全827件 (827件中 1-50件目)
今年もあと少し・・・!大変な年でしたが、家の中の満足度を高めるお買い物をたくさんした年でもありました。旅行などが出来なくなったぶん、家の中のものに投資しました。お買い物日記らしく、買ってみて良かったものをUPしてみます。一番は炊飯器!ごはんがむちゃくちゃ美味しい・・・前は2万円ぐらいの普通のパナソニックの炊飯器だったのですが、8年ぐらい使って中の釜が傷ついたり(金属がえぐれているレベル。傷つけるものを使った覚えはないのに何故だ・・・)ちょっと気になっていたところがあったので買い換えました。圧力釜の炊飯器は違う。。炊いた白米があっという間になくなります。最近は玄米にはまってるのですが、こちらも甘くておいしいです。。ちょっと張り込みましたが、なにもかもがおいしいです・・・。【送料無料】 象印マホービン 圧力IH炊飯ジャー 炎舞炊き NW-PS10-WZ 5.5合炊き 粉雪2位はシャワーヘッド。最初はすぐ効果が見えないので、どうなんかな~?と思ってましたが今は髪の毛がしっとり、身体の不調(首など皮膚の弱い所がかさつくなど)もなくなりかなりの効果を感じております。【メーカー公式】 シャワーヘッド 田中金属製作所 シャワーヘッド ボリーナ ニンファプラス 送料無料 美容 節水 マイクロナノバブル バスグッズ 低水圧 レビューでプレゼントあり シャワーヘッド交換方法 ニンファプラス3位はゲルクッション。いろんなメーカーが出してるけど、腰痛とか、座っていて疲れる感じがなくなった。ただ、座高が高くなるので、そこだけ要注意かな?在宅勤務のおともに。ゲルクッション ハニカム 楽天 座布団 4位は水切りかご。すごい工夫がしてあって、お皿が倒れないし並べやすい。よく水が切れるのですぐ乾く。ステンレスなので、下の水受けがカルキで白くなるのがたまにきずだけど、それ以外は素晴らしいです。hanauta ハナウタ 皿を縦にも横にも置ける水切り 5259025位はブラバンシアのごみばこ。スーパーの袋が有料になったのをきっかけに、ごみばこを新調しました。30lですが、45lのごみ袋が綺麗に入ります。袋の容量としては少し余裕があるので、ゴミがいっぱいになって出してから他の部屋のゴミや、生ごみを入れたりすることができます。密閉力が高いため、生ごみを入れないことだけが注意点です。(生ごみは冷凍庫で凍らせることにしました。)一晩ぐらいいいか・・・と思って入れると、朝とんでもないにおいをかぐことになります(;^_^A【年末年始もあす楽】ブラバンシア Brabantia ごみ箱 30L ペダルビン ソフトクロージング ペダル式 ニューアイコン Pedal Bin newIcon インテリア ダストボックス あす楽以上です。まだまだ買ったけど、本当に良かったーと思うのはこれぐらいかな?家の中の満足度を高めると、毎日が楽しい。まだまだ感染者が多くて、様々な面で大変な時期が続くけど、小さな幸せや満足を重ねて生きていこうと思います。読んでくださってありがとうございました。どうぞ良いお年を・・・💛ここまで読んでいただき、ありがとうございました。「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他のブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。東京で石けん教室を開催しています。詳細はこちらから!
2020.12.31
石けん作りをしていると、「水」は洗うという行動に大きくかかわるのを実感します。硬水の地域に行くと、シャンプーで髪がガビガビになったり、普段は泡立つ石けんが泡立たなくなったり。私の住んでいる地域はそんな極端なことはないのですが、でもやっぱりシャワーを変えるといいんだろうなぁ、とずーっと思って数年経過。シャワーヘッドは数千円から数万円といろいろあって悩みましたが、とうとう買ってみました!!惹かれたのは、保温効果、お肌の水分量が多くなる、節水、汚れが落ちやすくなるという点。ウルトラファインバブルだそうです。そんなこと言われてもわけわからんけど。【メーカー公式】 シャワーヘッド 田中金属製作所 シャワーヘッド ボリーナ ニンファプラス 送料無料 美容 節水 マイクロナノバブル バスグッズ 低水圧 レビューでプレゼントあり シャワーヘッド交換方法 ニンファプラスここのメーカーはシャワーヘッドを色々出しているんですが、一番、お肌の水分量が多くなるというものにしました。ウチのシャワーヘッドは普通のメーカーなので交換は超簡単でした(くるくる回して外すだけ)前のシャワーヘッドを外してよく見たら、白いカルキがつきまくり(;'∀')シャワーヘッド自体は軽いです。軽すぎて、大丈夫か?と思うぐらい(笑)使ってみたところ・・・シャワーの当たりが、超気持ちいい。真ん中が強めで周りが弱めなので、ほどよく当たる感じが癒される~~!しっとりするという点については、今は乾燥する時期なので、まだよく分からない。でも首のカユカユが減った。(←プールで泳いでるんですが首の皮膚が荒れるんです。(-_-;))あと、汚れが落ちやすいというのは凄く分かる。お風呂の水位のあたりって、汚れがつきやすいじゃないですか?毎日、お風呂掃除でざらっとした皮脂汚れがついてるのが取れにくかったんですがシャワーをかけて、手でなでるだけで皮脂汚れが取れる・・・!(@ ̄□ ̄@;)!!ちょっと驚きでした。肌もこすれば刺激になりますから、シャワーである程度汚れが落ちるといいですよね・・・。あとヘッドが軽いのはありがたいですね。前のは重かった。結果、買ってみて大満足な商品でした。もう一つ気になってたのはこちら。送料無料(一部地域を除く) Arromic アラミック 『 イオニックCシャワー ICS-24N』マイナスイオン・塩素除去・節水シャワー【シャワーヘッド、ビタミンCボトル1本入】塩素除去というやつです。こちらはビタミンCが入っていて、石けんシャンプーした時に髪がサラサラになりやすいのでは?と思ったのですよね。レビューを見ると、やっぱり髪が柔らかくなるという意見が多いです。ビタミンCを入れる手間だけが気になるところですが、美容に良いならその手間も惜しくない!?もしシャワーヘッドが壊れたら次はこっちにしてみようかな~。ここまで読んでいただき、ありがとうございました。「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他のブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。東京で石けん教室を開催しています。詳細はこちらから!
2020.11.12
「山旅」という言葉があります。登山というと、キツくて汚くて臭いイメージがありますが(笑)山を歩くのは、下界では絶対に見られないような素晴らしい景色を見て、美味しいものを食べる、ちょっとした旅行のようなもの。山小屋は結構綺麗なところが多いし、ご飯も美味しいです。2018年の春、八ヶ岳や入笠山、浅間山を歩いて、晴れていても、荒れて吹雪いていても美しい雪山の景色と、ピーンと張り詰めた冷たい空気の中を歩く楽しさに魅せられ、もっともっと、色んな雪山を旅したくなりました。しかし、冬の雪山は雪のない時期よりもはるかに遭難する確率が高く、そうなったら死も覚悟しなければならない場所でもあり、2019年は講習会で冬の山登りを勉強しました。冬山を始める前に、一番悩んだのが装備でした。昨年の装備の準備記録としてメモします。【新たに買ったもの】・靴・雪山用手袋・12本爪アイゼン・とても暖かいインナー・ピッケル・ハードウェア(上着)* * *私の参加している講習会は、ありがたいことに、靴は絶対に冬靴でないとダメ!という講習ではありませんでした。その代わり、冬靴でなくても何とかなる方法を色々教えてくれました。生徒の経済状況に配慮してくれてるのをひしひしと感じます。冬靴は高いです。ルブタンのパンプスよりは安いけど。安くても5万円~6万円。高いと10万円。しかし、冬の八ヶ岳や北アルプスを歩いてみたいなーと思ったので、えいやーっと買いました。登山靴【LOWA ローバー マウンテンエクスパート GT EVO】L210029 送料無料 ワンタッチアイゼン装着可能私は足がデカいのでメンズ用です。真っ赤でカッコイイ!冬靴にしては軽いのと、足首があまり高くまで固定されていないので、歩きやすいです。履いてみて、暖かさにビックリ!2月の八ヶ岳、3月の北アルプスでも、寒さを感じることはありませんでした。一番悩んだのが、手袋。昔はスキー用の手袋を使っていましたが、標高が上がると冷えてジンジンしてきます。あと指先についた雪が溶けると濡れてきて悲惨でした。現在は、3枚を組み合わせています。・モンベルの薄手メリノウール手袋(1500円ぐらい)・ヒマラヤングラブという超厚手ウール手袋(4000円ぐらい)グローブ【LACNERWOLLE ラクナーウール ヒマラヤングラブ】G8574 手袋 防寒 雪山・ノースフェイスのオーバー手袋(ペラペラだが防水・8000円ぐらい)この3つです。手袋に・・・合計13500円・・・!(税抜)Σ( ̄ロ ̄lll)冬はものすごく分厚い手で細かい作業をするので、手に合うか合わないかは大事です。2万とか3万の手袋も、普通にあります。たぶんヒマラヤとかに行くやつ。冬の装備はおそろしい。家族はこの組み合わせでなかなか良い感じだそう。【ネコポス送料無料!】ファイントラックパワーメッシュインナーグローブ(取寄)ブラックダイヤモンド・ソロイストフィンガー(XLサイズ)私もこれにすればよかった!というのは、ブラックダイヤモンドのグローブは2重になっていて1層目と2層目がくっついているので(取り外しも可能)装着しやすい。あと、物凄くあったかい。そしてとても暖かいインナーはモンベルのメリノウール(下着)の、一番厚いやつで揃えました。南極にもいけるそうです(笑)ピッケルはブラックダイヤモンドにしました。持ちての部分が細くなっていてすごく持ちやすかった。あと、軽い。ブラックダイヤモンド レイブンプロ Black Diamond RAVEN PRO BD31030 ピッケル アイスアックス アックス ピック アッズ バックカントリー 雪山 足場カット 残雪期登山 アウトドア <2019 秋冬>ハードシェルも悩みました。中に着込めばレインウェアでもいけると言われましたが、ファイントラックのシェルを購入finetrack ファイントラック エバーブレスアクロジャケット ウィメンズ SR レディース FAW0701【送料無料】何を血迷ったか、ファイントラックのシェルの中で一番いいモデルを選びました。私には明らかにオーバースペック(笑)ただ、登りで汗だくになりそうになったら、ベンチレーションをあければすっと涼しくなるのはありがたい。エバーブレスアクロの一つ下のモデルだと、お手頃だし、軽いのでそっちも良かったなと思ったがアクロの口元まで覆えて、呼吸がしやすい作りは、吹雪いた時にとても助かりました。2020年(今年)は、ものすごく寒い冬になるらしいです。ということは雪も・・・(*´艸`*)しかし、そもそも体力が・・・。あと、コロナ太りで服がパツパツになってそう・・・頑張ります。ここまで読んでいただき、ありがとうございました。「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他のブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。
2020.10.09
7-8年ほど前に買った水きりかご。ラバーメイドという確かアメリカかどこか海外もので、とても使いやすくて愛用していたのですが・・・とうとうサビるようになってしまいました。【Rubbermaid(ラバーメイド)】 ディッシュドレナー&トレイセット(ホワイト) - Lサイズ - [水切りかご]このかごはコーティングがしてあって、皿が触れてもガチャガチャいわないのと、サイドにコップ立てがついていてそれが使いやすく、最高でした。ただ、コーティングがはがれてくるとサビるんですね。。以前行ったマクロビのお料理教室でも、同じかごをつかっていて、やっぱりサビていたので覚悟はしていたのですが、、、。当時は5000円前後で7-8年。十分活躍してくれました。新しいかごはどうしよう。悩みに悩みました。好きなラバーメイドを買って数年で買い換えるか、一生モノ?を買うか。古い水切りカゴはサイズをはかると粗大ごみになってしまうことがわかり、数年で買い替えは却下(・・;)今粗大ごみを出すと1ヶ月から2ヶ月は待ちます。。(コロナとお家ごもりの影響?)一生モノなら、、、高いけど栗原はるみさんのラバーゼの水きりかごか、Hanautaか。悩んだ結果・・・皿がすべりにくいように工夫されているHanautaにしました。水切りラック hanauta(ハナウタ) ディッシュドレイナー 水切りラック 水切りかご 水が流れる 横置き 縦置き よこ たて 収納 おしゃれ買って良かった!買って1ヶ月ほど経ちますが、めちゃくちゃ使いやすいです。お料理を頑張った後の超大量の洗い物が、すっぽり入るwww3人、4人家族でもイケるかと。ワイヤー部分に凸があり、皿が滑らないのが素晴らしい。↑水受けが青いのは、保護フィルムを剥がしてないからです、、、(^_^;)こういうのって心理的に剥がしにくくて。。一つだけ難をいうと、ステンレスなので、水受け部分を移動させると、こすれてギーギーとすごい音を立てます(^_^;)そのことはレビューを見て知っていたので、一緒にこのゴムを買いました。交換品 hanauta ハナウタ 水切りかご用シリコンゴム 交換用 ディッシュドレイナー 水切りラック ゴム足 4個 ◆メール便配送◆これを2つぐらい、水受けの端(接地している部分)につけておくとギーギーいいません♪栗原さんの水切りかごは、オプションが色々あるのですが、Hanautaはあまりオプションがありません。包丁置きぐらいか。けっこう高い。ハナウタ(hanauta) 包丁スタンド ステンレス 包丁立て ナイフ立て ナイフ収納 ナイフスタンド キッチングッズ 収納 おしゃれ 日本製 燕三条 【送料無料】小物を置けるオプションが欲しいなぁと思って見ていたら、KEYUCAで使えそうなものを発見。KEYUCA ケユカ ワイド カトラリーポケットダメ元で買ってみたら、、、ちゃんとはまったー!ヽ(=´▽`=)ノ↑いまだに水受けの保護シートをはがせてません笑写真は小皿を置いていますが、小皿だったら水切りかごに置いた方が早く乾きます。この部分は、小さめのコップや、細かいもの(例えばホームベーカリーの部品とか、ビンの蓋とか)を置くのに重宝しています。本当に高い水切りかごだったので、これから20年、30年、40年(!?)使い倒してやるぞー!\(-o-)/水切りラック hanauta(ハナウタ) ディッシュドレイナー 水切りラック 水切りかご 水が流れる 横置き 縦置き よこ たて 収納 おしゃれここまで読んでいただき、ありがとうございました。「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他のブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。東京で石けん教室を開催しています。詳細はこちらから!た
2020.06.03
ご無沙汰しておりました。更新していない間に、生活のありかたがガラッと変わりましたね。失ったものも多くあります。。。これからどのように暮らしていけばいいのか。先が見えず、やや鬱々とした近況ですが、空気が綺麗になり、毎日空が澄んでいることが心の救いです。とても遠くにあるスカイツリーが、良く見えるようになりました。過去の記録ですが、下書きのままになっていたブログがありました。昨年の9月下旬に増税前の駆け込みでベッドを買った記録です。増税して半年以上経ったのか・・・!お店やショールームもぼちぼち開き始めたので、備忘録を兼ねてUPします。★ ★ ★ ★2019年9月。増税前の駆け込みで買ってしまいました。ベッドとベッドフレーム。もともとシーリーのベッドを6年ほど使っていましたが、買う時に柔らかめのものを買ったところ、数年で腰が沈み込むように^^;腰痛の症状も出てきたので、買い替えることにしました。マットレスの買い替えは、シーリー、シモンズあたりにする予定でしたが、、。質が高いのはやはり日本製なのかな、と感じるところがあり、日本製メーカー、アンネルベッドのマットレスに決定。シーリーのマットレスは2代目。2台あわせて20年近く付き合ってきましたが、これでお別れです(@^^)/~~~1代目は固めのマットレスだったので、不満はなかったのですが柔らかいのは個人的にダメでした。。。あと、有名メーカーは、宣伝に沢山お金をかけているので、品質の向上にあまりお金がかけられないところもあるんだなというのは色々なところで寝心地を比べてみて、個人的に感じました。(シーリー、シモンズのショールームに行きましたが、立地も内装も、ものすごくゴージャス!)マットレスが決まったら、次に決めるのはベッドフレーム。シーリーやシモンズで売っているベッドフレームは合板か突板が多く、使っていくうちに、傷がつくと(色にもよりますが濃い色だと)目立ちます。そのため、無垢のベッドフレームにしたいなと思いました。色々探していたら、飛騨産業の月光というベッドフレームを発見(一目ぼれ!)家具蔵のベッドフレームもステキでしたが、お値段は飛騨産業の1.5倍ぐらいで早々に退散。飛騨産業の家具は日本製。クイーンのベッドフレームだと20万~25万ぐらい。木が変われば30万超え(汗)(最初にシーリーで見積もりをとったベッドフレームは、収納付きで9万)・・・ということで、安い店を探しまくりました!!私が調べたお店 ★新宿O田急百貨店「百貨店のカードに入っている人は、10%引き+ポイント」 (このときはカードフェアをしていた) ★蒲田 K田百貨店 「本当はベッドフェアで買ってもらった方がいい。頑張って20%」 ★御徒町 Tけや 「他店が20%なら同じにする」 ★池袋 GーSカ 「ベッドフェアなので2●%」・・・という結果になりました。時々開催されている家具・ベッドフェアは本当に安いんですね!!綾野製作所の食器棚を買ったときも、やはりフェア(Tけやの催事)で買いました。(この記事↑気づいたら2万以上のアクセスをいただいており、ビックリです)なお、K田百貨店とTけやは、飛騨産業と直接取引が出来ないそうで、購入者自身で飛騨産業のショールームに行き、見積もりを貰っておく必要があると言われました。(2019年9月時点)GーSカは直接取り引きが可能なので、見積もりは必要ありませんでした。ただ、実物の展示やパンフレットがなかったので、買うときにちょっぴり手間取りました。(木の種類や、背板の高さなどを決めなければいけない)事前にショールームに行ったら、パンフレットはもらっておいた方がいいなと思いました。↑このあたりは今後、変更があるかもしれません。何にしても、二度手間にならないよう、予め聞いてから行った方が良いですね。さて、1ヶ月後に納品された飛騨産業のベッドフレーム「月光」惚れ惚れするほどステキでした。ホワイトオークの節ありにしましたが、節がとてもナチュラルでいい雰囲気です。(参考写真)サイドテーブルにはコンセントとUSBがあって、ものすごく便利!!もともとベッドサイドには、ミニテーブルなどを置いていましたが、ほこりが溜まりやすかったのです。。ベッドまわりのごちゃつきが、このベッドフレーム1台で一気に解消しました。ベッドの下はルンバが通れる高さなので、お掃除も問題なし。ベッドマットレスも素晴らしく寝心地がよくて、硬すぎず柔らかすぎず、優しく支えてくれます。マットをかえてから腰痛がなくなり、やっぱりマットのせいだったのだなと分かりました。清水の舞台から飛び降りるようなお買い物でしたが、ベッドは一日の1/3~1/4の時間を過ごす場所だから、少し高くても良いものを選ぶことが、健康と日々の満足につながるように思います。 Instagram更新しています→Click! Facebookはこちら→Click! 教室ホームページはこちら→Click!ここまで読んでいただき、ありがとうございました。「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他のブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村
2020.05.28
これまでの石けん作りの経験や研究成果をいかして、東京で石けん教室を開催しています。今年で5年目になりました。こちら↓の画像をクリックすると、ご案内ページに飛びます。★人気記事★ れんこんパウダーを使ってワンボウルで二つのデザイン石けん 苛性ソーダで作るリキッドソープ、アレンジ方法 【石けん豆知識】手作り石けん、攪拌効率はどれだけ違うの? 素敵なデザイン石けんを作るために・・・色付けの秘密 透明石けんの色材をCP石けんに使ったらどうなる? Instagram更新しています→Click! Facebookはこちら→Click! 教室ホームページはこちら→Click!ここまで読んでいただき、ありがとうございました。「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他のブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。
2019.11.06
びっくりするようなご縁に恵まれて、ドイターさんのInstagramコンテスト受賞者(世界7ヶ国、21名)と一緒にドイツに山登りに行ってきました。(コンテストは世界中で開催していました。さすが国際的ブランド。)ドイターさんは、アウトドア関係の製品を作っているドイツのメーカーで、登山ザックはとても背負いやすく人気があります。ドイター(deuter) フューチュラ プロ 36 D3401118-3395 (Men's、Lady's)(↑最近、デザインや色が凄くオシャレになってくれて嬉しい)旅行中、世界各国から来ている参加者との言葉にはちょっと苦労したけど、(スマホの翻訳アプリが大活躍!)帰ってみると、苦労したなぁという思いはすっぽりとなくなり、楽しかった記憶しか残っていなくてビックリ!一生記憶に残る、素晴らしい旅でした。ドイターさん、選んでくれた日本の代理店のイワタニプリムスさん、旅でお世話になった皆さま、本当に本当にありがとう!!この旅に導いてくれた、全てのひと、もの、ことに心から感謝。。💓* * *振りかえると、私が初めて山に登ったのは、確か2016年秋ごろ。(初登山は高尾山w)ゼーゼー言いながら初めて富士山に登ったのが2017年の7月。そして2018年に、登山ブランドのコンテストで賞を頂き、2019年、世界のアウトドアマンたちとドイツへ。北アルプス縦走も行きました。人生の動きが激しすぎて、自分でもよくわかりません。2年前(2017年)の富士山登山記を読み返していたら、こんなことを書いていました。https://plaza.rakuten.co.jp/niganiga/diary/201708120000/「絶対やることはないだろうと、 自分から一番遠い存在だと、思っていたことも 気づけば、そこに向かい、そこにたどり着いていたりする。 人生って面白いな~~~!!」もともとインドア派で、山なんて絶対に行かないと思っていて、2年前の富士登山では、仲間7人の中で一番の体力なしでした。そもそも、最初は富士山に行く気はなくだれかが欠席になったら代わりに行くと言っていたら、本当に友達が仕事で欠席することになり、代わりにメンバーに入ることになったのでした。富士山の登山道では、一番体力がないのに後ろから2番目を歩いていて、しんどくてしんどくて、何も考えられず。でも、山頂に着いた時の感動、山頂で観た美しい空の青色、無事に下山したときに流した涙は、2年経った今もクッキリと思い出され、私の人生を、鮮やかに彩ってくれています。いま、私の人生で一番の喜びを与えてくれるのが、山。山で素晴らしい景色をみること。(+山小屋で美味しいものを食べることw)それは2年前まで、一番自分から縁遠い存在でした。ドイツの山も、自分から一番遠い存在で、縁のない場所だと思っていたのに、気づけばそこにいた。やっぱり人生って、面白い! * * *ひとつ、とても不思議なことがありました。ドイツに行くきっかけになった写真を撮った日か、その前日。八ヶ岳の双子池ヒュッテという山小屋で、絵日記を描いている女の子と、その家族に会いました。女の子が描いていた絵日記は、八ヶ岳キッズチャレンジという、コンテストに応募するのためのもの。数か月後、八ヶ岳のパンフレットを見てビックリ仰天!なんと、その絵日記が、八ヶ岳の絵日記コンテストで最優秀賞を受賞していたのです。(2019年の八ヶ岳パンフレットの裏一面に載っています。絵も文章も素晴らしいです)私も、この日の八ヶ岳の写真を、Instagramに投稿したことをきっかけに賞をいただくことになりました。この日は八ヶ岳に、福の神でも降臨していたのだろうか。。。と思うぐらい、不思議な出来事でした。
2019.09.22
数年前から少しずつ山に行くようになりました。山で一番重視したいのは「快適性」・・・です。自分からすすんで快適ではないところに行っているのに何を言ってるんじゃ?って感じですが、山では2日~3日、服を着替えないのも当たり前。水も少ないから、お風呂なんてほとんど入れない。快適ではないからこそ、少しでも快適にすごしたい。。。アンダーは防臭性の高いメリノウールのものにしたり、汗をかいてもべとつかないなど、少しずつ機能のいいものを買うようになりました。しかしながら、いい山道具は高い!ということで、個人輸入に挑戦してみました。使ったのはtrekkinn。日本語対応しているので、かなり使いやすいです。購入したのはバフとメリノウールの下着。【スマホエントリー限定でP10倍!7/19 09:59迄】Buff バフ COOLNET UV+ 【アウトドア/ネックウォーマー/ヘアバンド/ヘッドアクセサリー/サバゲー/夏/サマー】クールネットUV 熱中症・日射病 対策【メール便・代引不可】バフは約3000円、メリノウールの下着は4000円ちょっと。なかなかお値段が張ります。。現在セール中だったので30%オフで、バフは1000円弱!セールはちょこちょこやってます。バフの普通サイズと、短いサイズ、メリノ下着の3点を注文。配送方法が選べますが安い方にしました。海外から配送するにもかかわらず、なんと送料は850円ほど。送料が安いのは注文したものが軽いからで、重いものだともう少しかさみます。7/1に注文して、到着は7/16。ちょうど半月かかった形になります。7/1 注文↓7/6頃 商品が配送センターに届いた旨連絡あり↓7/7 輸送中との連絡あり。配送番号で追跡可能。こんな感じで、ちょくちょく連絡が来るので、あまり心配せず待てました。発送されるまでが1週間、輸送期間は9日ぐらいかな。必要なものは早めに購入して、気長に待つのが個人輸入のポイントですかね~。郵便局のサイトで追跡するのですが、たまたま見た時に、最寄りの郵便局から「配送中」になっていたので、今日届くんだ♪とウキウキ待っていたのですが、夕方になっても届かず、、、。もう一度追跡したら、「持ち帰り」になっていて、ずっと家で待っていたので、本当にガックリきました^_^;おそらく配送量がキャパを超えたか何かで、当日の配送を諦めたんでしょうね。こんなこともあるのね、というお話でした。さて、わくわくのご対面!こんな感じで届きました。衣類なので割と簡易的。袋をあけたところ。ちゃんとビニールに包まれています。すべて綺麗な状態で問題なし!下着はちょっとおみせできませんが(笑)バフはとても綺麗な色♪クールタイプなので、サラサラ、ひんやり。夏の日焼け対策にバッチリ!短い方は、汗が顔に落ちるのを防ぐために、頭に巻くのもいいかなと思います。気になるお値段は・・・。送料込みで6000円ほどでした。普通に買うと送料抜きで9000円ぐらい。どれも大当たりでいいお買い物が出来たなと思います。注意事項としては、やはりサイズ。海外ものなので大きいです。バフはワンサイズなのでサイズの問題はありませんでしたが、アイス●レイカーのアンダーは、Sサイズでも、M~Lぐらいかな?という感じでした。そのあたりがクリアになれば、素敵なお買い物ができるのではないかな(*^▽^*)今回利用したサイト trekkinnもう一つ、チャレンジしてみたい海外サイトがあるのですが、そちらはかなり利用者が少ない💦ブログなどで調べてもお買い物体験談が一つしか見つかりませんでした。そこは、欲しいザックが18000円→送料込み14000円ほどなのです。人柱になるかどうか・・・悩みます!「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2019.07.16
遅くなりましたがあけましておめでとうございます。2019年もよろしくお願いいたします。2018年中にスイス旅行記を書き終えてほっとしていたら、お土産が残っていました。美貌・・・じゃなくて備忘録として、またスイスに行かれる方の参考にUPします。買ったものの一部です。チョコ多め。まずはお菓子。スイスはチョコレートが美味しいのですが、リンツのチョコばかり買ってしまいました。特に、右下にちらっと写っている丸いチョコがむちゃくちゃ美味しかったです。(日本では丸いチョコは1個100円ぐらいします)【公式】リンツ Lindt チョコレート リンドール 左側にある、箱に沢山入ったリンツチョコはそんなに高くないのとスイスの写真が入っているのでばらまき用に買いました。右上の緑の缶(Ricola)は粉末状でお湯に溶かすとハーブティーが作れます。Ricolaはハーブのど飴が有名ですね。さっぱりして美味しかったです。チョコを買う時は、季節に気を付けましょう。6月に買ったのですが、帰国後猛暑になってあまり配れませんでした(;^_^A登山もの。モンベルのポーチと、カウベルはスイス限定品。(といっても日本にも同じ型のものがあり、こちらはエーデルワイスなどのイラストが印刷されているだけなのですが・・・)ついつい買ってしまいました。モンベルは日本より2割ぐらい高いです。ツェルマットの駅前に店がありました。モンベル会員には後からポイントもつけてくれます。マムートのバフ、値段は日本とそんなに変わらないけど、せっかくだから買いました。使い心地良く、愛用中です。カラビナはお土産もの屋さんに置いてありました。よく使うので2個ゲット。スイスの時計といえばスウオッチ。ついつい買ってしまいました。スイス限定品もあるので、好きな人はアレコレ買ってましたね。スイスといえばビクトリノックス(刃物)も。右のナイフは、刃が薄くて安いので(数百円)どうなのかな?と思ったのですが使ってみると凄く切れ味が良くて、さすがスイス!そして左のピーラーはむちゃくちゃ使いやすい!愛用中です。上のピーラーは1000円ぐらいだったかな?お店によって値段が違います。お土産物屋さんはちと高め。大きなスーパーの2階にある、台所用品を売っているコーナーが安かったです。VICTORINOX(ビクトリノックス)ベジタブルピーラー(7.6074)【並行輸入品】ハーブティーとはちみつ。スイスのスーパーはハーブティーが豊富です。1箱400円前後。右下のマッターホルンと書かれているハーブティーはエーデルワイスが入っている?と思って買ったのですが予想と違って、むちゃくちゃスパイシーでした。Herbamareのオーガニックハーブソルトは、手軽にお料理が美味しくなる♪買って良かったです。右下はスイスの伝統的な切り絵のナプキン。お化粧品もちょこちょこと。ヴェレダはスイスのメーカーなので少し安い。←ドイツですハーブ塩、楽天だと2000円以上。。さらにAmazonでは3000円超^_^;凄いのね。A Vogel Herbamare Organic Herbed Sea Salt 8.8 oz ハーバマーレ オーガニック ハーブソルト(ハーブ塩)250g食品関係は、ほとんどCoop(スーパーマーケット)で買いました。スイスは物価が高いので、海外ならではの割安感はあまりないのですが、ここにしかないものを買うことで、満足度が高いお買い物になったように思います。写真には入っていませんが、チーズもcoopで買いました帰国後にハムと一緒にサンドイッチにして、スイス気分の朝食に♪スイスは本当にいいところでした。また行きたいなぁ~♪山頂 マッターホルン 雪山 山岳の壁紙輸入 カスタム壁紙 PHOTOWALL / Cloudy Summit (e310278)貼ってはがせるフリース壁紙(不織布)【海外取り寄せのため1カ月程度でお届け】【代引き不可】「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。★これまでの石けん作りの経験や研究成果をいかして、東京で手作りアロマ石けん教室を開催しています(5年目になりました。)こちら↓の画像をクリックすると、ご案内ページに飛びます。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2019.01.08
最終日。スイス旅行記もこれで最後です。(今年中に書き終えられてほっとしています)この日は山・・・ではなく街。ライン滝と、ザンクトガレンという街へ行きました。ライン滝。正直期待していませんでした。でもバスをおりて滝が見えたら、、、びっくり!すごい水量です。そういえば今まで見たどの山からもすごい量の雪解け水が出ているなぁと思っていたのです。その雪解け水が集まる河はすごいことに。。ボートに乗って近くまで行きました。遊覧だけのボートや、対岸まで行けるボートなど色々あり対岸まで行くと滝のすぐ近くまで寄れます。(びしょびしょになりそう^_^;)私はツアーの時間の関係で遊覧だけしました。ピンクの魚が、キモ可愛いボート。行って良かったです。このあと、ザンクトガレンへ。歴史あるとても綺麗な街です。大聖堂。豪華なのですが、どこか素朴さもある教会。スイスらしい。他の国とはまた違う感じがします。天井から聞こえるパイプオルガンの音楽が、とても綺麗でした。。近所にこんな建物があったらキリスト教に改宗するわー。図書館建物の扉。図書館は世界遺産です。しかし、建物内は撮影禁止でした。廊下に写真があり、これだけ撮影OK(笑)ハリーポッターの図書館みたいな、、素晴らしい重厚感でした。その後、街で自由行動。都会です。最後のお土産爆買い(嘘)このとき買った、ビクトリノックスのピーラーと果物ナイフがとても良かったです。お土産もの屋さんだと日本と変わらないくらいの値段なのですがちょっと大きいスーパー(コープ)の2階で少し安く売っていました。VICTORINOX(ビクトリノックス)ベジタブルピーラー(7.6074)【並行輸入品】果物ナイフ 50603 ビクトリノックス(Victorinox) 8cmスウォッチも買ってしまった!スイスだし。スイスに行こうと決めてツアーを色々見てみましたが山だけというのが多かったのです。でも、スイスの山だけでなく街も見てみたいということでこのツアーを選びました。スイスは自然も街も本当に素敵!ザンクトガレンを出たらスイスにお別れを告げ、ミュンヘン空港へ。21時台の飛行機で帰国しました。行き帰りともANAでした。とても良かったです。(ちゃんと機内のテレビに字幕が!)スイスでの7日間は本当に最高でした。物価が高いのがつらいけど、また行きたい国になりました。次は、マッターホルン周辺をもっと散策したいな。ヘルンリ小屋に泊まりたい!2018年は登山にはまって、色々行きました。。5月に西表島の山奥で、マヤグスクの滝を見られたことは本当にいい思い出です。(暑かったー^_^;)7月には人生2回目の富士登山、大砂走が出来たこともいい思い出・・・。(砂で目に傷がついて次の日に目が見えなくなり、大変だったなぁ。。。)あとは八ヶ岳。夏に3回行きました。核心部の赤岳に行けていないのが心残り。雪がとけたら必ず行く。今年の個人的 山ベストナイン。左上から八ヶ岳、マヤグスク滝、富士山測候所、中段左から八ヶ岳の星空、スイスツムット村、箱根から見た富士山下段左から八ヶ岳の天狗岳に行く道、裏磐梯、北アルプス乗鞍岳。来年はどこに行き、何を見るんだろう。どんな素晴らしい景色が待っているんだろう。来年も、できるだけ健康でいられますように。ここまで読んで下さって、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2018.12.31
スイス6日目。アイガー・メンヒ・ユングフラウ山を眺めるユングフラウ鉄道で展望台へ向かいます。このツアー、毎日毎日行きさきは山。ひたすら山(笑)(5大名峰を訪ねるみたいな名前がついてたかな?)前にスイスに行った時は10代だったので、たいした知識もなく山すごいなーぐらいで終わっていましたが、今は登山を始めたので、ヨダレが出るような贅沢な環境を味わっています。スイス、山好きには絶対おすすめしたい国です。ウェンゲンの駅。コインロッカーの色が可愛い。ユングフラウ展望台では、ハガキが出せるとのことだったので売店で切手とハガキを買いました。スマホの画面に切手を出してみせて、身振り手振りで通じたwそうそう、この旅では二人でスマホを使いたかったので、海外で使えるルーターを借りました。スイスの車窓から。すごい眺めです。すれ違った電車。江ノ電みたいなカラーリング。電車にイラストが。可愛い!とにかく列車がおしゃれ。スイスは鉄道好きにも、たまらない国なのではないかしら・・・?ユングフラウ鉄道。山が見えてきましたよー!アイガー北壁の中の岩盤をくりぬいて作ったトンネルを通ります。途中駅に昔の工事の写真が貼ってありました。人力で掘ってます。大変だ。。。この鉄道トンネルは外(アイガー北壁)にも通じていて、アイガー北壁という険しい崖を登る人が、途中でリタイアする場合はこのトンネルに通じる扉から帰ることもあるそうです。トンネル内はめちゃくちゃ狭いみたいで、アイガーの壁を上るより、トンネルで電車とすれ違う方が怖いとか、、、w無事ユングフラウヨッホ展望台に到着。標高3571メートル。富士山とそんなに変わらない。氷河。タルチョはどこにでもあるなぁ。。展望台の外は、一面雪の世界でした。出口は凍っていて怖かったです。トレッキングシューズで来て良かった。展望台からスキーで滑るのか・・・?^_^;20年前に行った時(2月)は、スキー客が多かったのですが、6月ともなるとほとんどいません。下の方に施設が。雪遊びができるのかな?お約束?の氷の宮殿。氷河をくりぬいているそうです。氷の宮殿の中にあった、アイガー、メンヒ、ユングフラウ山を模したミニチュア。かわいい!こういうホノボノとした可愛さがスイスの魅力です。その後はハイキング。お花が咲き乱れる美しい道を歩きました。ガイドさんが色々話してくれます。楽しい~~!アイガー北壁。昔は何人も犠牲者を出した難攻不落のルートでした。今でも登れる気がしない。日本人で初めてアイガーという険しい山に登ったのは、槇 有恒(まき ゆうこう)さん。こちらは、地元の方が槇 有恒さんのために建てた小屋(移築)ガラス張りになっていて、中だけ見ることが出来ます。中にはリアルなマネキンがいて、ちょっとビビる(笑)ベッドはかなりサイズが小さい。男性は膝を折らないといけないのでは。小さな台所もあり、とても面白かったです。小屋の外には、何故かマムートの登山道具一式。マムートはスイスの一流登山メーカーなので、これだけ揃えたらかなり高いはず。何故ここに・・・遭難者のものという怖い想像をしてしまいましたが、プロモーションの一環だと信じたい^_^;少し下の方に行くと人工の池が。池のほとりの岩には、アイガーで犠牲になった人の名前がほってあります・・・。日本人の名前もちらほら。。。クライネシャイデック駅まで歩きました。駅のすぐそこにあった新田次郎さんの碑。アイガーが見える位置にあり、遺品がおさめられているそう。クライネシャイデックのレストランで食べたアルペンマカロニ。りんごのソースがついていて、アマしょっぱい。めちゃくちゃ美味しかった。スイスの料理はどれも好き。下山後、チューリッヒに移動。ちょこっと市内観光。街中のスポーツバーでは、サッカーのワールドカップで盛り上がっていた。この日はチューリッヒにて宿泊。ホテルの記憶はなし・・・旅程もほぼ最後。次の日(七日目)は美しい図書館を見て、日本に帰ります。~続く~「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2018.12.30
スイス滞在5日目。この日はツェルマットを離れ、モンブランへ向かいます。この日ホテルのベランダから、素晴らしい朝焼けを拝むことが出来ました。モルゲンロート!(山が朝日で赤く染まる現象)山からガラーンガラーンとベルの音がして、双眼鏡で良く見ると、羊が沢山歩いていました。山の向こうからでも群れがどこにいるか聞こえるように、牛や羊の首から大きなベルを下げるのだそうです。(本当に凄く遠いところにいるのに、音が聞こえてびっくりしました)朝ごはんを食べたらチェックアウトしてツェルマットの駅へ。駅前の超一等地には、コープ(スーパー)とモンベル。モンベルは日本より2割ほど高い感じ。スイス限定モノもあったので、ついつい買ってしまいました。ポーチが可愛かったです(*^▽^*)ツェルマットから電車でテーシュ(隣の駅)へ。排気ガス規制をしているので、普通のバスはツェルマットに入れないのです。壁には各国の言葉で歓迎という意味の言葉が書いてありました。スイスの鉄道のデザイン、凄く好きです。テーシュからバスに乗って、モンブランへ移動。移動途中にあったかわいい移動販売機。背後の険しい山々が、さすがスイス。ここで、ちょこっとフランスに入国しました。といっても、手続きも何もありませんが・・・。大学生の時、ヨーロッパ周遊したときはどの国に入るにも手続き、手続きでした。懐かしいです。シャモニーの日本食レストランで鮭定食を食べて、(日本食が懐かしくなった頃に挟んでくる、ツアーにありがちなアレ)ブレバン展望台へ。モンブランを拝みます!岩の上に展望台があります。傾斜がすごい。雲一つない、くっきり綺麗なモンブランが拝めました。真ん中のこんもり丸い山がモンブランです。この山ちょっと傾斜がゆるいし(山をなめた発想 (笑))登山家でなくても登れるかしら?と思ってしらべたら厳冬期の西穂高(超絶ハードな死んでもおかしくない山)に行けるスキルを持ち、1週間休みが取れる人なら・・・社会人でもモンブランに登れるそうです。絶対無理(笑)モンブランは4807メートル富士山より高い。展望台の周辺は、ハイキングをしている人が沢山いました。6月でも雪が残っています。スノートレッキング、めっちゃ楽しそう!!私もハイキングしたい、、という気持ちをおさえてまたロープウェイで麓へ戻りました。この日はウェンゲンという街に泊まりました。ウェンゲンはこぢんまりとしたかわいい街でした。スーパーは早い時間に閉まりますが、そのかわり観光客向けのお店が夜7時頃から開いていました。泊まったホテルの外観や食堂などの共有スペースはビクトリア調で広々としてとても素晴らしかったのですが、、、部屋がこの旅では珍しくかなり狭かった^_^;ビジネスホテル風で、トランクを広げるスペースがほとんどないし、変な芳香剤がベッドのそばに置かれていて、変な匂いが充満しているし。。(芳香剤は部屋から出してしまったw)これまで泊まったホテルは広い部屋ばかりだったので、ちょっとびっくり!(前日のツェルマットなんて2人なのにベッドが4つありました)でもスイスは物価が高いので、、夕食はホテルでとったし、狭かったのはこの日だけだったので、忘れることにしました(笑)次の日は、あのアイガー北壁!が見られるユングフラウヨッホ展望台へ行きます。あのアイガーをこの目で直接見られるなんて・・・興奮が抑えきれません。(≧∇≦)【中古】 北壁の死闘 創元ノヴェルズ/ボブ・ラングレー(著者),海津正彦(著者) 【中古】afbアイガー北壁・気象遭難 新潮文庫 / 新田次郎 【文庫】続きます★この旅行記、年内に終わるかしら💦「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2018.12.30
スイス旅行記の途中ですが、大掃除ネタ。ちょこちょこ掃除はしているんだけど水あかだらけだったシンク😢を大掃除しました。まずは、クエン酸スプレーと、茂木和哉 で水あか落とし。【送料無料】【正規取扱店】茂木和哉 200ml 水垢洗剤 変な名前で(笑)ちょっと高かったけど買って良かった。水あかにとてもよく効く洗剤です。この変な洗剤は、ラップにつけて磨きます。正直ちょっとひくぐらい、汚れが落ちます。狭いところや、蛇口の近くなど水あかが溜まったところは茂木さんでは落ちにくいので、ティッシュを巻いてクエン酸スプレーして置いておきます。びっくりするくらい汚れがつるんとキレイに落ちました。鏡面みがきとはいきませんが、設置してから20年近い傷だらけのシンクがすっきりツヤツヤ!蛇口の影が映ってます。ピカールを使うと更に鏡面仕上げになるらしい、、(笑)次回はやってみよう・・・かな?金属磨き ピカール 500g 【ベストセラー商品】 くすんだ金属のよごれもピカピカ!シンクを綺麗にしても、日常的に使うところだからあっという間に水あかがついてしまいますよね。。。この状態を保ちたかったので、シリコンコーティングをしました。なんと3年間もつそうです。数百円というコスパの良さ!コーティングクロス(1枚入)入居時に洗面台だけセルフコーティングしました。2年目ですが、今も汚れが落ちやすいので、本当に3年もつかも。コーティング施工後。ツルツル~♪私は夜寝る直前に塗りました。(乾燥している数時間はシンクが使えなくなります)翌朝、水を流すとこんな感じ。弾いてる〜😆コーティングはアルカリにも強いそうですよ。シンクだけでは余ったコーティング剤が勿体無かったので、トイレの手洗いボウルと洗面台も掃除してからセルフコーティングしました。3か所もコーティングすると、量的にはギリギリかも。施工目安は1平米だそうです。コーティングで水や汚れがはじかれるようになると掃除も楽になりそうです。コーティングクロス(1枚入)「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2018.12.28
クリスマスですね~。といっても、例年23日や24日にクリスマスの雰囲気を楽しみ、25日(平日)は普通の一日になっているような気がします(;^_^A来年から、天皇誕生日である12月23日はどうなるのかしら?さてさて、スイス旅行記の続きです。今年6月の旅行記録ですが、今年中に書き終えられるかしら(汗)スイス滞在4日目。クラインマッターホルン展望台観光のあとは、途中のフーリという駅でロープウェイをおりて、ハイキング♪ツムットという村を経由して街に戻りました。これはツアーではないので(自由行動)途中で道を間違えたら、、等ドキドキでしたが、歩いている人が多い道なので、ある程度調べて行けば大丈夫でした!下に見えているのがツェルマットの街。6月の一番素晴らしい時期だったので、お花が咲き乱れ美しいこと・・・!楽園のよう!どこを歩いても花々が美しい・・・これがスイスの底力か・・・!素晴らしい時期に来てしまいました。道もよく整備されていて、歩きやすいです。舗装されているところもあります。。ヘリが物資を運んでいました。途中にあった建物。ホテル??山の中に立派な建物が急にあらわれてちょっとびっくり。この建物専用のロープウェイのようなものも、引かれています。山の中なので、この建物以外は何もないのです。。不便を楽しむのかな。古き良きスイスの建物。ハイキングコースの途中に沢山あります。まさにハイジの世界。少し歩くとツムットの村が見えました。うひょー!美しすぎる。。ハイジの世界!!ツムットで軽く休憩。レストランで頼んだスパークリングりんごジュース、とても美味しかったです。家族の頼んだオレンジジュースは、何故かぬるかったwハイキングコースの終わりには、十字架(?)夢のような素晴らしいハイキングコースでした。他にも歩いている人は沢山いるし、標識もあるので、迷うことはほとんどなかったですがきちんとした地図が欲しい場合は、街のインフォメーションセンターで購入できます(高いですが、、2000円~4000円ぐらいしたような)機会があったら、他の道も歩きたいです。ヘルンリ小屋にも行ってみたい!!(マッターホルンの肩にある小屋)街に帰ったら、お土産を買いに急いでスーパーへ。駅前にコープがありますが、閉まるのがかなり早いのです。(6時ぐらいだったかしら。。)他のスーパーでは、閉店ギリギリに行くと、店員から、●時までだからね!と注意されました。スイスは従業員のワークライフバランスを大切にしているのが素晴らしい。晩御飯はチーズフォンデュ。最後は煮詰めてパリパリチーズに(*´▽`*)これがまた美味しかった!スイスのすばらしさを堪能し、旅程の中でも一番満足度の高い一日になりました。翌日はツェルマットを離れます。(大好きな街、まだまだ滞在したかった💦)続きます★先日ご紹介したダニエルウェリントンのホリデーキャンペーン2019年1月2日までだそうです。とても使いやすくあわせやすいので気にいってます♪①お好きな商品2点のご購入で10%OFF②ギフトラッピング・送料無料③15%OFFクーポン併用可能15%OFFクーポンコード:niga有効期限: 2019年1月15日まで「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2018.12.25
スイス4日目。この日は終日ツェルマットに滞在しました。ツアーを利用すると一日ごとに移動することが多く丸一日滞在できるのはありがたい。ツェルマットは一週間ぐらい滞在したい素晴らしい街でした。早起きして朝焼けのマッターホルンを見に行きましたが、この日は撃沈^_^;雲に覆われてほとんど見られず。早朝こそ雲が多めでしたが、日中は素晴らしい絶景となりました。ホテル。お花が咲き乱れていて可愛い。ゴルナーグラート鉄道に乗って展望台へ。電車の中から雲のないマッターホルンが見られて大興奮!うほー!山の天気って変わりやすいです。撮りまくりました。うほほほ!ゴルナーグラート展望台とマッターホルン。旅行パンフレットなどでよく見る組合せです(笑)なんとも言えない絶景。言葉が出てこない。この日は、途中駅からハイキングの予定でしたが、雪が少し残っているとのことで、ハイキングは一部のみとなりました。このときは普通の靴で来ている人が多かったのですが絶対軽いトレッキングシューズの方がいいです。展望台は雪が残っているところが多いし滑りそうになるところもあります。駅から歩いて5分ほどのところにある逆さマッターホルンを拝んで、また電車でツェルマットへ戻りました。水面にうつるマッターホルン。駅とマッターホルン。ハイキング客とマッターホルン。どれぐらい見ても飽きません!(3日目でやや飽きたかな)街に戻って食べたランチ。昼食後は、ヨーロッパで一番高い展望台といわれる、クラインマッターホルン展望台へ。ツアーのオプションで17000円。・・・高いので申し込まず自力で行きました^_^;ロープウェイを3つぐらい乗り継いでいきます。乗車券は7000円ぐらいだったかな?ぐんぐん高度をあげていきます。よく高山病にならなかったなー。(水をしっかりととりました)岩と雪の世界。マッターホルン、角度を変えると違う山に見える。展望台へ到着。キリストが神々しい。午前中に行った展望台とはまた違う世界が見られました。このあと、途中駅でおりて、フーリというところの村などを通りハイキングしました。海外でしかも自分たちで地図を見てハイキングをするなんてドキドキしましたが、とっても楽しかったです。続きます。「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2018.12.23
スイス旅行記の途中ですが・・・先日ご紹介したダニエルウェリントンの時計。実はピンクゴールド×ホワイトの時計も持っています。どちらも凄く使いやすいです!指輪の金種に合わせてつけています。プラチナやホワイトゴールドの指輪をする時はシルバーの時計、ピンクゴールドの指輪には同じくピンクゴールドの時計という風に。ダニエルウェリントンさんでは、いまオリジナルのクリスマスギフトボックスのキャンペーンをしています。ギフトボックスは、お好きな商品を自由に選べます。更に商品2点の組み合わせで10%オフになるとのこと♪ギフトラッピング、送料は無料。紹介コードがあり、使って頂くと更に15%オフになります。もし気になる方がいらっしゃいましたら是非使って下さい!ご家族や恋人へのプレゼントとして・・・とっても喜ばれると思います★https://www.danielwellington.com/jp15%OFFクーポンコード:niga有効期限: 2019年1月15日まで(私に情報はいかないのでご安心下さいね。マージンなんかもありません(笑))「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2018.12.17
スイス旅行記、3日目です。この日はレーティッシュ鉄道に乗りました。2時間ほどですが、展望車などもあり、とても素敵な鉄道の旅でした(*´艸`*)バスで駅まで移動中にも絶景が広がるスイス。すごい、すごすぎる。赤い電車のレーティッシュ鉄道アルブラ線。かわいい。窓にかわいい絵が描いてありました。親子専用なのかな?いきなり、電車の向こうに、箱根登山という文字が!!箱根登山鉄道は、ベルニナ鉄道をモデルにして作ったそうで、面白いですねー!https://www1.myswiss.jp/topic/sister35.html姉妹都市のように協定を結んでいるそうです。スイス鉄道の時計。秒針が丸くて可愛い。モンディーンの時計です。買おうかどうか迷った。(日本よりちょっぴり安いけどそんなに変わらない。。スイスの物価は高いです💦)モンディーン MONDAINE 掛け時計 A990.CLOCK.16SBB ホワイト(バンド調整器付)電車が動き出せばもう絶景の嵐。街並みも教会も向こうに見える山も綺麗としか言いようがない。橋を渡ったりトンネルをくぐったり。2時間後、クールという駅に到着。駅の地下にはお店が沢山。飛び出すカード?楽しい。絶景を拝みつつ、レストランへ。ラクレットを食べました。とろけたチーズとジャガイモの料理。スイスは外食が高いことで有名で、このラクレットは、サラダとパン付きで5000円。すくねーよ、チーズをもっとくれよという感じの量でしたが美味しかったです。ラクレットを食べたお店の周り。スポーツ用品店がありました。それなりに高い。スイスのマムートでも日本とそんなに変わりません。スイスで見たマムートの8000円のTシャツは、日本だと9000円でした。その後、日本のセールで6000円台まで下がってましたw(それでも高いなー)ミシャベルアルプスの展望台へ。ここはあまり記憶なし。寒かった。バス移動の途中。ぽつんとあった教会。絵になる。ヨーロッパの絵画を見ているよう。サースフェーの街から見るミシャベルアルプス。ミレーの超人気ザックしか思い浮かばない。Millet ミレー SAAS FEE 30+5 サースフェー 30+5 リュックサック MIS0595サースフェーはとてもかわいい街並みです。一番下に見える屋根は、石を薄く割ってふいた伝統的な屋根。高床式ねずみ返し。とても良かったのですが、このツアーは他の場所も素晴らしすぎて、行って良かったけど行かなくても良かったかな?という場所でしたwその後、テーシュという町から電車でツェルマットに移動しました。ツェルマットは普通の車では入れないのです。(電気自動車は可)着いた途端、圧倒される!!マッターホルンー!人はなぜとんがった山に魅了されてしまうのでしょうか。この日は雲でとんがりが見えてませんが。雲が晴れるととんがりコーンのようなとんがりっぷりです。ハウス とんがりコーン あっさり塩味 150円山の上の方の風はかなり強いようで、どんどん雲が移動していくのですがてっぺんの雲はどうしても取れないという不思議な状況でした。(山の中から雲がうまれているかのよう。)ホテルは街から少し歩きますが、ベランダからマッターホルンが見られるという素敵なホテルでした。次の日からとんでもない絶景の中のマッターホルンを飽きるぐらい眺めます。続く「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2018.12.09
スイス旅行記 2日目の夜。土砂崩れの影響で遅くに着いたホテルはとても素敵な内装でした。レーヌヴィクトリアという、名前の通りヴィクトリア調のホテルです。部屋。バスルーム。ホテルの中にシアターが。ホテルの向こうには高い山がそびえています。さすがスイス。向こうにあるガラス張りの建物は大きなプールでした。ホテルの部屋からプールが見えていましたが、誰も泳いでいなかった。。サンモリッツは、冬季オリンピックの会場にもなったそうです。ホテル前に案内板がたっていました。近くのホテルもなんだかおしゃれ3日目の朝ごはん。取りすぎた、、、、、(-_-;)ちなみに前の日の晩御飯は近くにある別のホテルのレストランでした。このホテルの食事は高そうですw3日目はサンモリッツから、レーティッシュ鉄道アルブラ線に乗りマッターホルンのおひざ元、ツェルマットへ向かいます!続く「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2018.12.08
6月のスイス旅行、2日目の記録です。午前中はハイジの村へ。看板。劇画調の怪しげな顔に期待が高まります。これがハイジなのか・・・?スイスの人はハイジを可愛く描こうという気がないのかもしれません。とにかくのどかです。ハイジの家。家に入るのは有料です。チケットのバーコードを読み取り、扉が開くという形で入口は電子化されています。しかし、バーコード不備で読み取りエラー多発、、、発券時点でバーコードの印刷が欠けていたのをきちんと指摘すれば良かった・・・(-_-;)エラーが多発すると、おそらくコントロールセンターに連絡がいき監視カメラで確認するのでしょう。スピーカーから声がして、遠隔であけてくれました。 のどかそうに見えてIT化が進んでいます。昔の山道具。キッチン。いい雰囲気。パンはここで焼いています。ダイニングも素朴で素敵!!いた・・・!かわいくないハイジとピーターのお出ましです。このあたりの再現クオリティは日本もひどいものなので文句は言えません。(昔の銀山とか炭鉱見学にいくと、ぎゃっと叫び声をあげたくなる怖さの人形…ありますよね)クララはいませんでしたが、車いすがありました。こちらはおじいさんの家。ここもやっぱりゲートがバーコード読み取りになっていて、なかなか入れませんでした。おじいさんのベッドらしい・・・。Σ(・ω・ノ)ノ家から見える景色が素晴らしくて嫉妬。スイスらしい素晴らしい風景を拝ませて頂きました。駐車場に戻る私を見送ってくれたハイジとピーター・・・目が四白眼で怖かったこぢんまりとしていましたが、周りをトレッキングする方もいて(地元の人?)滞在しても楽しめそうな、とても素敵な場所でした。その後バスでサンモリッツという街へ移動して昼食を食べ、ディアボレッツア展望台へ。展望台の標高は2978メートル。木曽駒ケ岳ぐらいですね。展望台にはホテルがあり泊まることもできるそうです。6月の時点でも見事に雪が残っていて寒いです。さすがスイス。ホテルまでの道は雪が少ないのですが、道を少し外れると靴に雪が入りそうになるので、足首まであるトレッキングシューズで来て良かったです。山の下の方は氷河です。奥の方へ行くと、高山植物がとても綺麗に咲いていました。とても寒い高山で、短い期間に花を咲かせる生命力が素晴らしい。日本語でも書いてくれています。降りる頃からちょっとお天気が怪しくなってきました。ロープウェイの中から見たレーティッシュ鉄道ベルニナ線。これに乗って、サンモリッツに行くはずでした・・・。レーティッシュ鉄道 ベルニナ線。乗ることは乗れたのですが・・・1駅通過したところで、何と土砂崩れのため電車が停止。サンモリッツで合流するために先行していたツアーバスが駅まで戻ってきたのでバスに乗って別ルートからサンモリッツに移動しました。1時間ほどの鉄道の旅の予定が、数時間の山道をバスで揺られることに(;^_^Aこれが個人旅行だったら、大変な目にあっていたのは間違いなし。山の中で都合よく路線バスがあるわけなし、タクシーだってつかまるかどうか。。ツアーで本当に良かったです(-_-;)夕方には宿に着く予定でしたが、着いたのは8時過ぎでした。それでも山の中から街までなんとか戻ってこられたことに感謝です。続きます。「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2018.12.07
スイス旅行記の途中ですが・・・嬉しいプレゼントを頂きました。ブログを長年書いていると、時々、お仕事やブレゼント等のお声がけを頂きます。めんどくさいので(笑)ほとんど断っているのですが、本当に素敵だったので、ついつい頂戴してしまいました♪封筒をあけるとそこには素敵な箱が♪更に内箱。とても高級感があります。じゃーん!ダニエルウェリントンさんでは、いまオリジナルのクリスマスギフトボックスのキャンペーンをしています。ギフトボックスは、お好きな商品を自由に選べます。更に商品2点の組み合わせで10%オフになるとのこと♪ギフトラッピング、送料は無料。組合せやすいアイテムをあらかじめセットしている商品もあり、ワタシはこちらのセットを選びました。かなり腕まわりが大きいので、ブレスレットがSサイズというのが心配でしたが、入ったーー(*´▽`*)むちゃくちゃかっこいいです!シンプルな服に合わせやすそうなので、これからガンガン使っていきたいと思います。ダニエルウェリントンさん、ありがとうございます。紹介コードがあり、使って頂くと更に15%オフになります。もし気になる方がいらっしゃいましたら是非使って下さい!ご家族や恋人へのプレゼントとして・・・とっても喜ばれると思います★https://www.danielwellington.com/jp15%OFFクーポンコード:niga有効期限: 2019年1月15日まで(私に情報はいかないのでご安心下さいね。マージンとかもありません(笑))「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2018.12.06
6月に長期のお休みがとれたので、スイスに行ってきました。(今は12月。。。半年前のことですが、今年のうちに記録しておけるよう頑張ります)家族とどこに行くか話し合い、私的にスイスはないな~と思っていたのですが(6月は一番いいシーズンなので旅費が高い)何故か最終的にはスイスに決まりました・・・。スイスに行くのは、18年ぶり。ヨーロッパ周遊旅行の時、2日ほど滞在しただけでした。鉄道で高いところまで登って、まわりはスキー客だらけ。寒かったな~ということだけよく覚えています。(3月でした。)今回は、スイスだけで7泊9日!スイスをたっぷりと満喫してきました。まずは羽田からANAでドイツへ。その後バスでスイスに移動します。羽田は近くて楽ですね~。しかし羽田に到着後、問題発生。旅行会社の方で、事前に席を割り当てるということが出来なかったらしく。。。2人で参加した人は、皆バラバラの席になっていたため、添乗員があとから苦労して、席を割り振っていました。私は何とか家族と隣同士で座れましたが、ツアーに参加していて、こんなことは一度もなかったのでびっくり💦旅行会社から送られてきた冊子には、24時間前からWEBチェックインが出来るのでそこで席が指定できるという記載がありましたが、24時間前の時点で、2名隣同士で座れるような席は、全くありませんでした。。飛行機に乗り込み、11時間50分後・・・ドイツのミュンヘンへ。こういう風景を見ると、あー異国に来たなーと思います。パッチワークのような田園風景。田んぼの隙間にぎゅっと固まって点在している街。(街には必ず教会がある。ドラクエみたい)その後バスで、スイスのマイエンフェルトへ。その日はそのままホテルで就寝。翌日の朝ごはん。朝食には、乳製品がたっぷり。チーズ&ハム、牛乳もめっちゃ美味しい!!!(*´▽`*)乳製品好きにはたまらない国です。嫌いな人には地獄かもしれません。パンにチーズとハムを挟んでむさぼり食う。めっちゃ美味しい。。朝食後、マイエンフェルトの街を散策。落ち着いていてのどかな街です。雑貨屋さんの店頭。かわいい。かわいい。。。なんだかかわいい門。トカゲのモチーフが壁にくっつけてあります。スーパー。山が多い国で平地が少ないので、生野菜は貴重そうです。街はとってものどかですが、後ろにはこんな高い山がどーんとそびえていて、圧倒させられます。さすがスイス・・・。山頂はギザギザで険しそう、登れる気がしません。泊まったのはハイジホテルという名前のホテルでした。ハイジの村が近くにあり、ホテルもハイジ押しです。昔の山道具が色々飾っていました。こっちのハイジは全くかわいく描かれていません。↑ピーターなんて、前髪が一部だけ長くて今にも「ケッ」とか言い出しそうな顔してます。アニメ版を作った故高畑監督や、宮崎駿監督は偉大。。(ハイジが可愛い)アルプスの少女ハイジ 1 [DVD]2日目の乳製品たっぷりの朝ごはんと街散策のあとはハイジの村へ~♪続きます「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2018.12.05
2年超使ったソフトバンクから、格安SIMに乗り換えました。理由は・・・・契約から2年が経過し、料金が高くなった(2年間は色々割引が適用されて月4000円台、2年過ぎたら月7500円に(;^_^A)・ソフトバンクは山の中では繋がらない特に二番目の問題が切実でした。山小屋で明日の天気も調べられないなんて。。。山で強いのはドコモなので、乗り換え先は、ドコモ系の格安SIM会社から探しました。条件は、月3ギガの通信量と10分の無料通話があること。ドコモ系格安シムの会社は沢山あるのですが、10分の無料通話ということで探すとOCNモバイル 、 IIJmio(みみふぉん) 、 ニフモ の3社。HPを見ると、IIJmioが キャンペーンをしていたのとお客様満足度No.1らしいので、そこに決めました。今も初期費用1円というキャンペーンをしているようです(2018年12月現在)普通、初期費用は3000円かかるので、1円というのは嬉しい!3ギガの通信料を含んだ基本料金が月1600円、10分のかけ放題オプションが830円。なんということでしょう・・・7500円だった携帯料金が、2500円に!!✨月々5000円が浮くということは、年間6万円になります。素晴らしいコストダウン✨IIJmioは、チャットで相談出来るのもありがたかったです。解約日をどうするかで、相談にのってもらいました。もしIIJmioにご興味をお持ちの方がいらっしゃったら紹介クーポンがあるのでよろしければお使い下さい。データ量がお申込みから2カ月間10%増量されます。 ⇒★クーポン注意事項としては、携帯会社のメールは使えなくなります。(softbank.jpとか、docomo.ne.jp などのメール)今は携帯会社のメールはほとんど使っていませんし、LINE等、SNSでやりとりもできるので、割り切りました。乗り換え手順1.格安SIMの会社を決める2.手持ちのiPhone 6sをSIMフリー化する→手順の参考になったサイトiPhone 6s以降はSIMフリー化が可能です。自分ですれば無料、ショップでやってもらうと3000円かかります。※SIMフリー出来ないスマホの場合・・・私の場合はソフトバンクで契約したので、ソフトバンク系列の格安SIMであれば使えます。3.ソフトバンクにMNPしたい旨を告げ、番号を払い出してもらう解約月の料金は、日割りではないことがあるので、日にちを確認します。私の場合、料金は20日締めでした。30日に解約しようとしたら、10日しか使ってないのに1ヶ月分の料金を取られそうになりました。MNP番号は14日間有効なので、この場合は、5日以降にMNP番号を払い出してもらい、19日に格安SIMの開通手続きをすれば、 損することはほとんどありません。ソフトバンクからは値引きクーポンをチラつかせて引き止められましたが、山で電波が通じないので・・・というとあっさりと引き下がってくれました。2年縛りなどがある場合は、違約金を確認します。(たいていは格安SIMに乗り換えれば数ヶ月でペイできる金額だと思います。)4.格安SIMの会社に、MNP新規で申し込むインターネットで簡単に申し込めます。ここでMNP番号が必要になります。身分証もスマホで撮って送信するだけ。楽ちんだし、ショップみたいに新規申し込みひとつで何時間もかかるようなこともないし、素晴らしいです。5.数日後、SIMカードが届く 6.格安SIMの開通手続きをして、SIMカードを入れ替えるとても簡単でした!これまで使っていたiPhone6sは、データも含めそのまま使えています。格安SIMを使ってみて感想。夕方の電車の中のような場所だと、少し通信速度が遅いですが、繋がらないということは一切ありません。山の中では、とてもよく繋がるようになりました。通話は、専用の電話アプリを使わないと割引にならないのでそこだけ注意が必要ですが、慣れればどうということはありません。とてもクリアに通話できています。ソフトバンクやドコモ、auはスマホ購入から2年間は端末料金を払う代わりに手厚い割引があります。2年後に新しいスマホに買い替えれば、また割引がつきますがスマホ自体は、2年経ってもまだまだ使えます。2年後に本当の料金に戻る・・・というのは、なんだかバカみたいな話ですね_:(´ཀ`」 ∠):「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2018.12.02
引越ししたとき、一部のコンセントは変えたのですが、あまり人目につかない場所のコンセントはそのままでした。↓DIYしたしっくいの壁にコンセント。古いのでコンセントがちょっと黄ばんでいます。コンセント枠は、色々な商品が出ています。「スイッチ カバー 交換」などのキーワードで出てきます。ドレスマ【3口用】木目調 ウッド 木 【コスモシリーズワイド21対応スイッチプレート WHITE ホワイト陶器のもおしゃれ!日本製 陶器のオシャレなスイッチカバー ワイド型スイッチプレート出来るだけシンプルに、安くすませたかったので、パナソニック製のものにしました。柄がついているのは千円前後しますが、電気メーカー製のものは数百円。もともとついていたスイッチは東芝でしたが、ダメモトでパナソニックのものを買ったら、互換性があって嬉しかったです。WTX8101W パナソニック ラフィーネアシリーズ スイッチプレート(1連用)(スクエア)(ホワイト) あす楽対応↑こんな感じで、枠だけ売っているのです。これはサイズが違いますが。(ワイドスイッチ用)さっそく、ドライバーで、コンセントの枠を取り外しました。※感電防止のためブレーカーを落として作業しますスイッチの一番下の部分に、マイナスドライバーが入る隙間があるので、そこにドライバーを入れてこじ開けます。真ん中の部分は電気に関係する部分なので、資格がないといじれません。そのままにします。これは枠を外したところ。そして新しい枠をつけます。完成!10分もかからず交換できてしまいました(*´艸`*)東芝とパナソニックで互換性があるというのが驚きポイントでした。ただし、スイッチの交換は要注意。枠は変えられますが、規格が古いと、手で押す部分がつけられないんです。これは、東芝からパナに変える時も、同じ東芝同士で変更する時もダメでした。中の電気がとおっている部分をいじらないといけないので、電気屋さんに来てもらう必要があります。1snnd パナソニック コスモシリーズワイド21 表示なし・ネームなし 1連スクエアプレートホワイト・ハンドルセット スイッチ2個用 あす楽対応スイッチの外側だけ変えると、外側が新しくて、押す部分が黄ばんでいるのでちと目立ちますが、色を塗ってもいいかと思いますw小さいところではありますが、あまり手間をかけずに、部屋の印象がぐっと変わります!【追記】このタイプはダメでした…微妙にサイズ合わず。浮いてしまってます(^◇^;)↑このタイプは東芝にしかないのですよ。。。何か壊れて電気屋さんに来てもらう時に、スイッチも一斉に交換してもらおうかな。「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2018.11.18
少し前に引越ししました。大体の所は満足しているのですが、唯一、気持ちが下がってしまうのがキッチンでした。理由はタイル。↓入居前の写真淡いピンクにグレーのムラのような模様がプリントされたタイルで、近づいてみると、明らかに焼いたものではなく、印刷だと分かります。さらに、意味不明なひし形◆の模様が、気分をダウンさせます。。自分で何とかしたいと思い、方法を探していました。方法は2つ。1つは、タイルを上から貼る。本物のタイルなので、いい雰囲気になりそうです。しかし、タイルをカットする道具や、隙間を埋めるシリコンも必要で、ちょっと大がかりなDIYになりそうでした。もう1つはタイルシールを貼る。本物っぽくて耐火性能があるタイルシールを探していたら、ドリームステッカーという商品がHITしました。【サブウェイタイルシール MTR1枚入/31×31cm 正方形シート】サブウェイタイル タイルシール タイル DIY キッチン 洗面台シート 洗面所 タイルステッカー Dream Sticker/ドリーム ステッカーさっそく貼ってみたところ、、、かなりいい雰囲気になりました✨タイル部分が立体になっているので、とてもいい感じです。しかし、このタイルシール、綺麗に貼るのは難しいです。最初の方はぐちゃぐちゃで、、10枚ぐらい貼ってやっとコツがつかめました。ただ、遠目で見ればぐちゃぐちゃでも全然目立ちませんし、イメージチェンジ効果はすごいので、満足しています。ここから貼るコツを。①貼る位置を確認して、シールの上端がくるところの壁に、目立たないようにしるしをつける定規などできちんとはかります。並行に貼るために大事なひと手間です。一度シートが斜めになってしまうと、その後もずっと斜めになるので、最後の方は大変なんですよ。。↓右上の方に黒い点でしるしをつけています。 ↓②シールの裏地を、タイル一番上の一段分だけ剥がして、 まずは左端を軽く壁に貼る軽く貼るのは、何かあったらすぐ剥がせるように、、です。既に貼ったタイルとの目地の幅が良い感じになるように調整しながら貼ります。③左端を貼ったらシールの右端を引っ張るようにしながら、先ほど①でつけたしるしに合わせて、シワのないように貼る引っ張らないでふわっと貼ると、目地の部分がヨレてシワシワになるのです↓(;^_^Aタイル部分は丈夫な感じなのですが、目地の部分は薄いアルミシールで出来ています。一番上の段を貼った時に、斜めになっていたり、ゆがんでいる時は貼り直します。一番上の段だけなら剥がすのも楽です。④一番上の段がいい感じに貼れたら、裏地のシールを全てはがす。⑤シートの真ん中から端に向けて、タオルでおさえて綺麗に密着させる※必ず真ん中から端に向かってタオルでおさえること!端から真ん中に向かってタオルでおさえると、空気が入って取れなくなる⑥すべての目地をなぞるようにおさえて、壁に密着させるどうしても取れない空気は、諦めるか、小さなピンで穴をあけて空気を押し出します。*******☝こんな感じで貼っていきます。最初は、まず左端を既に貼ってあるタイルに合わせて、それから右側方向に貼ろうとしていたのですが、タイルが重いので、シールがよれるしゆがむし、、大変だったのです。まずは上部から、次に真ん中を貼っていくと、タイルの重さを利用して(重みでまっすぐ下になる)よれずに貼れるようになりました。↓ヨレるとこんな感じです(;^_^A貼るのは大変でしたが、大満足です!!1年ほど経ちましたが、汚れもほとんど目立ちません。ソースがはねても拭けば綺麗に落ちます。大変だった理由は、やはりサブウェイタイルというのがあるかもしれません。前に貼ったシートと並行になるように歪みのないように合わせるのが大変でした。こういう、四角形のシートの方が楽かもしれません。Dream Sticker タイルシール モノクロライト 376mm×134mm×1mm (TS-4293-ALT-18)でも、サブウェイタイル、おしゃれ度はダントツだと思います。20枚以上、まとめて買うとお得です。私が買った時は、たまにセールもやっていたりしました。【11400円お得 / MTR20枚セット】正方形 31×31cm サブウェイタイル タイルシール タイル DIY キッチン 洗面台シート 洗面所 タイルステッカー Dream Sticker/ドリーム ステッカーこれから貼りたいという方の参考になれば嬉しいです。「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2018.11.16
今年もあと2か月というのに、GWのレポートです。。2018年GWに行った、石垣西表島の美味しいご飯。新規開拓したお店もありました(むちゃくちゃ美味しかったー)焼肉以外西表島です。美味しいものは、こちらにもまとめています。どのお店もそうですが、行かれる前には電話確認・予約をオススメします★<石垣島>焼肉きたうち 美崎店https://tabelog.com/okinawa/A4705/A470501/47001554/離島ターミナルから5分ほど歩いたところにあります。開店前に行きましたが、海外からの団体さんが沢山待っており、入れないかとドキドキしました。予約が確実だと思います。ランチ 焼肉定食(1500円)美味しかったー!やっぱり石垣牛は素晴らしい。。。今回の旅は西表島がメインだったので、石垣島で食べたのは、空港ときたうちだけでした。<西表島>島イタリアンenhttps://tabelog.com/okinawa/A4705/A470502/47017977/島の食べ物をイタリアンにアレンジしていて、地元の食材が色々食べられます。繁忙期は予約が確実です。どれもこれも、めちゃくちゃ美味しかったので、絶対にまた行きます。琉球イノシシの刺身(臭みもなく食べやすい。めちゃウマ!)島らっきょのピザ。こがした島らっきょが香ばしくて美味しいあぐー豚のパスタ。肉がゴロゴロ入ってる!<西表島>キッチンイナバhttps://tabelog.com/okinawa/A4705/A470502/47000309/こちらも島の美味しいものが色々食べられるお店です。珍しいものでは、ウミヘビもありました。広くて綺麗なお店。繁忙期は予約した方が良いです。島にはレストランが少ないので、すぐ埋まってしまうのです。<西表島>片桐 (ラーメン)https://tabelog.com/okinawa/A4705/A470502/47008183/祖納の集落 大きな道沿いにあります。レンタサイクルで行きました。向かいにはスーパーも。こんな感じ。とても美味しかったです!番外編)宿のお料理ペンション イリオモテ <西表島>フレンチベースのお料理が絶品でした。2回目ですがお料理目当てで予約。「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2018.10.25
だいぶご無沙汰してしまっておりました・・・今年のGWに行った、八重山旅行日記です。。滞在5日目、西表島とも泣く泣くお別れです。朝ペンションを出発し、船で石垣に移動します。行きは羽田ー石垣の直行便が奇跡的にマイルで取れたのですが、帰りは石垣から出る飛行機がマイルでとれず、こういう手を使いました💦①石垣ー那覇 JALで購入(14000円ぐらい)②那覇ー宮崎ー羽田 マイルで購入行程は、石垣ー那覇ー宮崎ー羽田。那覇から羽田への直行便もいいものがなかったので、石垣から羽田に帰るまで、2回も乗り継ぐという(;^_^AやっぱりGWは取りづらいですね~。直行便がとれたのは本当に奇跡でした。石垣空港はやや混雑というぐらいで、食事の席が取れないほどではありませんでした。GW最終日ではないからかな?石垣牛の焼肉定食とアイスを食べたあと、空港ではお土産を爆買い。【有限会社 沖縄ビエント】さんぴん茶 ミニサイズ5g×8袋さんぴん茶が100円で売っていて、ばらまきお土産に良かったです。そして飛行機へ・・・。那覇でもちょこっとお土産を買ったら、宮崎空港へ。空港のお土産物はマンゴーばかりです。。カレーが有名というので食べたけれども、、、普通?宮崎空港からやっと羽田に帰りつきました。一部旅費がかかったのは残念だったけど、やっぱりマイルを使っての旅行はおいしい♪ユナイテッド航空のマイルなので、有効期限があってないようなもの、買い物しているだけでどんどんたまります。今回は今まで絶対に行けなかったような所(マヤグスク)に行けたのが嬉しかったなぁ。また行くぞ~♪「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2018.09.27
少し間が空きましたが、GWの西表島滞在記、4日目です。4日目は、シュノーケルツアー&鳩間島散歩を予約していました。(この日は、鳩間島で音楽祭も行われていた)しかし朝からあいにくの雨。風も結構強いです。ツアー会社に電話をしたら、決行するというのでとりあえず水着を下に着て、9時の迎えを待ちました。このショップは、6年前に初めて西表島に行った時にピナイサーラ&バラス島ツアーを予約したところ。その時の印象が良かったのでリピートしてみました。港に着いたら、案の定波は大荒れ。最初は、大きな船で出航したのですが、海が荒れすぎて揺れるので、港に戻り小さい船に乗り換えたほど、、、。それでも、波が来るたびに、船がぐーっと大きく傾き、波が過ぎた後は、ドシンと着水、の繰り返し。海の荒れっぷりに笑えてきて、傾くたびに、ジェットコースターよろしく、ひゃっほーと声をあげていましたw(私ともう一人の女性だけ。男性陣は青い顔して床に座り込んでました。。)出航して5分後、いまは海の状態が悪いということで(言われなくてもわかるよ!)無人島ツアーをすることに。とある個人の方が持っているという無人島はとても小さくて、家も何もありません。ツアー会社がその島のお世話をしている関係で、上陸させてもらえるようでした。草ぼうぼうの島、足の甲を覆うようなマリンシューズを履いていて良かった、、。ぞうりの人は大変そうでした。島では、ヤシガニを見ることが出来ました。(ちょっとグロいから写真は載せない)あと、ヤドカリが大量にいて、ヤドカリ天国でした。さすが無人島。そしてゴミもすごかった、、。人が来る浜辺は掃除をしているからこの綺麗さを保てているのですね。無人島で20分ほど過ごしていると、風が弱くなってきたと言われ、シュノーケルポイントに行くことになりました。ポイントで船から海へダイブ。雲の様子から、お天気模様が分かるかと思います・・・。めっちゃ波高いし、このポイントはたいしてサンゴが見えません(;^_^A波が高いので、海水がシュノーケルの筒を通って中に入ってくるし、家族が気持ち悪い、戻りたいというので、私もこれ幸いと戻りました。皆よく頑張るな・・・。船に戻ったら、借りた足ひれがぶかぶかで、脱げそうになるから泳げなかった人がいました。(これはきちんとサイズを確認しないガイドが悪い。初めての人は、足ひれがぴたっとあってないといけないって、わからないですもん。)うーん、適当なガイドだなぁ。。サンゴで出来た島、バラス島はすごく小さくなってました。。数年前はもっと大きかったのです。ダイビングのあと、他のお客さんを迎えに行くというので、灼熱の中、日陰もなにもないバラス島に置いてけぼりにされた時のことを思い出します。日焼け死にするかと思った!次のシュノーケルポイントはなかなか良かったです。なんといっても亀!亀が泳いでいるのを見るのは幸せですね~。波も少し落ち着いていました。本当は、午後は鳩間島に行く予定だったのですが、自殺行為じゃないかと思ったので、午前でツアーは終了しました。(ツアー会社の人からは頑張れば行けると言われましたが、 荒れた海で命をかけて頑張りたくない。。。)泳げたのは、実質、20分ほどだったと思います。。その後、ツアーショップに戻り、シャワーを浴びて服を着替え、お昼を頂いて、送ってもらいました。天候が悪いのは仕方がないのですが、こういう時って、ツアーが出来そうになるまでぐだぐだ引っ張って、出来そうな時に、ちょこっとやって終了という感じなんですね(;^_^A数年前は、良いと思ったショップでしたが、その当時いたガイドさんは辞めているし(西表島では外地から来て、数年働いたら辞めるのが普通なのだそうだ。)足ひれの件は、うーん?と思ったので、次回は申し込まないかな。西表島は本当に沢山のツアーショップがあるので、また、良いツアーショップを探そう!「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2018.06.28
何度か西表島に行くようになってから、マヤグスクの滝は、憧れの場所の一つでした。マヤグスクとは、「山猫の城」という意味。ジャングルの奥地に、まるで城のように大きな滝があるのです。そこに行くまで、ジャングルを数時間歩かなければならないことや、リタイア率が高い(たどり着けない人がいる)ことから、普通のガイドブックには、まず載っていません。今回の旅の目標は、マヤグスク。そのために、5月GWに西表島に行くことに決めました。(夏は暑すぎて無理、それ以外は休みが取れない😓)マヤグスクツアーをしてくれるショップを探しましたが、片手で数えるほどしかなく・・・冬にしかやらないというショップもありました。それほど過酷なのか、、と、気持ちが高まります。飛行機に乗る前日は、興奮と緊張で眠れませんでした(笑)<当日の装備> 夏山用半袖Tシャツ、日焼け防止腕カバー、冷涼首巻、ヘルメット ハーフパンツ、サポートタイツ、夏用帽子、登山用ザック25l。水着は着ませんでした。5月はもう夏のような気候です。服のまま滝に入っても、歩いている間に乾くので不快感はなかったです。でも、水着を着ていると、服を脱いで水を絞れるので、より快適かもしれません。ヒルがいるのと、日焼けがすごいので、素肌を出さないようにしました。虫よけスプレーは絶対あるといいです。(塩でもOK)登山用ストックは1本もっていきましたが、ほとんど使いませんでした。手を使う場所が多いので、邪魔な時もあります。靴は、沢靴を貸してもらいました。裏がフェルトになっていて、滑りにくかったです。沢を何度も歩くので、普通の靴では、ちょっとつらいと思います。飲食物は、水500ml×2本、スポーツドリンク500ml、お弁当(ツアーショップが用意してくれた)ゼリー状スポーツドリンク、アミノ酸パウダー2本、塩飴10個ほど(家から持ってきた)※5月の準備物です。暑い時期はもっと要るかもしれません。暑くて、途中でバテそうになりましたが、アミノ酸パウダーを飲んだら一気に元気になりました。これ、富士山や他の山でも持っていって愛飲しています。アミノバイタル プロ ワンデーパック【3本入】(味の素)↑超おすすめです!当日朝7:30、宿に迎えに来てもらい、8:00に浦内川を出発しました。ジャングルクルーズの始まり~(笑)満潮だったので、水位が高かったです。この時間に出る船はないので、チャーターです。チャーター料は、1万円(参加者で頭割り)+乗船料と、そこそこ高いので、最初はウーンと思いましたが、滝で遊ぶ時間がたっぷりあって楽しかったので、結果的にチャーターして良かったです。カンピレーの滝までは、遊歩道になっているので、歩きやすい道です。数年前は、カンピレーに行くにもバテバテだった私。山登りを始めて、体力がついたなぁ、、とちょっと感動。カンピレーの滝の一部。川の流れなのだか滝なのだかわからないような、大きな滝。見ごたえあります。ここに足をひたすと気持ちいい♪カンピレーの滝には沢山のポット(穴)があります。ハートのポット、初めて見ました。小さな滝の上の方にあったので、普通の人はあまり行かない場所かも?ここからいよいよ・・・!マヤグスクへ✨西表島を横断する道の一部を利用します。山登り好きの人に人気のルートだそうです。横断道に入ってすぐ、ガイドさんが指さすところを見たら、毛がある動物が!思わず「イリオモテヤマネコ!?」と叫んでしまいました(;^_^Aリュウキュウイノシシでした。私たちは風下の方から来ているので、イノシシに気づかれにくいなどと色んなお話をして下さいました。森の中で出会った、天然記念物のセマルハコガメ。眠そう。他にも沢山の生き物を見ましたよ。道のところどころに看板があります。横断道の出口である大富口まで、9.2キロとあります。普通の道なら、たいした距離ではありませんが、ジャングルは、1キロ進むのもなかなか大変なのです。。一応、道らしいものがあるにはあるのですが、沢の中を歩いたり、崩れかけた道を歩いたり、、。ガイドさんがいないと、迷っています。実際道迷いの遭難は多いそうです。小川を歩く時は、水が流れているところが硬くて歩きやすい、水が流れていないところは泥がたまって柔らかい(靴がすっぽりはまってしまう)というのを初めて知りました。数年に1回、地元の小学生が遠足でこの道を歩くそうです。西表島の小学生、すごすぎです。沢に出会うと、この沢の水は飲んでいい、この沢はあまり飲まないほうがいいと教えてくれました。西表でのテレビ撮影や写真集に協力している、凄腕のガイドさんでした。やっとイタジキ川に出ました。スタートは左側の軍艦岩、カンピレー口が、横断道入口かな?だいぶ歩いてきて、マヤグスクの滝までもうすぐです!看板はイタチキですが、、ちょいちょい表記が今と違うのを見かけます。カンピレー・カンビレーとか。イタジキ川は、幾つかの川が合流している場所です。なので、雨が降るとあっという間に増水して、数メートル上まで、水がきてしまうのだそうです。そうなると、滝には行けません。気象条件にも左右される、シビアな場所なのだなと思い知りました。。しかし、この日は水が少なくて、こんな感じでした。水があるとヌルヌルして歩きにくい川なのだそうで、ラッキーでした。こういう広くて綺麗な川を歩くのは楽しいですねw(ここまで、狭くてドロドロした小川ばかり歩いていたので、、)平らな板を敷いたような川だからイタジキ川、、らしい。この川を歩いている途中で、マヤグスクの滝が見えてきて、激しく感動しました。しかし、この後滝に近づく道が、ここまでの道程で一番過酷でした💦滑りやすい岩、大きな岩をいくつも乗り越え、崖の途中の崩れかけた道を歩き、、ガイドさんなしでは、絶対に滝までたどり着くのは無理だったと思います😓そしてたどり着いた、マヤグスクの滝!✨うわーーー!なんて大きな滝!!写真に入り切りません。もう感動の嵐です。滝の上へあがると、平らになっています。(この人たちは、あとから来た他のツアーの人。 私が船で来たところを、カヤックで来たのだそうで、タフですなぁ、、)そして更に奥に、もう一つ滝が!激流の中を、岩にへばりつきながら、頑張って奥に進みます。奥まで行くと滝つぼがありました!水が冷たくて死にそうでしたが、身体をつけると、とっても気持ちよかったです~~✨最初はちょっと怖かったけどねwwこの滝の上にも行けるそうです。誰が行くんだ。。。沢登りをしてる人なら楽勝なのかな?滝つぼで泳いだあとは、滝の上の、乾いているところに座ってランチ。ガイドさんの奥さんが作ってくれた(たぶん)お弁当。凄く美味しかったです💓滝の上から見える景色は凄かった。こんな山の中を歩いてきたんだなぁ。。このあたりの地層、面白いです。ここで、個人的な超超重大アクシデントが。足に違和感があったので、靴擦れしたのかなぁ?と思って、沢靴を脱いだら、ヒルが血を吸ってたーーーーーー(-_-;)見た目は、ナメクジ。私の血を吸ってぷっくり膨れて、死ぬほどキモイです(´;ω;`)虫よけスプレーをかけたら、ぽろっと取れました。沢靴は、足首まわりがウエットスーツみたいな素材になっていて、かなりピタッと足首にフィットするのです。(フィットしすぎて、脱ぐのが大変なほど)まさかこんな所からヒルが入るなんて、、、、ヒルが落ちると(私の)赤い血がたらーっと流れ、気分もダウン↓↓はぁ、、きもかった。。。結局、食われたのはこの1匹だけでしたが、このあと、足に違和感を感じるたびに、気が気でなりませんでした(;^_^Aヒルに食われたことで、アウトドアの経験値が上がったと前向きにとらえたいと思います。50分ほどマヤグスクの滝に滞在したあと、出発しました。帰りも同じ道を歩きます。スタミナが切れてきたので、アミノバイタルをもう1本飲みました。途中で、汗が止まらなくなり、時々クラッとなることがありました。宿に帰っても体がすごく熱くて、熱中症になったんだと気づきました(;^_^A(気づくのが遅い、、)ジャングルの中は、風がほとんど通らず、むし暑いです。自分で、こまめな水分補給をすることが大切ですね。そしてたどり着いた、カンピレーの滝。ここまで来れば、残りは整備された遊歩道です。やった、、やっと無事に帰って来られた、、という感動が溢れてきました。(それでもあと1時間歩くのですが、、)時間が少し余っていたので、カンピレーの滝で滝遊びをしました。死ぬほど気持ちよくて、楽しかったです。。昔、西表に行ったときに、欧米の人がここで滝遊びしているのを見て自由に遊んでいて素敵だなぁ、と思っていたのです、、同じことを、自分が出来るなんて、感動しました✨その後、カンピレーの滝から軍艦岩に戻り、16:30の最終便で帰りました。8:40頃から歩き始め、16:15頃に船着き場に到着したので、休憩含め7時間半ほどの山行でした。マヤグスクの滝に行ったという達成感からか、帰りの船から見る景色が違って見えました。。。涙あの山の奥に巨大な滝があったんだよー。港に到着したので立とうとすると脚がガクガクで、うまく歩けないというアクシデントが(;^_^A船に乗るまでは、普通に歩いていたのですが、座っているうちに、どっと疲れが出たのかもしれません。これもまた、面白い経験でした。宿に戻ったあとも、興奮さめやらず・・・。マヤグスクの滝ツアーは、本当に素晴らしい経験になりました。きつかったですが、また行きたいですね。。次は、西表島横断も!?(笑)ガイドさんには、本当にお世話になりました。知識、経験ともに、西表で一番のガイドさんではないかしら。素晴らしいツアーをありがとうございました。⇒西表島バナナハウスhttp://www.iriomotenature.com/「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2018.05.25
西表島2日目、午前中は宇多良炭鉱へ行きました。(その模様は前の記事にて)宇多良炭鉱から出た私は、選択を迫られていました。1)昨日行った美味しいイタリアンでランチを食べ、 星砂の浜で、まったりする。2)イタリアンを諦め(反対方向なので) 自転車で祖納、干立集落巡りをする。島の食材をいかした美味しいイタリアン。。ものすごーく行きたかったのですが、せっかく自転車を借りているのに、勿体ないなと思い、泣く泣くイタリアンを諦め、集落巡りを選びました。浦内川から、さらに南へ進むと、大きな集落があります。たまに坂がありますが、そこまできつくはありません。まずは、自転車で10分ほど走って、干立集落へ。この集落には、入口にしめ縄がはってあります。集落に悪いものが入ってこないように、しめ縄には、動物の血を塗っているのだそうで、集落独自の文化がとても面白いです。公民館。こいのぼりとサバニ船がありました。海。とても綺麗。しかし誰もいない。海のすぐそこに、神社・・・ではないですね、、、御嶽?があった。鳥居があると神社に見えてしまう。こちらの鳥居は海に向かって建っていました。集落の中に、民宿がありました。また行くことがあったら、泊まってみたいなぁ。海の家 南ぬ風 <西表島>また、集落の入口近くに、お食事処もありました。干立集落を出て、更に10分ほど走り、片桐という食堂でお昼を食べました。このあたりから祖納集落です。片桐の向かいにはスーパー星砂。小さいスーパーだが、日用品はだいたい揃っています。箱ティッシュがバラで置いてあって嬉しかったです。(宿にはティッシュがない)客は、地元の人がほとんど。醤油ラーメン。だしがきいていて、美味しい。おなかがいっぱいになったところで、祖納集落の中へ。ここは昔、西表島の政治の中心地だったこともあり、歴史を感じる集落でした。沖縄で一番古い家。家の塀や礎石はサンゴで出来ています。かやぶき屋根。台風がきても大丈夫なのだろうか。中はこんな感じ。畳は上げてあり、台所だけ当時のまま残っていました。すぐ近くに、祖納の節祭(しち)が行われる浜辺と、西表島の歌にもうたわれる、マルマボンサン(島)。GWなのに、誰も居ません。。。。汗節祭(しち)もいつか見に行きたいなー。とても面白いお祭りなのです。集落を走っていると、何やら看板がありました。ピサダ道という、当時の権力者が住む家と井戸を結ぶ道だそうです。緑が綺麗な坂道。石段が残っています。最近整備されたそうです。坂をのぼると、たしかに大きな邸宅があったのだろうと思うような跡があり、奥に進むと・・・ヤギがいた(笑) こんなところにいるとは思わなくてびっくり。時々、道端につながれているヤギを見ました。草を食べさせるために、こんなところにつなぐのかな?祖納集落のすぐ近くの郵便局。中は割と普通だった。風景印でも貰えば良かったかしらん。帰りに、西表島エコツーリズム協会と、手仕事館(織物)に寄りました。エコツーリズム協会では、西表島の手ぬぐいがちょっとやすく買えてうれしかったです。炭鉱の本もここで購入しました。藍染。西表島全体はとても広くて、坂もあるので、自転車では巡り切れません。でも、島の西側は割と平らなので、浦内~白浜までなら、さほど問題なく移動することが出来ました。気になったところに、さっと寄れるのは自転車の特権ですね。集落の中を自転車で走ると、西表島の文化を、直に肌で感じることができ、とても面白かったです!しかし5月で良かった~夏は暑すぎてたぶん無理です。「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2018.05.21
GWに沖縄、西表島に行ってきました。有名ショップのツアーは、いつもより少し人が多い印象でしたが、それでも、人込みのようなものは全くなく、どこも空いていました。さすが離島です。マヤグスクツアーに備えて、2日目の予定はフリーにしていました。宇多良炭鉱跡に行きたいなぁと思っていましたが、それ以外は特に思いつかず・・・。宿のレンタサイクルを借りて、炭鉱と集落巡りをすることにしました。ウチパナリの炭鉱跡にも行きたかったのですが、こちらは老朽化が進んでおり、整備中で入れないとのことでした。ふね家http://www.funauki.com/ちなみに、5月の西表島の気候は、東京の夏と同じぐらいです。暑いのですが、日差し対策をきちんとすれば大丈夫でした。宿から15分~20分ほど走って浦内川へ。道中は、牧歌的な景色が広がります。浦内川の船着き場から20分ほど歩いた場所に、炭鉱跡があります。道は綺麗に整備されており、とても歩きやすいです。一本道で、案内図もあちこちにあります。西表島にある炭鉱は、明治から戦中にかけて稼働していた、沖縄唯一の炭鉱です。マラリアが蔓延する、過酷な労働環境で、鉱夫に逃げられないために、給料は炭鉱でしか使えない通貨で払われました。ペリカって実在したんだね・・・(;^_^A賭博堕天録カイジ(1) (ヤングマガジンKC) [ 福本伸行 ]騙されて連れてこられる人が多く、西表島では、バナナやパイナップルが食べ放題だと言われてきたら、バナナは実のならない山バショウ、パイナップルはアダンの実(外見はよく似ている)だったそうです😢泣けるわ~~~💦後日、資料を読んでいたら、あの山〇組の組員が炭鉱に人をおくる、あっせん人をしていたという記述がありました(;^_^A逃げる人もいたのですが、石垣に行くにも船に乗らないといけないので、そこで見つかったり、まわりはジャングルなので、道に迷って森の中で亡くなったり、、、😢こんな建物がジャングルの中にあり、最盛期は1000人がここで暮らしていたそうです。規模はそこまで大きくないのですが、ジャングルの中にもかかわらず、芝居小屋や売店などもあったそうです。以前行った軍艦島もそうでしたが、炭鉱があるところは街のようになるのですね。夫婦宿舎もあったと記載していますが、女性をつれてきて独身の坑夫と結婚させたのだそうな。。(その方が炭坑にずっといてくれるから)炭鉱跡は、時代を経て、こんな風景が広がっていました。↑の写真の左側真ん中に、このトロッコ支柱が写っています。遊歩道から、トロッコの支柱と数点の遺構が見えます。川には、船の一部が残っていました。西表島にはハブがいるので、少々危ないのですが、、、遊歩道から降りて奥へと進むと、様々な遺構が残っていました。散らばったお酒の瓶が生活の跡を感じさせて、生々しい。貯水場?かなり大きいです。階段の跡や、家の一部が残っていました。形的にはトイレっぽいけど、、、トイレは、川に向かってしたというから、どうなのかな?(;^_^Aここで働き、亡くなった人のことを思うと、平常心では見られません。ジャングルは、人が作ったものを、軽々と飲み込んでいきます。あと何年かしたら、また形を変えているのかもしれません。当時の記録や働いていた方のインタビューが載った本を買いました。(西表エコツーリズム協会に置いてありました)500円。この本も欲しいな~西表炭坑写真集 [ 三木健(ジャーナリスト) ]西表島の歴史に触れることができる、とても興味深い場所でした。長くなったので次の記事に続きます。午後はお昼を食べて、自転車で干立や祖納などの集落を巡りました。集落も、興味深いものが沢山ありました。「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2018.05.20
GWの西表島滞在日記です。1日目は、ヤエヤマホタルを見に行くツアーを予約していました。ツアーは19時から。宿の食事は時間が決まっており、ツアー開始時間と重なってしまったので、外で食べることにしました。宿の食事が美味しいので、外で食べるのは残念だなと思っていましたが、素晴らしいお店との出会いがありました✨島イタリアン enイタリアンのお店なのですが、食材は八重山のものを使っています。どれもこれも、超絶おいしかったです。(東京にあったら通い詰めるわ、、)こちらは、琉球イノシシのカルパッチョ。野生のものを、とってきたその日に食べるそうです。ドングリなどを食べているそうで、臭みもなく、食べやすく、死ぬほどおいしかったです。。島らっきょのピザ。島らっきょといえば、天ぷらにするのが一般的ですがこちらはピザ!らっきょのこがし具合が絶品でした。あぐー豚のパスタ。大き目のお肉がゴロゴロ!出てきた時は感動しました。どれもこれも美味しくて、あっという間にペロリでした。お酒も沢山あり、また行きたい店No.1です。繁忙期は予約必須です。この日も予約でいっぱいでした。食事のあとは、ヤエヤマホタルツアーへ。ホタルが沢山見られるシーズンは3月から4月。5月は、もう終わりかけているとのこと。。。でも、希望を捨てずに行ってみます!ツアー会社の車は、集落の中から森の中へ。舗装された道を15分ほど走り、何もない茂みに到着。本州のホタルは川沿いにいますが、連れていかれた場所は何もない、道路沿いのただのヤブ。本当にいるのか、、、?疑念を感じつつ、10分ほど佇んでいると・・・森の奥に、急に、ピカピカ!ピカピカ!と光るものが。物凄い存在感のある光に圧倒されました。思っていた以上に明るいし、光り方が派手!ネオンが点滅するように光るのです。その数が、どんどん増えていきました。感動~~!この光の乱舞が見られるのは日没後の20分程度だそうです。最盛期はこの3倍以上いると言っていました。ヤエヤマホタル、すごいな。。。案内してくれた方は、あまり説明がなく、質問しても、分からないことがあったのですが、色々話していたら、1ヶ月前に西表島に来たという話でした。西表島のツアー会社は、大きなところはあまりなく、たいてい個人経営です。何人か人を雇っているところもあれば、一人か家族で運営しているところもあり、色々です。このホタルツアーの会社は、オーナーが経験豊富そうだったので選びましたが、人を何人も雇っている所だったので、こういうこともあるのですね。3日目のマヤグスクツアーは、一人で運営しているツアー会社で、そちらは素晴らしく良かったです。私には、もうちょっとこぢんまりとしたツアー会社が合ってるのかも・・・。勉強になりました。2日目(サイクリングで西表島巡り)に続きます♪「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2018.05.16
GWに、沖縄の西表島に行ってきました。ユナイテッド航空のマイレージでとれる飛行機の一覧を見ていたら、たまたま、朝イチの羽田-石垣便が空いていたのです。帰りは、石垣-那覇、那覇-宮崎、宮崎-羽田 というひどい経路で帰ったので(マイルで取るので、繁忙期はこんな便しか取れない)直行便が空いていたのは、本当に奇跡でした。。飛行機は朝6:30発。当日は、朝3時に起きて、羽田空港へ。2年ぶりの西表、しかも今回は大変ハードなマヤグスクの滝ツアーに行くという緊張で、あまり眠れませんでした(;^_^A早朝なので、空港はそこまで混んでいませんでしたが、石垣行きの便は満席でした。9時過ぎに石垣空港に到着。さすが直行便!早いです~♡時間的にこのまま西表に行くのはちょっと早すぎる。タクシーで川平湾に行っても良かったのですが、あまりセカセカするのも何だかなと思い、空港でまったりお土産物を見たり、アイスを食べました。2年ぶりの石垣空港は変わっていませんでしたが、石垣島に着いた~という感動で胸いっぱいでした。石垣空港から西表島までは、バスと船を乗り継ぎます。バスは、路線バスと、港までの直行便の二種類あります。カリーという会社から、港までの直行便が出ているので、それに乗りました。↑カリーってカリーデービル(@テンペスト)のカリーでしょうか、、。(沖縄で、万歳とか、おめでたいという意味らしい)港に着いたら、少し歩いて焼肉店へ!石垣牛ランチは肉150gで1500円。やっぱり石垣牛は素晴らしい。。安定のおいしさ、おなか一杯になりました。11時半開店で、一番に並んでいたのですが、海外からのツアー客(団体)が入っていたので、予約優先ということで少し待たされました。待っている間、ツアー客で満席にならないか、ちょっとハラハラドキドキしていました。早く行けそうでも、予約していったほうがいいのかもしれません。焼肉後は、10分ほど歩いて桃林寺へ。日本最南端のお寺だったかな?桃林寺から石垣港へ。知らないうちに、港の名前に「ユーグレナ」が入っていました。港で、安永と八重山観光のどっちで切符を買うか迷い、行列が少なかった八重山観光にしました。(行列といっても、2,3人程度。 GWでもカウンターはそこまで混んでいません。 でも船はいつもより混んでいました。船待ちの行列もすごかったです。)あとから知ったのですが、西表島の港から宿へ送迎するバスが、安永と八重山観光で違うことが判明。安永のバスは、道端で手をあげたらとめてくれますが、八重山観光は、電話予約が必要だそうです。それ以外は、特に違いは感じませんでした。八重山観光は、切符を買って、船が出るまで、無料で荷物を預かってくれました✨(日帰りで離島に行く間も預かるなら、300円だったかな?)高速艇で40分ほど、上原港へ。家を出たのが朝4:10、宿についたのが、14:30約10時間の大移動でした。4年ぶりの宿。お庭の美しさに癒される~♪ペンション イリオモテ <西表島>この日は、外で晩御飯を食べて、ヤエヤマホタルを観にいきました。(続きます)「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2018.05.10
2年ぶりに行ってきました、沖縄西表島。羽田から石垣空港まで直行便で約3時間半、石垣空港からバスで40分、離島ターミナルから船で50分。本土より台湾に近い、大きなジャングルの島です。6年ほど前に西表島にほれ込んでしまい、今回で4度目の西表旅行となりました。今回は、ペンションイリオモテに4日間滞在しました。(4年ほど前にもここに泊まりました)ペンション イリオモテ <西表島>こぢんまりとしたお庭が素敵な宿で、暑い時期には、天然記念物の生き物がお庭にあらわれます。(すごい!)インテリアも素敵です。主人が撮ってくれました。毎朝、お花が活けてあるのを見るのが楽しみでした。また、お食事がとても美味しいです。フレンチスタイルで、民宿とは一味違うお食事を味わうことが出来ます。環境を考えているからか、お部屋には必要最低限のものしかありません。テレビもないし箱ティッシュもありません。(いえば出してくれたのかも?)それでも、リピート予約したのは、自然の美しさと、お食事の美味しさに惹かれて、、( ´艸`)ここから、西表で見たもの感じたこと色々書いていきます。まずは、美味しい食べ物からかな(笑)「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2018.05.07
良い椅子がないか色々探していたのですが、何を血迷ったか、買ってしまいました。【宮崎椅子製作所】カイ・クリスチャンセン No.42 ホワイトアッシュ材 北欧生地人生でこんなに高い椅子を買ったことはなく、鼻血を吹きそうになりながら買いました。やわらかい曲線が描く、椅子のシルエットは本当に美しいです。やっぱり北欧ものは一味違いますな~。しかし・・・男性はいいのですが、女性は、、、足が地面にぴったりつかない(-_-;)身長160センチちょっと、足は短いほうですwうーん、、、(-_-;) 早まったか。今、使っているダイニングテーブルも、デンマークのヴィンテージものなのですが、テーブルの高さが、日本の平均的な机より高いです。背の低い日本人が、北欧家具を使うと、いろいろと合わないところが出てくるのかもしれません😓それでも、北欧の家具が持つ柔らかい曲線は本当に素敵で、見ているだけで癒されます。「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2018.03.30
今の家に引っ越す時に、ハウスクリーニングに入ってもらったのですが、イマイチ作業が雑な感じのところでして・・・。お風呂のカビが、一部取れないままでした(-_-;)浴槽の下とかは綺麗に掃除してくれたんですけどね。カビキラーでも取れなかったので、相当根強いカビなのだなと思っていたのですが、ロフトで買った製品を使ったら、一発で消えました。1000円ちょっとしましたが、カビキラーとは、一味違いました。ジェル状になっていて、少量ですむので、なかなかなくなりません。カビキラーを何度も使うより、お得だったと思います。私が買った製品は、amazonや楽天などでも品切れのようなのですが、同じような製品で、凄く評価が高いものを見つけました。カビとり一発 かびとりいっぱつ 贈呈 カビ シリコン ゴム パッキン コーキング 大掃除 黒カビ 浴室 プロ 結露 185g カビ取り タイル目地 シャワーカーテン ジェル状 強力カビ取り剤もしなくなったら、次はこちらを買おうかな。掃除は出来る限りマメにしたいところです。「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2018.02.17
ブログをご覧下さった皆さま、 昨年は大変お世話になりました。 本年もどうぞよろしくお願い致します。
2018.01.01
今年もあと少し。廊下にスワッグを飾りました。寒さが厳しくなってきましたが、お家に緑があると、ほっとしますね。新宿西口と東口(丸ノ内線方面)を結ぶ地下道にあるお花やさんで買いました。自分ではたぶん作れません(笑)興味はあるのですが・・・。引っ越したら、新宿が近くなったので、便利になりました。ちょっと雑然とした雰囲気もありますが、この雰囲気が好きです。数年前から、このブログで、沢山の石けんの記事を書いてきました。その中で、役立ちそうなものは、少しずつアメブロに移しています。自分の石鹸作りのポータルサイトが、バラバラになっているので、どこかにまとめたいという考えは、前々からありましたが、石鹸の情報をまとめて見やすいように、また、古くなった内容には、手を加えて、分かりやすく伝えていきたいと思います。アメブロでは書かないこと、書けないこと!?は引き続きここで書いていきたいと思います。「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2017.12.19
最近は、お休みになれば山に登っています。今の時期は空気がとても澄んでいるので、山に登れば、富士山が♪朝の富士山も、夕方の富士山も本当にきれいで見惚れております。足柄城址から。こちらは、金時山の乙女峠から。富士山を見るたびに、今年の夏の富士登山を思い出します。。引っ越して新宿駅(バスタ)が近くなり、富士山や箱根界隈に、行きやすくなりました。上高地にもバスが出ています。いつかは、上高地から登れる山(北アルプス)へ行きたいな!まずは、燕岳が目標です。「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2017.11.29
お久しぶりです。いつの間にか、楽天ブログでも、インスタ連携が出来るようになっていました。自動投稿ではありませんが、いいですね!!しかし、アメブロとフェイスブックは、インスタからの自動投稿が出来るので、必然的に、そちらの投稿数が多くなってきました。。。(;'∀')いま気づいたのですが、インスタに投稿した文章は載せられないのね。写真をクリックして、インスタに飛ぶと、文章もみられると思います。こちらは教室ブログではないので、ちょっとした裏話はこちらで書いてもいいかも。* * * *フェイスブックのタイトルについて、あれは何なの?って突っ込まれることが多くなってきました。「手作り石けん Bonne Handmade Soap」意味わかんないね(;'∀')Bon(ne) はフランス語で「良い」という意味なんだったかな。しかしその後に、英語が続いているという謎 笑改名検討中です。「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他のブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです
2017.11.18
最近、普通の石けんのネタや、作った石けんのことは、もう一つのブログ★で書くことが多くなりました。ここでは裏話(?)を、書いていきたいと思います。基本的には、石けん教室に参加して作った石けんは、自分で持ち帰るという形が多いと思います。しかし、持ち帰ったら、模様が崩れた(なくなった)出来れば、作成後は教室に預けて、乾燥~カットまで教室でやってほしいこれは好みが分かれるところかな?石けんのお世話は自分でしたい人もいますし。先生に預かってもらったら、真っ白になった(石けんにソーダ灰なんてつくのが当たり前なんだから、全然気にしないわよ~というステキな方もいます)という話は、よく耳にします。私自身は、教室で作らせてもらった石けんを持ち帰って、模様が崩れたことは、あまりありません。しかし!以前、私が通っていた石けん教室で、講座で作った石けんを、カットして持ち寄ったところ、参加者の1/3の石けんが、模様が崩れていたという経験をしました。(模様が一部なくなっていたり、全部消えていたり)同じ日に作って、そんなにゆるいトレースではなかったはずなのに、えー!まさか!?!?という出来事で、お持ち帰りで模様が崩れる人は、意外に多いんだなぁという、ちょっとした発見でした。なので、作った石けんのお預かりOK、という石けん教室は、そういう方にとても喜ばれるかもしれませんね。講師側としては、預かり続けていると、石けんの保温スキルがぐんぐん上がります。(自分で作った石けんとは、責任が違います)また、カット後に模様がどうなっているかわかるので、非常に勉強になります。とはいえ、預かる手間は、それなりにかかります。(石けんのお世話や梱包以外にも)〇週間後にお送りします、とお伝えしていても、それより前に、まだ届かないのですか?と、メールが来ることもあります。ごく稀にですが、預けたまま引き取りの連絡がない、こちらから連絡しても音沙汰がない、ということも、あります。。住所も事前に頂いておいて、〇ヶ月以内にお引き取りがなければ着払いで送るという風に決めておくと、お互いに連絡の手間も省けて、安心ですね。逆に、生徒が石けんを教室に預けたくても預けられない場合もあります。これは色んな事情があるので、もう仕方がないですね。。。以前、私が石けん教室に参加したときに、どうしても石けんを持ち帰れない事情が発生しました。持ち帰りが前提の教室で、日々レッスンが入っているお忙しい先生。ご迷惑だろうな~💦と心苦しく思いながら、持参したモールドごと預けさせていただいたところ、モールドに入ったままで(型出しせずに)返していただいたことがあります。その時は、実をいうとちょっと驚きましたが、やっぱり、自分が作った石けんは、自分でお世話をするのが基本。(何か事情があればその限りではありませんが)どうしても作った石けんを持ち帰れない時はこんな方法が、一番手間をかけさせないですむ方法かもしれません。(持参したモールドを預けて、型出しせずに返してもらう。)「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他のブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです
2017.09.23
夏休みの旅行、4日目の記録です。長々と引っ張った、熊野古道~高野山の旅もとうとう最後。テレビをつけたら、タモリさんが高野山に行かれてました。街の雰囲気が、とても懐かしかったな~!楽しかった記憶を思い出し、またブログを書いています。これまでの記録はこちらから。1日目 熊野古道を歩く2日目 熊野大社~温泉3日目 熊野から高野山へ3日目その2 高野山の宿坊体験一乗院に泊まった次の日がこの旅行の最終日。午前中は、高野山の中を観光しました。こちらが高野山の街中。仏具の店と薬局がやたら多いです。さすが宗教都市。あちこち歩いてきました。古いものが沢山あります。熊野もそうでしたが、高野山は外国からの観光客が多く、日本人は少なかったです。古き良き日本を感じるものが沢山あるので、外国の人は楽しいでしょうねー。お昼は、胡麻豆腐で有名なお店へ。https://tabelog.com/wakayama/A3001/A300103/30008528/ここは美味しかったです!(初日に行った店はありえないぐらい美味しくなかった💦)お肉を使ったものはありません。。。さすが高野山。お昼を食べた後、高野山の奥の院近くにあるバスターミナルへ移動し、バスで関空へ。ここでまたもや・・・熊野~高野山と同じく、高野山~関空のバスも、乗客は私たち家族だけ という事態に。。観光用の大きなバス車両なのに、、高速道路も使うのに、、、大赤字ですね(-_-;)でも、熊野から高野山、高野山から関空へと、直に移動できるのはとても便利でした。乗客が増えるといいのですが(;^_^A初めて行った高野山。高い山の上に、宗教都市が広がっているという、なかなかお目にかかれない、ちょっと異質な場所でした。普段とは違う街の雰囲気が、とても刺激的で面白かったです。関空に着いて、家族と私が思ったこと。それは、肉が食べたーーい!(笑)精進料理は一回体験したら十分!連泊しなくて本当によかった(笑)4日間で、熊野と高野山という、古くからの宗教を信じ尊ぶ、特殊な場所が作り出す街の空気、それから文化の違いを肌で感じてきました。けっこう渋い旅行内容だったと思います(笑)色んな文化を味わう楽しみがある、だから旅行はやめられませんね。「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他のブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです
2017.09.18
夏休みの旅行、4日目の記録です。1日目 熊野古道を歩く2日目 熊野大社~温泉3日目 熊野から高野山へ3日目は、熊野から高野山まで数時間かけてバスで移動し、午後は、とてつもなく広い高野山奥の院までの道を歩いたというところまで書きました。上杉謙信のお墓は修理中でした。有名人のお墓には、標識が立っています。(それでも膨大な量なので、分かりやすい場所にあるお墓以外は、なかなか探せない)行けども行けどもお墓だらけ。企業のお墓もあります。奥の院探索後は、一生分のお墓を見たような気持ちになりながら、宿坊に帰りました。高野山の街中には沢山のお寺があり、お寺に泊まることができます。この日のお宿は一乗院。高野山で一番ご飯が美味しいと言われているそうです。一乗院食いしん坊な私と家族は、精進料理に期待をこめて、ここを選びました。本も出ています。高野山 一乗院のこころとからだをととのえる精進料理(仮) [ 石和田聡信 ]高野山一乗院入口。どの宿坊もとても立派です。お庭が素敵でした。昔は、公家や大名が高野山に参拝するときに泊まったという宿坊らしく、かなり豪華。〇〇家は、この宿坊という風に、決まっていたそうです。お部屋も、とても綺麗です。宿坊なので、扉は障子ですが、鍵はかけられます。期待の精進料理。お品書きを見て頂くと分かりますが、とにかく種類が多い、、、(;^_^A最初はこんな感じですが、まだまだ運ばれてきます。盛り付けが見た目に美味しそう。精進料理は肉を使ってはいけないということで、出汁なども、丁寧に昆布でとられています。上の器の中にある、梅の甘煮みたいなのが美味しかった。柔らかいゼリーみたいになっていました。真ん中のほおずきの中にもお料理が。全体的に、本当にこだわっていて、上品なお味です。が、私も家族も、あまりの多さに、食べきれずに残しました。。。すみません・・・。最後の方に出てきた、イチジクの揚げだしでギブアップ。油で揚げることで、ボリューム、がっつり感を出したかったのだと思いますが、イチジクはそのままで食べたかった(笑)とはいえ、温かいものはあたたかく、冷たいものは冷たい状態で出てきて、とても美味しく、(他の宿坊のレビューを見ると、天ぷらが冷えた状態で出てきたというものもあったりする)精進料理を美味しく食べてもらう工夫を肌で感じた晩御飯でした。食事後に、お布団が敷かれます。二人のお坊さんが、素晴らしいチームワークで敷いてくださいました。常にドシドシと足音荒く入ってくるのはうーんって感じでしたが、そのあたりは宿坊だから仕方がないですね(;^_^Aお風呂は改修されたばかりなのかな?とても広くて綺麗でした。トイレは部屋の外でしたが、こちらも綺麗で良かったです。宿泊者は、朝の勤行に参加できますが、私は疲れすぎてパス(笑)家族だけ参加してきました。この日は、高野山最終日。午前中は、高野山の中を観光してきました。続きます★「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他のブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。
2017.09.17
夏休みの旅行、3日目の記録です。1日目 2日目はリンクからご覧下さい。この日は、熊野大社近くの湯の峰温泉から、高野山へ移動。熊野から高野山までの直通バスを利用しました。泊まった湯の峰荘は、湯の峰温泉街の中心からは少し離れています。宿の人に、湯の峰温泉のバス停まで送ってもらいました。湯の峰荘の看板。レトロで渋い。建物もレトロ。昭和の香りが、いい雰囲気でした。湯の峰温泉 湯の峯荘これが温泉街の中心です。かなり古い温泉街だけあって、、、浮わついていない、不思議な雰囲気が漂っています。源泉。滅茶苦茶熱い。川の向こう側には、神社のようなものがありましたこの温泉には、小栗判官の伝説があります。初めて知ったのですが、歌舞伎や宝塚など、いろんな形で舞台化されている超有名な話なんですね。ストーリーを詳しく知ったら、めちゃくちゃドラマチックな純愛話。面白い!この温泉は、ストーリーの中で、どういう形で出てくるかというと・・・。話の途中で一度死んだ小栗判官が、餓鬼の姿で黄泉から蘇り、(ある意味ゾンビ)とんでもない苦難を乗り越え、この温泉にたどり着きました。餓鬼の姿なので自分で移動できず、車に乗って、通行人に引いてもらい移動します。途中で、小栗判官と別れ別れになって、落ちぶれてしまった恋人が、小栗判官だと知らずに車を引くという涙なしでは読めない展開も。( ;∀;)そして湯の峰温泉にたどり着き、お湯にゾンビ小栗判官を漬けたら、もとの姿に戻ったという、、、ミラクル!ゾンビを生き返らせる温泉ってすごいな!確かに宿のお湯は凄くいいお湯でしたよ~。ゾンビを漬けたお風呂(つぼ湯)も残っています。立ち寄り風呂で、だれでも入れます。時間がなくて無理でしたが、ここも入ってみたかったな~。熊野古道も通っています。温泉街で30分ほどぶらぶらしていたら、バスが来ました。熊野から高野山までの直通バスは、温泉から1時間、乗り換えて1時間、、更に乗り換えて1時間・・・・合計3時間!!(;'∀')距離が長いため、運転しているバス会社が途中で変わり、直通だけど乗り換えが必要なのです💦最初の2台は、普通の古いローカルバスだったので、硬い座席で山道を揺られて、お尻が死にそうでした。(3台目はちょっといい観光バス)しかも、このバス・・・途中から私と家族の貸し切りに(;'∀')(;'∀')平日とはいえ、誰も熊野から高野山に行かないのか!?なんだか申しわけなかったです・・・。下の写真は、乗り換えの時の風景です。。熊野には、果無山脈という山脈があります。確かに、行けども行けども山ばかり、果てが無いような気になります。。今年のGWに奈良の天河神社(吉野)に行きました。吉野と熊野は、「大峰奥駆道」という修験道の道で繋がっていて、バラバラに旅行していたハズが、根底でつながっていたことに、ちょっと感動✨(しかし、5,6日かかるというベリーハードな山道。今も歩くことが出来ます。)誰も乗る人がいないので、一切止まらない・・・。高野山に近づくと、バス停の名前がそれらしくなりました。高野山では、ご飯が高野山で一番美味しいという噂の、一条院に泊まりました。精進料理の感想はまた後程。チェックイン後に荷物を預けて、昼食のお店へ。高野山は、寺の町だけあって、肉っぽいものはあまりありません。うどんやそば、精進料理などが多いです。観光地のご飯はイマイチというのを体現したような、お蕎麦を食べました(;^_^A(薬くさくて、びっくりするほどおいしくなかった。。。)客は9割が欧米からの外国人でした。この日は、高野山奥の院まで散策しました。本当に沢山のお墓があります。戦国武将など、昔の人のお墓も。有名人のお墓は、凄く立派で大きくてビックリ!人間の背丈以上あります。一番奥にある、弘法大使をまつっているお堂までは、かなり距離があります。大きな蚊がうようよしていたのに、蚊よけスプレーを忘れてしまったので、とっとと退散したかったのですが、戦国好きの家族が、戦国大名の墓を探してフィーバーしていたので、頑張りました。(´;ω;`)2時間ほど墓場を探索し、もうお墓は見飽きた・・・という気分に浸った後、宿坊へ戻りました。長くなったので、高野山一美味しいと言われる、期待の精進料理は、次の記事にて・・・。「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他のブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。
2017.08.24
2月に引っ越して以来、カーテン選びには本当に苦労しました。カーテンは面積が大きいので、部屋の印象を大きく左右します。知り合いから、"リビングのカーテンをケチると後悔する" と言われて、更に迷い・・・カーテン業者さん探しから始まって、やっとカーテンが決まって取り付けができたのは、夏の暑さが気になる、8月上旬でした。半年カーテンなし(^^;;カーテン選びの条件は、この3つ。1.壁に溶け込むような、存在感のないもの。真っ白・シンプルにしたい部屋が一番すっきりと広く見える色は白だと思います。色や柄が入れば、それだけごちゃつきます。2.普通のカーテンは、開けた時に溜まりで窓が小さく見えるので避けたい。カーテンをつけるならレースカーテンだけ(レースは開けないので)↓左右に布の溜まりが出来ている例【カーテン】《送料無料》激安 オーダーカーテン 東リ elure ウォッシャブル・形態安定加工(ソフトプリーツ)仕様 KSA1339〜KSA1341__oct_to00393.できるだけ日光のパワーを軽減させたい。東向きなので、朝は太陽がまぶしくて目が開けられない。ご来光が毎日拝めます・・・・。で、迷いに迷い。。一時期、ダブルシェードに決めかけていましたが、シェードは存在感があり、シンプルというよりゴージャス寄りになるし、ベランダに出入りするときの開け閉めが大変ということで・・・。選んだのは、「レースカーテン」と、「遮熱効果のあるロールスクリーン」。これが大正解! でした。ロールスクリーンは、ニチベイの「スヴィエ遮熱」にしました。窓が大きいので、サイズ的に選択肢が限られましたが、こちらは1台のロールスクリーンで幅3メートル近い窓をカバーできます。【ロールスクリーン】【オーダー】《送料無料》【遮熱・省エネ】ニチベイ ロールスクリーン ソフィー スヴィエ遮熱 標準タイプ ロールスクリーンがないときは、早朝から暑かったのですが、つけたあとは、凄く快適です。また、昼間の外出時にしめておくと、帰ってきたあとも、部屋がひんやり涼しいです。さすが、遮熱効果のあるロールスクリーンだなと思いました。西日のさす部屋など、凄い効果なのではないかと思います。実は、遮光効果のある「プレト」とかなり迷いました。(プレトも大きな窓でも1枚で作成可能)【ロールスクリーン】【オーダー】《送料無料》【遮光1級】ニチベイ ロールスクリーン ソフィー プレト 標準タイプ しかし、ロールスクリーンを下げていても少しは明るくなるようにしたかったので、最終的にスヴィエ遮熱を選びました。レースとスヴィエ遮熱、両方重ねたときの透け感はこれぐらいです。ベランダの植物(ウンベラータ)のシルエットが見えます。ロールスクリーンを閉めていても、色がとても綺麗です。遮光の「プレト」は閉めていると、黒っぽくなります。窓側にロールスクリーンを、部屋側にレースのカーテンを下げました。カーテンは、輸入カーテン専門店に頼んで良かったです。何故かというと、レースの布地がテラテラしていなくて、とても綺麗。(海外のもの)あと、裾の折り返しがなく、とても綺麗に処理されています。他の部屋のカーテンはケユカのオーダーですが、裾の折り返しがしっかりあります。↓ カーテンを綺麗に下げるには、裾に重さが必要なので、あえて折り返しているのだと想像します。折り返しがないほうが見た目はすっきり綺麗だと思います。カーテン専門店のカーテンは、これとは違うやり方で、裾に重さを出しています。★ロールスクリーンのチェーンについて実は、ロールスクリーンを上げ下げするチェーンの”じゃらじゃら感”が凄く嫌いです。(;^_^Aなんだか安っぽいし、それなのに存在感があるし、、、リビングの窓は、窓側にロールスクリーン、その手前(部屋側)にレースカーテンをつけて、チェーンがレースカーテンで見えないようにしています。押入れの入口にも、ロールスクリーンを付けました。こちらはチェーンではなく、スマートコードにしました。スマートコードがつけられない、ウォークスルークローゼットの入口は、ミニマルタイプ にしました。(ロールスクリーンの縦横比が1:3を超えるとスマートコード不可)↓の写真の左側がスマートコード。右側はミニマルタイプのロールスクリーンです。ミニマルタイプは、チェーンが金属で、とてもシャープな印象になります。スマートコードは+1500円、ミニマルタイプは追加料金なしです。ニチベイはこういうオプションが充実していていいですね!ミニマルタイプ参考 https://www.nichi-bei.co.jp/jsp/product/256/index.jspあと、収納の入口のロールスクリーンは、逆巻タイプにしています。天井近くにあるロールの巻き部分が、逆巻タイプだと後ろに隠れるので、ロールスクリーンが壁と一体化したようになり、とてもすっきりします。★ちょっと失敗したな、残念だったなと思うポイント大満足ですが、それでもいくつか気になる点があります。記録として、あえて書いてみます。1つ目は、レースカーテンを3つ山ひだにしたこと。ひだが多いと、それだけレースのドレープが大きく、高級感が出るのですが、私は、ゴージャスに見せたいのではなく、シンプルに見せたいので、ひだの数は少なくした方が、すっきり見えて良かったかなと思いました。また、カーテンは形状記憶がある方が、きちんとしていて、洗練された印象です。形状記憶がないと、レースのドレープは、ゆるくアバウトな感じになります。3つ山ひだで、ゴージャス感を出そうとしている割に、ナミナミはアバウトな感じなので、ちょっと中途半端という印象です。カーテン専門店の担当者は、芸能人のお宅のカーテンも手がけられているせいか(?)、ゴージャス系がお好きなようで、3つ山ひだを強く推されました。ロールスクリーンも、色が付いている方が部屋の印象が寂しくなくていいというアドバイスがあり、(こちらの希望は真っ白にして、壁と一体化させたいと伝えたのですが)お互いの価値観が違うことに注意しながらの色選びになりました。カーテンのひだも、お任せにせず、もうちょっと突っ込んで考えるんだったなぁ・・・というのが、残念な点です。でも、カーテンのナミナミがふわっとして、とても優しい印象の部屋になったので、これはこれで良しとします。2つ目はコレ。透け感のある布地のロールスクリーンなので、表からもタグがあるのが透けて見えます。なんでこんなタグをつけるんでしょうか。事前にニチベイさんに言えば、タグはつけないで作ってくれたのかな?3つ目は、ロールスクリーンのチェーンの操作性。リビングの窓(2つ)はとても大きいので、ロールスクリーンの面積も広く、そのぶん操作も重くなります。実験的に、左側の窓を普通のチェーン、右側の窓をワンタッチチェーンにしてみました。ワンタッチチェーンのロールスクリーンより、普通のチェーンの方が操作が軽く、素早く操作できて良かったです。ワンタッチチェーンの場合、ロールスクリーンを上げる時は、1回チェーンを引くだけで上がり楽なのですが下げる時は、チェーンを何度も引っ張る必要があり、その操作が結構重いのです。でもそれが分かったので、いろんな種類のチェーンを選んでみて、良かったです。ちなみに、収納の入口に設置したロールスクリーンのスマートコードも、ワンタッチチェーンと同じように、何度も引っ張ります。でも、布地の面積が狭いせいか、そこまで重さは感じません。ちなみに、カーテン専門店にあるロールスクリーンの見本は小さすぎて、全然操作性の参考になりませんでした。。ニチベイのショールームが近くにあれば、そこで見た方がよく分かります。日本橋のショールームに行きましたが、なかなか品揃えが凄かったです。しかし、その時はチェーンの違いなんてよく分かっていなかったので、こんな選び方になってしまいました(;´・ω・)4つ目は、収納のロールスクリーンの幅は、もうちょっとギリギリで発注すれば良かったということ。設置したい所の幅からマイナス1センチして発注しましたが、マイナス5ミリでも何とかなったような。壁と布の隙間が思った以上に空きます。今回、初めて輸入カーテン専門店にお願いしました。良かったのは、1.良質な輸入カーテン布地が選べたこと (カーテン布地は、日本メーカーより海外の方が綺麗な気がします)2.縫製が素晴らしかったこと(レースカーテンの裾の折り返しがない、大きな面積でも布が一枚仕立てになり、継ぎ目が入らなかった)3.ロールスクリーンは40%オフ4.取り付け業者さんが凄くきちんとして好印象(マイスリッパを持ってきていました。養生もしっかりしてくれて、素晴らしかった)注意しないといけなかったところは、・担当者さんのセンスの違い(担当者さんはゴージャス好き、私はシンプル好きだった)・ロールスクリーンの知識があまりなく、自分で調べないといけなかった総合的に考えると、頼んでみて、本当に良かったです。長々と悩みましたが、満足のいくカーテン選びが出来ました。ロールスクリーン選びで助けていただいたサイトです。(スゴイ知識と情報量!)http://www.curtainkyaku.com/blog/ミニマルタイプのことは、こちらのサイトを参考にしました。https://ameblo.jp/concer0422/entry-12248641513.html「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他のブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。
2017.08.23
先日、富士山に持っていったものをまとめてみましたが、あまりの多さにビックリ!登山に持っていってよかったものの記録は こちらから★ 登山道具や交通費、細々としたものをひっくるめたら、どれぐらい費用がかかったんだろー?ということで、計算してみました。★交通費など絶対にかかる費用バス 3400円(新宿から五合目吉田口まで。1700円×2)入山料 1000円宿泊 11500円(東洋館・個室だったのでちと高かった)トイレ 1200円ぐらい(1回200円前後)コインロッカー 100円(500円をワリカン)・・・計17200円★食べもの系水 1000円(地元スーパー100円 五合目200円×2本 頂上500円)お菓子 500円ぐらい(飴やチョコなど)スポーツサプリメント 1500円酸素タブレット 800円ゼリードリンク 150円・・・3950円酸素スプレーを買わなかったので、割と安くすんだかも。水もあまり大して飲まなかったですね。雨だったからか・・・。★道具系(借りたもの&新しく買ったもの)道具レンタル 13000円ぐらいTシャツ 4000円(奮発してマムート)帽子 5000円アームカバー 2000円ぐらい(モンベル)ポーチ 1200円(アライテントのサコッシュ)・・・25200円これは今後も山登りに使えるので、良しとします!合計してみると5万円近く、なかなかのものですねー(;^_^A道具をレンタルしないで買っていたら、もっといってますね。でも、一生残る富士山の思い出はプライスレス・・・✨✨(綺麗にまとめてみました)「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他のブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。
2017.08.23
熊野・高野山旅行記の途中ですが、昨日が(笑)山の日だったので、ここでちょっと富士山登頂記を♪先日、富士山に登ってきました。子供のときは病弱で、今も体力ゼロ&趣味がインドア派。苦しいことは大嫌いなので、生涯!絶対に!何があっても!!富士山に行くことはないだろうと思っていました。家族から、一緒に山に行こうと言われても、一人で行ってきてと(ひどい)断ってきたのですが・・・去年の秋ごろ、低い山に登って緑の中を歩く気持ちよさや、山頂に着いた時の達成感に、少し目覚めたように思います。そして今年の春、友達同士で富士山に登ろうという話が持ち上がり、高尾山縦走、筑波山、高川山、熊野古道などの練習を経て、富士山に挑戦しました。7月29日~30日、二日間の記録です。(ちょっと長いかも?)登山に持っていってよかったものの記録は こちらから★ 1日目。朝7時50分、新宿から高速バスで富士山五合目へ向かいました。土曜日ということもあり、渋滞で1時間ほど遅れました。富士山に入ったあたりから、雨がぱらつきはじめ、ありゃ・・・と思ったら、5合目ではこんな天気(;^_^A何も見えねぇ~~~💦食堂でご飯を食べて、高地順応のため、1時間半ほど休憩しました。男女別の部屋(着替えたり休むことができる場所)があって、良かったです。あぶり焼き豚丼、、、。五合目でも、2000メートル超えてますからね~~トイレだって有料(100円)ですからね~~~💦ご飯も、そこまでステキなものが出てくるわけではないよね!(;'∀')山の中だと思えば、普通においしかったです!!入山料(1000円)を払って、いざ出発。5合目から6合目は、ほとんど平らな道で、楽ちんらくちん♪でも、やっぱり酸素は薄いみたいで、走ると息苦しくなります。6合目から少し険しい山道に、そして岩場に入りました。ザーザー雨の中、急な斜面を、ゆっくりと上に上に進んでいきました。雨なので、下の方は(上も)モヤがかかってほとんど見えません。これは一瞬モヤが晴れた瞬間。1分後には、また真っ白に変わっていたりします。山の天気が変わりやすいというのはこれほどまでなのですね・・・唖然。宿泊は7合目の東洋館というところに泊まりました。5合目から7合目までは、思ったより近かったです。(それでも2時間半~3時間ぐらい。雨だったので時間がかかった。)お部屋は、壁とカーテンで仕切られている3人部屋。ちょっと狭かったのですが、(3人で並んで寝て、寝返りを打ったら隣の人に当たる狭さ(;'∀'))仕切られているので、着替えなどもすることができて、落ち着けました。普通の山小屋だと、狭いうえに大部屋ですからね。。。1枚の布団を、知らない人と二人で使うところも、普通にあるそうです。とても綺麗ですし、ご飯も美味しくて、予約してくれた友人に感謝!晩ご飯はハンバーグ定食。食べると、何もやることがなくなるので、8時に寝ました。とはいえ、狭いところでグーグー寝られるわけもなく、、意識が半分寝て、半分は起きているような感じでした。あと、雨の中歩いた時ならではのハプニングも。宿に着いてザックをおろしたら、底が、ビショビショになっていたのです。。(´;ω;`)ザックカバーをつけていましたが、限定的な効果しかないんですね。幸い、防寒具はジップロックに入れていたので無事でした。二日目の行動食もジップロックに入れていたのですが、こちらは蓋の閉め方が甘かったらしく、更にそのジップロックの中に水が溜まって、ポチャポチャに💦ザックカバーに甘えずに、中にも大きな袋を仕込んで完全ガードしないといけませんね。↑このやり方は、登山本に書いてあったのですが、甘く見てました。2日目。天気が良くないと聞いていたので、ご来光はあきらめて、3時に起床。朝ごはん(いなり寿司)を食べて、4時に出発しました。少し雨がぱらついていましたが、少し歩くと天気が回復してきました。真ん中で白く光っているところが、ご来光らしきものです(笑)荒涼とした道です。でも晴れてきたので、気分は爽快!山小屋のある7合目から9合目までは、本当にきつかったです。とにかく長くて、終わりが見えないのです。きつい岩場がずっと続きますし、歩いても歩いても次の目的地に着きません。上を見ると、頂上のようなものが見えるのですが、それは頂上ではないんですよね。。(次の山小屋)本8合目か、9合目ぐらいから頂上が見えてきたように思います。空気が薄くなり、少しでも早く歩くと、心臓がバクバクいいます。富士山には何故か、8合目と本8合目があり、それもまた、しんどい原因ではないかと。9合目に着いた!やったー!!と思ったら、まだ、本8合目だったときの絶望感ったら・・・(;'∀')ゴールが見えない道は、赤茶けて荒涼とし、空気はどんどん薄くなり、心臓は早鐘を打ち、段々、道の両脇にしんどくて横になっている人と、ゲ〇が増えていく、、、(高山病で吐くらしい)富士山ってすごい、、、(;'∀')高山病予防のために、ひたすらゆっくり歩き、つづら折りの道が折れたら、そこで1分休みました。また、友達から、アメを舐めていると気が紛れると教えられて、色んな味のアメを、ひたすら舐めていました。歩きながら考えているのは、歩いていれば、いつか頂上に着くということだけ。当たり前ですが、それが苦しい中の、唯一の希望✨なのです。寒さは意外と気にならず、防寒着は身に着けませんでした。それは、この日がたまたま晴れていて、風がなかったからで、一瞬だけ風が出た時に、ちょっと寒さを感じたので、防寒着は絶対持っていったほうがいいと思います。山の天気は変わりやすく、寒暖の差も激しくて、この日が良かったから、次の日も良いとは全く言い切れません。そして・・・ゴーーーール!!これが、最後の鳥居です。この向こうが山頂(感涙)4時に宿を出て、9時半ぐらいに山頂に着きました。鳥居の向こうには神社があります。ここで結婚式を挙げる人が年間数組いるそうで、この日も結婚式を挙げた人がいたとか(;'∀')(;'∀')(;'∀')(;'∀')(;'∀')アホちゃうかな。。。3000メートル超の場所でしか見られない、空の色。言葉にならないほど、美しい。中国の九塞溝・黄龍に行った時の空を、懐かしく思い出しました。。(標高3000~4000メートルの場所)あの時は、この空の向こうに更に高い、おそらく7000メートル、8000メートル級の山が見えました。空気が薄くて苦しい思いをしている中、ふと後ろを振り返った時に、この美しい空の向こうに、美しい山が聳え立ち、私は神様なんて信じてないけど、もし神様がいるならこういうところにいるんだろうな、、、という思いが自然に沸き上がってくるほどの場所でした。ここは日本一の山ですから、空の向こうには何も見えませんが、九塞溝ではバスで移動した標高を、自分の足で歩いて立っている。それだけで、十分すぎるぐらい感動しました!さて、現実にかえって(笑)山頂の自動販売機(;'∀')缶が400円、ペットボトルが500円。山頂のうどん。800円だったかな。 スタミナ回復のために、味噌ラーメンみたいなもうちょっとコッテリしたものを食べれば良かったかも。。七味がかなり効いていました。バスの時間があったので、お鉢巡り(火口を一周する)はできず、お鉢をちらっと見て、帰りました。山頂は荒涼として、向こうに観測所のような建物が見えます。この火口のまわりをぐるっと回ることを、お鉢巡りといいます。10時20分ごろ下山開始。このころから、友達2名が高山病に苦しみ始め(吐き気と頭痛)本当に辛そうでした。。。高度を下げるのが一番の特効薬なので、とにかく下へ下へ。14:10頃、五合目のスタート地点にたどり着きました。山頂から3時間50分かかった計算ですね。登頂も含めると、この日は朝4時から14時まで、10時間近く歩き続けました。無事に帰れて、本当に良かった。。五合目に着いた時は、涙が出るほど嬉しかったです・・・。( ;∀;)五合目では、ロッカーに預けたワンピースに着替えて身軽な恰好になり、15:00のバスに乗り、(帰りも渋滞に巻き込まれ)19時頃新宿に着きました。翌日からは、ひどい筋肉痛に悩まされ、2日間ほど、ロボット歩き💦完全に回復するまで、5日ほどかかりました。これで私の初、富士山登頂記は終わりです。これで富士山は、おなか一杯かというと、あまりそんな気になれず・・・・巡れなかった山頂のお鉢を巡ってみたいし、家族が先を越されて悔しそうなので(笑)次は、家族と、須走口というところから、登ってみたいなと思っています。(富士山には登山口がいくつかある)高山病にならないように注意しながら山頂に着いた時の達成感は、本当に癖になりそうです!また、富士山で見た美しい景色。その景色と感動は、一生忘れられないでしょう。だから、また、行きたくなるのかもしれません。ボンボヤージュさんの富士登山本が好きです。日本一(高いところにいる)のイラストレーターを目指すというだけで、富士山に登っちゃうというおバカな本です。新 旅ボン 富士山編 [ ボンボヤージュ ]私も7月30日は、日本一のソーパーになれたかな? 笑絶対やることはないだろうと、自分から一番遠い存在だと、思っていたことも気づけば、そこに向かい、そこにたどり着いていたりする。人生って面白いな~~~!!登山に持っていってよかったものの記録は こちらから★ 「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他のブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。
2017.08.12
夏休みは、熊野古道を巡り、熊野本宮大社と高野山に行ってきました。旅の記録です。その1はこちらから。2日目の朝、部屋の窓からの景色です。さすが霧の郷、、、、!美しい・・・もっと霧が出て、雲海のようになることもあるそうです。美味しい朝ごはんを食べた後は、宿の方の車でバス停まで送ってもらいました。バスで熊野本宮へ。乗客はほぼ外国人!熊野古道、高野山ともに、外国人比率が高い旅でした。おそらくここは世界遺産だから、外国の方が多いのだと思うのですが、、、以前行った、沖縄の西表島でも、やっぱり外国人が多くて驚きました。(那覇から石垣空港まで飛行機で1時間、石垣空港から港までバスで40分、更に船で50分の遠い遠い離島です)やはり、綺麗で、安全で、素晴らしい自然が楽しめる場所だからではないかと思います世界的に見ても、同様の場所はなかなかないのではないでしょうか。素晴らしい自然と、その自然と共生する地域は、日本の宝です!✨本宮でバスを乗り換えて、熊野古道の途中にある、三軒茶屋へ向かいました。本宮の近くのコインロッカーに荷物を預けて、身軽に歩くことが出来ました(^^♪三軒茶屋からは、石畳の道が多く、昔見た熊野古道のイメージ通りでした。古道らしい雰囲気があって、急な登りもなく、とても良かったです。(一日目の熊野古道はハードすぎた!)とうとう、熊野本宮大社へ!八咫烏のポストがありました。何故かジョジョの奇妙な冒険の荒木先生がお守りをデザインしていました (笑)もともと熊野本宮大社は、今の場所の近くを流れる川の中州にありました。大洪水で流され、今の場所に移したのです。のどかな田んぼの中をてくてく行くと見えてくる大きな鳥居。鳥居をくぐったら、何とも言えない荘厳な空気が立ち込めていました。神社が作られ、多くの人が巡礼に訪れる土地は、それなりの理由があるのですね・・・。今の本宮には、このような荘厳さは、ほとんど感じませんでした。洪水で仕方なく移した場所なんだ、とさえ思えました。過去に本宮があった、この土地が持つ力、みたいなものを感じましたね。。。熊野本宮大社の近くは、お食事処も売店も数軒しかなく、寂しい雰囲気。これが世界遺産なのかと、、、少々びっくりしました(笑でも、大社の向いにある資料館のような建物はとても綺麗で大きかったです。資料を見ていたら、角幡さんの本『漂流』で読んだ”補陀落渡海”(ふだらくとかい)が、熊野の近くの海で、行われていたと知りました。漂流/角幡唯介【1000円以上送料無料】補陀落渡海とは、お坊さんが小さい船の中に閉じ込められた状態で沖に出て、浄土にたどり着くという・・・生きながらの水葬、宗教的自殺みたいなものです(;'∀')資料館で読んだ、補陀落渡海したくなかったお坊さんが、強制的に海に流され、一度は戻ってきたものの、また流されたのを恨んで妖怪になったという話が、じわじわきました。昔、あるお寺の住職は〇才になったら、渡海するという決まりがあり、自ら望んでというわけではなく強制的に渡海させたこともあったようです、、、(;'∀')本宮の近くにある小さな売店でおやつと飲み物を仕入れてバスに乗り、湯の峰温泉へ向かいました。2日目の宿は、湯の峰荘というちょっとレトロなお宿です。湯の峰温泉 湯の峯荘ここは湯の峰温泉(町)からは離れたところにあるのですが、町から離れているからこそ星空が、、、うひょーーーーーー!どひゃーーー!天の川!!すごかったです・・・・✨湯の峰荘は、少々昭和を感じさせる建物でしたが、ごはんが美味しかったし、お湯が素晴らしく、最高でした。温泉には、説明書きがあったのですが、湯の峰温泉は、日本で2番目に古い温泉と書いているところもあれば、最古の温泉って書いてあるところもあったり、そのハッキリしないゆるさがいいですね(笑)3日目は高野山に向かいます。(続きます!)「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他のブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。
2017.08.05
先日、夏休みを利用して、熊野古道~熊野本宮大社と高野山に行ってきました。15年ほど前、バスツアーで那智の滝の方に行った時、バスからちらっと見えた、とても素敵な雰囲気の石畳の道。それが熊野古道との出会いでした。この道を歩いてみたいな・・・と長年思い続けて、やっと夢がかないました。ここから1日目の記録です。熊野古道がある和歌山県までどうやって行こうかと悩みましたが、マイルがあるので、飛行機で行くことに。(クレジットカードでコツコツためる陸マイラーです)しかし・・・熊野古道に一番近い南紀白浜空港に行くのは、JALのみΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン(私のマイルはANA)仕方なく、関空経由で行くことにしました。。5:00に家を出発、7:10発の飛行機で羽田から関空へ。関空から電車で和歌山の紀伊田辺駅へ、バスに乗り換えて熊野古道へ向かいます。紀伊田辺駅に着いて、近くの銀ちろというお店で、しらす丼定食を食べました。https://tabelog.com/wakayama/A3004/A300402/30000449/ちょっとレトロなお店で、全個室っぽい感じ。靴を脱いで座敷にあがるのですが、畳ではなく、普通のテーブルと椅子があるという、不思議な作りでした。さすが海が近いだけあって、しらすが生臭くなく、刺身もホントに美味しかったです。(≧∀≦)朝5時に家を出て、熊野古道近くの紀伊田辺駅に着いたのが12時過ぎ。これだけでも遠いな~という感じですが、ここから更に、1時間ぐらいバスに揺られます。熊野古道近くのインフォメーションセンターのような建物に着きました。ここから熊野古道を通って、宿まで歩きます。予約していた宿のサービスで、荷物はここに預けて、宿まで持っていってもらうことが出来たので、本当にラッキーでした。建物の中は、資料館のようになっていて、休むスペースもあります。道の向こう側には売店もあり、ここでお水を調達しました。昔の人はこんな服で歩いたのですね~ロマンを感じます!いざ、熊野古道へ!滝尻王子という地点から、宿がある高原地区まで、歩き始めました。熊野古道には、●●王子という名前がついた場所が、沢山あります。古道の中で、神社を祀った場所を王子と呼んでいるようなのですが、王子と聞くと、王子様的なイメージしかないので、猪鼻王子ってなんか可哀想〜とか、海の王子とかないのかねと軽口をたたきながら歩いていました。(最初は)が、、、次第に険しくなる道・・・急な山道が続きます。熊野古道を舐めていた・・・。私の記憶にあるのは素敵な石畳の道。それをイメージしてたのに、石畳などほとんどなく、ゴツゴツした岩道と急な坂、登っては下り、登っては下りの、しんどい山道が続きました( ̄ロ ̄lll)後から知ったのですが、滝尻王子からの道が、熊野古道の中で、一番ハードだそうです。昔の人はハードなほど、ご利益があるということで、好んでここから登ったそうです。(やだー😩)展望台から。下の方に街が見えます。あとは見渡す限り山。平らな道は、緑に癒されます。3時間ほどかけて歩き、やっと宿がある高原地区まで着きました。のんびりとして、とても素敵な雰囲気。熊野古道を舐めていたので、普通のスニーカーに、ワンピースで登ってしまった私。。。。しんどかった~~💦ハードな山道で、夏ということもあり、ほとんど登る人がいなかったようで、、山道ですれ違った人は1名でした。(その人はちゃんとした山歩きの恰好)この日は、霧の郷 たかはら という宿に泊まりました。熊野古道の宿 霧の郷たかはら宿の部屋からの景色は本当に素晴らしい眺め!!見渡す限り山、目の前に山の稜線が見えて、宿のある地点の標高が高いのが分かるかと思います。ご飯がとても美味しかったです。外国の方と、地元の奥さんとが作っているという、多国籍料理でした。インテリアなど雰囲気もよく大満足のお宿でした。宿に着いたのは4時頃、朝5時に家を出て、11時間かかった計算になります。。いや~~~熊野は遠いな~~~(;^_^A時間はかかりましたが、珍しいものを見て、美味しいものを食べて、素敵な景色に癒され、普段は絶対に出来ない体験ができた一日でした。2日目に続きます。「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他のブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。
2017.08.03
部屋のリフォーム・インテリア作りで、役にたった本(購入した本)リフォームをした時は、図書館でインテリアの本を沢山借り、(何十冊と読みました・・・)役に立った本を買いました。その中でも特に良かった本をまとめてみました。去年の11月に書いたままUPするのをずーっと忘れていました(;^_^A現在引越しとリフォームは無事に(?)終わり、快適に暮らしています。収納を理論的に考えられる本。【中古】 片づく家の収納レシピ 「収納」と「動線」でつくるここちよい家 /ダイワハウス(その他) 【中古】afb理論に基づいた収納方法が書かれています。凄く合理的!収納をいちから作れる場合(工事が出来る場合)は、凄くおすすめです。ものが多いけど雑然と見えにくい部屋づくりのための本。素敵な部屋の写真が多くて、めくっているだけでも勉強になりました。ナチュラル~北欧~インダストリアル系が多いです。送料無料/シンプルな部屋づくりのヒント すっきり暮らすあの人たちのコツとアイディア/主婦の友社中古マンションのリノベーションを考えるなら、読んでおくといい一冊。購入時のチェックポイント、具体的な間取りの変え方、部屋ごとのリノベポイント、リノベ会社の選び方等々、写真やイラスト豊富で凄く分かりやすかったです。送料無料/マンションリノベーションの基本 こだわり空間への一新にも、部分リフォームにも役立つ/主婦の友社こちらは、2013年の本でやや古いのですが、モダンスタイル、シャビースタイル などスタイルごとの事例が載っているのが面白い。事例豊富です。送料無料/リノベーションのルール 中古住宅があこがれインテリアに変わる!/成美堂出版編集部こちらは、上の本にも事例が載っている、おさだゆかりさんの家について書かれている本。この方のインテリアはシンプルで好きです。【中古】 わたしの住まいのつくりかた ナチュリラ別冊/おさだゆかり(著者) 【中古】afb
2017.08.02
備忘録として、富士山に持っていったもの一覧です。また行く時のために。。。✨(旅行記は、こちらの別記事★にて♫)時期は7月下旬、一日目は雨、二日目は晴れ~小雨でした。私は本当に体力がないので、✨ミニマリスト✨を目指し、荷物はとにかく少なく、詰め替えられるものは、100円ショップなどで買ったジップロックに必要な量だけ詰め替え、機能性健康食品は軽くてイイモノを持っていきました。品名の前に、★がついているものは、そらのした でレンタルしました。http://www.soranoshita.net/吉田口で返せないのが残念ですが、レンタル品はとても綺麗で良かったです~!この記事の一番最後に、楽に登るために、あって良かったものを纏めて書いています💕ではまず、定番ものから〜♪♪ 服 ♪♪・半袖Tシャツ・長ズボンにわか登山者なのに、いっちょ前にマムートで買いました。(セール&木更津アウトレットで)登山専門用品は、サラサラして乾きやすく、やっぱり快適です!【送料無料】マムート(MAMMUT) ソフテック トレッカーズ アドバンスド パンツ ・ダウンジャケットユニクロの薄手で軽いもの。今回は、使いませんでしたが、たまたまだったと思います。山の天気は本当に変わりやすく、太陽が出ているか、風が吹いているかどうかで、体感気温が大きく変わるのを痛感しました。雨でザックの中がびしょびしょになりましたが、袋に入れたジャケットをジップロックに入れて、完全防水しておいたので、助かりました。★雨具上下一日目から雨だったので、半袖T,長ズボンの上から重ねて着ました。長ズボンを2枚重ねで履くことになりましたが、ゴアテックスのお陰か、あまり蒸れず、ぎりぎり耐えられる暑さでした。モンベル レインウェア レディース/女性用 1128533 ストームクルーザージャケットWomen's【レインジャケット】【雨具】【ゴアテックスジャケット】【防水ジャケット】【montbell正規取扱店】・楽ちんゆるゆるワンピース登山中はコインロッカーに預けて、下山後に着替えました。友人は下山後用のサンダルを持っていっていましたが、こちらも凄く快適そうでした!(そのままの服で帰ってもいいんですが、楽な恰好がしたかった~)♪♪ 登山用小物 ♪♪・靴登山用のハイカットのものを。疲れにくさが違います。★スパッツショートにしました。ロングに比べると、軽いのと、蒸れにくいのが良かったです。下山時は特に砂埃でズボンのすそが汚れやすいので、あるといいですね!小雨だったので、砂埃はさほど気になりませんでしたが、晴れだったり、須走口で帰る場合は、ロングの方がいいのかも。。。モンベル(mont-bell)GORE-TEX ライトスパッツ ショート ゴアテックス 軽量 スパッツ 雨具 1129431【あす楽対応】★ヘッドライト一人一個、必須です!朝4時に山小屋を出ましたが、暗くて前が見えませんでした。【ペツル PETZL】 ティキナ(ライト 照明 ヘッドランプ)【2017年 春夏のNewモデル】・帽子風が強い時があるので、あご紐つきのものを。紐がない場合は、後からつけることもできます✨【ザ・ノースフェイス キャップキーパー ハットクリップナイロンロング】the north face ハットクリップナイロンロング TNF/CHUMS HAT CLIP NYLON−LONG NN88809 ★1000・アームカバー日差しを遮り、さらっとしていて暑さをあまり感じません。半袖の上から雨具を着ていたので、普通なら汗でベタベタしていたと思いますが、腕にこのカバーをつけていたので、ベトベトせず良かったです。バスの中などで、簡単に寒さを防ぐこともできます。長袖を持つよりかさばらないし、買って良かった!モンベル-mont-bell WICクールアームカバー・サングラス山の上の方は、太陽が本当にまぶしいです。・使い捨てマスク(1枚)下りの砂埃除けに。バフというマスクのようにして使える登山グッズがあるのですが、買いませんでした。(ミニマリストなので)★トレッキングポール(2本)あって良かった!本当に楽です。下山でも、コケにくくなります。アンチショックで、衝撃をやわらげてくれました。今回は、レンタルしましたが、今後のために買おうと思います。●モンベル 1140169・アルパインポールアンチショック・手袋岩場を上るのに、岩をつかむこともあります。少し肌寒い時は防寒にも。なくてもなんとかなるけど、あれば快適です。100円ショップの工具コーナーで、黒いゴム付き手袋を買いました。アクリルなので、乾きやすかったです。★ザック30リットルにしました。私はかなり荷物が少ないので、余裕があるぐらいでした。ノースフェイスのテルス30は、ポケットが沢山あって、使いやすかったです。ただ、肩に当たる部分のクッションが少し薄いのと、腰ベルトのポケットが少し小さめかな、、?と感じるところもありました。ザ・ノース・フェイス (THE NORTH FACE) ウィメンズ テルス30 NMW61510-TK [分類:アウトドアバッグ アタックザック・アルパインパック] 送料無料★ザックカバーこれも必須ですが、カバーをしても、完全防水ではないのですね・・・雨で底がびしょびしょに!(´;ω;`)ザックの中に大きな袋を仕込んで、二重にしておくべきでした。ザ・ノースフェイス THE NORTH FACE STANDARD RAIN COVER 30L スタンダード レインカバー 30リットル・ポーチ小銭などを入れて、首からさげておくと、いちいちザックから取り出さなくてもいいので楽です。お金も、その時に必要な最小限の数を、小さなジップロックに入れて持ちました。(1000円札1枚、100円玉5枚ぐらい)ライペンは、軽くて、タオルをしまえるポケットがメッシュになっているのが素晴らしい!!テント生地なので、雨も気にならず、買って良かったです。紐が細いのだけがマイナスかな~。でも我慢できないほどではありませんでした。アマゾンのレビューもなかなか。◇ライペン・マップサコシュ♪♪ 食品・酸素系 ♪♪皆、栄養系や、お菓子、酸素水、酸素10リットル等々、本当に沢山持ってきてました。(それでも高山病になる人はなる・・・)多分、私の持ち物が一番少なかったですが、個人的には、不足感を感じることなく、きっちり使い切れて良かったです。・スポーツサプリメント(6本)これがなければ、山頂にたどり着けなかったかも!スタミナに影響するので、ケチケチせずに、いいものを。アミノバイタル プロ(14本入)【アミノバイタル(AMINO VITAL)】[アミノ酸]・飴(20個ぐらい)歩きながら舐めると、苦しさを紛らわすことができます。軽量化のために、ジップロックに必要な数だけ移してもっていきました。・酸素タブレットこんなもので、どうやって酸素が取り込めるのか疑問ですが(笑) 歩きながら食べられるので気がまぎれますし、意外と楽になりました。軽量化のために、小さめのジップロックに、1/3ぐらい移して、もっていきました。O2食べる酸素[キレート酸素]【あす楽対応】・ゼリー状ドリンク(1個)1日目に飲みました。2日目用に、あと1つあると良かったかな~。軽量化のために、軽くて高性能なものが良いと思います。アミノバイタル ゴールド ゼリー(123g)【アミノバイタル(AMINO VITAL)】・固形の栄養バー(1個)SOYJOY!ソイジョイ・チョコ(1袋)溶けにくいものを♪江崎グリコ アーモンド効果 40g×10個参考)友人たちが持っていた酸素少し高いのですが、ポケットの中に入れられるのが良さそうでした。大きいと、いちいちザックから取り出さないといけません。。UNICOM(ユニコム)ポケットオキシ 圧縮型酸素ボンベ10L酸素水というものもあります。私は買いませんでしたが。ミニマリストなので、水はその都度、山小屋で調達しました。ただ、山小屋では普通の水が500円と高いので、荷物の重さを気にしないなら、酸素水(648円)を買って持っていったほうが、良かった気もします(笑)メディサイエンス・エスポア 酸素リキッドWOX(ボトルウォーター) 500ml【楽天24】[メディサイエンス・エスポア 酸素強化水(酸素水)]♪♪ その他 ♪♪・サラサラパウダーシート(3枚)山小屋で1枚、下山後に2枚で、計3枚、小さめのジップロックに詰め替えて、もっていきました。山小屋は狭いので、無香料がオススメ。ビオレ さらさらパウダーシート 薬用デオドラント 無香料 携帯用【10枚】(花王)・ウエットティッシュ(5枚)なくても我慢すればいいけど、あれば便利。・タオル3枚持って行きました。汗を拭く用の手ぬぐい(軽くて乾きやすい)軽くて薄いタオル(山小屋の枕に巻く)マイクロファイバータオル(雨用)雨で大活躍したのは、マイクロファイバータオル。小さいマイクロファイバータオルを畳んで、ジップロックに入れて持ちあるきました。吸水性が抜群で、乾きやすく、宿やお店に入る前に、身体を拭くのに良かったです。手で払ってもなかなか落ちない雨水がさっと綺麗にふきとれました。とにかく体力がない私。。。これがなければ登れなかったと言い切れるものは、スポーツサプリメント、トレッキングポール、テーピングです。特に、テーピングはすごいです!効果てきめんで、痛みを感じずに登ることができました。私は、膝と、足首が痛くなりやすいので、登山開始前に膝を、山小屋で足首をテーピングしました。(足首は登りではあまり固定しないほうがいいかも??)膝のテーピングは、こちら★、足首は、こちら★を参考にしました。ニチバン バトルウィン 撥水キネシオロジーテープ セラポアテープ 撥水タイプ SEHA50F 巾50mm×4.5M 1ロール入り「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他のブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。
2017.07.31
全827件 (827件中 1-50件目)