会長の独り言

会長の独り言

2005年02月01日
XML
カテゴリ: 決意!
 今朝は寒かったですか?


 朝、起きてお水が出るかな?  普通に出ます。

 新聞を取りに行く。  少し寒いかな?

 牛乳がかなり冷えてるねー。

 でも、このくらいでは、凍結までは行かないですね。
それでも、寒いのは、寒いけど(笑)。

 予報では、明日はマイナス4度だそうです。
凍結ぎりぎりの温度です。 多分大丈夫だろうけど。。


明日になってから慌てても、だめですから。。

   読者の皆さんには、特別にここで、ご注意しておきます。

 今の給湯器は、凍結対策がしてあるから、まず普通の寒さなら大丈夫。。
簡単に言うと、寒くなると、給湯器本体を電気毛布で暖めるんですね。

 だから、凍結するのは、大概が配管です。
給湯器の下にある配管です。水とお湯の二本はあると思います。
三本あったら、追い炊きです。

 この配管は保温筒をまいてるから、大丈夫なんです、普通は。
でも、安い業者だと、適当にやってるときもあるから、気を付けないとね。

 もし、心配なら、給湯器の下の配管には、毛布でも巻いとけば、少しはまし。
でも、給湯器本体にまいてはいけませんよ、、不完全燃焼しちゃうよ。


まず、給湯器の運転スイッチを切ります。
電源コンセントを抜いてはいけませんよ。電気毛布が切れちゃうもんね。
そして、お湯のカランから水を出します。大体一分間に牛乳ビン一本です。

      これでほとんど、大丈夫です。

 でも、北海道のような寒さになると、これでは無理。。


   もし、万一、明日の朝に、お水が出なかったら、どうするか?

  あきらめてください、氷が溶けるまで、どうしようもないです。

 待つしかないんです、、いくら、うちに泣きついても、これは仕方がない。
訪問しても、何をする事も出来ない。  暖かくなるのを待つだけ。。
明日の3時くらいには、5度くらいになるから、溶けると思うけど。。

 でも、こういうときに、安い業者でやった人は困るんです。

仕上げが雑な事が多いから、、
説明が粗末な事が多いから、、
性能が低い機械が多いから、、

  安けりゃいいって考えてると、、目先の数万円に心を動かされてると、、
こんなときに、そう、非常時に、往生こくんです。

 「十年近く使うものに、数万円の差なんてねー」

  え? 「数万円でも、大切じゃないですか」 って?

   「そりゃ、大切ですよ。。当たり前じゃないですか」

 でもね、こう考えられませんか?
例えば、3万円で10年とすると、1年3000円です。
年に何度かは、こんな日があるからね、3日あるとしますよ。
すると、1日1000円です、わずか1000円です。
その1000円の事でズット心配しないといけないんですよ。

 そして、心配なのは、凍結だけじゃないですからねー。。

  まあ、判断基準は人それぞれだから、とやかく言うことでないですけど。。

 安物買いの銭失い。。
読者の皆さんは、こうなって欲しくないです。
我々は、安心を売ってます。安心、安全を買ってください。
それも喜んで、何度でも、何度でも。。

 その期待には答えますから、、必ず、答えますから。。

   家族の暖かいふれあいには、温かいお湯が必要です。
  温かいお湯が、、ご家族のあたたかい心をはぐくみます。

   1000円のことで、あたたかい心に、なれるのです。

      それじゃー気をつけてくださいね。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年02月02日 11時22分23秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

こーぞーさん

こーぞーさん

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: