山旅(登山の記録) 0
全198件 (198件中 1-50件目)
これまでの石けん作りの経験や研究成果をいかして、東京で石けん教室を開催しています。今年で5年目になりました。こちら↓の画像をクリックすると、ご案内ページに飛びます。★人気記事★ れんこんパウダーを使ってワンボウルで二つのデザイン石けん 苛性ソーダで作るリキッドソープ、アレンジ方法 【石けん豆知識】手作り石けん、攪拌効率はどれだけ違うの? 素敵なデザイン石けんを作るために・・・色付けの秘密 透明石けんの色材をCP石けんに使ったらどうなる? Instagram更新しています→Click! Facebookはこちら→Click! 教室ホームページはこちら→Click!ここまで読んでいただき、ありがとうございました。「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他のブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。
2019.11.06
最近、普通の石けんのネタや、作った石けんのことは、もう一つのブログ★で書くことが多くなりました。ここでは裏話(?)を、書いていきたいと思います。基本的には、石けん教室に参加して作った石けんは、自分で持ち帰るという形が多いと思います。しかし、持ち帰ったら、模様が崩れた(なくなった)出来れば、作成後は教室に預けて、乾燥~カットまで教室でやってほしいこれは好みが分かれるところかな?石けんのお世話は自分でしたい人もいますし。先生に預かってもらったら、真っ白になった(石けんにソーダ灰なんてつくのが当たり前なんだから、全然気にしないわよ~というステキな方もいます)という話は、よく耳にします。私自身は、教室で作らせてもらった石けんを持ち帰って、模様が崩れたことは、あまりありません。しかし!以前、私が通っていた石けん教室で、講座で作った石けんを、カットして持ち寄ったところ、参加者の1/3の石けんが、模様が崩れていたという経験をしました。(模様が一部なくなっていたり、全部消えていたり)同じ日に作って、そんなにゆるいトレースではなかったはずなのに、えー!まさか!?!?という出来事で、お持ち帰りで模様が崩れる人は、意外に多いんだなぁという、ちょっとした発見でした。なので、作った石けんのお預かりOK、という石けん教室は、そういう方にとても喜ばれるかもしれませんね。講師側としては、預かり続けていると、石けんの保温スキルがぐんぐん上がります。(自分で作った石けんとは、責任が違います)また、カット後に模様がどうなっているかわかるので、非常に勉強になります。とはいえ、預かる手間は、それなりにかかります。(石けんのお世話や梱包以外にも)〇週間後にお送りします、とお伝えしていても、それより前に、まだ届かないのですか?と、メールが来ることもあります。ごく稀にですが、預けたまま引き取りの連絡がない、こちらから連絡しても音沙汰がない、ということも、あります。。住所も事前に頂いておいて、〇ヶ月以内にお引き取りがなければ着払いで送るという風に決めておくと、お互いに連絡の手間も省けて、安心ですね。逆に、生徒が石けんを教室に預けたくても預けられない場合もあります。これは色んな事情があるので、もう仕方がないですね。。。以前、私が石けん教室に参加したときに、どうしても石けんを持ち帰れない事情が発生しました。持ち帰りが前提の教室で、日々レッスンが入っているお忙しい先生。ご迷惑だろうな~💦と心苦しく思いながら、持参したモールドごと預けさせていただいたところ、モールドに入ったままで(型出しせずに)返していただいたことがあります。その時は、実をいうとちょっと驚きましたが、やっぱり、自分が作った石けんは、自分でお世話をするのが基本。(何か事情があればその限りではありませんが)どうしても作った石けんを持ち帰れない時はこんな方法が、一番手間をかけさせないですむ方法かもしれません。(持参したモールドを預けて、型出しせずに返してもらう。)「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他のブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです
2017.09.23
引越しの準備の合間に、石けん撮影をしています。作った石けんは、1個だけ使わずに取っておくので、石けんの在庫がすごいことになっています。断捨離という言葉が、何度も頭をよぎりますが、石けんのデザインは一期一会・・・捨てられません!友達からもらったものも、勿体なくてなかなか使えません。。でも、梱包作業をしていて、石けんの多さに少々反省しました。自分の身に置き換えると、石けんは使って貰えるのが一番うれしいですからねー!これから、バシバシ使います!引越し作業中に出てきた石けんを撮影。後ろにあるのは、クリスマス前にもらった松ぼっくりツリー★石けんにレースを押し当てて出来た凹凸を利用して作っています。透明な石けんの間に、薄くCP石けんをサンドしています。「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。
2017.01.13
先日、シャンプーバーを作りました。作成したときの記事はこちら⇒「贅沢シャンプーバー作りました♪シルクファイバーを使う時の注意点」ハーブ成分たっぷり、オプションたっぷりのこの石けん、型出ししたら、やっぱり♡輪っか出現✨普通のデザイン石けんを作っているときは、なかなか見られないこの輪っか。たまに見られると、なんだか嬉しくなります!↓の写真、左側はハーフサイズのモールド(250g)右側はフルサイズのモールド(500g)で作りました。1つのボウルで作ったタネを2つのモールドに分けています。同じ箱で同じように保温して、同じ日に型出ししましたが、フルサイズの方は、表面がとても綺麗。大きなバッチサイズのほうが、安定性があるんだなぁ。(量が多いほうが、温度が保ちやすかったりするので、当たり前なのですが)寒くなってきたので、型入れから1週間後に型出ししても、その後じわじわと白くなるというケースが多発しています。型出し前は凄く綺麗に出来ていたのに・・・ソーダ灰・・・おそるべし💦ソーダ灰と一言で言っても、白くなる原因はいくつもあるのですが、型出し後に、トップにソーダ灰がつくのを防ぐためにはラップを、ソーダ灰をつけたくない部分にぴたっとつけて、空気を遮断するといいですね。(全体を包んでしまうと、乾燥できないので、一部だけ)今年もあとすこし!忙しくて、まだ年賀状を買えていません(;^_^A「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.12.28
先日作成、カットしたハーブたっぷりシャンプーバーを、少しアレンジしてみました。型はとても便利です!素敵なクリスマスになりますように!小さいのは、和菓子の型です!かっぱ橋で買いました。ステンレス生抜 極小 星 【ooo】ステンレス生抜 極小 六つ星「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.12.25
第三回デザイン石けんコンテストの投票が始まりましたね!テーマ:食https://www.facebook.com/sekken.info/photos/?tab=album&album_id=1181428505285380テーマ:ピンクhttps://www.facebook.com/sekken.info/photos/?tab=album&album_id=1181400841954813「テーマ:食」は、お寿司にケーキに、、パンケーキとか本物にしか見えません!個人的に、栗がツボです。めっちゃ可愛い~♡♡見て癒される、可愛い、ほっとする。デザイン石けん作りのだいご味ってここにあるんだろうなぁ、と思います。可愛くないものになってしまった時は落ち込みますがw使い心地がいいから、立ち直れる♪コンテスト締め切りの10月末、、お家の関係で、物凄く忙しくしていたのと、ストレスMAXだったのと去年の入賞で殿堂入りさせていただき、出品しても参考作品になるので気合が入らず(冗談です)応募をすっかり忘れておりました(´;ω;`)来年こそは!!「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.11.12
最近色んな方々が作っているので、私も流行りにのって、Cosmic Wave Swirlを作ってみました。♪元ネタはこちら(youtube)こういうのは、一度作っておくと、色々応用が出来るので、石けん作りの幅が広がります。In the Pot Swirl とか、 Impressionist Soap とか、応用して何度作ったことやら。まずは色づくり。キャンディカラーブルーと、緑のマイカ。ちょっと優しい色合いにしました。元ネタの動画のように、ぱきっとした色もいいですよね。ベルバラwタネの量は分からなかったのでとりあえず白2:青1:緑1 の割合にしてみました。持ちてのついたカップに入れていきます。型入れをする前の作業があるので、そこそこ時間がかかります。普通は、色付けする時間を見越して、トレースの出具合を調整しますが、このデザインは、色付け&事前作業の時間を見越して、トレースの出具合を調整する必要あり。物凄くトレースが出にくいレシピだったので、調子にのって、ガンガンブレンダーをかけまくってたら、この時点でトレースが出てきました・・・やばい!!!^^;トレースが進んでくるので、急いで型入れ、そして出来上がり!型入れ自体は、とても簡単です。動画の通り、小さく揺らしながら入れれば、面白い模様が出てくれる♪モールドの一部しか映してないのは、トレースが進むにつれて、タネが落ちてこなくなり、更に色が混ざり合い、凄い見た目になってきたからwかといってゆるすぎるトレースだと、流している時に色が混ざってしまいます。このデザインのように、適切なトレースを出したら、その状態をできるだけ長く維持したいという時は、私はスイートアーモンドか、ひまわり油を使っています。ただ、見た目がちょっと変になったり、本家のデザインと違っても、カットすると見えるのは一部分だけ。全体を見たら変でも、カットしたら味になるんじゃないかな?何より、型入れする時の石けんタネの動きが本当に面白い&楽しいデザインです♪♪「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.10.07
最近雨続きで湿気がすごいですね。。。来週から少し晴れてくれるらしいのですが、とうとうコレを買いました。湿度計つきの箱とナカバヤシ キャパティ ドライボックス(11L) DB-11L-N[DB11LN]何度も使える除湿器。《送料無料(一部離島など除く)》東洋リビング モバイルドライ 除湿ユニット MD-2主にカメラを使う人の道具なのですが、(カメラは湿気が大敵で、置いておくとカビが生えるのだそうです)色んなブログでオススメされていました。家には石けん関係の道具があふれかえっており、正直これ以上石けんにかかわる物を増やしたくなかったのですが^^;預かっている石けんもあったりするので、やむを得ずの購入です~。届いたら、レポします✨石けんにとって湿気は本当に大敵で、夏場に、石けんを入れた木箱を重ね置きしていると、重ねた箱の中の石けんは痛むのがすごく早いです。昔、知らずに重ねてしまっていたのですが、重ねた木箱をあけると、むわ~っとむせかえるような、じめっとした空気になっていました。通気口は一応あったのですが・・・石けんそのものから出る湿気って凄いんでしょうね。本当は冷蔵庫で保管するのが一番酸化しにくいと思うのですが、ウチの冷蔵庫は絶望的に小さいので、熟成が終わった後、どうしても酸化させたくない石けんは、包んだ後に、お菓子の缶や、無印の金属製のボックスに入れて、乾燥材を入れています。金属製でひんやりしているので、夏でも熱くなりにくく、湿気もつきにくくて、重宝しています。(金属なので、石けんを裸のまま入れるなら必ず紙を敷くこと)「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.09.24
こちらの石鹸をカットしたことを、楽天ブログの方では、UPしていなかったことに気づきました。いまさらですが、図々しくUPしちゃいますw* * * * * *このまえ作った、果物のコンフェなどを載せた石けんをカットしました。アートの秋、食欲の秋。愛でて美味しい、秋のデザイン石けん。中のラインの部分は、どうしたらスイーツ感が出るか、頭をひねって作ったもの。ただ透明なコンフェを沢山入れただけでは、カットしたときに、コンフェ部分がよく分からないシロモノになってしまっていたのです。家族に煮凝りが入っていると言われたw自分の中で、テーマを決めて、そのテーマにそって石けんを作る。本当に楽しいです。石けん作りは、基本的にはナチュラルでお肌に優しいモノづくりというカテゴリーの趣味だと思いますが、デザインを作ることの楽しさによって、更に広がりを見せています。素晴らしい先輩ソーパーさんや、独自の発想で作品を作られる海外のソーパーさんの作品はもう芸術の領域ですね。芸術といえば、少し前NHKの番組「知恵泉」で、岡本太郎さんの特集をしていました。「芸術は、完成して社会に出すまでは作家のものだが、でき上がった瞬間からみんなのものだ。『あぁいいな』と思ってもいいし、『なんだこんなもの作りやがって』と悪口言ったっていいんだ。芸術とはそんなものだ。なんでもない道端の石ころと同じなんだよ」岡本太郎さんだから言える言葉かもしれませんが、、重みがあります・・・。「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.09.08
たおさんの「キウイを入れた石けんを作る講座」を友達に教えて貰い、参加してまいりました。たおさん講座は、少し久しぶりで、とても楽しみにしていました♪果物を入れる石けんは、バナナに次いで2回目です。昔は、えっ・・・くだもの・・・?と思っていましたが、今では全く抵抗はありません。笑たお先生が作られたキウイの石けん。ナチュラルで可愛い。可愛すぎる♡♡参加者は12人ほど。4人一組になって作りました。ブレンダーをかけていたら、ぶくぶくの気泡だらけにしてしまいました・・・が、たおさんがもとに戻して下さいました。独特の動きをすることで、気泡だらけだった石けんタネが少しずつ艶やかでトロンとした質感に変わっていったのです。技だわ!石けんを作らない人は、石けんタネの写真を見て、美味しそうとかクリームみたいと言います。しかし、私は全くそう思えません。苛性ソーダを扱っている間に、うっかり吸ってせき込むと本当に辛いですから、そんな刺激性の高いものが入っているタネが食べられるわけがないというのが、前提として頭の中にあるわけです。(ほかのソーパーさんもそうなのかな?)しかし、今日だけは・・・本当に石けんタネをなめてみたかった!カスタードクリームにキウイが入ったような見た目で、甘くてちょっぴり酸っぱい味がするんだろうな~。。そんな妄想にうっとりしながら混ぜました。たお先生、お世話になった皆さま、本当にありがとうございました。お昼ご飯を食べている時に、たお先生が「レイヤーとスワール、どちらが好き?」という質問をして下さって、まっとうな石けんの話ができる嬉しさをしみじみと感じました。私の家では、家族が「トレース」「コンフェ」という言葉を、ドヤ顔で適当に連発して(家族が唯一覚えている石けん用語)私をイラっとさせては、喜んでいます。例「お尻からコンフェが出ちゃった」←伏字にしようか迷いましたが、私のイラっと感を表現したくて、あえてそのまま書きました。バカです"(-""-)"Instagram はじめました。「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.08.31
本当にはまってしまったデザインで、石けんを作りました。今年の夏、この技法で作るのは4個目です。この技法をマスターするために・・・更に10個ぐらい作っていたりします。。8個目ぐらいから、やっとコツがつかめるようになりました((+_+))最初は、この細いラインを描くためのコツが全然つかめなかった~。。。この石けん、新しい色材(グリセリンで溶かした)を使ったところ、初めて使ったので混ぜが足りず、せっかく溶かしたものを使っているのにダマになった^^;水と油状態だもんね。(水=グリセリン、油=石けんタネ。)色材を油で溶かすとよくなじんでくれますが、スーパーファットしているようなものなので、酸化が気になるところではあります。色材のグリセリン溶かしとオイル溶かし、それぞれに、プラスとマイナスがあって、その内容をよく理解して使えば、どちらもとても良い溶かし方だと思います。保温後は、オレンジが型入れの時の色より濃く発色して、びっくりしました。これは、カフェドサボンさんのキャンディカラーイエローでも似たようなことがあって、端っこまでいかに美しく、模様を作るかというのが今後のテーマです。探求はまだまだ続く。夏のチャレンジ その1その2その3「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.08.26
これまでに、一人暮らしでの引っ越しを5回経験しています。1年目は無事だったのですが、2年目から、必ずあの黒々として気持ちの悪いにっくきGが出ていました。。5回中3回は、部屋が2階にあった(低層階)というのも理由だと思うのですが。(というかそう思いたい。クーラーとかほんの少しの隙間から、入ってきますからー!)しかし。今の家も低層階ですが、5年目にして、一度もGを見たことがありません。網戸がない窓があるのですが、その窓を空けていても無事です。(ウチの大家は、かなり安普請な家コストカット意識が高い大家でして・・・築14年ぐらいなのですが、小さい窓には網戸がありません。(でも1階にある大家の部屋にはすべて網戸をつけている))やっぱり理由は、家の中に立ち込める石けんの精油のにおいでしょうか・・・。精油の成分には虫が忌避する効果もあるといいますし・・・。ソーパーの家にはGが出ないというのが私の持論です。(ただし、石けんの在庫をたくさん抱えていて狭い家に限る。ウチは本当に狭い~。。)もちろん台所など危なそうなところにはメンクリをしっかり置いています。【ポストお届け可/3】 メントールクリスタル 20g [L-メントール/メンソールクリスタル]【手作り石鹸/手作りコスメに/スプレー/お風呂/入浴剤/夏フェス/花火大会】手話にも、Gの表現があります。昔は、自分の髪をなでたあと、人差し指を頭から突き出して、Gの触覚のようなしぐさをしました。髪をなでるのは「黒」という意味です。黒+Gの触覚で、Gという意味の手話表現になります。今の人は、髪をなでたあと、Gという単語を表すそうです。手話の世界でも、G=アレ だと広まってるんですね!「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook>
2016.08.19
日本の四季と石けん作りには密接な繋がりがあります。たとえば、季節に合わせた素材選び(レシピ)、作り方、保温方法、保管方法など。なので、季節をイメージした色や、デザインの石けんを作るのは、とても理に適っているように思います。その色やデザインを見れば、いつごろ作ったか、いつ使う石けんか、ということがわかりますし。在庫を抱えていると、時期は関係なくなるということは多々ありますがw季節をイメージした石けんを考えるのは、とても楽しい♪しかし、2ヶ月も3ヶ月も先のことを考えて石けんを作るのは、少々商業的な行為で、嫌気がさすこともあります。レッスンの案内スケジュール上、8月にはサンプル石けんが出来上がっていないといけません。ということは、7月頃から10月の石けんのことを考えて試作するということになります・・・。(´・ω・`)秘境を探検しその経験を本に書く探検家が、自分の探検欲のために探検しているのか、執筆のために探検しているのか悩んだと書いていました。まさにそんな感じです。←笑・・・と、つまらないことを書いてしまいましたが、やっぱりものづくりが大好き♪で、結局、淡々と自分が好きなものを作って、それを作りたい♪と思う方のために、安全に楽しく作っていただけるように教える、それだけでいいのかも、と気づきました。好きなことであれば、1カ月~2カ月に1つは、自分のレベル的に完成度の高いものを作る、という課題を自分に課するのは、それほど苦ではありません。(出来上がった試作品が思ったのと違い、何度も作る時はつらいですが。)「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.08.18
石けんのフルーツ♪はじめて作りました。かわいぃ~~♡♡語尾が小さくなってしまうぐらいかわいい(笑)一番簡単だったのは、ブルーベリー。色のムラもリアルさにつながります。キウイはちょっと手間がかかるけど、作っていて楽しい♪イチゴは難しかったです。色がムラになるし、種のブツブツがうまくつけられないし、そもそもイチゴらしい色がなかなか出なくて!準備はやや大変ですが、作っている間はホント楽しかったー!今まで、ケーキなどお菓子や果物そのものの形をした石けんは、勿体なくて使えないという理由で、作ったことがありませんでした。(石けんは使ってナンボ!勿体なくて使えないような石けんは、見た目は可愛いのだけれども使うにはちょっと・・・と思ってました。)しかし、今回作ってみて、そういう石けんを作るソーパーさんの気持ちが分かったような気がします♪「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook参考文献♪手作りのスイーツ石けん [ 小坂由貴子 ]
2016.08.12
ちょっと日に当たっただけで腕がジリジリと痛くなる西表島の日差しの強さに比べたら、とても優しく柔らかい夏の日差しを感じる今日この頃です。夕方~夜になると、私のFBのタイムラインは「あづいー!」という書き込みで埋め尽くされますが、沖縄のあの日差しに比べたらマシだなぁ・・・というのをいつも感じます。沖縄に住んでいる方はすごいですね・・・。(また西表島に行きたいなぁ・・・。)儚げで、消えてしまいそうなレース模様の石けんを作りました。以前、「この石けんのレースは使っても消えませんか?」と聞かれたことを思い出して、ニヤリと一人笑ってしまいました。確かに、使い続けてもレースが残っていたら嬉しいよね。でも私は、石けんは使ってなくなる、その儚さが好きだな。この日は、色付けをしていないとてもシンプルな石けんを2つ作りましたが、一つは水分が25%、一つは35%。(比較したかったわけではなく、たまたま1つは柔らかい石けんを作りたかった)35%の方は、トップがぷっくり盛り上がりました↑コレがそう。一番上の写真のほうがわかりやすいかも。水分量の違いで、石けんが変化する。世界で大ブームとなった、ゴーストスワールもこの性質を利用して作られているのですよね。細かいところだけど、石けんって面白い♪こちらは、去年作ったレースの石けん。この石けんを作ったところで、私の中でのレースブームは少し落ち着いておりましたが、もっと繊細なレースが作りたくなって作ってみました。載せるだけで、簡単にかわいくなるのが、レース素材のいいところですね。「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.08.10
今年もハンドメイド石けん協会による、デザイン石けんコンテストが開かれます。先日、その案内が告知されておりました。テーマは、「食べ物」「ピンク」どんな作品が出てくるのか、ワクワクするテーマですね!<2016年 募集作品テーマ>①食べ物詳細:食べ物であれば、食材をイメージした作品でも良し、お菓子、パンなどに出来上がった食べ物でも良し。あなたのイメージする。《食》をテーマにした作品をお持ちください。②ピンク もも色 さくら色詳細:テーマの色を用いた作品をお待ちしております。デザイン、色数の制限についてはありません。<募集期間>2016年9月20日〜2016年10月30日【必着】詳細はこちらからご覧いただけます私は、前回のコンテストで入賞させていただいたため、今回は殿堂入り(=出品は自由ですが入賞対象外)です。でも、何かあれば、にぎやかし?!で、応募してみようかと思います。こちらは石けん・・・ではなく本当の食べ物です(笑)「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.08.09
手作り石けんを作らない人は、石けんがお菓子みたいだとよく言いますが、作っている本人(私)には全くお菓子には思えません・・・。食べられないことを知っているからでしょうか?石けん工場の見学で石けんを食べた経験はありますが・・・工場の方は、この石けんは食べられるとおっしゃっただけで、食べろとは言っていなかったのですが、他にもたくさんの方が食べてました。皆さん、研究心旺盛ですね、、、w青を使った時点で食べ物には見えないのは重々承知で。トップのクリームを、ケーキのデコレーションのようにしたかったのですが、まだまだ要研究!クリームというより、ハーシーのキスチョコ(ホワイト)みたいですw↑↑の石けんの後に作ったのがコレ。↓これはちゃんとケーキのクリームっぽくエッジがたってる。(何度も作るって大事ですね。先生に習えば一発で作れますが、、自分でレシピを考えて作るとなかなか大変!)青を使い、海産物を載せた時点でケーキに見えないことはわかってるんですけど、、、w本体の石けんタネを使ってクリームも絞りたかったのですが、時間内にタネが硬くなってくれませんでした。(ちょっとトレースが重いぐらいだと、写真のようなクリームに。かなり硬い状態にならないと、エッジがたったクリームの形を作るのは難しい。)かといって、最初からトレースを出しすぎると、本体部分を作る時に穴があいちゃうし・・・。エタノール追加したのですが、日本酒程度じゃ弱すぎてだめですね。かといって無水エタノールはちょっと入れたくない。ウォッカ・・・あったっけ。むむむ。。。ハロウィンケーキの完成に向けて頑張ろう~🎃 「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.08.08
週末、長島先生の講座を受けてきました。先生は実は大学の先輩でもあります。おそらく、先生は理系、私は文系なので、校舎が全く違うし、共通の話題は全くありませんが…(^_^;)内容は、植物(ハーブ)の成分を抽出する方法について。植物の恵みをいただいて石鹸を作る方法は、いくつかあります。オイルに漬け込んだり、アルコールで抽出したり、お湯で抽出したものを使ったり・・・。植物にはいくつもの成分が含まれているので、どういう成分を抽出すれば求める効果が得られやすいのか、その成分にはどういう抽出方法が効果的なのか、という一歩踏み込んだ内容の講座です。生のものがいいのか、ドライハーブがいいのか。やっぱりこの抽出方法は理にかなっていたのね、というものもあれば、こうやるのが効果的なのか~と思うものもあり、植物によって違うので、大変面白かったです。手作り石鹸の世界は、踏み込めば踏み込むほど奥が深くなってきますね・・・。1)ハーブには、どういう成分が含まれていて、どういう効果があるか2)その効果(成分)を求めるには、どういう風に抽出すれば効率的なのか3)その成分は強アルカリ(苛性ソーダ)に耐性があるかどうか4)どれだけ入れればいいのか正直、なかなかここまで追及しきれないかもしれませんがw好きなことを勉強するのはとても楽しい!貴重な機会を下さった長島先生、主催の三嶋先生、本当にありがとうございました。お肌に使うものは、プラセボ効果もとても大事。例えば、美白に効くという美容液は、効くのかな?と半信半疑で使うより、本当に効くと思って使う方が効果があるという実験結果もあるそうです。難しいことは考えずに、植物の恵みを大切に大切にいただいて石鹸を作る、そして使うという満足感、こんな効果が得られるかもしれないという、期待感。これもとても大切なことだと思います。今回学んだことと、相反するわけではなく、両方の考え方を大切にして、楽しんでいきたいです。* * * *ギリギリ駆け込みで、windows10に変えました。見た目がおしゃれになって、なかなか快適!フォントが細くなってとても見づらいので、一括変更できるソフトを使うとさらに快適に。⇒フォント変更ソフト以前windows7だった方は、メイリオに変更すると違和感なく使えるかもしれません。「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.07.31
先日作った流れ星と金魚の石けん。カット要らずで、綺麗に仕上がる。モールド仕切りって便利です。↓仕切りを入れたときの写真「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。
2016.07.17
5月からRainbowSoapと銘打って、こんなデザインの石けんを作ってもらっていました。何人もの方が、メールでカット後の画像を送って下さったり、ブログで紹介して下さったりして、反響に驚いています。私は余程のことがなければ、教室で作った石けんの写真を、教えてくださった先生に送ることはありません。また、このブログで、他の教室のことを書くときは、レッスン内容が良かった時だけです。なので、出来上がりの写真を送ってくださるというのは、手前味噌になってしまいますが、出来た作品の満足度が高かったのではないかな・・・と勝手に思っています。* * * *石けんは液体の状態で作りますから、レッスン時に見本と全く同じものは出来ません。これまでの作成経験数も出来上がりに影響します。レッスンで作るデザイン石けんを考える時は、生徒さんが「見本通りに出来なくて残念だわぁ~。。」と思いそうなポイントを、残念だと思わなくなるような工夫を考え抜いて、試作をしています。今回の場合、マーブル模様にしているのも、工夫のひとつです。縦のラインがガタガタになっても、目立たず、かえってそれが味になります。* * * *タネを型に流し込むデザイン石けんの場合、流すスピードや、手をどう動かすか、どのようにタネが流れていくといいのかという計算や経験が必要になることがあります。今開催しているレッスン(下の写真)がまさにそうです。どういうデザインが作りやすいのか(作りにくいのか)計算や経験が必要になる場合は、どんな工夫をすれば、満足していただける作品が出来るのか・・・。レッスンを通して勉強させて頂くことは、本当に沢山あります。「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.07.16
小ネタです。先日、惜しまれつつ閉店した、とあるカフェ(が入っているビル)が、とあるサイトで取り上げられていました。東京、下落合にある、石けん教室に良く使われるレンタルスペースを持つ企業が運営していた、とあるカフェです。このカフェを全く知らない人には面白くないと思います(^_^;)すみません。「オーナーの微笑み」 廃墟、『エリア8マンション』~完全登頂記.2廃墟が好きな人が、このカフェのあったビルに潜入したというブログ記事です。このブログ記事は、1~3までのシリーズになっていて、上のリンク先では、カフェ(エリア8)の謎に迫ろうとしています。そこで取り上げられていた、石けん化学の巨匠のブログへのリンク・・・「ザ・海人(ウミンチュ)」社長の顔写真・・・石けん関係の方と廃墟サイトの、組み合わせの突拍子のなさに思わず吹いてしまいました(^_^;)カフェは、ビル老朽化に伴う取り壊しのため、惜しまれて閉店したと聞いています。経営母体の会社も休業中ではありません。このブログは、間違った記載が散見されるので、本気にしないで下さいね。廃墟、『エリア8マンション』~完全登頂記.1「ゴミ屋敷主人の生き様」 廃墟、『エリア8マンション』~完全登頂記.3「4」に続くらしいです↑「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.07.12
昨日のブログに書いた、溶けないオイル&ゴミ入りオイルの件。ゴミ入りのほうは変えてもらえたのですが、溶けないほうは、そういうものということだそうです。パーム油の融点は、27~50℃、主として35~40℃。65度のお湯に漬けてても、溶けなかったぞ。。私の経験がないだけで、そういうことも起こりうることなのかもしれませんが、、、。ゴミの件はうーん、、、と思うところもあり、購入先変更を考えています。ハーブの破片のような感じなのだけれども、量がちょっと。有力候補は金田油さん。本当は、そんなに痛むものではないので、一斗缶(16.5Kg)で買いたいけど、置く場所がない。。。一斗缶で買うなら、オレンジフラワーさんかなぁ。\5,900 。そして5000円以上で送料無料という素晴らしさ。他にもっといいお店があるのかもしれませんが、あまりよく知らないので、あとは、他のオイルの価格も見て決めようかと思います。新しいお店で買うのって、ちょっとわくわくドキドキしますね♪「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.07.11
愛でて涼し 流れ星と金魚の石けんを作りました。これで3回目。何度作っても楽しい♪模様が細く動く様は、爽快感があります。★その1★その2(ピンクバージョン)***いつも石けんのオイルを購入している某店。ボトル入りの油を2本購入したところ、、ひとつはゴミが入っていた(2ミリ~3ミリぐらい、肉眼ではっきり見える黒いゴミが複数、底に・・・)もうひとつは溶けない(パーム油、高融点タイプじゃない普通のタイプ)同じ種類で他のボトルの油はちゃんと溶けるのに、いつまでも固形のまま・・・という自体に。違うオイルを入れてしまった?詰め替えているときにゴミが混じった?うーん、、、。。。普通、、、あるのか?こんなこと!?乗り換え先の店を探したほうがいいのかもしれません。どうしよう~。。。とほほ。(よくよく観察したところ、虫の足ではないと思います。↑)「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.07.10
この前作った、わざとソーダ灰をつける石けん。ちょっとやりすぎたw少々ねとっとした不安定な手触りと、マットな見た目の石けん。初心者の頃、こんな風な石けんを作ったことがあるな~っていう記憶がよみがえって懐かしいですwでもデザインは可愛い(涙)超ゆるトレースで端から入れた、ふわーっとしたマーブル。タネの動き方がすき。*****たお先生の本が重版出来♪(関係ないけどドラマの「重版出来」は面白かった!)Tao's Soapy Bookshelf Recipe Beginners Soap Book 石けんの作り方 (ビギナーズブック)/著者 小幡有樹子&デザイン ハタヤ商会本屋に並ぶ本とはちょっと違い、自費出版(?)のような雰囲気の本です。この本の応用編(?)は過去に購入しました。こだわりが沢山つまっていて、少々マニアックで面白い作り方やレシピが充実、とても大好きな一冊です。初心者向けの本は持っていなかったので買います~♪*****FBに貼られていた、とあるブログにアクセスしたら、文章にデジャヴュ感。ん?これって、私が書いた文章に似てる・・・。最初は、私のブログを読んでいてくれて、その文章が頭に残って、知らず知らずのうちに似てしまったのね、と思いました。もしくは、私の文章を参考にして書いたとか。しかし、見比べてみたら、「ワンフレーズ」とか、「言葉を自分なりに言い換えて使う」とかじゃなくて・・・まるまる、20行以上がそっくりコピペ。文章に引いた下線なんかも、そっくりそのまま・・・。しょうがないな~私の文章が魅力的すぎたのね♡ウフ♡♡というのを家族に言ったら、まるまる同じ文章が載っているサイトがあると、Googleでの検索順位が下がるんだよー。とかブログが、Googleの検索結果に出なくなることもあるよ!と脅されました。。(まるっと同じ文章のサイトがいくつもあると、それらが価値のないサイトと認定されてしまうらしい。。あまりよくわかってないけど。)お仕事のブログなので、Googleに冷遇されるのはちょっと勘弁して欲しい・・・。本人(知人、、)に修正のお願いをするの、気が重いなー。偶然ここを見てて、修正してくれないかなww「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.07.06
6月24日、25日と、アンデリーズさんで、決算セールが行われています。場所は、西武新宿線 下落合駅近くです。アンデリーズさん石けんの色材を取り置いてもらっていたので、受け取りがてら行ってきました^_^手作りコスメや、素材の詰め替えに使えそうな容器の種類が非常に多く、しかも安かったです。もちろん、石けん作りの材料や道具も、面白いものが色々ありました。石けん作りの材料や道具が手にとって見られるお店は貴重ですね。セールなのに何故かDIYとリフォームと素敵なお話をたくさん伺って帰ってきました。嬉しい先着プレゼントも頂いてしまいました♡アンデリーズさん、ありがとうございました^_^帰る途中の新宿、墨の絵にてランチ。パンはお代わり自由、デザートつきで美味しかったです!セールは、明日6/25もあるので、お近くの方はぜひ!明日はぷるぷる石けんなどのワークショップも開催されるようです。「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.06.24
石けんに使うオイルのひとつ、ひまし油。キャスターオイル [精製ひまし油/カスターオイル] 200ml 【手作り石鹸/手作りコスメ】石けんに入れることで、石けんのあわ立ちをUPさせます。でも、多めに配合すると石けんが溶けやすくなります。トウゴマの種から採れる油で、キャスターオイルとも呼ばれます。透明石けん作りには欠かせません。ひまし油を入れると、トレースが出やすくなります。(解け崩れがあり沢山入れられないので、私の感覚では劇的に早くなるというほどではないのですが・・・でも、ちょっとだけ早くなります)これは、ひまし油だけを使って、石けんを作ったときの写真ですw攪拌を始めて5分ぐらいだったかな・・・。もったりしすぎて泡だて器が使えなくなったので、スパチュラで混ぜています。リシノール酸、凄い威力ですw→ひまし油の石けん、続きはこちらからご覧下さい*****面白かったな~と思っていただけたら、下にある、にほんブログ村の「手作り石けん」バナーをぽちっとクリックしていただけたら、とても励みになります!いつもクリックしてくださっている皆様、ありがとうございますm(_ _)m「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.06.22
キラキラと金色の尾をひいて、水面に落ちた流れ星。ものめずらしそうに集まる金魚たち。御伽噺のような、想像の世界を描いた石鹸。不透明なものと透明なものを合わせたときの、なんともいえないニュアンスが凄く好き。ベースは、以前お世話になった先生から教わった、繊細なスワール模様。この繊細なスワールを作るのは半年ぶりで、最初、びっくりするぐらい上手く出来なくて焦りました^^;端が少々ゆがんでしまったのですが、サイクリングスワール技法をプラスするとぜんぜん分からないですね!昔、MPソープとCPソープを組み合わせて作ることにドはまりしておりまして、透明なMPソープを型入れ直後の石鹸の上に載せて作ったりしていました。MPソープは、電子レンジで溶かして固めて簡単に作れる透明石鹸です。今はMPソープではなく、オイルから作る透明石鹸を使っています。MPソープに比べると、少し水滴が付きにくくなります。(完璧ではありませんが。。)新しい技術を身に着けることで、石鹸が進化していくというのは、嬉しいことですねオプションは、はと麦パウダー。ニキビをおさえたり、乾燥、アンチエイジングなどに効能があると言われています。少しダマになりやすいので、直接タネに入れるなら早めに入れて5分以上ぐるぐるするか、トレースが出てから入れるなら、予め溶いておくのがオススメ。手作り化粧品や石鹸の原料として 【ポストお届け可/3】 ヨクイニン末 [ハトムギパウダー] 10g 【【RCP】作成後は、保温をしないで、そのまま置いています。去年も6月頃、平皿で石鹸を作ることが多かったのですが、保温をしないことでソーダ灰も水滴もまったく付かない綺麗な石鹸が出来ておりました。(※保温環境はご家庭によって異なります)今年もそろそろ大丈夫かな・・・?→1日経った現在、型入れ直後からほとんど変化がありません。大丈夫そう♪「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.06.03
ゴールデンウィークが終わりましたね。実家に帰るついでに、奈良を旅行しました。最近、奈良にはまってしまい、去年から数えて三度目の訪問です。今回は、2泊3日で奈良に滞在。飛鳥村を丸一日レンタサイクルで巡り、奈良駅に近いエリアでは、新薬師寺、頭塔、春日大社(遷宮のため人が多かった~!)、唐招提寺、平城京と周辺の寺などを見てまわりました。奈良は、とてつもなく古いものがあちこちに残っています。1000年以上昔から残っていることに感動を覚え、古代の人と同じ場所に立ち、同じものを見ているということにロマンを感じます。また、昔の建築はとても素晴らしくて、中におさめられている仏像の顔を見ていると心が落ち着きます。私はまったく信心深くないのですが、仏様のお顔に救いや癒しを感じる人の心というものは、1000年以上昔も、今も変わらないのだなぁ。。。最近、百人一首を覚えていたのですが、百人一首をおさらいしてから奈良に行くと更に感動することが分かりました。(渋すぎ・・・^^; iphoneのアプリで覚えています。)今回、在原業平が作ったと言われる寺を訪れました。百人一首の「ちはやぶる 神代もきかず 龍田川 からくれなゐに 水くくるとは」という歌を詠んだ人で、「ちはやふる」という漫画のタイトルの由来でもあります。この漫画はいつか読みたいです。12:00までに受付完了でGW期間も当日出荷!ちはやふる 1巻百人一首を作った人や歌に出てくる地名の場所を訪れると、これがあの歌に出てきた・・・という深い感動が味わえます。次は、レンタサイクルで法隆寺(レンタサイクル、凄く気持ちが良いし、道が走りやすくて景色もよくて最高でした♪)それから、吉野、十津川にも行きたいな~♪他にもおすすめの場所があったら教えて下さい。******石けんを作ったことがないという方から、この石けんに使っている材料について、ご質問をいただきました。こんな色合いの石けんを探されていたそうです。このブログは石けん作りをする方がご覧になっていると思っていたので、とても意外&嬉しかったです^^!透明石けんの材料は非常に!!限られています。私は最初に本を見て作り、それから教室に通い、現在は自分でアレンジして作っているのですが、基本的な材料名はほぼ同じ。(分量は違いますが)なので、材料名まで詳しくお伝えするのは少々難しくて、とても簡単な返答になって申し訳なかったですが・・・^^;透明石けんの材料と作り方は、こちらの本に載っています。【中古】 石けんのレシピ絵本 /前田京子(著者) 【中古】afbですが、この本を見て、石けんを作ったことがない方が透明石けんにチャレンジするのは、相当ハードルが高い。。この本自体、初心者に優しくない作りだし。初心者が作るにはどうすればいいの?というと、やっぱりこれ。MPソープ手軽で楽しい手作り石鹸!!初めての方にもお子様にも安心【MPソープ/グリセリンソープ/SLSフリー /クリア】 MPソープ [グリセリンソープ] クリア SLSフリー 100g 【手作り石鹸/ハンドメイドソープ】紙コップなどに入れて、電子レンジで溶かして固めるだけで透明石けんが出来てしまいます。色材は、手作り石けん用のジェルカラーをオレンジフラワーさんなどで購入しています。型は、紙コップでOKです。固まれば綺麗にはがせます。MPソープで石けんを作る時のコツを★この記事★にまとめています。もともとは、手作り石けんとMPソープの組み合わせ方に関する記事なのですが、Q2に保管方法を、Q4に溶かすときのコツを書いています。「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.05.07
季節はまだ先ですが・・・。6月のじとじとと降り続く長雨の後、晴れた空の爽やかさを想って作った石けんです。6月ごろに使うのが楽しみです^^☆その1はこちら色の順番については触れないでください・・・うっかり。※赤が一番外側「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.04.18
先日作った石けんをカットしました。季節を2ヶ月以上先取りした石けんですが、、UPします^^;じとじととした梅雨の晴れ間に見える虹のように、ぱっと明るくなるような気持ちを表現してみました。仕切りを使わずにフリーハンドで型入れしています。マーブルにしているので、曲がっててもあまり目立たない!むしろそれが味になってる!(自画自賛)裏はレース模様。久しぶりに風邪を引いてしまいました。。。暖かかったり寒かったり目まぐるしいのに加えて、疲れ気味だったのかも。石けん作りも毎日やってると、そこそこ疲れます…ってそうじゃないですね(^_^;)大事な集まりに行けなかったりして、ご迷惑をおかけしています、、。「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.04.13
先日作った縦レイヤー&レースのシリコンシートの石けんを型だししました。前のブログで、シリコンシートがモールドのサイズぴったりだったので、モールドに入れるのに苦労した・・・と書きましたが。型から出すとき、シリコンシートがぎゅうぎゅうすぎて、石けんをどんなに押し出しても1ミリも動かない。。というトラブルに発展しましたw何とか型だし完了。レースの出方はまぁまぁ。型から出すために、シリコンをすぐにはがす必要があったので、少し毛羽立ってしまいましたが、これぐらいなら許容範囲です。もとのレースはこれ。中も想像通りのデザインになってくれました♪こちらはまた後日!1時間で作れる透明石けんを作りました。ついでに、リキッドカラーの色見本も作りました。透明石けんを作ったことがある方はご存知かと思いますが、型入れは時間との戦いなので、バタバタで大変でした。。初めて作った透明 にしたかった 石けんを手洗いに使っています。作ったのは1年半ぐらい前かな・・・。ミルキーウェイの型に入れたら、型から出なくなり、そのまま1年ぐらい放置したのでした。^^;;;前田さんの本を読んでワクワクドキドキしながら初めて作った透明石けん。見ていると、甘酸っぱい気持ちになります。その不透明さが愛おしい。【中古】 石けんのレシピ絵本 /前田京子(著者) 【中古】afb「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.04.08
流行のデザイン、一度は作ってみたいと思って作りました。技法?の名前が、なんかフワフワして可愛い。作っただけで満足♪(笑)解禁が3月末ごろだったので、桜系の色でまとめました。海外の方がyoutubeで作り方をUPしています。見ていると、トレースの出方も人それぞれ。色々とコツがあるのでしょうね。「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.04.04
最近、昼に石けんを作るより、夜に作ったほうが効率がいいなぁと思い始めてきました。(昼は出かけたいし、夜はテレビを見たりしてダラダラ過ごしてしまうので)なので、夜な夜な石けんを作っています。うろこの模様を目指したけれども。。不思議な模様の石けん。カメラの設定ひとつで、どぎつい色もやさしい色に変わる。ソフトフォーカスは便利。本当の色は結構濃い。色は植物由来のものなので、今はきつめの色でも放置すればだんだんと色が抜けてやさしい色合いになるでしょう。その原理を利用して、先日1時間で作った紫根の透明石けんを窓際で放置しています。紫根の色が濃くてほとんど透けなかった透明石けんが、少しずつ透けるようになってきました^^;日のあたる窓際に置くのは、石けんの劣化につながりますが、、、ちょっとしたチャレンジです♪「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.03.28
最近、素敵なレッスン2つに参加させていただきました。まずは、ハンドメイド石けん協会のデザインコンテストで、優秀賞を受賞されたあんず先生の「花子の手まり唄」レッスン。「花子の手まり唄」は石けんの名前。その由来や歌舞伎の舞台を、初心者にも分かりやすくユーモアをたっぷり交えてお話して下さいました。(「京鹿子娘道成寺」いつか鑑賞したいです!)そして、こんな可愛い石けんが4個も出来ました♪伝統芸能とともに楽しむ石けん作り。あんず先生のお人柄ともあいまって、あたたかくてのどかな春の日差しを感じるようなレッスンでした!翌日は、和桜工房さんの「プロテクトフレグランス講師講習会」へ。手作り石鹸は強アルカリ性の苛性ソーダを使います。その強アルカリに精油の成分が負けてしまったり、乾燥させている間に香りが飛んでいってしまうのが手作り石鹸のつらいところ。。。このプロテクトフレグランス製法は、精油の香りをそのまま石けんに残すことができ、使うときにフレッシュな香りが楽しめるという画期的な製法!(す、すごい・・・!)デザイン石けんは使うより飾っておきたくなるものですが、飾っておけば香りが飛んでしまいます。飾っておいた後も香りが楽しめるというのは、とても贅沢だなぁ・・・なんて想像しました。この日は、石けん講師の大先輩、錚々たる有名な先生方がお見えになっておりまた、つい最近お会いした方と再会するという嬉しい偶然もあり、石けん講座2コマの後で、ヨレヨレ低テンションでしたが、参加してみて良かったです。楽しいお時間を本当にありがとうございました!「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.03.27
季節をテーマにしたデザイン石けんを作り続けています。カットした石けんを愛でるのが好きなので、シーズンより少し早い時期に作っていますが温暖化の影響か、思ったよりシーズンが来るのが早い。ありゃりゃ~^^;な気持ちになることもあります。例えば桜とか。私が入学式のときって桜は咲いてたかなぁと思って検索したら、こんなサイトを発見。 →入学式、桜は咲いていましたか? で、今は6月のデザインに思いを馳せています。去年はアジサイのリース。今年は、雨が降った後に日が差してきたときのような、晴れやかな気持ちを表現したい♡色を作ります。流しました。外側はとっても綺麗な感じ。。。でも問題は中!!一昨年にこの技法を教わり、それから何度も作りましたが、何回模様がゆがんだことか。怖いよー。あ。ちなみに色の順番が逆です(笑)バカだねー。「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.03.23
カット後に写真を撮っていない石けんが溜まっていますこちらは藤まつりの石けん。藤棚から豊かに流れ落ちる藤の花をイメージしました。紫の色は、ゆりくま先生考案のフィトピグメントで色を出したもので、自然の色にしか出せない、絶妙なニュアンスと色あいが。。。たまりません♡♡♡♡こちらは上の石けんの一つ前に作った試作品。色がダマだらけだし、中の色がどぎつい(笑)ここから緑を抜いて、ダマが出ないように作ったのが上の作品。ダマだらけだけどトップの矢羽根模様が可愛い♡トップに縦方向の線を入れてスワールを作るやりかたは、最初に線を引くのが少々大変ですが(幅が短いし何本も引かないといけないので)カットしたときに、幅が狭くても模様が分かりやすくなりますね。石けん用に作られた色材で綺麗な色が出来るのは普通だけど、自然の色だけで綺麗な色の石けんを作るのは、色だしや、色のコントロールの面で、本当に難易度が高い。自分のイメージ通りのものを作るには、デザインも、使うオイルも、自然の色材の特性を考えて選ぶ必要があると思います。でも、そのハードルの高さと儚さにロマンを感じます♡植物やクレイ、ゆりくま先生が考案されたフィトピグメントなど自然の色で素敵なデザイン石けんを作るということを、これからも追求していきたいです♪「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.03.23
5月8日、東京でハンドメイド石けん協会による手作り石けんのイベントが行われますので、シェアさせていただきます。イベントでは、石けんにまつわるフォトコンテストや、色々な種類のオイルで出来た石けん当てクイズなど楽しい企画が沢山あるそうです。また、石けんにまつわるフォトコンテストの応募期間は、4月15日まで。石けん、泡、手洗い風景など、加工していないオリジナル写真なら何でも良いとのことで、応募した写真はイベント会場に飾られます。普通、自分の写真が飾られるという機会はあまりないから、良い記念になりそう!(しかし何を送るか迷うな~)参加者による投票を行い、上位6名の方は、ハンドメイド石けん協会のカレンダーに採用されるそうです。手作り石鹸のイベントって、あまり見かけないですよね♪私も参加する予定です♪♪ここからは協会の案内を許可をいただいて転載させていただきます。_______________________________________一般社団法人ハンドメイド石けん協会では、毎年5月4日をEarth Soap Day(アースソープデイ)と定めました。この日は、「ごしごし洗う」「ごしごし手も地球もきれいに」という意味をこめて、また「みどりの日(Greenery Day)自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」国民の祝日と同じ日に石けんを通じて地球環境についても考える日とし、一緒に考え実行しましょう!本年は5月8日にイベントを開催いたします。ぜひご参加ください!!【日 時】2016年5月8日(日)11:00~16:00【会 場】東京都大田区山王東京都大田区山王2-11-6 マミ会館(地下1階)スペースSozo JR大森駅より徒歩5分【フォトコンテスト開催】 投票は会場にて、11:00~14:00、発表は当日15:00から行います。【フォトコンテスト作品募集】 上位6 名の方の写真で2017年協会カレンダーを作成します。奮ってご応募ください 応募方法:メールに画像を添付(1684×1191以上) 応募期間:3月1日(火)~4月15日(金) 応募資格:どなたでもご応募いただけます。 応募規定: ※石けん、泡、手洗い風景など必ず石けんにまつわる写真 ※加工していないオリジナル写真 ※お一人5 作品まで ※1 作品ごとにタイトルをつけてください ※応募多数の場合は事前に審査しすべての作品を展示できない可能性があります。 ※他のコンテストとの二重応募可 ※カラー・モノクロどちらでも可【コンテスト応募先、問い合わせ】一般社団法人ハンドメイド石けん協会ボランティア委員会・アースソープアクション事務局 esa@sekken.info「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.03.23
先日、ミモザの日に作った石けんをカットしました。作ったときの記事はこちら→★カット。型入れ当時の色はこちら。緑(パールマイカ)はあまり強く出なかった。パールマイカを使った色材はうまく言えないけれども"色が透ける"気がする。パールが光を反射するからか?色をきちんとつけたい場合は少々濃い目にするのが良いのかも?トップはミモザのリース。ソーダ灰ゼロで仕上がって嬉しい。なぜか、ミナ・ペルホネンのデザインを思い出します。「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.03.18
昨日、ハンドメイド石けん協会のシンポジウムが行われました。私は今回が初めての参加でしたが、物凄い人数にびっくりしました。以前お会いした方や、有名な先生、憧れのソーパーさんにお会いできて嬉しかったです。(あの先生は写真と同じように顔がちっちゃくて芸能人みたい!とか、なかなかお会いできない憧れの先生とか、一人で興奮しておりました^_^;)当日は著名な先生方の講義や、物品販売・展示も行われました。講義はどれも石けんに関わる内容で、とても勉強になりました。販売会場は物凄い混雑!のんびりお弁当を食べてたら出遅れた。。物品販売会での戦利品。(マステ買いすぎ)ツクツクさんの、石けん作りの過程を描いたマステは接着力が強力で、ワックスペーパーに貼ってもはがれにくいのが良いです。(WPはツルツルしているので普通のマステははがれてしまう)わんこ石けんは友達に。犬の手作り石けんガイドブックも友達のために。写真が多いので分かりやすく、読んでいて勉強になりました。5月8日に手作り石けんのイベントが行われます。会員でなくても参加できるそうで、石けん写真コンテストや、石けん当てクイズなどの催しが。子供も喜びそう~要チェックです!シンポジウムでは、デザイン石けんコンテストの結果発表と授賞式が行われました。左上は寒色部門での受賞作品たち。左上の写真の真ん中は、ナトゥリアルさん。お色の組み合わせが綺麗だし、流れるスワール模様が均等で、丁寧に作られた様子が伝わってくる素晴らしい作品です。最優秀を受賞されました。左側ハグアツリーさんのタイトルは「惑星☆PLANET」、私は宇宙から見た地球を連想しました。中のマーブル模様が綺麗で、どちらも惚れ惚れと拝見させていただきました。お花部門は何故か全体写真を撮らず、個別に撮影してました。立体的な作品が多かったからか?右下の最優秀賞(てづくり工房和桜さん)は美しいだけでなく香りも素晴らしく、石けんとしての完成度、総合力を見せ付けられました。(香りのエキスパートでいらして、初めてお会いしたときも色々教えて頂きました)あんず工房さんの和菓子のような石けん(左下)やトップにお花を作って飾ったL'atelier de la Lune Savonさんの石けん(右上)はとても可愛くて、石けんデザインの可能性が広がっているのを感じます。僭越ながら、寒色部門で優秀賞をいただきました。タイトルは「涼風」夜空の下流れる、涼やかな風のイメージが伝われば嬉しいです。この石けんを見ると、なかなかうまく作れなくて、何度も同じ技法で作った記憶がよみがえります。保温時の温度も出来上がりに影響しました。応援して下さった皆様、これまで教え導いて下さった先生、本当にありがとうございました。これからも頑張ります!「受賞おめでとー!」のかわりに、ぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.02.22
九州の有名石けん作家、ホノさんの展示会@吉祥寺に行ってきました。こちらの本を書かれた方です。おうちでかんたん!暮らしの手づくり石鹸レシピ帖 [ ホノ ]ホノさんの展示会に行くのは今回で2回目。前回は、タンポポをテーマにした合同展示会でしたが、今回はお一人での展示会でした。展示会は、本当に素敵な空間でした・・・。場所は、古本屋さんのスペースを借りられているのですが、お店が本当にお洒落なんですよ~。駅から離れているところにこんなお洒落なお店があるなんて。吉祥寺、すごい!展示も細やかな工夫が凝らされていて、見ていて落ち着く、心和み暖かくなる、ホノさんらしさがあふれる作品ばかりでした。ただ単に可愛いとか、どこかで見たデザイン、とかそういうのは1つもなくて、石けんひとつひとつがストーリーを持ち、存在感を放っていました。ひとつひとつの展示作品を、うっとりと拝見しました。「○○さんらしい石けん」「この石けんを見たら○○さんが作ったと一目で分かる」これはすごく難しいこと。いくらデザインが上手でも、この「○○さんらしさ」を出すのは至難の業で、ありがちなのが、「長年師事した先生の作風によく似たもの」になってしまうこと・・・(自戒の念も込めて、、)前回の展示会のときも思ったけど、やっぱりホノさんの石けん、大好きです。(さん付けじゃなくてホノ様って呼びたい。ブログを読んでくれている方に、ひかれそうだから呼ばないけどw^^;)展示会は終了してしまったのですが(ブログUPするのが遅くてすみません。。)また開催されるのを心待ちにしています。次回も楽しみです!!!ご一緒してくださったTさん、付き合って下さってありがとうございます♪「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.02.16
昔作った石けんのデザインが好きで、もう一度作ってみました。このデザインの石けんを作ったのはちょうど1年前のこと。→当時のブログ前田京子さんのククイナッツオイルレシピで作りました。使い心地もとても良かったな~♪この使い心地も記事にしました→こちらレシピはこちらの本に載っています。とけ崩れやすいので、少しだけ硬さを出すようにレシピを組み立ててあげるといいかもしれません。【楽天ブックスならいつでも送料無料】オリーブ石けん、マルセイユ石けんを作る [ 前田京子(編集者) ]当時、このデザインを作りたいというメールを頂いて、1回だけレッスンしました。やっぱり日本の春といえば桜。色んな思い出がつまったデザインです。「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.02.11
マーブルの部分は、これ↓と同じ技法。流れるような線になるのが特徴。単色より味わいが出ていいな。作業工程が大変になるのがたまに瑕ですが、、、。石けんのデザインは絵を描くようです。ただ、手元の見えない画を描くようで、カットするまで分からない。タネの重さ、手の動かし方、温度、etc...そのときそのときで表情を変えるのが楽しい。更新の励みになっています。「読んだよ♪」のしるしにぽちっとクリック↓他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************インスタグラム、はじめました。Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.01.31
撮っていない石けんがたまっています。不思議な模様になりました。(ぐるぐる線を描きすぎたともいうw)いつもとは違う切り方にするのもいいですね。長細い石けんは、使うときに持ちやすそうです。使うときに、一番使い辛いのは、サイコロ型・・・かな?小さいサイコロ型だと、持ちにくくボディタオルなどにもこすりつけにくい。。でも見た目はコロンとしていて可愛いんですよね^^;「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.01.28
先日、石けんの色材を作るスター講座に参加してきました。先生が作って下さった石けん。当日作成したものと同じ色材を使っています。細い線が美しい~!色材のテーマは、紫と緑でした。石けんの色材で紫ってあまりバリエーションがないような気がします・・・。パープルクレイは紫というには微妙な色。自然な色でこれはこれで綺麗なんだけどね。この中にパープルクレイで色づけした色が入ってますw(どこだよ)なので、綺麗な紫の色材が手に入って嬉しいなー。***私が石鹸作りを始めたのは、極度に乾燥するお肌のためでした。作り始めて割と早い段階で、石鹸にアロマオイルを入れても、(石鹸は洗い流すものだし、苛性ソーダで成分が変性するから)その効能はあまり生かされないよーというのを教えてもらいました。アロマディフューザーにはまって、アロマオイルを集めていた時期もありましたが、効能は全く気にしていなかったうえに、一過性のマイブームだったので、ブームが過ぎると放置して、沢山のアロマオイルをダメにしてしまいました(高価なオイルも沢山あったのに勿体無かった。。)生活の木 アロマミストディフューザー YUN(アロマディフューザー)なので、アロマの効能に興味を持つようになったのはわりと最近になってからです。しかし、実際にアロマオイルを体に使うようになってみると、色んなことに効くので、アロマオイルを入れた箱は薬箱状態になってます。先日も、美味しい日本酒のお店で日本酒を15種類以上飲み比べ、、、超大量に飲んできました。帰ってきて寝る頃には、腰や股関節が筋肉痛のようにじわじわと痛くなってきて、このままでは明日に残ること必至。ということで、この本を急いで読んで、(↑の症状にドンピシャな項目があるんです。スゴイ。項目ごとに分かれて探しやすいしオススメです~。)【楽天ブックスならいつでも送料無料】アロマテラピーの教科書 [ 和田文緒 ]スイートアーモンドオイルと精油で、マッサージオイルを作って、腰近辺に塗り捲ったら、翌日はすっきり!市販の薬を使うなら、常備するか買わないといけない。でも、これが石鹸作りの材料で出来るなんてすごいなーと思います。いつもは、喉まわりに使ってます。乾燥肌なので、喉もいつも乾燥気味。苛性ソーダを計る段階から、マスクがないと、必ずむせます。。。。「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.01.21
お久しぶりです。某カワ●ヤのパームオイルをお湯につけていたら、ボン!という爆発音がして蓋が飛びましたw火はちゃんととめてから漬けたのですが、蓋をあけていなかったので、空気が膨張した模様。。お湯に浮くオイルと蓋。。悲しすぎる。逆さにして暖めたいので、基本的に蓋をあけずに暖めています。なので、いつかはこういうことになるんだろうなーと思っていたのですが、実際に蓋がとんだのは初めてです。溶けたオイルがダボダボと漏れ出し、近くにいなかったら大惨事でしたw(近くにいても大惨事だけど!)温めないと溶けないハードオイルは、お風呂に漬けておくのが一番エコで安心です。。。(時間がないときは出来ないのですが)溶かした後は、タッパーに詰め替えて使用しています。先日作った石けんはこんな感じになりました。「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2015.12.19
先々週末、待ちに待った講座を受けてまいりました。ハタヤ商会のAYAさんのシリコンモールド作りと香りについての講座です。いつも斬新なアイデアで、美しい石けんを作られるAYAさん。石けんから立ちのぼる、独特の雰囲気が大好きで、手作り石けんを作り始めた頃から憧れだったので、今回無事に申し込むことが出来て嬉しかったです。しかも会場はTAOさん宅。(なんという贅沢!)午前中はシリコンモールド作り。AYAさん自作の色んな型を見せていただきました。面白かったです~!やっぱりものづくりっていいなぁ。シリコンと石膏、早速買いました。昼はTAOさんお手製のランチ。サラダ一つとってもウチのとは違う~!パンにチーズとりんごをつけると美味しい!お洒落でこういうところでも本当に勉強になります・・・。午後の講座後にはデザートもついて、至れりつくせりな一日でした!!超!超!おいしかったです~スープはおかわりしたぐらいw午後の香りの講座です。素晴らしい精油を贅沢に使わせていただきました。AYAさんお手製の石鹸でちょっとした体験も。香りって面白い~。こちらはTAO先生のゴーストスワール。まだ作れてないので、興味深く拝見しました。写真は撮りませんでしたが、大理石のような石鹸も見た目大理石そのもので素敵でした!また講座を受けに行きたいです。かわいい生徒さん。一緒に講座を受けてくれました(笑)すぐ抱っこされたがりで超人懐っこい。猫アレルギーじゃなければ抱っこしてました。。。(涙)実家にいた猫も同じ模様(靴下猫)でやっぱり人懐こかったなぁ。椅子に座ってひざをたたくと、すぐにひざの上に乗ってくれました。長毛種は穏やかな性格の猫が多いとかあるけれど、この模様の子はそういう性格なんだろうか。実家のももちゃんは数年前に亡くなってしまいましたが、同じ模様で同じ性格の猫に会えて嬉しかったです。AYA先生、TAO先生、サポートや送迎をして下さったみい先生、五十嵐先生。ご一緒して下さった皆様、本当に楽しい一日になりました。ありがとうございました。m(_ _)m「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2015.12.13
都内某所でシルクセリシンの講座を受けました。(書いていいのか聞くのを忘れたので、とりあえず伏せますw)その時に加工した後の繭玉を頂いたので、早速石けんを作りました♪こちら「黄金繭」という繭です♪何グラム入れたらいいか分からなかったので、とりあえず2g入れました。シルクファイバー↓は500gバッチで2gまでって書いてたかな。それに順ずると250gバッチで2gはちと多い。でも繭玉はシルクファイバーじゃないからなぁ、、、自分で作って人体実験やるしかないね~^^;シルクファイバー 10g 【メール便対象商品 (代金引換・日時指定不可)】 【手作り石けん材料】【いまじん】中はピンクのグラデーションにしました。甘ったるいデザインにしたくて、中にハートやら蝶やらの小さいコンフェも埋め込んでみた。そしてトップはレース模様♪いま海外を中心に、自作の型で石けんの表面にレース模様をつけるというのが流行ってます。型はシリコンで作るのですが、私はシリコンの知識がない・・・。レースの石けんは本当にかわいいのに自分で作れないのが悔しくてw別の方法でレース石けんを作りました。ちょっと試行錯誤しました。さて、明日の朝まで溶けずに残ってるかしら・・・。これがうまくできたら、もう少しかわいいレースを買おうかな。(うまく出来るかどうかまだ実験段階だから、↑このレースは一番安いものなんです^^;)「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2015.12.07
最近、ため息をつくほどに美しい色の石けんを見る機会が増えました。手持ちの石けん色材では、なかなか出ない色。そんな色を使いたくて、五十嵐先生のスター講座に参加しました。午前中は緑の回。黄色に近い緑から青に近い緑まで、どれも美しい~!ニゴリがない色ばかりです。レッスンでは色材を調合して新しい色を作りました。この色は●グラム、この色は●グラムときちっとはかっていきます。普段はすごくいい加減な私ですが、石けんを作る時は必ず使った色材の量を書き留めてます。なので、こういうきっちりさは好きだな~^^紫の回。色んな紫があります。この色を出すのは、ウルトラマリンパープルでは無理かも~。石けんの色が、(今までは)幼稚園児用の12色クレヨンでしたが、48色色鉛筆ぐらいにまで幅が広がりそうです。色材を沢山使って・・・美しすぎる石けんが出来ました。上はデモンストレーションで先生が作ってくださったもの。こっちは家に帰って復習したもの。色の組み合わせと色数が違うとイメージががらっと変わりますね~。これはこれで可愛い★ちなみに全て既存の色材(カフェドサボンさんで買えるもの)です。新しい色を使えばいいのにwなんだか勿体無くて使えない。。。緑の回はマーブルを作りましたが、私が知っているマーブルの作り方に少し+αがあって、作り方って少しずつ進化してるんだな~という発見がありました。こちらもまた作ってみたいな♪色材について気になっていたこと(合成or天然)について先生のお考えも伺うことができて、とても貴重な一日になりました。先生、ご一緒してくださった皆様、ありがとうございましたm(_ _)m******週末、手話講習会の模擬講座の講師をするので、資料を作っています。。先週末は聴覚障害者のためのコーヒー石けん講座、昨日から12月の石けんレッスン、週末は手話模擬講座、、、最近、講座の資料ばかり作ってます。。そろそろ、資料作りから開放されたい(泣)この講座では、現役講師の方も受けていて全員が模擬講座を行うので、講座中の工夫や、場の雰囲気作りなど、じっくり見せて貰えそうです。手話と石けん、教える内容は違っても、教えるということは同じだから、参考になることは沢山ありそう!^^*その後は超楽しみにしていた講座です。忘れないようにサイン貰わないと(興奮)「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2015.12.02
ご無沙汰しておりました!気づけば2週間もブログ更新しておらず。何をしてたかというと、石けん教室にモールド作りとイベントの準備+手話関係のあれこれ、これまでにないぐらいバタバタしておりました・・・。イベントの方は昨日無事に終わりました!聴覚障害を持つ方や聴覚障害に関係する仕事をされている方、計21名の方にお越しいただき手作り石けんとコーヒーの講座を行いました。様々な方に石けん作りを楽しんでいただきたいというのが私の夢だったので、開催できて本当に良かったです♪今まで学んだことが本当に役立ちました。役立ったのもの一つ目はTAO先生の石けん講座を開くための講座。今開催されている石けん教室のための連続講座ではなく、企業からの依頼に応じて団体講座を開くための講座に参加したのですが、大人数での講座で講義をどう進めるかなど、本当にタメになりましたね~。二つ目は、10月から手話講師になるための講座に通い始めたのですが、ここで学んだ要約筆記のつかいかた、手話通訳のつかいかた等々、、、まさか手話の講師になるために学んだことが、石けん講座に生かせるとは思ってもみませんでした。当日は、聞こえない方に情報を伝えるために、手話通訳や要約筆記などの情報保障と、グループトーク、UDトークなどの情報支援、合計4種類を用意。今後のより良い情報保障、情報支援の手助けになりますように、それぞれの違いなども説明し使い比べていただけるようにしました。私一人だけでは用意できないことが多く、沢山の方に助けてもらって無事に開催でき、感謝の気持ちで一杯です・・・。開催に至るまで大変なことが沢山ありました・・・。当日も細かいところでいくつもポカやっちゃいましたが、沢山の方に楽しかった、良かったと喜んでいただけて、開催して本当に良かったな~♪軽く燃え尽きております(笑)「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2015.11.30
小ネタです。白いパームオイルと黄色いパームオイル。どちらも同じ商品ですけど、ロット違いで色がこんなに違います。オイルが黄色いと、石けんの色に影響しますね。先日、パーム核オイルを一斗缶で買いましたが、パームオイルを一斗缶で買うのは怖いな。。ブログに書く石けんネタはいろいろあるのですが、ブログを書く時間がない。。中欧旅行記も最終日を残して中断。。ついでに以前FBで流行ってた7days art challenge もやれてない・・・2人からバトンをまわされたというのに。(思いっきり時期をはずしていようがやりますよ)そんな中顰蹙を買いそうですが、12月の石けん教室のお知らせをさせて下さい!「獺祭と金箔のNew Year Soap」プレミアム日本酒の酒かす石けん×スワールデザインを作ります。日曜レッスンは早々に埋まってしまいましたが、平日のお日にちはまだまだあります♪「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2015.11.16
全198件 (198件中 1-50件目)