思う心があれば、ネットで魔法が使える…♪

思う心があれば、ネットで魔法が使える…♪

February 25, 2005
XML




2005年5月以降にホームページの見直しをしていない、あなたは、とても多く
の機会損失をしています。その時、あの大手のYahooがGoogleの検索エンジン
を使用するのをやめ、独自の検索エンジンを使用したことをご存知ですか?


インターネットからの訪問客は、80%が検索エンジンから来ます
検索エンジンのうち80%がYahoo、Google、MSNから来ます
だからせっせと、SEO対策をしていたのですね?


それが、あっというまに、昨日までの検索エンジン結果表示の順位が大きく
変わったのです。

う~~、寂しいですね、悔しいですね・・・


あなたは、気づいていたでしょうか?


近いうちに、MSNも独自エンジンを使用しようとしています。
そんな・・・コロコロ変わる、検索エンジン向けの対策をしても無駄!
じゃないか? と思われるのも当然です。


でも、売れるページと売れないページの差異はそれだけではないのです
そこから考えつくされた、インターネット起業家ならではのコツがあります
自分でできるものなら、あなたもご自分でやってみませんか?
簡単なところだけでも、9つの違いがあります♪


そこのところをもう一度確認してみましょう。


1.Yahooディレクトリ登録をしている

3.SEO(Google対策)をしている
4.被リンクを取れるように努力している
5.タイトルを考えつくしている
6.ページトップキャッチコピーは言い尽くしている
7.ストーリーを考えてHPの文章/コンテンツ内容を作っている

9.同一ページに問合せフォームを設置している


1.Yahooディレクトリ登録をしている
  インターネットに慣れた方でないと、Yahooが一般的に使用されます
  なので、ビジネスエキスプレスでYahooへの登録は必須でしょう
  もちろん、Googleユーザーだけがお客さんなら必要はありません

  これの確認は、Yahooで検索するとすぐにわかります
  最初に対象のサイトのキーワード頻出度を確認してから、そのキーワード
  で、検索するのです。無事でましたか?


2.検索キーワードを真剣に考えている
  SEOでも、Yahooでも、キャッチコピー、ページタイトルを
  含めて、キーワードの選定は重要です
  みすみす、大手や競合の多いところへ出店してはいませんか?
  一度、キーワードアドバイスツールで、競合数を確認しましょう
  検索回数(需要)と登録サイト数(供給)の関係で判明しましたね

  これは、キーワドバイスツールからKEI(有効指数)を出して確認
  してください。


3.SEO(Google対策)をしている
  あなたのホームページにきて貰いたいという気持ちを、SEOに
  託しましょう。 ページタイトル、キーワードの近接設置、キーワード
  の出現頻度を適切に考えることが大切でした。

  Googleでの表示を確認し、説明文を確認し、キーワードの頻出度を確認
  してください


4.被リンクを取れるように努力している
  外部リンクとしては、検索エンジンへの登録、地域検索エンジンへの登録
  同業サイトへの登録・・・を努力しましょう

  内部リンクとしては、個別ページには全てあなたのページへのリンクを
  設置しましょう。メルマガなどを発行しているあなたは、ブログなどへ
  メルマガバックナンバーを投稿して、全てのページからあなたのページ
  へリンクを貼りましょう。

  簡単な方法は、Googleの検索窓に『link:wwwで始まる対象のURL』と入れます
  詳細には別の調査方法がありますが、簡易的には、ほぼOKです
  Googleでの上位表示の方は、ほぼ間違いなく100件以上の被リンクがあります


5.タイトルを考えつくしている
  検索エンジン結果表示のときに、表示されるのはあなたの会社名ですか?
  Googleでは全角20文字、半角40文字までしか表示されませんね
  左からキーワードの重要順で、タイトルの重み付けも左の方が高くなって
  います。キーワードとは関係のない「○○のホームページ」や「無題」
  「トップページ」などは論外だと思ってくださいネ

  お客さんは、タイトルと説明文を読んで、クリックするものです
  ぜひ、あなたのお客さんを逃がさないように(^^;


6.ページトップのキャッチコピーは言い尽くしている
  タイトルとは別に、ページを開いたときに見えるキャッチコピーは
  あなたの言いたいことを、含んでいますか?
  前回もお話しましたが、『あなた』『数字』『伝える内容』が入っている
  と、うれしいですね。


  お客さんは、ページを見た瞬間に、左上から眺めて2秒以内で、戻るか、
  先に進むか、を決めるそうです。
  ぜひ、読みたいと思わせるキャッチコピー
  お!、得だなと思える『無料、割引、限定…』の情報を差し上げましょう


7.ストーリーを考えてHPの文章/コンテンツ内容を作っている
  せっかく、読み進めてくれるお客さんへ、ドキドキして読んでもらえる
  ワクワクして・・・、フムフムと読んでもらえる文章を書きましょう
  体裁としては、メルマガと同じように読みやすく、全角35行程度で
  3~5行に改行を適切に挿入するのを心がけてみましょう


  せっかく、良い情報を書いてても、読みにくいとイヤですよね(^^;


8.お得な情報を提供している(割引、無料…を含む)
  読んだだけでは、なかなか買う気にはならないものです。
  だからあなたは、もう一押し、背中を押してあげましょう
  TVショッピングや通販のそれが、とっても参考になりますね(^^
  返金保証なんかもありますよ(^^


  そうです、もう一押しをしてあげましょう


9.同一ページに問合せフォームを設置している
  お客さんは改ページをするたびに、半分減るといわれます
  そんなことで、大切なお客さんを無くすより、改ページしなくても良い
  ようにページを作りましょう
  お客さんは、面倒くさがりなんだと思って、丁寧に導線を準備します


わたしは、こんなことを週末起業を始めてから気づきました。
10数年も会社で、お客さんのホームページシステムを作っていても・・・
実は、気づいていなかったのです。
最初は驚きました!、次には納得、納得…で、目からウロコの連続でした


もちろん、たくさんの先輩諸氏のサイトを眺めました
インターネット商材をたくさん購入して、そのことの根拠も知りました。
起業家の方々とお会いさせて頂いて、もっとDEEPな内容も教えてもらいました


共通して思ったのは、『お客さんは面倒くさがり』だと言う事でした。
面倒くさがりだと思えた瞬間に、たくさんの謎が解けたのです(^^
インターネットは、言葉での意思疎通がほとんどです
だから、丁寧に、丁寧に、クドイホド、導いてあげることが大切なのでした


そんなことを、仙台のセミナーでもお伝えする予定です。(ナント3,150円)
詳細とお申込はこちらから>> http://www.alive-one.com/0302/


お勧めは、士業の方、診断士の方、FPの方のように個人でビジネスを
している方です。それから小さい会社の経営者の方にもお勧めです。
前提としていえるのは、ホームページで提供できる内容を、ご自分で言える
そんな方に、お勧めしています。


セミナーは、もっともっと詳しい内容になりますが、あなたがご自分で小予算
でやるつもりなら、ぜひ、ご参加ください
小冊子『良くわかるネット活用の用語解説集』もお付けしています。
詳細とお申込はこちらから>> http://www.alive-one.com/0302/(3,150円)


20名限定で、あと数名分の空席です(ほんとに数名分です)


仙台なんて行けないよ~~、有料でもいいから個別相談に乗ってよ!
っていう方は、このメルマガ読者限定でご相談に乗ります
(でも、有料ですヨ!)


ご希望の方は、
・お名前
・メルマガ登録のメールアドレス
・相談したいホームページのURL
・相談した内容
を記入してご連絡ください(^^
あて先は、info@1ppo.com までです。


あまり沢山の方に、相談されても困ってしまいますので、先着20名まで
としますね(^^;


ここにあげた他にも、たくさんの売れるホームページにする手がありますが
まずは、ここだけでもやっておきたいものです。


わたしは、いくつかのお客さんにこういうことをお伝えして、できない方
には、代行でのサービスもしています。
でも、仙台だけでも多くのお客さんがいるので、遠くの方にはなかなか
お伝えすることができません。せっかくお知り合いになれたあなたに、
こんな機会でもあればいいなと思って、初めてお伝えしています。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 31, 2012 01:25:43 AM コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


MuKLAmxJNuUI  
yrincvkaku さん
cvDXjj <a href="http://embnvsketckz.com/">embnvsketckz</a>, [url=http://fgubdxwugkpc.com/]fgubdxwugkpc[/url], [link=http://jfkjgvuhjcxc.com/]jfkjgvuhjcxc[/link], http://lfcwvltfeaov.com/ (March 31, 2012 01:25:43 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

仙古堂

仙古堂

Category

Favorite Blog

今頃トマト New! 釈円融さん

魔法の質問でコーチ… マツダミヒロさん
渋谷で合コン。渋谷… お気楽インターネットマーケッターさん
30代からのインター… ウェブマスターkeyさん
Sukhumvit Story maria0506さん

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: