全380件 (380件中 1-50件目)
すご~く久しぶりの更新になってしまいましたが、いまだに、地道に二胡をやっております。先日、一年半ぶりの二胡の発表会があったので、記しておきたいと思います。二胡を人前で発表する貴重な機会なので、グループとソロに出演して、存分に緊張を味わってきました。 グループ演奏は、2曲で「良宵」と「ナポリ舞曲」の2曲で、課題は音程と強弱(抑揚)でした。やはり緊張の中で、抑揚を出すのは難しい。そして、後から聞くと音程もまだまだでしたが、今の力はこのぐらいなんだな、というのがよく分かりました。「ナポリ舞曲」の方は、私が前半の最後であり得ない間違いをしてしまって、他のメンバーがそれに爆笑してしまい、お腹をヒクつかせて弾いた結果、リラックスできて、ノリが良くなったみたいで、怪我の功名というのか?何か楽しげになったので良かったです。ソロの曲は、弾き始めいきなり音程が間違っていた以外は、大きなミスは無かったのですが、まだまだ音程がアマアマだったのが悔やまれます。ちっとも進歩がないです。当たり前かもしれませんが、先生の音程の気持いい事と言ったらないです。チューニングルームで、桑木野先生に、「伴奏が無い時にどんどん音程が上がってしまうんですが、どうしたらいいんでしょう?」と質問した所、「必ず上がってしまうきっかけがあるはずだから、そのきっかけを自分で認識しなさい」と貴重なアドバイスが貰えたので、実践してみたいと思います。終わった後で、CROCOROさんとも初対面できて良かったです。思っていた通りの人で、全然ギャップがなかったです。帰りに、クラスメートと打ち上げに行ったら、先生たちも同じ居酒屋でした。次回は、もっと進歩していたいなあと思います。
Feb 6, 2013
コメント(5)
かにクラブ 最新アルバム THE BEST OF KANI VRAB 5 の中から「かにカーニバル」 のPV完成しました!ド素人ながら、楽しんで作りました。途中のライブ映像はプロのカメラマンの方に提供して頂いたので、そこだけさすがに違います。果たして、このPVが売上に影響するのか?甚だ疑問ではありますが・・・。
Jul 17, 2012
コメント(2)
パンク事件のストレスからエビを飼い始めました。なかなか、思ったより高価でびっくりしましたが、可愛らしくて、飽きません。ほぼ1日じゅう ツマツマと餌を食べてます。魚より水質変化に敏感らしいのですが、上手くいけば繁殖もできるらしくて、楽しみにしてました。買った時に、残り4匹しか居なかったので、全部買ってきたのですが、全部オスだったり、全部メスだったら、繁殖しないよな~とか思ってました。すると、今日、ちょろちょろ動く白い物体を発見しました!どうも産まれたみたいです。いつの間にか・・・。卵を持ってるのも気が付かなかった。生まれたての幼生は、ちょっと成体と違うみたいで、あんまり可愛くないです。無事、育って欲しいです。
Jun 26, 2012
コメント(3)
本日、老人会の誕生会に呼んでいただいて、尺八のおじいいちゃんと二胡3人組で演奏会をやりました。昨年も呼んでいただいて、1年ぶり二回目の演奏でした。昨年は、尺八と二胡の私2人での演奏だったのですが、今回は、二胡のクラスメート2人に声を掛けたところ、平日にもかかわらず、仕事を休んで参加してくれる事になり、大変ありがたかったです。やはり、3人居るとハモったりして演奏のバリエーションも広がるし、自分の音程の悪いところとかも再発見できて、とても有意義な練習ができました。どうも、F調3の指で弾くミが少し低いようだと、今更気がついたりして・・・。尺八のおじいちゃんも本番が一番良かった感じだったし、二胡も3人いたお陰で、なかなか迫力があるなあ、と弾きながら思えました。そして、ある程度緊張感も持ってやれたので、いい経験になったと思います。聞いていた方たちも、喜んでくれたようです。この調子で、慰問演奏とかも行っちゃおうかな?
Jun 12, 2012
コメント(2)
チャーのコピーは楽しいです。なかなかこうかっこよくアドリブできないもんだなあ。
Jun 10, 2012
コメント(0)
今日は、調布の深大寺辺りをサイクリングしようと、折りたたみ自転車を2台車に乗せて出かけてきました。都内にもかかわらず、このあたりは緑が深くて、サイクリングにはもってこいの場所でした。着いたのが、昼だったので、深大寺そばを食べて、丘に登ったり、近くを流れる野川のサイクリングコースを走ったり・・・。曇だったので、暑くもなかったし、雨も降らなかったので、良かったです。駐車場に戻る直前に、例のソフトクリームの美味しいコンビニに寄って、マンゴーパフェと、クレープソフトを食べて自転車にまたがると、何か空気が抜けてる。妻の自転車も、同じく。よく見ると、前後のタイヤに5個ずつぐらいの画鋲が刺さっているちくしょう、やられた。一応、店員さんにも告げておいた。しっかり防犯カメラに映らない事を確認してやってやがる。なんて、変な人間が居るんだろうか?そんな事やってストレスが発散できるもんなんだろうか?気持ち悪いヤツだ。そのコンビニに自転車を置いて歩いて、車を取りに行った。気持ち良いサイクリングの最後に何とも気持ち悪い事件だった。帰りに、以前からエビを飼いたかったので、ストレス解消に水槽を買ってしまった。人のタイヤをパンクさせるより100倍良いストレス解消方法だ。
Jun 5, 2012
コメント(0)
先日、自分の誕生日だったので、ギターのストラップを買ってもらいました。ムスタングには、この細いのがカッコいいような気がしていたのですが、やっぱりカッコいい!細いので、若干重たく感じるが、ムスタングはもともと軽いので、問題無いです!革なので、ボロくなってからもカッコいいしね!
May 23, 2012
コメント(0)
昨日、吉祥寺 black&blueの6周年イベントライブ終了しました。連休の初めにもかかわらず足を運んで下さった皆様、ライブに誘ってくれた対バンの方々、ライブハウスのスタッフの皆様、本当にありがとうございました。盛り上げてくれた友達の皆様、ありがとう。昨日は、Voのミサイルが2,3日前に体調を崩し、ちゃんと声が出るのか?心配もありましたが、何とか体調を回復したものの、キーボードのミケランジェロの体調も悪くなってしまいました。しかし、後から録音したものを聞くと、比較的演奏の調子は悪くなかったです。今回、個人的には、つまらない間違いを無くそうと、ライブ前に結構自分の曲を練習しました。そこでの、ミサイルの急なセットリスト変更で、一悶着ありましたが・・・。ライブの2日前に、ギターのピックアップをVANZANDTに替えて、本番までチェックできなかったのですが、ムスタングらしい音が生きるピックアップで良かったです。先日、自作したオーバードライブも使ったのですが、これもなかなか良かったです。最後の すた丼のテーマで、ジャンクション オブ ソウル の YAMAさんにゲストギターで参加してもらって、分厚いすた丼(肉増し)になって凄く楽しかったです!急遽セッションに対応していただき、ありがとうございました!皆さんのお陰で、楽しいライブをさせて頂きました。重ね重ねありがとうございます。
Apr 29, 2012
コメント(2)
近日発売予定の かにクラブ のニューアルバム「THE BEST OF KANICRAB 5」のプロモーションビデオをベースの チョイス・スペクターをフューチャーしてアップしました!
Apr 8, 2012
コメント(4)
ZOOMのQ3HDを買ったら、ムービーメーカーで色々できることがいまさら分かって、動画編集にハマってしまいました。まずは、練習に自作エフェクターの紹介ムービーを作ってみました。ついでに、ブログにその動画が貼れるのかなあ?挑戦してみます。N/L DRIVER 02
Apr 3, 2012
コメント(0)
今度は、自作のディストーションを作りました。製作前に、試作機を作ったのですが、ちょっと低音が出すぎていて締まりがなったなかったので、回路の中のコンデンサーの定数を変更して、アレンジを加えました。これが大成功!まるで、ランディーローズのようなディストーションサウンドで、いつまでもギターを弾いいてしまう気持いい歪が得られました!今回デザインはイマイチかな~?前回のオーバードライブも良いが、こっちのサウンドも凄くいい!スタジオでの試奏が楽しみです!
Mar 28, 2012
コメント(5)
だいぶ前に、「ど素人のためのオリジナル・エフェクター制作」という本を買って、再び自作熱が高まって、オーバードライブを作りました!夜な夜なハンダゴテと格闘しながら、約一週間掛けて、入念に仕上げました!やっと完成したのが遅い時間なので、あまりテストしてませんが、かなり良さそうな感じです!そんじょそこらの高価なエフェクターにも負けないと思います。名付けて、「ナイス・リー ドライバー」今回、デザインもなかなかいい感じ。大きい音で試してみたいです。エフェクター制作は楽しいのですが、ハンダばかり上達して、ギターがちっとも上手くならないのが難点です。
Mar 23, 2012
コメント(2)
昨日、「かにくらぶ」 目黒鹿鳴館でのライブ無事やってきました。企画してくれた、「RISING DOOR」をはじめ、対バンの皆様。また脚を運んでくれた皆様のお陰で、凄く楽しいライブになりました。本当にありがとうございました。昔々に、やったことがある鹿鳴館ですが、今やってみると、やっぱり音が良いライブハウスです。ステージも程良い広さがあって、凄くやりやすいライブハウスでした。途中ギターの音が出なくなってしまうハプニングもありました。エフェクター周りなど慌ててチェックしたのですが、どうやら、アンプのジャックの緩みが原因でした。演奏は、久しぶりのライブとリハ不足で、なんかつまらない間違いが多かったです。もうちょっと気持ちよく集中してやれれば良かったなあ、と思います。あと、ライブで力みすぎて、1弦が、2回もナットから落ちてしまいました。これは、力まなくすることも必要ですが、ペグをマグナムロックに替えた時に、ストリングスガイドを外してしまった事も原因だと思います。ストリングスガイドをもう一回付けてみようと思います。対バンの「Boiled Taro」のギターの人が、テレキャスで素晴らしい音を出していた。その方の使っていた、歪ペダルが珍しいペダルで、チェックしました!また、「RISING DOOR」と由来が、なんと「登戸」だった事が初めて分った!打ち上げのあと、終電の混雑で、ギターが折れるかと思いましたが、無事帰りました。皆さん、ありがとう!
Mar 11, 2012
コメント(8)
かにクラブ 久しぶりのライブやります。3月10日(土曜日)目黒 鹿鳴館 16:30 OPEN 17:00 START 前売り¥2,000ー当日¥2,500ー友人のバンド *RISING DOOR 企画のイベントに参加させて頂きます。他にも、*野獣 *9がつ27にち *Generation CoXx *Boiled Taro が出演します。私達 *かにクラブは 20:30 頃の出演になります。どうぞ、見に来てください。お気に入りのムスタングを弾こうと思ってますが、リハで使ってみたところ、ハウリングがすごいので、このままではちょっとまずいなあと思って、ピックアップを交換しました。楽器やさんに預けてる時間も無いので、ダブマスターに乗っていた、ディマジオのDP402(フロント)と、DP404(リア)をそのままムスタングに移植してみました。ハンダと格闘して何とか取り付けて、音も鳴ったのですが、逆相にすると鳴らなくなってしまいました。どっか配線間違えてるんだな!でも、逆相は使わないので、とりあえずこのままライブはやってみます。ノイズが一気に減ったので、良いかもしれないですが、ムスタング純正のピックアップカバーがはまらなかったので、ルックスが変わってしまいました。やっぱりムスタングはピックアップカバーでポールピースが見えないほうが好みなんだけど、今回はしょうがない。ムスタング吠えるかな?
Feb 27, 2012
コメント(4)
先日、4曲目のヴォーカルとコーラスを録り終えて、4曲アルバムのほぼすべての録音を終了しました。ここまで、なんと5万円時間はかかってますが、エコノミーなレコーディングです!残すは、ミックスダウンと、ジャケット制作などです。かなり、良い感じに録れてると思いますが、時間がかかりすぎて新鮮味が全然なくなってます(笑)。
Feb 3, 2012
コメント(0)
先日、レコーディング6日目になる、3曲目のヴォーカルとコーラスのレコーディング終了しました。今回は、隣の部屋で練習するドラムもなく、順調に録音できました。あと、一っ曲の歌とコーラスでほぼ録り終わりです。帰りに食べた長浜ラーメンが美味かった。
Jan 26, 2012
コメント(2)
今日、新宿の楽器屋さんを歩き回ってエフェクターを買ってきました。BOSSでは初めてのブースターカテゴリーの製品で、Feedback/Booster FB-2 って言うコンパクトペダルです。このペダルのFeedback機能が面白くて、ペダルを踏みっぱなしにすると、オイシイ所でフィードバックしてくれるんです!やっぱりアンプをフルドライブした時に起るフィードバックが気持ち良いのは当然なんですが、いつもライブハウスのアンプを借りてるので、当たり外れや不確定要素があって、いつもうまくフィードバックしてくれないので、この機能はオモチャとしても面白いなあ、と思って試しに行ったわけです。 で、あちこち行ってみたのですが、このぺダル、かなり売れているみたいで、どこも欠品してるんです。それでもやっと展示品のみ在庫がある所が見つかって試してみました。案の定、フィードバックは、凄く自然においしく鳴ります。しかし、驚いたのは、ブースターとしての音の良さ!正直、BOSSなめてました。どのつまみも、凄くプレイヤーの気持ちが解った効きかたをする。クリーンブースターから、オーバードライブやトップブースト的な使い方も、申し分ない感じです。凄くレスポンスが速くなって、喰いつき感が気持ち良いし、ギターのヴォリュームを絞った時のクリーンも気持ち良いです。←ここが一番大事!そんで、ノイズも凄く少ないので、ありがたい。今までの自作ブースターも凄く気に行ってるのですが、やはりノイズはどうしても・・・。何か、回路がデジタルらしいのですが、今まで何となくデジタルって安っぽい音って言う印象があったのですが、音が気持ち良ければ何でもいいや!っていうくらい気持ち良いです。別に、BOSSの回し者じゃないけど、これ、私には良いです。次のスタジオが楽しみです。
Jan 17, 2012
コメント(4)
あけましておめでとうございます。今年は、どんな年になるでしょうか?個人的には、昨年後半に手に入れたムスタングとの出会いが強烈だったので、Charになりきってギター弾きながら歌うバンドもやろうと思ってます。そんなわけで、ギターのペグをGOTOHのマグナムロックに交換しました。失敗するとまずいので、楽器屋さんに取り付けも頼みました。結果、バッチリです!アームを使ってもチューニングの狂いが皆無になりました。これで、安心してCharになりきりたいと思います。しかし、いざ歌うとなると、英詩の歌詞がなかなか頭に入ってこなくて困ります。歳かな?やっと2曲覚えました。あと、新年に二胡の弦も新しいのに張り替えて、本体も掃除して、レモンオイルで拭いてきれいにしました。新しい弦は嫌う人が多いけど、私は好きだなあ。凄く反応が速くなって気持ちが良いです。地道な二胡練習もそろそろ花開かないかな~?
Jan 3, 2012
コメント(4)
レコーデジング5日目行いました。今回も、いつもの格安施設で、アコースティックギターと、コーラス、ハープ、サンバホイッスル・・・と細かなパーツを録音してきました。アコギから録音開始したのですが、よりによって隣の部屋でドラムの練習をしている参ったなーって言うくらい音が回りこんでくるけど、無音部分はトリミングしちゃえば、ほぼ気にならないだろう、という事にして断行しました。プロのレコーディングじゃあ絶対使わないだろうけど、そこは時間もお金も制限があるアマチュアだから、妥協するしかないかな・・・。裏声で考えてたコーラスを歌ってみると、ちょうど自分の限界点で、OKテイクを録音するのに非常に苦労しました。結局、裏声っぽいテイクを採用することにしたのですが、初めて自分のキーの限界点を知りました。ギターで言うと、一弦の5フレットのAが、やっと出るか?出ないか?っていうのが今の限界みたい。ヴォイストレーニングとかやると、きっと音域も広がるのかなあ?やってみたいなあ。現在、約65%まで終了といったところでしょうか?!
Nov 28, 2011
コメント(2)
前回と同じく、格安施設でヴォーカルのレコーディング2曲目を録りました。この施設は食堂もあるので、遅れた私以外のメンバーはここで食事もしました。まあまあ美味しいみたいです。前回、TASCUM US1800 というインターフェースで録音しましたが、今回はデジデザイン(現在AVID)のMbox2というインターフェースで録音しました。プリアンプの違いがあるかな?と思って試してみたのですが、US1800が比較的癖のないフラット音質で、Mboxの方は、若干ハイに味付けがある。抜けが良い印象でした。Plo Tools9は、他社のインターフェースがASIOで使えるようになっているのでありがたい。今回は、長時間やったけど1曲しか録れなかった。現在、約40%終了といったところだろうか?
Nov 18, 2011
コメント(0)
ムスタングをチューンナップしました!ネットでムスタング関連を調べていたところ、サウンドロフトさんというムスタング商品が充実した楽器屋さんを見つけたので、気になるパーツを試してみました。アームのスプリングを純正の物から、黒いスプリングに替えました。これは、ムスタング専用に作ったサウンドロフトさんのオリジナルパーツで、若干バネを強化してあります。通称ブラックシューズ。見えない部分ですがなんともおしゃれなネーミングです。アームアップで終ると高い音程で止まってしまうという欠点が解消されるんじゃないか?と思って替えてみたのですが、それにはあんまり影響ないみたいでした。しかし、新しい弦に替えてからしばらく安定しなかったチューニングが、早く安定するようになったみたいです。それから、アームを止めるねじは、六角レンチで締めなければならなかったので、手で締められるアームスクリューなるパーツも付けました。アームとスクリューの間に挟むプラスチックのチップも素材が申し分なくて、ちょうど良いトルクでアームを固定できます。まさにかゆい所に手が届く商品で、だいぶ弾きやすくなりました!
Nov 12, 2011
コメント(0)
先日、格安施設でヴォーカルのダビング1っ曲をレコーディングしました。この施設はびっくりするほど安く使えるので、歌の録音には大変重宝しているのですが、以前までは隣の部屋からの音漏れが結構凄くて、困ってました。しかし、久しぶりに使ってみると、扉が防音のしっかりした扉に変わっていて、音の回りこみもほとんど気にならなくなってました。ありがたやありがたや。今回は、主なプロデュースをベースのチョイスにやってもらってますが、結果は上々。録音されたテイクを聞いても、やっぱり違うもんだな~と思いました。一人でやってると、視点がだんだんミクロになっていって、大事なものを見失っていくんですね。あと、チョイスが良いヘッドホンを持っているので、そのヘッドホンで歌ったのがいい結果になってる感じもします。ヘッドホンを替えた途端にゲインが全然違うし、解像度の高い音でモニターできた方がやっぱり歌いやすいし、音程も取りやすいんだろうなあ、と思いました。今回は、時間が足りなくてアコギ録りまで回らなかった。
Nov 8, 2011
コメント(0)
昨日、かにクラブ 5枚目となるアルバムレコーディングの2日目で、ベース、ギター、ドラムのオーバーダビングをしました。オーバーダビングにあてって、特に歌録りにはコンプの掛け録りをしたいので、プロツールズ9を導入した。4時間の予定だったのですが、1時間延長して5時間で、4曲のベースソロや、ギターソロやオブリをダビングして、バックは完成しました。今まで、宅録のように一人でスタジオで録っていたギターダビングもメンバーといろいろつめながら録っていくのはやはり良いもんです。客観的な視点が入ることで、ちょっと荒かったプレーでも、「今のは気合を感じた!」とか言ってOKになることもあるので、生きの良いプレーを録音できたと思います。私は翌日休みだったので良かったですが、メンバーは寝不足で大変だっただろう。やっぱり、プロツールズは慣れているので使いやすいです。
Oct 11, 2011
コメント(0)
久しぶりに、かにクラブ5枚目になるアルバムのレコーディングを開始しました。今回は、MTRを手放して、ノートPCとオーディオインターフェースのシステムに切り替えて初めてのレコーディングです。はたして、オーディオ14トラックを同時に録音して、パソコンはちゃんと動いてくれるのか?少し不安でしたが、ちゃんと動いてくれてホッとしました。セッティング込みで7時間で4曲のベーシックトラック一発録りの予定でスタートしましたが、終らずに、2時間延長して、9時間で終りました。今回は、レコーディングエンジニアはベースのチョイスに進めてもらう事にしました。いつも同じ人間がやってると似たようなサウンド傾向になってしまうし、テイクのOK判断も人によって変わってくるのが狙い目です。また、たまにはギタープレイに集中してレコーディングしてみたいという欲求があったので、新たな試みです。今回、ギターを3本持って行って、曲によって使い分けてみました。どれも良い感じでしたが、やはり最新のムスタングは凄く個性的で面白い音がしました。まだまだ、オーバーダビング等先は長いですが、ダレない内に進めて行きたいと思います。
Sep 26, 2011
コメント(2)
ムスタングを買って、毎日調教しているのですが、案の定アームを使うとチューニングが無茶苦茶になってしまう。今までだったら、ここで嫌気がさしてしまうところですが、ムスタングの場合そんな事は想定内。たしかよっちゃんだったか?「ムスタングを弾けないのは、ムスタングが悪いんじゃない。ムスタングを決して諦めない!」と言っていたが、その通りだと思う。チャーはペグもオリジナルのままでガンガンアームを使ってへっちゃらだもんなあ~。諦めなければ、いつかはムスタングも歩み寄って来てくれるような気がする。(でも、ペグはいつか替えそうな気がする。)ムスタングを決して諦めない!(笑)
Sep 14, 2011
コメント(6)
近頃ムスタング熱に侵されていたところ、たまたま理想に近いムスタングにオークションで出会ってしまった。楽器屋さんを見ていて大体の中古相場はわかっていた。しかし、実際に弾かないで楽器を買った事がないので少し躊躇したのですが、ムスタングに関してはあえて弾きにくくても弾いてみたい!という変な欲求があったので、なるべく写真で判断して落札しました。それにしても、ギターの好みも変わってきたなあ。以前はちゃんとしたギターじゃないと嫌だったんですが、なんかこの全然ちゃんとしてない感じのムスタングを鳴らしてみたいっていう感覚はつい最近になってからです。そして、本日到着しました!美品とはうたわれてましたが、ほんと新品同様。まあ、汚いのもカッコよくて良いんだけど、ここまできれいだとこれも嬉しい。自分で汚していきたい(笑)。意外にもちゃんとしていて、弾きにくくない。良い相棒が一つ増えた。
Sep 11, 2011
コメント(8)
最近フェンダーのムスタングがやたらに気になってしまって、ギター欲しい病がピークに達しております。楽器屋さんで立ち読みして、面白そうだから買って帰ったムスタングの本。これを読んでるうちに、その生い立ちやら、メカニックの構造など、非常に面白いギターだという事を再発見しました。特にアーム(ダイナミックビブラート)の軽いタッチとその構造は良く考えたものだと感心してしまう。最近では、アニメの主人公が弾いていたり、映画「BECK」の中でも使われていたらしく、ちょっとしたムスタングブームがおきているらしい。そんな流行とは全く関係なく、ムスタングがたまらなくかっこいい。我々の世代なら、ムスタングと言えばチャーだろ!って言う感じですが、今やチャーもすっかりストラトの人になってしまった。そんなMYムスタングブームの中、先日楽器屋さんにあったムスタングを試奏させてもらった。音は、フロントとリアのミックスでフェイズアウトしない時にまさしくじゃじゃ馬サウンド!気持ち良い!しかし、正直言って、実はフェンダーの指板Rはきつくて苦手だ。おまけにスイッチが手に当たって、結構弾きにくい。正直、ちょっとホッとしました。これがほんとに弾きやすかったら、欲しくてたまらなくなってしまったに違いない。やはりその名のごとくこのじゃじゃ馬は、弾く人を選ぶ感じがしました。しかし、いつかは手に入れて弾きこなしてみたいギターです。このムスタング熱は、静かに燃やして、いつか出会いを待とうと思います。
Aug 31, 2011
コメント(2)
永年バンドのレコーディングで使ったKORGのMTRを手放して、TASCAMのUS1800というインターフェースを導入しました。これの良さはなんといっても、アナログ同時録音が14チャンネルできるところ。MTRは8チャンだったので、バンドの一発録りでも気兼ねなくチャンネルが使える。しかし、そんなに録ってもパソコンはちゃんと動いてくれるのだろうか?昨日はうまく動作しなかったが原因不明。今日はちゃんと動いた。このために、PCも新しくしたんですが、レコーディングしてみるまで、心配は尽きない。バンドルされたCUBASE LE5 も日々勉強中だが、Pro Toolsに慣れてしまった私にはなかなか使いにくい。Pro Tools9を買えば、このインターフェースも使えるのですが、そこまでまわらないので、CUBSEで録音したものをPro Toolsに流し込んでミックスダウンしようと思います。
Aug 8, 2011
コメント(2)
私、無伴奏の二胡が音痴です。ドラマチックなコード進行がある曲は、無伴奏でもそんなに外れないんですが、ワンコードでまったり進むような中国曲が特に苦手なんです。そう「?駱駝」(ラルト)が音痴なんです。クラスメートは、全く外さないで弾けるのに、自分一人で弾いているとほぼ8割方、開放弦でびっくりしちゃうほどずれるんです。これは結構な劣等感で、自分でもなんとかしたいと日々思っているのですが、先日その原因の一端に気がついたのです。どうも、ハイポジションの時の指の間隔が広いようなのです。その少しずつのずれに耳が引っ張られてしまって、結構大きなずれになってしまうみたいなんです。これに気が付いて、注意してみると、ずれがだいぶ少なくなってきました。逆も真なり。手の形から直る場合もあるかな?
Jul 8, 2011
コメント(8)
今日、銀行に行ったら、何か?若い女子行員に怒って文句を言ってる老人が居た。細かい話は判らないけど、なんか横で聞いてると別に怒るような話しでも無さそうだし、大体銀行でそんなに怒る事なんてあるのか?最近、こういう70代ぐらいの訳の分からない「暴走老人」増えてないかな?辞めた、大臣もこの手のくだらないじいさんだと思う。言葉尻を捉えて言ってるんじゃない。何が大事な事か?さっぱり分かってないくだらないヤツだと思う。大っ嫌いなタイプの人間だ。辞めるのは当然だと思うよ。
Jul 5, 2011
コメント(0)
昨日、私の教室の発表会がありました。会場は、初めて発表会をやった時と同じ、中野ゼロホール。この会場は、響きがとても良くて気持ち良い会場です。グループ演奏2曲と、ソロ1曲やりました。何度やっても緊張する発表会ですが、今回は嫌な緊張はなくて良い緊張で演奏出来たので、自分としてはやりきった感があります。嫌な緊張と言うのは、手が氷のように冷たくなって、曲に入れない感じなんですが、今回の手はそれほど冷たくならなかったです。親戚一同と、先日老人会のミニコンサートでコラボした尺八のおじいさん夫婦も来てくれました。グループ演奏の1っ曲目は楊琴伴奏の曲で、イントロが始まると「え?リハの時と違う!どこで入るの?」と顔を見合わせて焦る場面もありましたが、なんとか始められて、後はさすがにプロなのでこちらに何なく合わせてくれて終りました。二曲目は、ニューシネマパラダイスをやったのですが、今回はかなりスタジオに入って合わせたので、練習の感じには弾けました。しかし、やっぱり力んでしまって「ヒ~」って言う音を何度か出してしまいました。グループで演奏するのはやはり難しくて、音程も個人個人で求める物が違うのですり合わせが大変でした。高い!って言われても、自分が求めるのはそこだったりするので、なかなか求める所以外を弾くのは困難です。しかし、本番前の練習では、ほぼ違和感がなくなったので、思い切って本番に臨めて良かったです。しかし、本番で拍を取り違えてしまうミスが出てしまって、ちょっと後悔。みんな、ごめんね!ソロは、めったに経験できないと思ったので、楊琴伴奏でお願いして演奏しました。発表会前のレッスンで、先生から「弾き終わったら3秒じっとしている事」と「一点を凝視しない事」(笑)という注意を受けていたので、気を付けたつもりなんですが、やっぱりどこ見ていいのか?分からないので、凝視していたかも?しれません最後の方途中で、曲の構成を間違えてしまったのですが、なんとかごまかして元に戻って弾き切りました。曲を知らない親戚は、判らなかったようなので、まあ良しとします。終ってから、あまり褒めてくれないY先生が「大変良くなりました」と褒めてくれたので、結果合格という事にします。レッスン時に、こう弾きなさいと言われた所が、どうにも自分が弾きたい感じじゃなかったのですが、それでも言われたように弾こうと練習してるうちに、やっぱり不安定な要素がどんどん改善されていきました。やっぱり先生は先の先を見越した注意をしてくれていたんだな~と気付きました。やはり、頑固にならずに素直に聞かないと駄目ですね~。年取ってくるとなお・・・。来てくれた親戚も、「前より上手になった」と言ってくれたので、少しは進歩出来たのかな?と思います。良い緊張の中楽しい発表会でした。
Jul 3, 2011
コメント(8)
先日、約1年ぶりのライブをやってきました。足を運んでくれた皆さん、ありがとうございました。そして、誘ってくれた朋友ヤルタ会談の皆さんありがとう。モーリーという人間の器の大きさに、完敗しました(笑)。今回は、ニューギターを初めてライブで使ってみました。ダブマスターも結構体に馴染んできて、改めて、良いギターだなって思えました。今回、新曲があったのでライブのモチベーションも高くやれて楽しかったです。入りは、電車だったので、エフェクターボードをコロコロにセットして持って行きました。想像以上に楽で、重宝しました。家を出る時はどしゃ降りだったのでビニールで巻いて、駅からだいぶ歩いたのですが、おかげで運べました。これがなかったら、ギター弾く前に握力が無くなってたと思います。もう、二胡の発表会まで、あと数日に迫りました。この頃、音程が悪くてスランプ気味ですが、練習の成果を発揮できるように張り切ってやってきます。
Jun 27, 2011
コメント(4)
折れてしまった二胡が、すっかり直って帰ってきました。いつもお世話になっている楽器屋さんに頼んで直したのですが、さすがにパーフェクトな出来栄えで満足しました。ただし、元々貼り合わせてる部分ですし、強い力が加わると同じ部分が壊れる可能性が高いとの事。慎重に扱おうと思います。発表会ももうすぐです。今回はグループでもやるのですが、いつになくスタジオに入って良く練習しています。バンド練習のスタジオを使っているので、各自にマイクを立てて、PAからの音にも慣れようとしてます。本番で、良い調子が発揮できると良いのですが・・・。その前に、老人会のお誕生会で、尺八のおじいさんとコラボレーションしてミニコンサートをする事になりました。もう、数回練習してるのですが、尺八と二胡はかなり相性のいい音色だと思います。皆さんが知っている曲をと思い、「さくら」「川の流れのように」「ふるさと」などを準備しています。「川の流れのように」で尺八がF調だったので、二胡を合わせて弾いてますが、この曲はF調が弾きやすいです。ふるさとは伴奏CDがなかったので、ギターで自分で弾いて伴奏を作りました。発表会前に人前で弾いて慣れておきたいです。更に、バンドの方も久しぶりにライブです。6月25日(土)西麻布 GIGABAR18時オープン飲み放題¥3000-かにくらぶは、20時20分ごろ出演予定です。久しぶりに新曲発表します!
Jun 12, 2011
コメント(8)
先日、レッスンに行こうと思って、二胡のケースを担いだ時、いや~な音がして、ケースが軽くなっていた。恐る恐る振り返ると、二胡が床に落ちて、ポッキリ頭の部分が折れていたあ~やっちまった~。二胡のケースを閉めないまま担いでしまったのです。単なる不注意で大事な二胡が折れてしまった。ついでに折れそうな心をなんとか保ちつつ、他に壊れた所は無いか?チェックしてみました。幸いにも、他は全て無事でした。ここが壊れる事で、他への衝撃を吸収してくれたのだろう。たいてい、壊れた人の話を聞くと、この部分がやられてますね。この部分なら、音には影響ないので、そのままレッスンに行きながら、楽器屋さんによって、診てもらいました。この手の修理なら、二胡の専門店よりも、ギターのリペアーマンの方が上手くやってくれるに違いない。10日くらい預けないといけないかもしれないので、改めて修理依頼しに来る事にして、割れた部分が欠けないように保護してもらってきました。修理依頼しながら、大きな勘違いにも気がついた。割れた個所を見ながら、「これってマホガニーですよね?」と尋ねたら、「いいえ、多分紅木ですよ。」え~紅木ってマホガニーだと思い込んでました!紅木はマホガニーよりもうんと硬くて、ギターには使われてないんだそうです。てっきりあの赤さはマホガニーだと思い込んでましたが、二胡には硬い木が合うんですね。それにしても、この失敗、実は2度目です。初めて買ったギブソンのレスポールカスタム24万円を担いで階段を下りようとした時、やはりケースのチャックを閉めていなくて、レスポールが階段を駆け下りました。もちろんヘッドとネックの境目でボッキリ折れて、しばらく落ち込みました。20年後に同じ失敗をするとは・・・。でも、致命的な故障は免れて良かった~。
May 12, 2011
コメント(12)
いつもリハで使うスタジオに、ギターアンプのVOX AC30がレンタルで有ったので、使ってみました。自分のアンプもAC30が元になっているものの、パワー管がEL34って言うマーシャルなどによく使われてる真空管なので、純粋なAC30は初めてでした。AC30と言えば代表的なのはクイーンのブライアンメイが使っていますが、彼のように歪み系で使う人はむしろ珍しい方かもしれないです。やっぱりビートルズみたいなあの音が、VOXのイメージじゃないか?と思います。私が使うと必然的に、ブライアンメイ派の音になるんですが、今でも生き残ってる歴史あるアンプだけあって、非常に良かったです。30ワットなんで、音量が足りるかな?と思っていたんですが、音量は十分あります。マーシャルなんかとの大きな違いは、スピーカーから鳴ってるというよりも、箱全体の鳴りが凄い!箱鳴りのミッドレンジがブライアン!(笑)でした。どうやら、私が借りたのが初めてみたいだったので、毎回自分のアンプのように使ってみようと思います。
May 1, 2011
コメント(2)
今朝、岩手県の被災地から帰ってきました。東京都の美容師と理容師約、90名が、バスに乗り込み車中2泊の弾丸ツアーで被災地の避難所に分かれてボランティアのカットをしてきました。ある程度復興していくと、地元の同業者を圧迫してしまう事にもなりかねないのですが、今の段階ではまだ、こうした支援も必要だろうという事と、地元の被災した同業者に道具を寄付するという目的も兼ねてました。テレビでは目にしていた光景ではありますが、やはり、自分の目で見ると、その範囲の広さ、悲惨さには言葉もありませんでした。おじいちゃんとカットに訪れた小学校2年生くらいの女の子が「学校も被災しちゃって、違う学校に通っている。」と話してた表情が忘れられません。当日は非常に寒くて、降っていた雨が雪に変わるほどだったのですが、体育館の中には作業するスペースが無く、小学校の教室も救護所などに使われていたので、寒い中渡り廊下みたいなところでの作業になりました。カットする方もされる方も寒さがこたえました。シャンプーもしてあげたかったのですが、お湯も用意できなかったのでカットだけになりました。やはり、90人もの人員が動くのに、指揮が混乱していて、なかなかスムーズに始められなかったので、意欲満々の個人個人がイライラする場面もありましたが、なんとかできる範囲の活動はしてきました。ボランティアって正直言って、やる側の自己満足が半分だと思うんですが、結果喜んでもらえたので、それでいいのだ、と思います。なにはともあれ、気の長い支援が必要なのは間違いないようですね。
Apr 20, 2011
コメント(12)
今日は、出かける前に、車のタイヤをスタッドレスから、夏用タイヤに交換しました。4本全部自分で換えたのは初めてなのですが、1時間少々で換えられました。慣れてきたので、次回は1時間掛からないでできそうです。その後、目黒川に桜を観に行きました。満開少し過ぎた感じでしたがまだまだ見ごろでした。歩いてる途中でも携帯の緊急地震速報が鳴って、立ち止まるとけっこう揺れました。福島ではかなり恐かったでしょう。そのあと、大森貝塚跡の公園にも行って、モース博士と写真を撮ってきました。あんなに有名な貝塚なのに、意外にこじんまりした公園でした。
Apr 12, 2011
コメント(2)
もう限界にきていたデンペンも先日やっと交換してきました。Y先生が居る大元の教室に修理を依頼しました。鼈甲柄なのか?本当の鼈甲なのか?分かりませんが、長持ちする方を頼んできました。これで、数年は安心して弾けます。それと、ネットで検索してるうちに、革製の控制綿があって、何となく気になったので、取り寄せて試してみました。今までのフエルトの控制綿は、以前S先生がレッスン中に紙を挟んだりして調整してくれた思い出の品だったのですが、いろいろ試したい気もして・・・。届いた革製の控制綿を早速取り付けてみました。革は、セーム皮みたいな感じです。革と言っても凄くソフトな質感で、フエルトとの大きな違いは、非常にしっとりした質感です。そのままでは、少し幅が広すぎる気がしたので、カットして細くしました。厚みは少し厚いのですが、最初に薄くし過ぎると取り返しがつかないので、そのまま付けてみました。音ですが、非常に良い感じです。触感同様に、音もしっとりしてくれる感じで、無駄な雑音をきれいに取ってくれながらも、音が小さくなり過ぎる事も無く、気持ち良いです。長く使って行くうちに、自然素材なのでどう変化していくか?そこもみながら使ってみます。
Mar 30, 2011
コメント(5)
いつも、釣りに行くメンバーたちとさすがにこの時期の釣りは寒いから、スキーに行こう!という事になって、約20年ぶりにスキーに行ってきました。どうせなら、スノーボードをやってみたいと思ったのですが、スノーボードードをやってる仲間に、「簡単にできそうで、できないもんだ!」と言われたり、久しぶりに行って怪我でもするとやっかいだし・・・で、今回はスキーにしてみました。日帰りでも近くて、標高も高いので雪質も良いだろう、という事で、群馬県の沼田インターを降りて20~30分の川場スキー場に行きました。昔と違ってスキー場も空いてるだろうと思って行くと、思っていたよりも賑わってました。コースも多彩で長くて楽しい。スノーボードが楽しいゲレンデなのか?8割がスノーボーダーでした。今度、じっくりやってみたい。しかし、リフトはほとんど待たずに乗れました。スキーの道具は、父親の靴を履いてみると、ぴったり履けたので、板からウェアー、全て父から借りて行った。さて、もう20年もやってなかったスキーはできるのか?いざ一本目。できる!できるぞ!しかも、この頃のスキーはカービングスキーとか言って、短いし、凄く易しくなってる。むしろ、昔より上手くなってる!と勘違いするほど滑りやすかったです。天気もいいし、凄く気持ちよかったです。うっかり、日焼け止めを忘れてしまって、鼻の頭などが焼けてしまいました。ここ数日冷え込んだせいもあってか?雪質も凄く良かった。それにしても、スキー場の飯は、なんであんなに美味いんだろうなあ?スキー場と言えば、カツカレーなんだけど、今回はすき焼き丼と言うメニューが気になってそっちにしてみた。なんだ、ただの牛丼じゃねーか!まあ、それでも美味かったので良しとしよう。みんな、太ももにかなり疲れが出てましたが、意外にも私は筋肉痛にもならなかった。たまにはスキーも良いもんでした。来年はスノボもやってみたい。
Mar 9, 2011
コメント(2)
二胡の弓が当たる部分を保護するために本体に張り付けてある鼈甲やプラスチックの物をデンペンと言います。ついこの前張り替えたばっかりなのになあ・・・と思ってメモを見ると、前回は2008年5月でした。なんだ、もう3年近く経ってるんだ。ならば、減ってるのもむり無いのかなあ?それにしても、もうヘビ皮に弓が当たってきてるので、早く換えないとまずそうです。皮に近い所(本体の表側)が減ってしまうので、前回専門店に頼む時に「少し皮の方(表の方)に1~2ミリ出して付けてくれませんか?」とお願いしてみたのですが、「そんなことする人は居ないからやめた方が良い。」といわれて、普通に付けてもらいました。だけど、やめた方が良い根拠が、いまいち納得できない。あと2ミリ出してくれればもう数カ月長持ちしただろうになあ。融通の利かない店員さんだったから、またこの人に頼むのはためらわれる。自分で張り替えてしまう人もいるみたいですが、ちゃんときれいに、傷めずに剥がせるのか?という不安もあります。しかし、この楽器屋さんで購入した二胡だから、ここに頼むと安いというジレンマもある・・・。そう、悩んでる間にもデンペンは減ってゆく。
Feb 18, 2011
コメント(4)
調整を重ねているダブマスターですが、先日ブリッジに、シャーラー社のローラーブリッジを楽器屋さんで取り寄せてもらい、交換しました。今まで付けていたものも、トレモロを分解したローラータイプのブリッジだったのですが、ローラーの溝が浅いために、6弦と1弦が中央に寄ってきてしまったり、チョーキングの時に動くので、なんか気持ち悪かったのです。シャーラーのほうは、溝も鋭角に切ってあるし、今までのスタッドの場所を変えずにそのまま使えるので、これにしました。しかも、ローラーがねじに乗っていて、回す事でピッチ変えられたりするので、任意の弦の幅に調整できるのが自由で良いです。その分たまにチェックしてないといけませんが、私には嬉しいです。早速乗せ換えて、オクターブピッチや弦高も調整して弾いてみました。気になるずれも全く無くなったし、サスティーンも伸びました!肝心のローラーもスムーズに回るのでピッチの安定度も申し分なしです。これで、ほぼ不満な点が全て改良されました。なんか寂しい(笑)。後は、引き倒すのみです。
Jan 27, 2011
コメント(4)
先日、ギターに取り付けたビグスビーですが、なかなかいい具合です。何となく、精度が悪いようなイメージがありますが、ブリッジやナット、ペグなんかの調整がうまくいっていれば、ビグスビー側ではほとんど狂いが生じないといった感じです。しかしながら、アームがボディーに近過ぎる状態の為に、元もと音程変化が少ないアームが更に、押し込むスペースが無いために、半音くらいしか揺らせない状態でした。そこで、楽器屋さんに相談してみると、バネの長い物が売られているという事だったので、早速取り寄せて試してみました。 この、僅かな長さの違いですが、アームの先では、結構な違いになります。その結果、ちょうど良い具合にボディーから離れて、下げ幅も広がったので、音程変化も一音以上になりました!押しバネって言う構造がまた、狂いを少なくしてるんだろうなあ。¥900ちょっとの改造です。
Jan 19, 2011
コメント(2)
お正月は、高知の同窓会に行って、昨日帰ってきました。総走行距離 1907km 平均燃費 15.1km/lでした。初日は、京都から大阪にかけて、けっこう物凄い雪でした。スタッドレスに替えておいて良かった。姫路のビジネスホテルに泊って、翌日、瀬戸大橋を渡って13:30分に母校の球場に到着しました。夜の飲み会には、10数人集まったものの、さすがに正月2日と言う事もあり、昼間に集まったのは6人。これでは、試合はできません。しかし、せっかく東京、大阪、高知から集まったんだから、野球しようと言う事になり、キャッチボールをして、フリーバッティング。そしてシートノックまでやってしましました。約20数年ぶりの野球ですが、バッティングフォームや投げ方、守備の動きとかって、当時と変わらないものなんだなあ~と懐かしい感じでした。久しぶりに打つ硬球の感触がたまらなく気持ち良かったですが、硬式のバットってこんなに重かったけ?という感じで、真芯で捉えて、良い角度で上がった打球も柵越えできるパワーは誰にも無くなってました本当は、守りたかったサードでシートノックを受けて、最後はしっかりグランド整備してきました。トンボの感触も懐かしい。案の定、全身筋肉痛に見舞われてます。夜は、後輩の経営する高知市内の飲み屋で宴会しました。皆それぞれ、警察官や、会社員、プロ野球コーチ、床屋、料理屋・・・と活躍中です。何と、町会議員に立候補するやつもいるらしい。全国から来る学校だけに、またいつ集まれるか?分からないが、次回の同窓会も楽しみだ。翌日、桂浜に寄ってから、道後温泉に泊って帰ってきました。朝、10時に出発して、夜の0時に自宅に到着しました。丸々14時間かかって、ちょっと疲れました。次回まで、またお元気で!
Jan 5, 2011
コメント(6)
明日、正月早々、高知県まで車で行ってきます。高知県の全寮制の高校出身の私たちが、母校のグランドを借りて、同窓野球をやるのです。みんな、もういいおっさんばかりですが、一人、プロ野球のコーチになってるのがいます。我らの星です。一番遠いドライブでも、母の田舎の三重県伊勢志摩までが、最長だったので、高知となるとけっこう大変かもしれません。しかし、道中を楽しむつもりで、最終日は道後温泉にも寄ってこようと思っています。草野球も、つい夢中でボールを追いかけたりすると、後々、体がぼろぼろになると思うので、いかに、本気にならないようにするか?がカギだと思います。なんか、西日本は大荒れみたいですが、タイヤもスタッドレスにしたし、気をつけて楽しんでこようと思います。よいお年を!
Dec 31, 2010
コメント(6)
どうもトレモロが安定しなかったダブマスターも、先日アームを外して使っていたのですが、やはり、たまには音を揺らしたいという欲求が高まって、とうとうビグスビーを付けちゃいました。やはり、大きな加工無しに付けられるのが利点ですが、最大の魅力は、このルックスに限ります。誰かが、例えるなら女の人のガータベルトだ!と言ってましたが、確かにその通り(笑)解る人には解ってもらえる感覚でしょう。トレモロとしての精度はあまり高くないので、ちょっと慣れが必要ですが、このB級具合がたまらない。ちょっとビザール的な雰囲気が漂います。多分、このギター自体沢山無いギターだし、ダブマスターにビグスビー付けちゃってるのって、世界で一人かも?しれない。ただし、音も、サスティン無くなるし、良い意味でB級になっちゃいました。大きい音でどんな感じか?楽しみです。
Dec 16, 2010
コメント(4)
今日、朝早くから山中湖の貸切りドーム船に、初体験してきました。ドーム船と言うのは、船がテントなどで覆われていて、船の底が開いていてそこから釣りができるという、船です。今回は、6人用の貸切りドーム船だったのですが、もっと大きな船になると、トイレなども付いてます。この船はトイレが無い代わりに、電話すると、迎えの船がトイレへ連れて行ってくれます。朝方には止むという予報だった雨も、お昼頃まで結構強く降ってましたが、そこは屋根つきのドーム船だけあって、快適に釣りを楽しめました。いくら、ドーム船とはいえ、真冬の山中湖の寒さは半端じゃないだろう?と予想していたのですが、中には石油ストーブもあるので、結局ダウンジャケットなどは脱いだままでした。しかも、日が出てくると、暑くて更に脱いで、窓も開けて富士山を眺めながら釣りができるほど、穏やかな山中湖でした。 釣果も、200匹近く釣れて、良かったです。これから、抱卵すると少し釣れなくなって、また1月後半から2月頃から沢山釣れるそうです。 釣ったワカサギは、天婦羅や、南蛮漬けにして食べました。ワカサギって淡水魚の中では、3本の指に入る美味さだと思います。
Dec 14, 2010
コメント(0)
長い間、楽器屋さんに預けていろいろ試していたダブマスターのトレモロですが、とうとう手段が尽き果てて帰ってきました。そして、最終手段として、アームを外して、トレモロを固定しました。結果は、良好。いつも止まる位置が定まらなかったのが、一定の位置に戻るようになりました。しかし、この小さな木片を彫刻刀で削っている時に、皮の手袋を突き抜けて、人差し指を刺しちゃいました。トレモロ直しても、ギター弾けなくなりました(笑)(泣)。おいおい、ビグスビーを付けちゃおうかな?と思います。
Nov 26, 2010
コメント(5)
も~超、難産の末、やっとFUZZ DEVIL(ファズ デビル)が完成しました。今回は、慎重に回路図とにらめっこして、完成した!と思ったのに、いざ繋いでみると、エフェクトオONにすると、全く音が出ないバイパス時は鳴るという事は、スイッチ周りは合ってるという事なので、回路が違っているはず。そこで、何度も見直すも、全く判らない。そういえば、以前も鳴らなかった時は、トランジスタの足を間違ってたな!という事を思い出して、3つトランジスタを付け直した。すると、やったー!ファズ音が出ました。ところが・・・。オンにした時に、音量がガクッと下がってしまう・・・。で、再び回路とにらめっこしていると、一つ47KΩを付けなければならないところに、4.7KΩの抵抗が付いている事に気が付き、この抵抗を付け替えると、見事に、爆音が飛び出しましたここまで、約4日位掛かりました。これまで、3種類のFUZZを作りましたが、このFUZZ DEVILが一番使えそうな気がします。正に、デビルの名にふさわしい、悪魔的なファズサウンドが楽しめます。出力が異常に大きいので、設定によってはアンプが飛びそうな感じですが、こんなファズが欲しかった!
Nov 25, 2010
コメント(2)
西伊豆の戸田(へだ)にある、民宿「浜又」にいって、釣りをしてきました。ここの民宿は、小型の釣り船を持っていて、その時期に釣れる魚を釣らせてくれるので、楽しいです。料理もおいしいし、釣りを含めても凄く安いので、仲間との釣りには最適な民宿です。今回も、4人で行って、これだけ釣れました。ソーダガツオは、もっと沢山釣れたのですが、ほとんど放してきましたが、後で食べて判ったのですが、この時期のソーダガツオは、刺身で凄くうまい!大きいのは、もっと持って来ても良かったと後悔しました。メインの真鯛は刺身で。小さめのは塩焼きに。そして、ハタは煮魚にして絶品でした。
Nov 18, 2010
コメント(0)
ダブマスターのトレモロは、どうやらシャーラー社製のトレモロLPというトレモロらしいのですが、どうも、このトレモロは細いゲージ専用みたいで、うまくいかない。もう、ギブソンなんかに使われてる、チューンオーマチックのブリッジに改造しちゃおうかな?とか思っている時に、ビグスビーのトレモロがやけに気になってきてしまった。ビグスビーは、音程変化の幅も小さくて、効果は地味なのですが、このルックスがなんともレトロでカッコいい!楽器屋さんで、ちょっと当ててみて写真撮らせてもらいました。ボディーが小さいので、ちょっと後ろにはみ出しちゃいそうですが、悪くないなあ・・・。しかし、とにかく直ってきて早く手元に欲しいです。付けちゃおうかな?ビグスビー。
Nov 13, 2010
コメント(4)
全380件 (380件中 1-50件目)