満たされた人生」 〃3.「香りある人生」 〃4.「大いなる人生」 〃5.「成長し続ける人生」 〃6.なぜ、我々は「志」を抱いて生きるのか・ニーチェの思想 永劫回帰:自分が生きた人生を全く同じに永遠に繰り返し生きよ!といわれて「然り!」といえるか・・・悔いのない人生とは挫折や喪失のない「完璧な人生」ではない。「あれがあったからこそ成長できた」といえる人生。ゆえに、人生に「成功」は約束されていないが、「成長」は約束されている。苦労・失敗・挫折を通して成長するための心構え→心の内なる「声」に耳を傾けること。・ではどうすればその「声」に耳を傾けることができるか? 人生の意味を理解できるか?・それが「志」を抱いて生きるということ。・人は必ず死ぬ。 明日の死を覚悟して生き抜く。 この一瞬を生き切る。未来に心を奪われない。過去に心を囚われない。 未来も過去も無い、あるのは永遠に続く今だけ。・使命感とはプロ意識から。 義務を自覚する生き方・サルトル 「実存は本質に先立つ」 人間は自分の存在することの「意味」を自由に決めることが出来る。・ヴィクトール・フランクル 「人生の意味は何か・・あなたは人生にその意味を問うべきではない。そうではない。 人生があなたに「意味」を問うている。 あなたの人生の意味は何かと・・・。・すばらしい人生でした。命尽きるまで成長し続けることが出来た最高の人生でした。自分の人生を大切にする。めぐり合った人を大切にする。 そのためには「正対」すること。 正直に、誠実に、真剣に、心に接すること。 めぐり合いは奇跡の一瞬。・死・成長の最後の段階としての「死」※ 同年生まれの著者 自分はまだまだこんなことは到底書けない。 いや生涯書けないだろう。自分の生き様で人生の答えを表すことしかできそうにもない。 これほどのことを書いてしまえば、どれほどの生き方を強要されるやもしれない。 少なくとも野垂れ死にや自己弁護の人生はできなくなってしまうぞ・・・。
May 12, 2005
コメント(3)
連休のあとはちょっとだらけて、スタートダッシュがかからない・・・と、そんな思いがあったので、連休前に今日9日からのスケジュール、みっちり入れてしまいました^^;ところが、予想外に連休もハードスケジュールで・・・何年かぶりに人並みに風邪などを引いてしまい・・・・少しは休みの間でも片付くだろうと思っていた仕事も山積みしたまま・・連休は終わってしまいました。午後、えんやこりゃと、前夜朝方まで追い込みをかけるものの、準備不足のまま、なんと永田町へ・・・。いつもは忙しいお方なのに今日は議会がまだ開いてないらしくおえらいセンセが「いつもありがとね~・・・」などと普段にもましてにこやかなお出迎え。「ねえ、僕のホームページ、大幅に手直ししたんだけどどう? 見てくれた??」ふむふむ・・・なるほど・・・よくなってますね~メルマガも登録の垣根低くしてるし・・・国会議員のHP活用もいよいよ本格化してきてますね。そんなこんなで予定を大幅に超過して2時間ほども話し込み・・・。赤坂見附に出て・・・つぎの訪問先のために、こんなものを仕入れ・・・四谷へ・・・・挨拶だけで帰ろうとしていたのに引き止められ・・・抹茶などをたてて迎えられ・・・・(あ、あ、脚がしびれるぅぅぅ)丸ビルまで送ってもらい、少し時間があったので、夕暮れの日比谷公園を”1人で”歩き・・・・帝国ホテルのラウンジでコーヒーを飲みながら、書類をチェックし、待ち人をするも待ち人きたらず・・・・駅弁を買って新幹線に乗り、帰社するという1日。まあ、お休み気分の払拭にはいいかもしれないけど・・・。いささか疲れが増したような・・・・。うん? でも風邪はよくなったのかな???さあ、5月だ!
May 9, 2005
コメント(8)
「こどもの日」とのことで、ミュージカルに目覚めた娘の要望で家族4人で帝劇へ。できればソアレ(夜会)・・・とも思ったのですが、何せ思いつきで急遽たてた予定なので贅沢はいえません。子供連れでもありますので・・・ 初めてのレミゼ体験で、そうなんだ~がいくつか・・・・おや、セリフすべて歌うのね! オペラに近い・・・時代背景をフランス革命かパリコンミューンだと思ってたけど違うのね・お! セリフにけっこうアドリブがあるんだ などなど・・・・。子供たちはどう感じたかな???少しずつ本物に触れさせてとの思いの一環なんですけどね。そのあと、浅草・仲見世をぶらぶら・・・人形焼を買って帰ってきました。
May 5, 2005
コメント(4)
世間様がお休みということで、人並みに休もうとしたけれど・・・。仕事も片付けたかったり・・・・でも、海も見たかったり・・・・ 欲張れば欲張るほどに忙しさは増して行き・・・・その過密スケジュールに体がついていかなかったのか、何年かぶりで風邪をひいて・・・・もう若くないことを実感したり・・それでもまだ、やり残したことをと・・GW後半のスケジュールを練ってみたり・・はてさて、GW明けはリフレッシュして迎えられるものやら、疲れきっているものやら想像がつきませぬ。まだまだ、洟垂れ小僧のごとき、好奇心に振り回されながら過ごしておりまする。(う~~ん、仕事はぜんぜんすすんでいないよ~~~・・・)
May 4, 2005
コメント(2)
先週末から今日まで田舎に帰ってきました。母と祖母の50回忌、兄の3回忌のために。自らも親となり、子供を持つ身となってみると、3才の自分を置いて死んでいった母や祖母は、どんな思いを抱きながら旅立ったのかと思わざるを得ませんでした。菩提寺に立てられた句碑 「 母の村 母に似し女(ひと) 桑を摘む 」 河豚三 久しぶりに早朝の波打ち際を散歩し、穏やかな春の海の沖合いを見つめながらいつになく穏やかになっている自分に気づきました。来月、兄が残した娘(姪)の結婚式・・・。法事後の会席の場で、その打ち合わせをしました。兄のかわりに父親の席に座ります。兄と過ごした幼い日々を胸にその娘をみると・・・来月を待たずに、我が目を借りて兄の涙がこぼれそうになるのを抑えました。わが内なる兄をいさめて。「こわいオヤジで通してきたんだろう、当日だけは許すよ 」と語りかけながら。
April 25, 2005
コメント(2)
電車での移動時間があったので、久しぶりに月刊『文芸春秋』を買った、5月号である。「平成ホリエモン事件」の特集が組まれているのが目に入って買ったのだが、他の記事にも興味深いものがあった。・「日本病」は団塊と共に去りぬ 新団塊の世代論 第二弾 堺屋太一 「世代」と「年代」という言葉の使い分けにナルホド!・◎この目で見た「少女売春」の実態 仮想と虚妄の時代──援助交際と純愛 石原慎太郎 う~ん、都知事にしておくのはもったいない! いえいえ、政治家ではなく作家に戻したいだけです。・わが師・高坂正堯と江藤淳 中西輝政 その昔、生意気な学生時代に高坂正堯の講演会に乱入・・のはずが、その講演内容に格の違いを思い知らされすごすごと撤退した頃を思い出してしまった。などなど・・・たまには、この本を読むのも刺激的ではある。
April 18, 2005
コメント(2)
不作為・・・なすべきことを成さない事!「俺はなんに悪いことはしていない!」「そう、何もしなかったことがあなたの罪なのです!」雇われるのではなく、自立して生きていく者の心構え。為して問われる責任よりも、為さずに問われる責任のほうが重いことがあることを知れ!
April 18, 2005
コメント(0)
特別本醸造「ファイト 地酒」タイトルロゴ使用許諾商品だそうです。『ファイト』に使われたロケ地などの紹介がHPにしてあります。詳しく知りたい人はお酒の写真を「グビッ」っとクリックしてみてください。ruka511さん発行のメルマガで仕入れたネタです。他には楽天市場に関連商品はないものか???「ファイト」「群馬」のキーワードでの検索ではこの1品だけだった。
April 14, 2005
コメント(0)
『好きなことをして楽しく生きる』・・・こんな考え方若い頃にはなかったよな、50代男が話し合う機会があった。中1の息子に聞いてみた。「何をしているのが好きだ?」→「ゲーム」「楽しいか?」 →「楽しい」放っておけば1日中でも続けそうでちょっと怖い気がする。「アリとキリギリス」の童話は聞かせてあったかな・・・^^;高3の娘と進路について話した。「どんなことがしたいの?」 →「それが自分でもわかんないんだよ・・だから悩んでる・・・」目前のテーマに集中することを教えるべきか・・・娘の気持ちもわかるな・・・自分自身を振り返ってみると、学生を終えようとする時ですら、もう少し・・あとわずかでいいからモラトリアム(執行猶予)がないものか・・・と思ったことを覚えている。ふと聖書の失楽園のこんな言葉を思い出した。エデンの園で蛇にそそのかされ、イブが禁断の木の実をたべアダムにも与えてしまう。神の戒めを守らなかった二人が、エデンの園を追放される時、神が二人に与えた言葉。 「わたしは、あなたの産みの苦しみを大いに増す。あなたは苦しんで子を産む。それでもなお、あなたは夫を慕い、彼はあなたを治めるであろう。」更に人に言われた、「あなたが妻の言葉を聞いて、食べるなとわたしが命じた木からとって食べたので、地はあなたのためにのろわれ、あなたは一生、苦しんで地から食物を取る。」 (旧約聖書 創世記 第3章より)子を産むことを「苦しみ」とするか「喜び」とするか・・・働くことを「苦しみ」とするか「楽しみ」とするか・・・・同一行為が二つにとらえられてしまいます。産むことにも、果実を得ることにも、神により根源的に苦しみが埋め込まれたと述べているのでしょうか・・・そして、それを転換するには神ならざるもの、つまり「人」の力が不可欠であると聖書は述べているのでしょうか・・・『好きなことをして楽しく生きる』こう考えると、この言葉・・・そう軽く口にする言葉でもなさそうに思えてきた。
April 11, 2005
コメント(0)
中国にも、韓国にも、友人がいる。昨日たまたま、わたしを含めた3国の友人で食事をしていた。そこにニュースが流れた。正直なところ、最近の反日運動、教科書問題について触れようかどうか迷っていた。結局、それぞれの国の考えを述べる立場に立ってしまうのだから・・・。意識して避けるのも不自然とばかり、竹島、油田開発、尖閣列島、日本の安保常任理事国入り・・・・喧々諤々の意見を交わすことになってしまった。3時間ほどの時間が過ぎ、話し疲れたころ思った。意見は平行線、しかし、心は交わっている。国を超えるには・・・何が必要か・・・アジアにEUのような連携がもたらされるのはいつの日だろうか。
April 11, 2005
コメント(1)
前回の日記で、アフィリエイトについて触れました。カウンターあれよあれよと数を増し普段の2倍以上に達しました。アフィリエイトのテーマ設定で書いたのは初めてですが、改めて、楽天におけるアフィリエイトの関心の強さを知った次第です。ただし、『楽』して儲けることは出来ませんよ!『楽しく』儲けることは自分次第で出来ますが・・・・と、最近悟りました。
April 10, 2005
コメント(0)
全259件 (259件中 1-50件目)