会長の独り言

会長の独り言

2011年03月17日
XML
カテゴリ: 決意!
 今の段階で、この私の考えを書くと、

ちょっと不謹慎だと批判を受けることになると思います



 うちのメンバーも勘違いをしてる奴がいるので、

社内ブログだけで、私の思いを発表してもいいのですが、

それじゃダメだ! と思ってるので、

一般公開をいたします



 確かに、未曽有の危機でありますから、

被災された方のことを思うと、

遊んでる場合じゃないと思うし、




 との気持ちは十分に分かります




 だから、マラソン大会が中止になったり、

プロ野球の開幕の延期が検討されたり、

親鸞聖人の750回大遠忌の行事が中止になったり、

あちこちの学校の卒業式が中止になったりしてます




 主催者がそう判断する気持ちは、十分に、

いや、痛いほどに、分かります



 被災者のことを思うと、

その判断は何もおかしいものではないと思います



 その上、下手に強行して批判を浴びるのも、

今のマスコミの吊るし上げ体質を見てると、








 その上で、

そんなの充分に分かった上で、

こう思ってるんです




 みんながみんな、

そんな感じで謹慎してしまったら、、











 本当に、日本を復興させたいなら、


日本を潰したくないのなら、


ここで日本経済を、


委縮させてはダメなのです!!




 だから、絶対にやらないといけなくて、、


今からでも、すぐに出来ることがあるんです!





 それは、普段通りに、


いや、、ちょっと違うな、、


いつも以上に、モノを買ったり


いつも以上に、遊びに行ったり、


いつも以上に、本を買って勉強したり、




そうやって、お金をどんどん回すことで、


経済を活性化するのです!




もっとも、、


単なる無駄遣いや、


投機狙いの買占めなんかは、ダメですよ





 そうじゃなくて、


自分の人生を充実させるものに、


お金を使うのです


自分の人生に投資するのです




 そうして、経済を活性化させておかないと、


本当に日本が沈没するかもしれません




 ここ数日と言うものは、

被災者のことを考えたり、

原発のことを考えたりで、

何かを買おうと言う気や、

遊びに行く気になることは

少なかったと思います



 現に私も、

スキーに行く気がしなかった


 行こうと思えば、

行けたんだけどね。。(苦笑)



 でも、それでは、ダメです

そんな気持ちは、これを読んで切り替えてください



 本当に、みんなが揃って、

何もかも自粛して、モノを買わなくなったり、

遊びに行かなくなると、

多くの会社が潰れちゃいます



 みんなが、暖房をつけなくなったり、

お湯を使わないような我慢生活を続けたら、




    うちの会社も潰れるかも。。(苦笑)




 ま、、

うちは、無借金経営ですから、

潰れることはないと思いますけど。。




 でも、、

みんなが我慢生活をしたら

被災を受けてない地域までもが、

潰れちゃいます




 もし万一、


そんなことになれば、


誰が被災した人を助けるの?


誰が義援金を送るのよ?



 ね、、

そんなことになれば、

日本の復興の道のりが、

見えなくなっちゃうでしょ?



 だから、いつも通りに、

いや、いつも以上にモノを買いましょう!



 ただ、救援活動に必要な、

電気やガソリンに軽油は、

本当に危機になってますから、

この部分での節約は、大切なことですし、

やらないといけないと思いますが、




 それ以外の分野では、

経済の活性化のためにも、

どんどん、買ったり、

また、売ったりしていきましょう!




 働き手の社員さんと

その家族の皆さんの生活を支えるのは、

たくさんの会社なんです



 日本中の会社の活動が、縮小するってことは、

日本中の社員さんの生活が、縮小することになるのです


その事態は、

何があっても、避けねばなりません



原発のメルトダウンは避けねばならないと、

まさに命がけで頑張ってる人と同じように、

私たち、経済に携わってるものは、

命がけで、日本経済を守らねばなりません



 また、一消費者としても、

命がけではないにしても、

頑張ってモノを買わねばならないのです



 瀕死の重傷を負った日本を復興させるには、

何と言っても、お金が必要なのです


 お金の源である、日本経済を

私たちが支えるのです!



    さあ、、頑張っていきましょう!!





わたしのように、健康になりたい人は、クリック!


義援金も、確かに大切だと思いますが、
応援の気持ちを持つことも大切だと思ってます

うちのメンバーが、
被災者の皆さんへの気持ちを、切々と書いてます

あまり、文才はないですが、
懸命な気持ちが伝わってきます

わたし自身が、この応援文を書いてる時に、
感情が高ぶって、涙ながらに書いてたんですが、

メンバーの応援文をコピペする時も、
泣きながらでないと、できなかったです



見てやってください





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月17日 17時30分01秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

こーぞーさん

こーぞーさん

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: