山旅(登山の記録) 0
全60件 (60件中 1-50件目)
前田さんのレシピで作ったククイナッツオイルの石けんのレビューです。前田さん曰く、シャンプーに使っても良いということで 「洗顔洗髪したときの上がりのすばらしさには、特筆すべきものがある」 「痛んだ髪を洗髪したときの洗い心地のよさは、 手作り石けんの良さに慣れた人でも誰もがてきめんに驚くほど」・・・と最上級の褒め言葉を並べております。(ラードの扱いとは大違いだなw)【送料無料】 オリーブ石けん、マルセイユ石けんを作る 『お風呂の愉しみ』テキストブック / 前田京子(編集者) 【単行本】顔、身体については確かにおっしゃる通り。慣れた人でも驚くという言葉そのままの素晴らしい出来でした!で、髪ですが・・・顔、身体を洗っている時に少々気になったあわ立ちの悪さがマイナスに働いて、結構洗いづらい。。。です。><いつものシャンプーバーのあわ立ちは最高なので、泡が立たないと、髪の毛をゴシゴシこすっているようで嫌だなぁとちょっと思いました。でも、クエン酸リンスをした後のしっとり感は素晴らしかったです。翌朝もツヤ感UPなど、おお~と思う効果を感じました。ただ、落ち着かせるという効果はイマイチでアホ毛&癖が目立ちます。でもこれは私がクセ毛だからなので、ストレートの人なら大丈夫かも!このレシピを改良するならココナツオイルの追加ですね~。。ひましも少量追加したい。。※これは私の痛みきった髪での使用感なので、他の方の感想とは異なる場合があります。シャンプーバーとして作られたわけでもないのにdisってすみません。どうぞご了承下さいませ。3月の手作り石けんレッスンについてアメブロの方にUPしました。こちらのグラデーション石けんを作ります♪何度も試作を重ね、簡単に作れる方法も編み出しました。f^^;*******************************「読んだよ~♪」のしるしに、下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです!色んなソーパーさんのブログも見られますよ(≧艸≦)スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。にほんブログ村Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2015.02.11
先日、前田さんの本に載っているレシピでククイナッツオイルの石けんを作りました。【送料無料】オリーブ石けん、マルセイユ石けんを作る [ 前田京子(編集者) ]超高級かつ酸化しやすいオイル、ククイナッツ・・・。(私が使ったオイルにはビタミンE(酸化防止剤)が入っているので大丈夫と思いたい)⇒作った時の記事あわ立ちはかなり控えめだなぁと思いました。あわ立てネットを使えばあまり問題ないかな。柔らかいボディタオルだと厳しい。泡自体はモチモチとしていて気持ちがよいです。香りは梅のフレグランスオイルを使いました。作っている時はちょっと変な香りになって落ち込んだのですが、熟成後はほんのりいい香りに戻っていて良かったです。洗いあがりは、初めて手作り石けんを使った感動がよみがえってくるようです!!びっくりする程しっとりスベスベ♡♡♡石けんをずっと使っていると、初めてしっとり洗いあがったときの感動が薄れて当たり前になってくるのですが、ククイナッツは特別ですねぇ・・・。そして何より・・・しっとりと濡れた石けんに映える桜吹雪がめちゃめちゃ可愛いー!(自画自賛ですな。。。)このデザインがうまくいって本当に良かった。。。使い心地、香り、見た目全てに癒されるパーフェクトな石けんです!!(更に自画自賛)ただ、材料費はスゴイです。マカダミアナッツも入ってるし。安い店を探して買っていますが、それでも250グラムバッチで諸々含めて1300円ほど・・・オホホホホ・・・汗4個に切り分けているので、1個320円ちょっとですね・・・へへへ。┌┤´д`├┘◇最近、材料費計算が出来るExcelシートを作りました(笑ククイナッツオイルは、あと1回分残ってます。暑いときに使うと1ヶ月で酸化しそうなので早々に仕込まないと。(昨年夏、とある酸化しやすいオイルを多めに入れた石けんが1ヶ月で酸化し、夏の石けん作りの難しさを身を持って体験しました。実はこの石けんは石けん教室で作ったんですよ・・・なので、余計にショックです。環境のせいもあるでしょうし、しょーがないけどね。f^^;)酸化防止剤が入っているから大丈夫かもしれないけど。。もしダメになった時はかなりショックなので安全策をとりたいです。あと1回、どんなデザインにしようかな?これを考えている時が一番楽しいですね~(≧艸≦)そうそう、前田さんの本には髪を洗うのにも凄く良いと書かれていました。これはまた後日。*******************************「読んだよ~♪」のしるしに、下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです(*'∀'人)ブログ更新の励みになっております!スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。にほんブログ村Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2015.02.10
やっと満足いくシャンプーバーのレシピが見つかりました。先輩に助言をいただいたり、サイトを参考にさせていただいたり・・・感謝!⇒作った時の記事レシピ(g) パーム核170、オリーブ150、ひまし50、ひまわり40、 ココナツ30、パーム30、シアバター20 ステアリン酸8つまみ ⇒20分ほどでトレース出現 苛性ソーダ69(92%) 水150(30%) ⇒あわ立ちが素晴らしく、洗っている間の指通りがツルツルです。 (レシピによっては洗っているときからキシんで指通りが最悪になるの。。。) シャンプーバーにあわ立ち効果は非常に大きな役割を果たしています。 洗浄力UP、石けんかすの付着防止、髪へのダメージ減少・・・詳しくはこちら。 夏に作ったので鹸化率高めだけど、もう少し低くても良かったかな。 オプション メンソールクリスタル 7グラム 、シルクファイバー 2グラム がごめパウダー、カモミールパウダー、紫根フィトピグメント 全て小さじ1 ⇒メンクリはほんのりスーっと♪あまり強いと目にしみるのでこれぐらいが丁度いい。エッセンシャルオイル Peaceful Sleep(ブレンドEO)50、 Peace&Harmony(ブレンドEO)30 ティーツリー14、ミント10*******************************いつもたくさんのご訪問&応援、本当にありがとうございます!ブログ更新の励みになっております!!「読んだよ~♪」のしるしに、下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです(*'∀'人)スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。にほんブログ村Facebookのページを作ってみました。Facebookブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。≪化粧品原料≫ワイルド・カモミールパウダー/20g【手作りコスメ】≪化粧品原料≫ローズマリーパウダー/20g【手作りコスメ】
2014.11.24
季節はずれになってきましたが、来年用の備忘録として。ゆりくまさんがブログで紹介されていた海外のレシピを参考に、材料の比率を20通りほど変えて実験しました。スーパーで簡単に手に入る材料で作れるのがgood!作った時の記事⇒★1 ★2レシピ(g) ※小さな型に1個か2個できるほどの量です。たくさん作りたい場合は倍量にします。1)常温でも溶けないレシピ(弾力がある) 液体石けん20、お湯22、ゼラチン62)常温でやわらかくなるが何とか溶けずに残っているレシピ(やや柔らかい) 液体石けん10、お湯17、ゼラチン33)常温で溶けるがぷるぷるとした感触のゼリーらしいレシピ 液体石けん20、お湯22、ゼラチン3作り方1.お湯にゼラチンを入れてよーく溶かします(溶けない時はかなり軽めにチンする)2.液体石けんと色材を入れて念入りによく混ぜます。3.温度がぬるめになったら精油を入れて軽く混ぜ、型に入れ冷蔵庫で固めます。 精油は1滴入れました。このあたりはお好みで。色は左上からオレンジのリキッドカラー、無色、食紅、右上がクレイです。液体石けんは市販のものでも良いです。自作リキッドソープを使う場合は濃いめに。普通の濃度では泡が立ちにくいです。作ったら早めに使いましょう。乾くと使いづらくなります。余ったものはラップに包んでタッパー等に入れます。(1)のレシピは結構長くもつので大量に作らないほうが良いかもしれません。実際に使ってみて、常温で溶けるレシピでも良いのではという気がしました。作ってからは冷蔵庫で保管しますし、使う直前まで冷蔵庫に入れておくと気持ちが良いので、常温で置いておくことはあまりなかったのです。それに、溶けないレシピはゼラチンをびっくりするぐらい使うので・・・でも、溶けないレシピだと、石けん置きに置いておけます。どういう風に使いたいかによって変わりますね。【東京/神奈川/千葉/埼玉の一部限定】※配送日により、価格・在庫数が異なります。【楽天マート、千円以上送料無料】クックゼラチン 5g×6*******************************いつもたくさんのご訪問&応援クリックありがとうございます!ブログ更新の励みになっております♪今日も「読んだよ~♪」のしるしに、下のバナーを押していただけると嬉しいです!(*'∀'人)にほんブログ村Facebookのページを作ってみました。Facebookブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。
2014.10.21
レシピ(g)uki☆uki☆せっけんライフ様のバランスソープのレシピ250gバッチ、MPソープ54⇒いつも作っているレシピなので特段感想なし。しっとりとしてあわ立ちが良く硬さもあって本当に使い勝手が良いです!オプションキャンディカラーブルー少々1/4、キャンディカラーイエロー少々1、キャンディカラーピンク少々2、透明石けんコンフェ15gフレグランスオイルPearglace少々2(セントショップさん)⇒鼻を近づけるとほんのり香る程度の強さ。もう少し入れた方が良かった?FOの着香って難しいです。EOより強い香りがつくので、入れすぎるのはダメだし少量で香りがしないと意味がないし。⇒作った時の記事真夏の太陽が沈んだ直後の海は、太陽の残照が空を明るく照らし海の色がゆっくりと暗くなっていきます。そんな風景を思い出す色合いで好きなのですが、透明コンフェがまばらに・・・まんべんなく散らすにはもっとがっつり入れないとダメですね。入れたコンフェの量もきちんと量っておくと、次回の参考になります。*******************************いつもたくさんのご訪問&応援クリックありがとうございます!ブログ更新の励みになっております♪今日も「読んだよ~♪」のしるしに、下のバナーを押していただけると嬉しいです!(*'∀'人)にほんブログ村Facebookのページを作ってみました。Facebookブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。
2014.10.20
苛性カリを使ったリキッドソープです。しゅわしゅわっと泡が盛り上がってくるなどエンターティメント性あふれる作成過程が楽しく、また作ってみたい石けんNo.2かもしれません(No.1はやっぱり透明石けん♪)⇒作った時の記事レシピ(g)ココナッツ220、ひまわり80、苛性カリ84、水150、無水エタノール90⇒本のレシピを参考に少しアレンジしましたが、ココナッツ油を大量にぶちこんだだけあって、あわ立ちが素晴らしく使い心地の良い仕上がり。ひまわり油はもともと好きなオイルですが、結構余っていたので入れました。ハイリノールひまわり油なので、使うたびににおいを嗅いだりして、特に劣化に注意しています。カフェドサボンさんで取り扱っていて買いやすいことと、非常に安価(1ℓ370円!)なので使っていますが、何故カフェドサボンさんは石けんに使いやすいハイオレイックを扱わないんだろう。。ハイリノールのひまわり油は酸化しやすいと言われますが、CP石けんではそこまで酸化しやすさを感じたことはありません。ただ、これでハーブをインフューズドする勇気はない^^;Rio Santo[リオサント] サンフラワーオイル[ハイリノール] 1Lオプションマイカピンク色のマイカを使いましたが、リキッドソープの素がイエローがかっていたので、オレンジ色になりました。少量でもすごく濃く色づきます。最初は色材がダマになっていましたが、時間をおくと綺麗に溶けました。エッセンシャルオイルなしリキッドソープの素をビンに入れると、溶かす時にスプーンで取り出して(結構硬い)別の容器に移す必要があり、失敗したわ~と思っていたのですが、少量溶かすだけなら手間要らずでした。リキッドソープの素が入ったビンに少し精製水を入れておいて2日ほど放置し、その液体を詰め替え用ポンプに移し、濃いようなら少し水で希釈するだけ。水は少ししか入れないので、ビンに入った素全てが溶けるわけではありません。移した後はふたをあけて、水分が飛ぶまで乾かしておきます。(ちょっと不衛生かなぁ?^^;)*******************************いつもたくさんのご訪問&応援クリックありがとうございます!ブログ更新の励みになっております♪今日も「読んだよ~♪」のしるしに、下のバナーを押していただけると嬉しいです!(*'∀'人)にほんブログ村Facebookのページを作ってみました。Facebookブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。
2014.10.19
いつも色をつけた石けんばかり作っていますが、ベビーソープだけは純白もいいものだなって思います。またまた画像使いまわし。(しかも気泡の比較画像。ブレンダーの後で何も考えずに混ぜるのと、気泡をつぶす技を使って混ぜるのとではこんなに違うんですよーという図でした。)左側です。レシピ(g)アボカド104、シアバター24、オリーブ24、パーム核40、ひまし16、苛性ソーダ25(90%)、水64⇒ごくごく私的な考えですが・・・ベビーソープ作りで心がけているのは、(1)肌に刺激があるオイルを入れない、(2)できれば精製済みのオイルを使う、(3)ピーナッツオイルは使わない、(4)精油や色材を一切入れない、ということです。(1)は、肌に刺激がある脂肪酸が多く含まれているココナッツやパームオイルを減らすか使わないようにしています。でもこのレシピはパーム核を入れすぎたかも。。><(2)は、未精製のオイルにはふけん化物(肌に良い成分)が多く含まれていると同時に、不純物も含まれていて、これがどう肌に影響をもたらすかわからないので、できる限りこの不純物を減らすことを目的としています。オイルを精製するために薬を入れることもあるよ、というご意見もあるかと思いますが。(3)ピーナッツオイルは特にアレルゲンになりやすいと言われています。リスクがあるオイルは使わないようにします。(4)オイル(バター)、苛性ソーダ水以外の素材は一切入れません。余計なものを入れると、弱いお肌にはリスクになりえるので・・・。あ、あと鹸化率も大事なのかな。どのぐらいが一番よいのかという資料を見つけられていないので、ほどほど(90%)にしています。机上の計算なので、実際に使うに勝るものなしなのですが・・・。目的をはっきりとさせて、色々調べながらレシピを考えるのは楽しいですね♪オプションなしエッセンシャルオイルなし*******************************いつもたくさんのご訪問&応援クリックありがとうございます!ブログ更新の励みになっております♪今日も「読んだよ~♪」のしるしに、下のバナーを押していただけると嬉しいです!(*'∀'人)にほんブログ村Facebookのページを作ってみました。Facebookブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。
2014.10.16
石けんを作りたいという友達とどんな石けんを作りたいか話していたところ「ごま油が美容に効くというからぜひ入れたい、でも乾燥肌だからしっとりさせたいの!」・・・という微妙なオーダーを受けレシピを組み立てました。(ごま油はリノール酸が多いのでさっぱり系の石けんになります)マルホン 太白胡麻油 150gごま油にはセサミンなどの抗酸化物質が多く含まれ、それが石けんやお肌の酸化防止にも大きな働きをしてくれます。また、マッサージをすると身体の中の活性酸素を取り除いてくれるというデトックス効果があり、塗るだけでも美容や老化を遅らせるといったはたらきがあるそうです。(受け売り)ごま油で美容といえばアーユルヴェーダが有名でしょうか。本当はインドのオイルを使うのですが入手が難しいので、ごま油が多く使われているそうです。アーユルヴェーダといえば昔、仰向けになって額につーっとオイルを細く垂らし続けるシロダーラというエステ(?)を受けたことがあるのですが、すっごく額がむずむずしてリラックス効果が全くなかったという微妙な経験しかありません。が、とりあえずごま油メインの石けんを作ってみました。←右側の石けん。気泡比較のために撮った画像の使いまわし^^;友人の希望により真っ白な石けんにしました。レシピ(g)太白ごま100、オリーブ50、ココナッツ50、パーム25、米油25、シアバター25、苛性ソーダ31、水80⇒夏に使ったせいか、さっぱりという感じはないです。乾燥する時期だとよく分かるんですが。友達の希望のごま油を使って、でもオリーブとシアBでしっとりさせて、あわ立ちも硬さも良くして・・・と、バランスは取れているけど、中途半端なレシピ感が否めません^^;オプションホホバオイル少々1、ココナッツミルクパウダー 少々1⇒7月に作ったので熟成完了後は冷蔵庫にしまい、一部の石けんをあまりよろしくない場所に置いて夏を過ごしたところ、その石けんだけが軽く酸化してました。2ヶ月ほどの寿命だったでしょうか。酸化しにくいオイルとは言われてますが・・・オプションがダメだったか、今年の夏はあまりにも猛暑だったからそれが原因か。。><エッセンシャルオイルなし製菓用胡麻油なんてものもあるんですね。バターの代わりとして使うらしい。★税抜1900円以上で送料無料★マルホン 製菓用太白胡麻油(200g)【マルホン】*******************************いつもたくさんのご訪問&応援クリックありがとうございます!ブログ更新の励みになっております♪今日も「読んだよ~♪」のしるしに、下のバナーを押していただけると嬉しいです!(*'∀'人)にほんブログ村Facebookのページを作ってみました。Facebookブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。
2014.10.12
1ヶ月ほど前にひいたひどい風邪から、いまだに立ち直れていません。。もともと喉が弱く(苛性ソーダの容器の蓋をあけただけで咳き込むほど)喉に出た症状は長引くうえに、家族内風邪スパイラルに陥っています。私) 風邪をひく⇒治ってくる⇒風邪を貰う⇒治ってくる⇒風邪を貰う ↓ ↑ ↓ ↑ ↓今ココ家族) 風邪を貰う⇒治ってくる⇒風邪を貰う⇒治ってくる⇒風邪を貰う風邪をひいてからあまりバランスのよい食事が取れてないので、それも原因なのでしょうね。年をとったのをしみじみと感じます。><ここから、作った石けんのレビューです。もう手元に無いのですが、写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました。ということで薄くカットした時の写真。レシピ(g)米油140、オリーブ88、パーム70、パーム核70、ひまし32、苛性ソーダ51(90%)水128、MPソープ70⇒使い心地は良いのですが、少し柔らかい。コロンとした正方形にカットして使い続けると、トップ(MPソープ)の下からえぐれてきてきのこみたいな形になりました。バランスソープのレシピではこんな風にはならない(MPとCPが同量ずつ減っていく)ので、おそらくレシピの問題。。トップの毒々しい色あいも相まって毒きのこマーブルとでも名づけたい気分^^;某所の皆様、スミマセン・・・MPソープの量はいい感じでした。(500gバッチ用ミルクタイプモールド)オプションレッドクレイ、キャンディカラーライトイエロー、キャンディカラーライトピンク、よもぎパウダー、ウルトラマリンブルー、ウルトラマリンバイオレット、インド藍、二酸化チタン⇒虹をイメージして七色に色づけしました。(それが毒きのこに)⇒作った時の記事*******************************いつもたくさんのご訪問&応援クリックありがとうございます!ブログ更新の励みになっております♪今日も「読んだよ~♪」のしるしに、下のバナーを押していただけると嬉しいです!(*'∀'人)にほんブログ村Facebookのページを作ってみました。Facebookブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。
2014.10.11
作った石けんの記録です。丸コンフェを大量に入れた石けんです。別名コンフェ処理場。レッドパームコンフェが醸し出すにじみとか、ベージュ丸コンフェの上から色付き石けんたねをかぶせることで、ふわっとしたファンシー感が出ているのが好きです。レシピ(g)米油120、オリーブ60、ココナッツ45、シアバター25、苛性ソーダ32、水85⇒米油を多めに入れるとやわらかくなりがちですが、シアバターのおかげでけっこうかっちりとした硬さの石けんに。トレースはかなり早いです。撹拌不足の兆候は出ていないので大丈夫かと思いますが、こんなに入れるものではありません^^;オプションコンフェエッセンシャルオイルなしコンフェを沢山入れると、コンフェとコンフェの間に空気が入りやすくなりますが、入れ終わった後にゆさゆさ横に揺らすと空気穴が消えてくれます。これも米油が多いのと、同じバッチで別のデザインを作った後に作ったので、そこそこのトレースが出てましたが空気穴ゼロでした。ただ、この場合コンフェを計算した位置に配置することが出来ないのが欠点・・・^^;*******************************いつもたくさんのご訪問&応援クリックありがとうございます!ブログ更新の励みになっております♪今日も「読んだよ~♪」のしるしに、下のバナーを押していただけると嬉しいです!(*'∀'人)にほんブログ村Facebookのページを作ってみました。Facebookブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。
2014.10.10
今まで作った石けんのレビューなどを一つ一つ残していますが、こちらの初めて作った透明石けんも記録として残します。本だけでは分からないことが沢山あって、あわわ(゚д゚;)な作成過程でしたが、何とか透明感が出て良かったです。レシピ 前田先生の本通り【楽天ブックスならいつでも送料無料】石けんのレシピ絵本 [ 前田京子(編集者) ]ブログ記事 つくってみた前編 後編 リバッチ透明石けん、勿体ないとか色々理由をつけて単体では使えていません^^;;;CPとの組み合わせで使う形ですが、、労力を思うとホント勿体ないです。こんな感じで使いました。蝶コンフェと透明石けんを組み合わせて固め、その後ろからCPの虹グラデーションほどよく透明度が低い(笑)のが幸いして、色の境目が滑らかに。ミルキーウェイの型に透明石けんを流し、その後ろからCP透明石けんを使うと、表面がつるんとした感じになって可愛いなぁ(*'∀'*)透明石けんは一度作ると結構大量に出来てしまうので、色んな型や作りたいデザインを用意しておくと、バリエーションが広がりますね。*******************************いつもたくさんのご訪問&応援クリックありがとうございます!ブログ更新の励みになっております♪今日も「読んだよ~♪」のしるしに、下のバナーを押していただけると嬉しいです!(*'∀'人)にほんブログ村Facebookのページを作ってみました。Facebookブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。使ったアイテム錆に強いステンレス製 ステンレス生抜 No.21蝶々 2Pセット可愛い手作り石けんに♪【ソープモールド/石鹸/型/シート/ミルキーウェイ】ミルキーウェイ みつばち
2014.10.08
レシピ(g)オリーブオイル180、パームオイル20、レッドパーム5、ココナッツオイル45、ステアリン酸10、苛性ソーダ34(90%)、水81(31%)⇒普通のマルセイユ。とりわけ言うことなし。オプションメンソールクリスタル5(約2%・オイル溶かし)、藍フィトピグメント、青黛⇒メンクリのスースー感はほとんど感じず、鼻の穴wに泡が入ってわずかに感じる程度。オイルに溶かしたのでだいぶ揮発してしまいました。藍フィトピグメントと、青黛(藍から作られる漢方)を使った石けんです。ベースにほんの少しだけレッドパームを入れてひよこ色になるのを狙っていたのですが、熟成が終わる頃にやっと想像通りの色になってくれてほっと安心。作っている最中に予想通りにいかなくても熟成完了まで諦めてはいけないのも、手作り石けんの楽しさだね(^_^;)作った時の記事はこちら→■*******************************いつもたくさんのご訪問&応援クリックありがとうございます!ブログ更新の励みになっております♪今日も「読んだよ~♪」のしるしに、下のバナーを押していただけると嬉しいです!(*'∀'人)にほんブログ村Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。
2014.09.17
とうとう9月に入ってしまいましたね。月日が経つのが早すぎる。。(=ω=;)そして残暑はどこへ?今日は雨が降り肌寒い一日です。石けん作りにのめりこむと、色んな種類のオイル在庫を沢山抱えることになります。。ほんの一部。頻繁に使うオイルもありますが、一部のオイルは半端に残ったり、一度使ったきりでなかなか使わなかったり・・・勿体無いのでクレンジングオイルにしてみました。オイルのまま顔を洗うと顔がベトベトしてしまうため、乳化材を入れて作ります。準備するもの。材料は、オイル、ポリソルベート80、空き容器、精油。レシピは↓のポリソルベートの販売ページに載ってるものを参考にしました♪作るって言っても、材料全部を一度に容器に入れて混ぜるだけというお手軽っぷりw あっというまに出来上がり!パルマローザとローズウッドの甘い香りで癒されるクレンジングオイルにしてみました♪容器は遮光仕様のものがいいのですが、今回使ったのは半透明のものなので暗い場所に置いておきます。顔にも使ってみたら、感触がすっごく気持ちがいい!!なんでしょう、マシュマロのようなふわふわ感・・・オイルの感触が、私の肌に合ってるんでしょうね。流した後は、ほんのりしっとり感が残る感じで良かったです。オイルが酸化すると勿体無いので、夏の間はどんどん使っていきます!ヾ(o´∀`o)ノただ、私のような激しい乾燥肌は、オイルクレンジングをするとオイルが自分の皮脂まで奪ってしまうので、肌に合わないことが多いです><今の時期はぎりぎり大丈夫なのですが、冬は乾燥してしまうので使えないかも。。冬はクレンジングクリーム作りにチャレンジしてみようかな?*******************************いつもたくさんのご訪問&応援クリックありがとうございます!ブログ更新の励みになっております♪今日も「読んだよ~♪」のしるしに、下のバナーを押していただけると嬉しいです!(*'∀'人)にほんブログ村
2014.09.01
緑茶インフューズドオイルと、エキスを使った石けんです。作った時の記事は⇒コチラレシピ(g)オリーブ140、パーム20、ココナッツ70、ひまし10、ココアバター10、ステアリン酸ひとつまみ(250gバッチ) 苛性ソーダ35(95%)、水85(50gで苛性ソーダを溶かし、35gは緑茶エキスにして後入れ)⇒トレース補助材としてステアリン酸をひとつまみいれたところ、約1時間でトレースが出ました。ブレンダーを使っていないので石けんのお肌が気泡ひとつなく綺麗♪また、硬度が出てかちっとした形になりました。ココアバターを入れているのと鹸化率が高いのが原因かな。かちっとした形の石けんが好きなので嬉しいです。植物性ステアリン酸/200gオプションホホバオイル小さじ1、よもぎパウダー、コンフェ→緑茶インフューズドオイルの色が薄かったので、よもぎパウダーを足しました。。本来の自然な色で作ることとデザインを両立させるのは難しいなーってつくづく思いますf(^ー^;エッセンシャルオイルPeacefulsleep(ブレンドEO)30、ティーツリー10、レモン10⇒ココアバターの香りが精油の香りをカバーしてます。。^^;大津屋さんで買うとかなりお安いのですが、未精製(チョコレートの香りが強い)なのですよね。。カフェドサボンさんで精製モノを追加で買ってしまいました。カフェドサボン 50gで362円。大津屋 200gで515円。でも大津屋さんのところは大きな塊で小分けにしにくいのでここが一番使いやすいのかも。デザインについて丸コンフェを使うのは久しぶりでしたが、ナチュラルでほわーんとした雰囲気になってくれて嬉しいです。(。´艸`)丸コンフェを色のついた石けん粘土で包むのはこのシャンプーバーでも取り入れました。けっこうスキなデザインです。実は←の石けんの方が作ったのは後ですがレビューが先になりました。最近、シャンプーバーの消費が本当に激しいです。次は500gバッチで仕込まなければ。。*******************************いつもたくさんのご訪問&応援クリックありがとうございます!ブログ更新の励みになっております♪今日も「読んだよ~♪」のしるしに、下のバナーを押していただけると嬉しいです!(*'∀'人)にほんブログ村
2014.08.16
塩をオイル量の10%入れたグラデーション石けんです。塩石けんはさっぱりして泡立ちが悪いそうなので、泡立ちを重視しつつ自分の肌(超乾燥肌)に合うように考えて作りました。レシピ(g)ココナツ100、オリーブ50、馬油30、米油25、パーム25、ひまし20(250gバッチ)苛性ソーダ36(92%)、水80⇒けっこうさっぱりな洗い心地。非常に硬いので溶け崩れは全くなく気持ちよく使えます。ですが、ある程度まで薄くなるとぱきっと割れます。塩石けんに硬さを出すオイルは不要かも・・・。オプション塩25g、メンクリ5g、ホホバオイル少々2(SF)、柿渋エキス2mg、ウルトラマリン⇒スーパーで買った普通の食塩を入れています。さっぱりしすぎるのが怖くてホホバオイルを入れたところ、私の肌にはいい具合になりましたが、それでもかなりさっぱり目な石けんだなと思います。エッセンシャルオイルアクアフローラルこの塩石けん、作る前はゆりくま先生のブログをひたすら参考にさせていただきました。(いつもありがとうございます!)*******************************いつもたくさんのご訪問&応援クリックありがとうございます!ブログ更新の励みになっております♪今日も「読んだよ~♪」のしるしに、下のバナーを押していただけると嬉しいです!(*'∀'人)にほんブログ村
2014.08.11
石けんシャンプーのすすぎが足りないと、髪の毛がベタっとしてしまうことがあります。ベタつきの原因はすすぎきれなかった石けんかすで、これは水の硬度が高いと発生しやすくなります。その石けんかすを減らし洗いやすくすることを目標にしてレシピを組み立てたシャンプーバーです♪※私が住んでいる東京都の水の硬度は全国的に見てやや高い傾向にあります。住んでいる地域によって複数の浄水場の水がブレンドされていることもあるので一概に言えませんが、各地域の硬度はこちら(水質検査結果)から見ることが出来ます。レシピ(g)ココナッツ50、オリーブ40、ひまわり40、パーム核40、ひまし25、パーム20、シアバター15、ステアリン酸3つまみ、苛性ソーダ32(92%)水78⇒もっこもこで気持ちの良い泡がたち、すすぐまで髪の毛がからまることなくするするとしてうるおいを感じさせられる手触りがあります。(褒めすぎ?!)石けんはアルカリ性なので、レシピによっては髪の毛がゴワゴワとしてきて洗っているうちに絡まってしまうこともありますが、こちらの石けんはそういうことがほとんどなかったです。また、前回は椿油をたっぷり入れましたが今回は入れませんでした。そのため、洗い心地を心配していましたが、全く取り越し苦労でした。急に暑くなってきた頃に作ったので、いつもと違って保温後の状態が柔らかく型出し時に苦労しました。石けんの角が丸みを帯びているのはそのせいです。でも熟成後はしっかりとした硬さになりました。オプション柿渋エキス5g、メンクリ4g、シルクファイバー1g、がごめパウダー少々1、カモミールパウダー少々1、ピンククレイ、ココアパウダー、⇒メンクリのおかげで、ほんのりすーっとした洗い心地が非常に気持ちが良いです。シャンプーの場合目に入る可能性があるので、この濃度(約2%)が限界かも。柿渋エキスの効果は量が少ないせいか、よく分からず。。もうちょっとしっかり入れたほうが良さそう。お使いのシャンプーやローションに混ぜてすぐに使える!消臭デオドラント効果【新発売】マテル-柿渋エキス(テオドP)(抑臭)・10mlエッセンシャルオイルティーツリー20、ラベンダー15、ユーカリ12シャンプーバーを作るのはこれで三度目でしょうか。矯正&毛先パーマというかなり痛んだ髪質なので、石けんシャンプーに慣れるまでは本当に大変でしたが、リンスもどんどんバージョンアップしていることもあり、なかなかステキな洗い心地になってきましたよ~♡*******************************いつもたくさんのご訪問&応援クリックありがとうございます!ブログ更新の励みになっております♪今日も「読んだよ~♪」のしるしに、下のバナーを押していただけると嬉しいです!(*'∀'人)にほんブログ村♡おまけ♡♪非常に痛み乾燥した髪のための贅沢リンス♪1)お湯300、クエン酸小さじ2、グリセリン大匙1、お湯が冷えたら精油3滴2)キサンタンガム小さじ13)パンテノール小さじ2(お湯に溶けるのでそのまま投入) ムルムルバター5g、椿油小さじ1、乳化材小さじ1(3つを合わせてレンジでチンして溶かしよく混ぜてから入れる)4)シルクパウダー、アムラパウダー、シカカイパウダーを小さじ1/2ずつ1)⇒基本のレシピ。グリセリンと精油は必須ではありませんが、あると使用感が良くなります。2)⇒リンスをジェル状にして使いやすくするために入れます。1)だけでも良いのですが、サラっとした液体なのでややなじませにくいなと思った時に。ダマは半日~1日置いておくと自然にとけていきます。3)⇒痛んでいない綺麗な髪の場合は1)2)だけでOKかも。髪がカラーなどでバサバサに痛んでいる場合、3)があるのとないのとでは大違いです♪パンテノールとムルムルバターがしっとりサラサラ感を出します。椿油はしっとり感を与えますが、しっとり過ぎる場合はなくてもいいし、お好みでオリーブオイルやアルガンオイルに代えてもOK。4)⇒本当に気分的なものですw長く髪の上にとどまっているわけではないので効果はどうでしょうか。。※リンスをずっと浴室に置いておくとカビます。私は天然防腐材を入れていますが、使わない時は冷蔵庫に入れておくことをおすすめします。こちらで買っています。カフェドサボンさん マンデイムーンさん【少量お試しサイズ】ワイルド・精製カメリアオイル(椿油)/10ml--- 手作り化粧品・コスメ・石鹸 ---dL-パンテノール(プロビタミンB5)/10g--- 手作り化粧品・コスメ・石鹸 ---
2014.08.07
アメリカのソーパー、アン・ブラムソンさんが考案した、「パルマクリスティ」というレシピを試したくて作った石けんです。デザインはたんぽぽをイメージして作りました。【送料無料】やさしくできる手作り石けん入門 [ アン・ブラムソン ]⇒作った時の記事レシピ(g)オリーブ、ココナツ、ラード、ひまし、(150gバッチ)、MPソープ苛性ソーダ91%、水37%⇒使ってみました。しっかりとした硬さの石けんで、泡立てるとさらっとした軽めの泡がよく立ちます。この時期やわらかくなりがちなので、この硬さが好きです。夏なので使用感の違いは分かりません。冬は顔が尋常じゃない位乾燥するので、どんな石けんでも分かるのですが。。オプション水酸化クロムグリーン、キャンディカラーイエロー、カレンデュラハーブ(細かく刻む) ⇒キャンディカラーは淡くても色味が分かるところが好きです。あと、MPソープにハーブを入れるとかなり可愛い♪カレンデュラを細かく刻んで入れると、ほのかにキラキラ光って綺麗です。デザインについて表面にたんぽぽをイメージしたデザインを描き、側面の模様はモールドを少しだけ斜めにして白、緑、黄色の順にモールドに沿ってライン状に石けんたねを流していきました。表面は櫛で線を引き、MPソープで作ったドットを落としています。MPソープは狭い面積で使うと、固まった時に濃く発色する気がします。黄色い部分はキャンディカラーイエローとカレンデュラハーブを入れましたが、ハーブだけで十分だったかなと。淡い色使いを心がけたいです。*******************************いつもたくさんのご訪問&応援クリックありがとうございます!ブログ更新の励みになっております♪今日も「読んだよ~♪」のしるしに、下のバナーを押していただけると嬉しいです!(*'∀'人)にほんブログ村
2014.08.05
ステアリン酸、ミリスチン酸の配合率を変えて、4種類の石けんを作りました。それぞれの使用感の覚書です。★ステアリン酸:硬い石鹸を作る。 ★ミリスチン酸:気泡力がある。また、溶け崩れしにくくなる。ステアリン酸 200g植物性 ミリスチン酸 500g (医薬部外品原料規格に準拠) パーム パーム油 手作り石けん ボディソープ 化粧品加筆してUPしました。こちらからご覧ください。→「【石けん豆知識】ステアリン酸とミリスチン酸の石けん 使い心地まとめ」*******************************にほんブログ村↑読んだよ~♪のしるしに、ぽちっとクリックしていただけると嬉しいです♪(´∀`*)(ブログ村の手作り石けんランキングに飛びます)
2014.07.21
ステアリン酸&ミリスチン酸高配合の石鹸、色々試してきましたがこれで最後。ピンクレオパード柄の石けんです。レシピ(g)オリーブ150、アボカド50、ミリスチン酸10(5%)、苛性ソーダ25、水70⇒泡立ちは素晴らしくて、前回と同じく、HACCIに似たもっちリッチな泡が立ちます。ミリスチン酸は4~5%あればいい働きをしてくれそうです。しかし、表面のドロリッチ感もスゴイ(*_*)使い始めると表層1ミリほどがジェルのように溶けてきます。ソフトオイルにミリスチン酸4%ステアリン酸4%の石けんでも、ほんの少しそういう兆候がありましたが、今回のはステアリン酸がない分ドロドロ度が高いです。石けんを握ったら大きくへこむというような柔らかさはないです。(あくまで表層だけ)オプションローズヒップ少々1、ピンククレイ少々1、ココアパウダー少々1、竹炭ほんの少しこのローズヒップパウダー、簡単に溶けて綺麗なベージュ色になります♪(ビタミンCが入っているのでビタミンC配合化粧品で肌荒れする人には向かないかもです。)EXT・ローズヒップエキストラクト/20gデザインぼてぼてトレースで作るImpressionist Soapの応用です。覚書としてまた記事を書きたいと思います。肌に刺激があると言われているココナッツ、パーム油をどれだけ減らせるかという気持ちもあり、今回もソフトオイルonlyで作りました。ミリスチン酸も硬さを出す効果が少しあると言われています。確かに、全体的な硬さは出たように思います。(強く握ってもへこまない)ただ、表面が非常に柔らかくなるので、ソフトオイルのみで作るならステアリン酸は必須かな、と。高配合した場合、丁寧に作らないとトラブルが発生する確率が非常に高くなるので、石けん材料界の暴れ馬的存在wですが、まだまだ沢山あるのでまた使ってみようと思います。ステアリン酸とミリスチン酸の配合率による使い心地の変化、使い方のコツはまた別にまとめます。*******************************にほんブログ村↑読んだよ~♪のしるしに、ぽちっとクリックしていただけると嬉しいです♪(´∀`*)(ブログ村の手作り石けんランキングに飛びます)
2014.07.18
アロエを入れた石けんです。アロエ石けんってドラッグストアでも売られてますね。レシピ(g)米油120、オリーブ20、ココナッツ30、パーム30、苛性ソーダ25、水68(一部置き換え)⇒米油でさっぱり&トレース激早ラクチンレシピ。10分ほどでゆるいトレースが出ました。もう少し米油を少なくして20分後にトレースが出るレシピにしたいところ。手早く力強く混ぜていたせいか、手まぜなのに気泡が見えます(TT)オプションアロエ(水分置き換え)、蛍光ピンク小さじ1/10 ※アロエの量、使い方は本の通りエッセンシャルオイルCheer Up Buttercup! 30滴⇒柑橘系のブレンドEO。ほのかに香ります。いい香り・・・♪使った感じはけっこうさっぱりした洗い心地で気持ちがいい。米油メインの石鹸は洗い上がりはさっぱりなのに、その後の肌にしっとり感があるので、夏の乾燥肌にはぴったりだな~と思います。アロエの効果は、私にはいまいちよく分かりませんでした。顔半々を別々の石けんで洗っても特段違和感ナシ。でも敏感肌の方はアロエの刺激に気をつけたほうがいいみたいです。アロエの扱い方アロエを石鹸に入れるには、まずアロエをジューサーなどで細かくしてアロエジュースを作り、1日ほど沈殿させ、その上澄みだけを使います。緑色の部分を入れないように丁寧に作ると、綺麗なピンク色の石鹸が出来るそうです。天然の成分でピンク色に出来るって魅力的♡緑色の部分が入ると、石けんが茶色くなります。私はブレンダーでアロエを細かくしたのですが、緑色のかすが沢山出ます。このかすが上澄みを取る時に非常に邪魔になるので、ジュースを作ったらアロエの皮を目の細かい茶漉しやコーヒーフィルターなどで漉して、ビーカー等に移すようにするといいです。(漉したアロエジュースを放置しておいたら赤~ピンク色になった=ピンクに変化する成分はちゃんと残っているので、かすを取っても問題はないかと。)なお、非常に小さな緑のかすはコーヒーフィルターをすり抜けます。なのでしっかり沈殿させて、そーっと上澄みを取る必要があります。↑ダメな例(笑)沈殿しきっておりません。もう少し底の面積が狭いビーカーに入れて、アロエジュースの量も増やしたほうが良かった。ちゃんと沈殿すれば上澄みは透明になります。ベースの色はアロエによって着色された色です。温かみのあるベージュ色になりました。使っていて心が落ち着く色♪自然由来の色って本当にいいな(*^_^*)私は、本の通りに作って(本にある)写真のようなピンク色にするのは厳しいな・・・あのピンクを目指すならもっとアロエジュースを高配合にしなければならないのでは。ただ、本のレシピは初心者でも失敗なく出来るものでなくてはなりませんから、もしそうであっても仕方がないのかなとも思います。【楽天ブックスならいつでも送料無料】おうちでかんたん!暮らしの手づくり石鹸レシピ帖 [ ホノ ]*******************************にほんブログ村↑読んだよ~♪のしるしに、ぽちっとクリックしていただけると嬉しいです♪(´∀`*)(ブログ村の手作り石けんランキングに飛びます)
2014.07.12
廃油で作ったキッチンソープ、作るのは二回目です。茶色い廃油から出来たとは思えない純白の石鹸!レシピ(g)オリーブオイル廃油800、ココナッツ113、苛性ソーダ129(100%)、水292(32%)⇒泡立ち強化したくてココナッツを前回より多めに。(前回はソフトオイル700gにココ、パームそれぞれ50g入れてました)鹸化率100で作るとガチガチに固まるのでパームは入れませんでした。今のところ問題ありませんが何かあれば追記します。オプション重曹大匙2⇒やっぱりキッチンソープには重曹が欠かせません。本当に綺麗になる!エッセンシャルオイルなしこのキッチンソープを使い始める前、2ヶ月ほど市販の台所洗剤を使っていました。(実家から送られてきたので仕方なく)前に作ったキッチンソープから台所洗剤に切り替えると、まずキツい香りにくらくらっ。。手作りの石けんが無香料なので、匂いを感じやすくなっているのかもしれません。匂いそのものには三日ほどすると慣れますが、常に匂いがするせいなのか洗っている間は微妙に頭痛がするし、泡切れは悪いし、茶渋は落ちないし、手肌は荒れるし。。自分で作ると、臭い・泡切れ・茶渋落ち・手肌のしっとり感、すべて問題なし!市販の洗剤には戻れないのを確信してしまいました。。一番の感動ポイント。矢印部分を中心に、2ヶ月分の茶渋がついています。。。汗あふたー。ささっと洗っただけで真っ白つるつる!このスポンジの硬い面で洗いました。このスポンジ、耐久性がありすぎて手放せません!ダスキン台所用スポンジ抗菌タイプ*******************************にほんブログ村↑読んだよ~♪のしるしに、ぽちっとクリックしていただけると嬉しいです♪(´∀`*)(ブログ村の手作り石けんランキングに飛びます)あまりよろしくないお話ですが・・・私は昔から皿洗いが大嫌いでして、数日洗い物を放置なんて日常茶飯事でした。。ひー、汚い。(゚∀゚;)でも、キッチンソープを使い始めた途端に洗い物が大好きに。今では食器洗浄機を買いたいという気持ちが消えてしまいました。洗う前より手がしっとりして使っていて気持ちが良いのがその理由です。人間の行動って道具ひとつでも変わるものですね。
2014.07.09
ステアリン酸とミリスチン酸を使った石けんレビュー、もう少し続きます。レシピ(g)オリーブ150、ピーナツ50、ステアリン酸8(4%)、ミリスチン酸8(4%)、苛性ソーダ26、水73⇒ソフトオイルのみ使ったレシピ。ピーナッツオイルは少し気泡力を高めてくれます。前回はキャスティールに気泡性を高めるミリスチン酸を2.5%、泡の持続性を高めるステアリン酸を2.5%入れた結果、キャスティールらしい(笑)ガッカリな泡立ちでしたが、今回は・・・泡がー!超モチモチで細かい泡がぷくぷく立った~♪♪♪(*'∀'人)今、銀座三越などで見かけるHACCIという80gで5000円もする超お高い石けんを使っているのですが(頂き物です。自分じゃ絶対に買えない。。>
2014.07.09
溶け崩れしにくい、泡立ちがよくなるという特徴があるステアリン&ミリスチン酸。その特徴を知るために作った石けんです。レシピ(g)オリーブオイル200、ステアリン酸5(2.5%)、ミリスチン酸5(2.5%)、苛性ソーダ25、水71オプション竹炭パウダー、ウルトラマリンブルー、ウルトラマリンパープルエッセンシャルオイル不明作り方コチラ⇒★と☆ 溶け崩れしやすく泡立ちが悪いキャスティール石けん。そこにステ&ミリを入れるとどれぐらい扱いやすくなるのかしら?という好奇心で作りました。結果からいうと。確かに普通のキャスティール石けんに比べるとグズグズと柔らかくなりにくく、溶け崩れを防ぐ点ではそこそこ良いです。(あくまで「キャスティール石けんと比べれば」です)グズグズにならない分、最後まで使いやすくなります。ただ、溶け崩れしにくいぶん減りにくいかというとそうではなく、減りの早さはあまり変わらない気がしました。。。泡立ちについては、キャスティールの特性の一人勝ち。悪いです。うーむ。。。気泡力を高めるミリスチン酸ですが、2.5%程度じゃどうにもならなかったみたい。まっ、もともと悪いんだからしょーがない★デザインと色について。青とグレーのぽわーんとした渋めファンシーな色合いで使う前の外見は非常に好きなのですが、使い始めると色がもやもやっとしたモザイク状(テレビなどで映すとまずい場所にかけられるwモザイク的な感じ。)になって、あんまり綺麗じゃない。ImpressionistSoapのデザインは、ぱきっとした色合いの方が、使っている間も楽しめそうです。ステアリン&ミリスチン酸を入れた石けん作り。3回目までは初心者のクセに高配合ということもあり、うまく扱えずに非常に苦労しました。トレースが出て泡だて器が超重いですが、筋トレだと思ってすばやく力強く20分以上混ぜることがコツ、、、かなぁ。*******************************にほんブログ村↑読んだよ~♪のしるしに、ぽちっとクリックしていただけると嬉しいです♪(´∀`*)(ブログ村の手作り石けんランキングに飛びます)マンデイムーンさん、明日までポイント10倍♪【全品P10倍 7/5 10:00~7/8 11:59】 【手作り石鹸・手作り石けん】【全品P10倍 7/5 10:00~7/8 11:59】植物性ステアリン酸/200g【RCP】【10P05July14】【全品P10倍 7/5 10:00~7/8 11:59】 【手作り石鹸・手作り石けん】【全品P10倍 7/5 10:00~7/8 11:59】植物性ミリスチン酸/200g【RCP】【10P05July14】
2014.07.07
男性向けの溶け崩れしにくい石けんをテーマにして作りましたレシピ(g)マルセイユ(100gバッチで)ステアリン酸2g、ミリスチン酸3g(計5%)⇒普通のマルセイユレシピなので、洗浄面での使用感に特筆することはありませんが、石けんが小さく薄くなっても、形が酷く崩れにくいです。長辺が3センチほど。かなり薄くなっています。他にも、ステ&ミリ8%、ミリのみ5%の解禁を控えているので楽しみです^^オプションメンソールクリスタル0.7グラム(0.7%,細かく砕いて後入れ)竹炭、ウルトラマリンブルー⇒メンクリが、ほんのりスーっとして気持ちがいい♪真夏に使う石けんには、もう少し多く入れてもいいかもしれませんが、今の時期ならこれで満足です。100gバッチで小さいのが3個出来ましたが、家族がこの清涼感を気に入ってしまい、あっという間になくなりました。。エッセンシャルオイルピース&ハーモニー20滴デザインについて。MPソープはCPを型入れした後、すぐに流しました。が、MPソープに青い色をつけたため、全体的に濃くなり、元のCPソープの色とマーブルがうまく出てくれなかった。。。土台にも青色が入っているのでMPソープは透明の方が良かったです。でも使い始めると上の写真のように綺麗なマーブルが!前の記事の使い回しですが、色をなるべく重ならないようにこんな感じで入れて(超超ぼてぼてトレース!)トントンと叩いて空気を抜いた後、割り箸でスワールを作るように、横にジグザグにひいて、縦にひいて、円をクルクルと描くとマーブルに。※平皿で作っています。上の絵はモールドの端に隙間があるように見えますが、実際は出来るだけ隙間なく流します。作った時の記事⇒■*******************************にほんブログ村↑読んだよ~♪のしるしに、ぽちっとクリックしていただけると嬉しいです♪(´∀`*)(ブログ村の手作り石けんランキングに飛びます)
2014.07.06
レシピ(g)米油120、オリーブ60、ココナッツ45、ココアバター25、苛性ソーダ32、水85、MPソープ→程よいタイミングでトレースが出る、いい塩梅の米油量♩少し硬めの仕上がり。米油はさっぱりしつつも乾燥しないし安いし最高です♡オプショントレハロース小さじ1白:二酸化チタン少々1/3、紫:ウルトラマリンパープル少々1ピンク:ピンククレイ少々1、蛍光ピンク少々1/5青:ウルトラマリン少々1/3エッセンシャルオイルなし梅原さんのマーブル技法で作った後、スワール用の櫛で線を引いてピーコックに。【楽天ブックスならいつでも送料無料】ハーブ・アロマを楽しむナチュラルソープのつくりかた [ 梅原亜也子 ]本当に綺麗なマーブルが失敗なく作れます♪♪コツは、トレースの出具合だけです。(落としたら下に沈むぐらいのゆるトレースで。ただあまりゆるすぎると、模様を作る時に色が混ざってしまうかもしれません。)さらに型で抜いてMPソープで仕上げました。上はスワール、使っていくとマーブル模様が楽しめます。表面だけでなく、使っている時の見た目の美しさにもこだわりたいな。作った時の記事⇒■*******************************にほんブログ村↑読んだよ~♪のしるしに、ぽちっとクリックしていただけると嬉しいです♪(´∀`*)(ブログ村の手作り石けんランキングに飛びます)
2014.07.05
CPソープとMPソープを合わせた石けん。表面に綺麗な模様が描けたら、MPソープを流すと模様が長持ち♪レシピ(g)前田さんの贅沢な石けんレシピ何度か作ったので感想は割愛。(泡立ちをupさせられるようにレシピを組み立てなおすのを忘れてた!でも細かくて気持ちのいい泡が立ちますし、使用感は何度も作りたくなるほど良いです。)オプショントレハロース小さじ1、豆乳(後入れ)青:220g:ウルトラマリン少々1/2、ウルトラマリンパープル少々1/3白:140g:二酸化チタン少々1/3緑:80g:水酸化クロム少々1/2エッセンシャルオイルアクアフローラル(FO)モールドの長い辺方向に、まっすぐ線を引くように石けんたねを流すと、面白い模様になりました。トレースは非常にゆるく、たねを落とすとすぐ沈む位のトレースです。MPソープは保温完了後、アルコールをスプレーして20グラムほど流しました。使用中の分離が心配でしたが、最後までちゃんと残りました。ものすごくちびてますが、表面のスワール模様が残っている石けん。縦長でトップが正方形になるようにカットすると、表面が残りやすいかも。(身体を洗うスポンジを石けんの横からこすって使う感じになるので)MPソープは、CPソープより水をひきつけやすく、解禁後、缶で密封保管していましたが、気づけば表面がしっとりしていました。(乾燥剤は入れていたのですが)急いでみずとりぞうさんを追加したらその後は問題なく保管できています♡*******************************にほんブログ村↑読んだよ~♪のしるしに、ぽちっとクリックしていただけると嬉しいです♪(´∀`*)(ブログ村の手作り石けんランキングに飛びます)
2014.07.03
テーマはさっぱり&泡&硬さ。面白い現象が起き、色々と課題を残しました・・・。参考)1 2今、真っ白になった部分(モールドの上の方)を手で折ってみると、一部がボロボロともろく崩れる感じです。あまり白くならなかった部分は大丈夫ですが、ちょっとだけ暖かくなってきた時期の石鹸作りで気を緩めると危険ですな~^^;レシピ(g)ピーナツ33、米油47、オリーブ40、ココナッツ70、パーム70、苛性ソーダ35(90%)、精製水88⇒米油&ハードオイル多めのため、15分ほどでゆるトレースが出ました。シャンプーに使ったところ、洗っている途中はさらっとして気持ちいいが、さっぱりしている石鹸のせいか乾燥したようで、くせの出方が強くなる感じでした。オプションあずきパウダー小さじ1、ココアパウダー小さじ1エッセンシャルオイルラベンダー30、ティーツリー20年輪模様はこれで3回目、、、でもまだまだ木の年輪のように均一な模様にならないなぁ。ろうとが四角形のため動いてしまうのが最大の原因かと・・・(分かっているならろうとを固定しろって感じですけど、適当にやってしまうのよね。。)また作ってみよう。*******************************にほんブログ村↑読んだよ~♪のしるしに、ぽちっとクリックしていただけると嬉しいです♪(´∀`*)(ブログ村の手作り石けんランキングに飛びます)この前、手作りコスメ教室で作ったスクラブが一日でカビました(゚∀゚;)作った当日に使って、うっかり冷蔵庫に入れ忘れていたのが原因です。。でも、一日でカビってめっちゃ悲しすぎる~。。。><手作りコスメに挑戦したいと何度も思いつつも、ズボラーヌ(ずぼらな女性)には、まだまだ敷居が高いです・・・笑
2014.07.02
お友達からいただいた松葉を使った石けん。レシピは前田さんの本から。レシピ(g)こちらの本の通りに作りました。石けんのレシピ絵本 [ 前田京子(編集者) ]⇒松葉エキスを水分に使うというのは目ウロコでした。少しベージュがかった石鹸になります。素材は特殊ですが、非常に簡単に作れるし、面白かったです!油の構成はマルセイユなのですが、松葉(の油)が入っているぶん、とてもしっとりするのだと思います。冬に使えば確実に普通のマルセイユとの違いが分かるのですが、最近は湿気があがり肌も潤ってきたのでちょっとよく分かりません。。オプション松葉、ピンククレイ少々1/2、ココアパウダー少々1、ホホバオイル小さじ1エッセンシャルオイルレモン15、レモングラス15、ラベンダー15、ティーツリー15⇒松葉のもともとの香りも合わさって、とても瑞々しい爽やかな香り。ゼブラ模様の作り方⇒■*******************************にほんブログ村↑読んだよ~♪のしるしに、ぽちっとクリックしていただけると嬉しいです♪(´∀`*)(ブログ村の手作り石けんランキングに飛びます)
2014.07.01
梅原さんの本から。最初に作った石けんの使い心地に惚れてしまい2度目の作成。(石けんのタイトルも梅原さんの本からです。)レシピ(g)オリーブ240、ココナッツ130、レッドパーム106、マンゴーバター25、苛性ソーダ67(90%)、精製水155⇒梅原さんのレシピを少々アレンジ。ちょっと柔らかめで溶け崩れが早かったなぁ。。。硬さを出すレシピにしたほうが良さそう。マンゴーバターは、色と雰囲気に合わせて入れました。。泡は普通、しっとり度も普通。でも"何でか知らないけどイイ"石けんなのですよね~・・・何故だ。ネーミングの勝利なのか?オプションはちみつほんの少し、シルクファイバー⇒シャンプーに使ったところ、洗っているときの感触(手触り)が非常に良かった。シルクファイバーのおかげ?シルクファイバーが少し溶け残ったまま入れてしまったが、石けんになってしまうと溶け残りは見えませんでした。良かった・・・。エッセンシャルオイル本のレシピの通り⇒甘くてフルーティーな香り!ちょっと強め。このブレンドは気に入りました(*'∀'人)また使いたい。今回は、モールド使いで。ホホバオイルを丁寧にぬったのと、はちみつが入っているということもあって、割りと綺麗に取りだせましたが、ちょっと型についてしまった部分も・・・ハチのおしりが少しつぶれています。出来上がりがやわらかめのレシピだったということもあるのでしょうね。。まだまだ綺麗に取りだすコツを習得するのに時間がかかりそうです。><500gバッチで、ハチモールド×2と、無印の縁起物シリコンモールドに入れて余りました。デザイン型モールドって、量の調節が難しい。。次に作る時はしっかり確認しよう><こちらの本を参考にしました。【送料無料】 ハーブ・アロマを楽しむナチュラルソープのつくりかた 手づくり石けん・香りと色のバリエーション20 / 梅原亜也子 【単行本】可愛い手作り石けんに♪【ソープモールド/石鹸/型/シート/ミルキーウェイ】ミルキーウェイ みつばち 【ソープモールド/石鹸型/シートモールド】【あす楽対応_本州・四国】【RCP】*******************************にほんブログ村↑読んだよ~♪のしるしに、ぽちっとクリックしていただけると嬉しいです♪(´∀`*)(ブログ村の手作り石けんランキングに飛びます)
2014.06.28
お友達からのいただきもの(馬油)を贅沢に使わせてもらった石けん。レシピ(g)馬油240、ココナッツ30、ひまし30、苛性ソーダ40(けん化率92%)水102馬油を使った石けんは硬くなると聞いていたのでパームは入れませんでした。オプションビタミンE(タブレットの中身)2個、ライン部分:ローズヒップ少々2、竹炭少々1/2、ココア少々1エッセンシャルオイルレモン、ラベンダー、ティーツリー、グレープフルーツ、オレンジ、レモングラス(各12滴ずつ)馬油は匂いが気になるとのことだったのでやや強め。作った時の記事⇒■使用感泡、もっちりしていて、弾力あり。洗い上がりは、肌がサラサラ。顔を左右違う石けんで洗い比べると一目瞭然。化粧水をつけた後もサラサラ。しっとりすると思ったので、かなり意外。でも乾燥するわけではなく、逆にべたつくことがなかったのですごくいい使い心地でした。パームを入れなかったことによる影響は特になし。熟成後はちょっと甘い柑橘の香り。馬油の匂い特になし。*******************************にほんブログ村↑読んだよ~♪のしるしに、ぽちっとクリックしていただけると嬉しいです♪(´∀`*)(ブログ村の手作り石けんランキングに飛びます)
2014.06.27
アメリカのカリスマソーパーSoapQueenが紹介していた技法を使って作った石けんです。インド藍も使用して、和風の色使いにしました。レシピ(g) オリーブ200、ココナッツ50、パーム15、シアバター15 苛性ソーダ36、水84オプション シルクパウダー1グラム、よもぎパウダー少々1、藍少々1、二酸化チタン少々1エッセンシャルオイル ベンゾイン、レモングラス、イランイラン作ったときの記事⇒■デザインのつけかたについて⇒☆湿度が高くなってきたので、石けんを顔の左右で使い比べても違いが分からなくなってきました。(元々、超ド級の乾燥肌なので乾燥する時期には石鹸の保湿力の違いがテキメンに分かります。。なので冬は(それ以外の時期も)手作り石けんには大変助けられております~)なので使用感のmemoは一時的にお休み。パームを減らしてシアバターをちょっぴり入れると保湿になるし、石けん自体にしっかりとした硬さが出て綺麗に作れるように思います。*******************************にほんブログ村↑読んだよ~♪のしるしに、ぽちっとクリックしていただけると嬉しいです♪(´∀`*)(ブログ村の手作り石けんランキングに飛びます)
2014.06.23
前田さんの「花嫁のはにかみ」レシピで作った石けんです。もともとは、初々しい花嫁の微笑みをイメージさせるような、淡い桃色の石けんが出来るレシピでしたが、パーム油をレッドパーム油(赤色の油)に置き換えたことにより、髪を華やかな色に染めたギャル花嫁の石けんになりました。後悔はしてませんw 関係ないけど、ギャルって言い方、古い?今は何て言うんだろう。ガングロとかルーズソックス世代なので分かりません><レシピ(g) 前田さんのレシピ、パームオイルをレッドパームオイルに置き換えオプション 前田さんのレシピ+はちみつ(ほんの少し・苛性ソーダに先入れ)、コンフェ 蛍光ピンク 少々1/2 二酸化チタン 少々1/2 蛍光イエロー 少々1/4 フレグランスオイル アイスティー(セントショップさんで購入)レッドパームを使った石けんは、とても綺麗なオレンジになるので、その色を、うまく生かしたいなと思いながら、作りました。石けんの一番下は、蛍光ピンクを入れて華やかなオレンジに、真ん中に二酸化チタン入れで白っぽいレイヤーを入れ、その上は1/2が蛍光イエロー、1/2が何も入れていない部分です。蛍光イエローは、入れても入れなくても違いがほとんど分かりません^^;また、蛍光ピンクを入れた部分には、コンフェも入れたのですが、小さかったのでレッドパームの色に負け、全く存在感がありませんでした。白とピンクで、かなり色が変わるので、レッドパームを使った石けんでも、レイヤーや、マーブルを作ったりして、色々とデザインが楽しめそうです。使ってみました。泡がもっちりとして弾力性があります。泡で洗っていくうちに、段々泡がサラリとしてくるので、少し持続力は弱め。洗い上がりは超しっとり。化粧水をつけたあともしっとりしていて、安心感がありました。(馬油80%の石けんよりしっとりしてました!)お酒を入れた石けんっていいですねー♪タオルにこすりつけると、レッドパームの色がけっこう出ます。泡もほんのりオレンジ色。(色は、洗えば綺麗に落ちます)今回、初めてフレグランスオイルを使いました。単品では爽やかでステキな香りなのですが、、なぜだろう。。。アイスティーの香りに紛れて、ほんのり不思議な香りがします。先いれのハチミツが悪さをした?それとも強アルカリにより香りが変性?なぞです。作ったときの記事⇒■*******************************にほんブログ村↑読んだよ~♪のしるしに、ぽちっとクリックしていただけると嬉しいです♪(´∀`*)(ブログ村の手作り石けんランキングに飛びます)「花嫁のはにかみ」レシピはこちらの本に載っています。【送料無料】石けんのレシピ絵本 [ 前田京子(編集者) ]
2014.05.14
最近、作る方に夢中になりすぎて、レビューが追いついていません。。あと13個(種類)の石けんが、レビュー待ちです。作りすぎだろ!こちらは、インド藍を使って作った石けんです。レシピ(g)オリーブ216、ココナッツ54、パーム30 苛性ソーダ39、水102オプション木藍(インド藍)少々1、熱湯小さじ1 ⇒乳鉢でひいてペースト状にしておくエッセンシャルオイルオレンジ・タンジェリン・ラベンダー・イランイラン・サンダルウッド⇒作った時の記事一番下の黄色い部分は素のたね、二番目に少々3杯の藍ペースト、三番目に残りのペーストをすべて入れて作っています。アップにすると藍のつぶつぶが小さく見えますが、遠目で見るとほとんど分かりません。藍はこちらのお店で買いました⇒紡ぎ車と世界の原毛アナンダ(藍建てはしていません。固形のため乳鉢は必須です。藍の安全性を確認した上で購入しましたが、仕入れ先が変わる可能性もありますので、念のため購入される際はご確認下さいね。)当たり前ですが、使ってみてこれは藍だなぁ~と感じるような大きな使用感の変化はありません。^^;消炎効果なども、使った時はお肌にトラブルがなかったので分からず。。。2、3日ほど使うと、濡れた石けんがつやつやと美しく輝いて、ゼリーのような、ぷるんとした色合いに、思わず見惚れました。藍色の魅力が味わえる石けんです♪藍で染めた着物は、肌荒れやあせも、などに効用があると言われ、消炎、殺菌、消臭効果などを期待して古くから利用されてきました。今回使ったインド藍は、その名の通り、インドで栽培された藍です。インドでは紀元前2000年頃には、藍を使った染物が始まっていたそうです。ちなみに、藍の色をさす「インディゴ」の語源は、インド藍からきています。インド藍が欧州に輸出されはじめた頃、インドから来た染料として「インジカン」と呼ばれ、これが後にインディゴとなったそうです。*******************************にほんブログ村↑クリックで応援していただけると嬉しいです♪(´∀`*)
2014.05.13
霞のむこうにぼんやりと見える桜をイメージして作りました。レシピ(g) ukiuki石けんライフさんの「バランスソープ」(これで作るのは何回目だろう^^;)250gバッチオプション よもぎパウダー、ピンククレイ、イエロークレイ、カモミール、ココアパウダーすべて少々1/2 二酸化チタン微量 コンフェエッセンシャルオイル なし何度も作っているレシピなので使用感は割愛します。それぞれの色を積み上げていき、最後にピンク色と白色でマーブルにしました。トレースが超もったりとした状態の中でマーブルを作ったので、色が混ざりすぎて失敗したかと思いましたが、出来上がってみると霞の向こうにほのかに桜の色が見えるようで気に入っています。トップにはいろんな色の石けんを小さく切ったコンフェを乗せています。これもお花畑か何かのように見えて、最近気に入ってちょくちょくやってます。ソーダ灰が出てもあまり気にならないところがいいですw*******************************にほんブログ村↑読んだよ~♪のしるしに、ぽちっとクリックしていただけると嬉しいです♪(´∀`*)(ブログ村の手作り石けんランキングに飛びます)消費税が上がってからのお買い物、財布の中が小銭で一杯になって困ります。。税込みの値段がすぐに計算できないし、慣れるまで大変><
2014.04.07
解禁した石けんのレポです。レシピ(g) ヘーゼルナッツ150、ココナッツ50、シアバター40、ひまし油15、オリーブ45 苛性ソーダ38(90%)、精製水102オプション ピンククレイ、ウルトラマリンパープル、二酸化チタンエッセンシャルオイル なしヘーゼルナッツを50%配合したリッチな使い心地の石けんです♪エッセンシャルオイルを使っていないので、ほのかにヘーゼルナッツオイルのやさしい香りがしますヾ(o´∀`o)ノ泡の量や弾力は普通(マルセイユ並み?)ですが、すごくもちもちっとした洗い心地。何より模様を見てるとお風呂タイムが楽しくなります♪⇒作り方はこちらにて解説しています。*******************************にほんブログ村↑読んだよ~♪のしるしに、ぽちっとクリックしていただけると嬉しいです♪(´∀`*)(ブログ村の手作り石けんランキングに飛びます)
2014.04.06
家族用のシャンプーバーが解禁になったので使ってみたところ、使い心地が良すぎて・・・家族のために作ったはずが自分用になりました。ただ、デザインはちょっと・・・また作ってみようと思っても作れないデザインです^^;レシピ(g) 椿油140、ココナッツ50、パーム核50、パーム30、ひまし油30(300gバッチ) アルカリ40、水102(カモミールティー)オプション がごめパウダー 小さじ1 竹炭 少々さじ2 エッセンシャルオイル NowFoodsのブレンドオイル Peaceful Sleep 小さじ1シャンプーバーには、ココナッツオイルを多く入れると良いと前田さんの本で読み、あわ立ちと洗浄力を求めてココナッツ系を少し多めにしました。ただ、ココナッツオイルはあまり入れると刺激が強いので同じ作用を持つが肌に優しいパーム核オイルと半分ずつ。また、髪への作用としてがごめ昆布、消臭(加齢臭?w)のための竹炭をオプションとして入れました。エッセンシャルオイルは、今回もNowFoodsのブレンドもの。睡眠に作用するブレンドだけあって、落ち着いた香りに癒されますヾ(o´∀`o)ノ石けんでシャンプーをしていると、アルカリが髪に作用して段々ごわごわしてきますが、このシャンプーバーは、あわ立ちが良いせいか配合したオイルのせいか、うるうるっとした洗い心地。泡の気持ちよさにうっとり♪♪気のせいか、洗い流した後のごわごわ感も少ない気が・・・。シャンプーの後は、クエン酸リンスをしてオーブリーのコンディショナーを、洗い流した後はアルガンオイルを数滴つけて乾かしてます。石けんシャンプーをはじめた頃と比べると、段々うまく洗えるようになりました。ただ、毛先の痛みがかなり激しいので(矯正とボディパーマのダブルパンチ)毛先には+αで何かつけたほうがいいなぁ。アルガンオイルもつけすぎるとべたっとしてしまうし、難しいです。椿油の在庫がこれでほとんどなくなりました。家族には・・・・当分は古い石けんをシャンプーバーにしてもらってまた作ります。次回はひまわり油メインで。(ひまわり油は安いけど組成は椿油に似ているのだそうです。この前記事にした市販のシャンプーHIMAWARIも、そこからきているのだと思います。資生堂がTSUBAKIだから、カネボウはHIMAWARIなんですねww)精製 椿油 500ml ↑今見ると500mlで2000円超!値上がりしたのだと思いますが、よくこんな高級オイル使ったなぁ。。。今日も石けんをぐるぐるしてました。シルクファイバーを切って苛性ソーダ水に入れ込んだら、溶け残ってた。。。><前に使ったときは凄く小さく切ったので溶け残りはなかったのですが、今回は横着して1センチぐらいのも入っていたので、見事にダマっぽくなってくれました。使うのに問題はないのですが軽くへこむ&泣けます。。。。。以前録画していた「おおかみこどもの雨と雪」という映画を見ました。いいお話でした!生きるということの力強さを教えてくれました。アニメはあまり見ませんが、同じ監督の「サマーウォーズ」「時をかける少女」「おおかみこども~」どれも好きです。*******************************にほんブログ村↑読んだよ~♪のしるしに、ぽちっとクリックしていただけると嬉しいです♪(´∀`*)(ブログ村の手作り石けんランキングに飛びます)おおかみこどもの雨と雪 【DVD】
2014.04.03
パンキッシュな色とデザインの石けんです。もともとゼブラ石けんとして作ったのですが、出来上がると菜の花にくっついたいもむしさんのようになりましたwwこれはこれで気に入っています。。レシピ オプション 竹炭・二酸化チタン・蛍光黄色・ウルトラマリンブルー 蛍光緑は、蛍光黄色のカララントにウルトラマリンブルーを入れました。 今はやりの蛍光色ですが、蛍光の黄色とピンクがあれば、 すでに持っている色材を足して色のアレンジができそうです♪ 蛍光イエローは在庫なし・・・。エッセンシャルオイル パルマローザ 小さじ1ゼブラ石けんの作り方は、youtubeによくupされているのでこちらへ。(5分30秒ぐらいからゼブラ模様を作り始めます。)上の動画では、洗面器で石けんたねを流してますww外国の人の作り方は豪快だわ!しかし、どの動画を見ても一回に大量の石けんを作っていますが(1000gバッチ?それ以上??)よく在庫過多にならないなーと感心します。売っているのかな?独身OLのすべて 1*******************************にほんブログ村↑読んだよ~♪のしるしに、ぽちっとクリックしていただけると嬉しいです♪ヾ(●´∀`●)
2014.03.29
解禁したのに使えていない石けんが貯まっています。。><人口色材で藍の色だしに挑戦(というほどでもない)した、青いうろこ屋根の石けんを使いました。レシピ uki☆uki☆せっけん ライフさんのバランスソープ ※マカダミアナッツをスイートアーモンドに置き換え(200gバッチ)オプション ウルトラマリンブルー、ウルトラマリンバイオレット、竹炭、ラピスラズリパウダー 手前の石けんの右から、1)UMブルー:少々1/2、竹炭:薬さじ12)UMブルー:少々1/4、UMバイオレット:少々1/5、竹炭:薬さじ13)ラピスラズリ少々1/4、竹炭:薬さじ14)ラピスラズリ少々1 です。エッセンシャルオイル Now FoodsのPeaceful Sleep(ブレンドEO)今年の冬はバランスソープにはまってしまい、このレシピで作るのは4つ目ぐらいです。私の肌にはぴったり合っているし、出来ると白くなるので、色づけもしやすいんです。4つ目なので使用感については割愛します。青系の色材に竹炭を耳かき一杯ずつ入れてみたところ、かなーり藍色感が出たと自画自賛(笑)一番右側の色が、藍染(布)の藍色かなぁ。でも真ん中の方の色も、渋い藍で好き。インド藍の石けんと比べてみる。エッセンシャルオイルPeaceful Sleepは、予めブレンドされているものを使いました。iHerbで購入した、睡眠に効くというエッセンシャルオイルです。個人的には、いい香りなんだけどいろんな精油が混ざってよく分かんない香り・・・としか感想が浮かんでこないのですが(精油に対する語彙力のなさ故に。。)石けんに入れたら、本当にさわやかでいい香り!他のものと比べると、少し強めの香りかもしれません。これから暖かくなると夏向けのさわやかなデザインが多くなりそうなので、買っておいて良かったです!ヾ(o´∀`o)ノ*******************************にほんブログ村↑読んだよ~♪のしるしに、ぽちっとクリックしていただけると嬉しいです♪(´∀`*)
2014.03.27
キャスティール石けんが解禁になったので使ってみました。良いという噂は聞いていたものの、100%オリーブオイル使用という(作るときの)簡単さにイマイチ食指が伸びなかったキャスティール。(ほら、いろんなオイルを使いたいじゃないですか?)使用感はとても独特ですが、おおぅ!と唸りたくなる出来でした。 →作ったときの記事 →カットしたときの記事レシピ オリーブオイル277g(ラベンダーinf.)、苛性ソーダ35g、水83gオプション ビタミンE(1カプセル分の液体を投入) コンフェエッセンシャルオイル なし長期保存したかったので、けん化率は95%。(いつもは89%が多いです。)酸化防止にビタミンE(ビタミン剤の中身・液状になっています)を加えました。(効果には賛否あるので、プラセボ、もしくは信じるものは・・・的な使い方ですw)エッセンシャルオイルもあえて加えませんでした。とにかく酸化を防ぎたくて。。(といいつつ、酸化を早める要因になるinf.オイルを使っちゃいましたがw)オイルは、ラベンダーを冷浸法で漬けたものを260グラム、ラベンダーウル抽オイルを17グラムミックスして入れました。そのおかげか?少ーしだけトレースが早かったです。(とはいえ、ブレンダーは必須)使ってみて、すぐあわ立ちの悪さを実感。うん、悪いとは聞いていたよ。けど、これほどまでに悪いとはね。。。泡立てネットは必須です。(泡立てネットを使えば、きちんと泡が立ちます)ただ、泡立てネットを使った時の、泡のもっちりさ&気持ちよさと言ったら!他の石鹸はどう足掻いてもかなわないほどの素晴らしさがあります。洗顔ソープの宣伝で、泡にボールをつけてさかさまにしてもボールが落ちないというビジュアルがありますが、この泡ならそれが出来そうです。しっとり感も素晴らしい。今冬一番良かった贅沢な石けんがなくなったので、2番目に良いベビーソープを使って、顔を半々で洗い比べてみました。洗った後のさわり心地はどちらも似たり寄ったりなのですが、化粧水をつけてから肌を触って比べると、しっとり度の違いが一目瞭然。ベビーソープも単体で使えばすごくしっとりしていて良い石けんなのですが、それを上回るしっとりっぷり。けん化率95%なのにね。オリーブオイルの底力を見た気分です。クセがあるので好みは分かれると思いますが、なかなか好きなタイプの石けんが出来ました。500バッチで作っておけば良かったな。*******************************にほんブログ村↑読んだよ~♪のしるしに、ぽちっとクリックしていただけると嬉しいです♪(´∀`*)
2014.03.25
月桃をウル抽して作った石けんです。うぐいす色が本当にステキ!いかにも天然の色だなぁという風合いです。レシピ オリーブ200、ココナッツ50、パーム15、シアバター15(280バッチ) 苛性ソーダ36(90%)水84 マルセイユレシピで作ったと思ったのにレシピ帳を見返したら 微妙にマルセイユじゃなかった・・・Σ(・ω・;ll) パームを少なくしたぶん、シアバターで硬さを出しています。オプション 月桃10g(ウル抽)エッセンシャルオイル なし⇒作った時の記事ウル抽したオイルは月桃のいい香りがぷんぷんとして、作っている間中うっとりしておりました。1ヶ月以上経過した今も、月桃の香りは継続中。この石けん、固まってから2日後に型出しをしたのですが、型出しをしたとたんにじわじわじわ~と端のほうからソーダ灰で真っ白に。一番熱を持っていたと思われる真ん中の方はかろうじて緑色を保っていたのですが、そこも1週間後には真っ白。保温後も石けんは熱を持っているので、2,3日はそのままにしておいたほうがいいということを聞いたことがあるのですが、1週間後でもソーダ灰がつくなんてΣ(・ω・;ll)ウル抽オイルを使うと色んなことが起きるらしいので、これもその1つでしょうか?使ってみました。今回から、冬のサンシャインバーと比較します。(略称冬サン)泡立ちはマルセイユらしい(だからマルセイユじゃないっての)すごーくやさしい泡立ち。その代わり、冬サンのようなもっちりとした弾力はありませんが、泡の上から顔を洗っても、泡がつぶれることはありませんでした。しっとり具合は冬サンと同じぐらいで洗い上がりも同じくすべすべ。翌朝の顔を触って比較してみたら、月桃マルセイユの方が少しだけしっとり度が上でした。追記チョコレート石けんとも比べてみました。比較すると、泡の感じの特徴がよく分かります。チョコ石は、弾力のある大きな泡ですが、泡のひとつひとつは割と大きいです。月マルは、チョコ石より泡立ちは少ないですが、泡がとても細かくクリーミー。冬サンで感じた優しい泡立ちはクリーミーさからきていたのですね。色が綺麗すぎて、勿体無くてなかなか使えません。お風呂で使うとまたしっとりとしたいい色合いになるんですよ~~ヾ(*´エ`*)ノ色を愛でながら大事に使いたいと思います。*******************************にほんブログ村↑クリックで応援していただけると嬉しいです♪(´∀`*)*******************************少し前のことですが、楽天ブログの画像容量問題が解消されましたね♪カウンター数に応じて容量が増えるようになったため、一気に容量が増えてありがたい限りです。そのため、ブログの移転を検討しておりましたが、引き続き楽天ブログにお世話になろうと思います。また、写真+ひとこと専用サブブログの方はアメブロで引き続き書いていきます。どうぞよろしくお願いします!
2014.02.25
バレンタインに合わせて、チョコレートを使った石けんを作りました。チョコレートの入れ方と量は、前田さんの「石けんのレシピ絵本」を参考にしています。この本は、変な物(笑)を入れた石けんが作りたいと思ったら、必ずレシピが入っていて、その分内容がマニアックかもしれませんが、重宝しております。レシピオリーブオイル30,ヘーゼルナッツオイル50,ラード100,ココナッツオイル50,ココアバター20,ひまし油15オプションチョコレート15g黒蜜(波照間島の黒糖を使った自家製) 小さじ1コンフェエッセンシャルオイルオレンジ10滴 メイチャン10滴 ベンゾイン25滴 NowfoodsのブレンドオイルcheerupButtercup!15滴あま〜いチョコレートをイメージして作った石けんです。硬さが出るオイルをがっつり入れているので、しっとりしていながら、溶け崩れにくい石けんになりました。使ってみました。よく泡立ち、泡の弾力がしっかりあります。洗い上がりは、甘味系オプションを入れた割にはさらっとしています。前回の「サンシャインバー」と同じぐらいのさらっと感。でも乾燥はしないです。でも翌朝はサンシャインバーよりしっとり感があり、まだまだ寒く乾燥する今、とても重宝しそうです。チョコレートを入れるのは初めてでしたが、うまく色が出てくれました。ボディタオルに取る時、少しだけ茶色く染まってしまいますが、流す時は綺麗に色が落ちました。色とりどりのコンフェを入れたら、使う時に紙ふぶきのようなイメージになってくれて可愛いです♪今回は石けんの大きさが、、大きすぎましたねぇ。250バッチ用のミルクハーフに275バッチを入れ、さらにコンフェをたっぷり入れたら、手のひらに入らないぐらいの大きさに・・・使いづらいので、もうちょっとカットして使います!エッセンシャルオイルは、甘~~い香りの中に柑橘のスパイスがほのかに効いていて、イメージ通りの香りになってくれました。自分でブレンドした中では一番の成功だったかと。(というより今までブレンドに成功したことがない(・ω・;ll))Nowfoodsのブレンドオイルは今回初めて使いました。自分でブレンドしなくても、そのまま入れるだけでOKという便利さにはまってしまい、最近の石けんには全てこれを入れています。同じシリーズのこちらも石けんに入れたら爽やかでいい香りでした♪♪30mlで約10ドル&送料4ドルというコスパも素晴らしい♪************************訪問ありがとうございます(´∀`*)ランキングに参加しています。↓クリックで応援していただけたら嬉しいですにほんブログ村応援ありがとうございます
2014.02.21
前田京子さんの「石けんのレシピ絵本」から作った「冬のサンシャインバー」。解禁になったので使ってみました。作った時の記事 ⇒ ■ カットした時の記事 ⇒ ● 六角形の形の作り方 ⇒ ★(こちらのブログを参考にさせていただきました。底の作り方まで書いてあって素晴らしい!)レシピ 前田さんのレシピ。 オリーブオイルはローズマリーinf.オプション はちみつ 小さじ1⇒はちみつを入れると、オレンジ色の色あせ予防になるのですが、600バッチに小さじ1は入れすぎました。ちょっと渋めのオレンジ色になっております。エッセンシャルオイル レモン50、オレンジ30、ティーツリー10、グレープフルーツ15使ってみました。こちらも、「贅沢な石鹸」と、顔を半々で洗って比べています。泡は弾力があり、泡の上から手で顔をなでてもつぶれにくく、良い泡立ちです。しっとり度は普通。贅沢な石鹸の方がしっとり度はかなり上ですね~。化粧水をつけたあとに、少しさらっと感があり、違いがはっきり分かりました。さらっとしていてもお肌が乾燥することはなく、今の時期でも問題はない感じです。訪問ありがとうございます(´∀`*)ランキングに参加しています。↓クリックで応援していただけたら嬉しいですにほんブログ村 応援ありがとうございますこの本は色んな凝った石鹸が載っていて、次々作りたくなってしまいます。【送料無料】 石けんのレシピ絵本 / 前田京子(編集者) 【単行本】
2014.02.16
水分を100%ホエイに置き換えた、マルセイユ石けん。熟成完了したので使ってみました。作ったときの記事は ⇒こちらこの写真、手づくり石けんWebのバレンタイン写真特集に載せられていて嬉しかった♪レシピ マルセイユ石けんのレシピ(250バッチ)、水をホエイに置き換えオプション パプリカ ローズクレイ それぞれ少々2.5 エッセンシャルオイル ラベンダー25、メイチャン15、プチグレイン15、パチュリ5滴使ってみました。この石けんの一番はっきりとした特徴は、香り。色んな精油やオプションがブレンドされて、スパイシーな感じの香りになっています。スパイスといえば色付けにパプリカが入っていますがその香りとは全く違う感じ。家族に、しょうが入れた?って言われた、、入れるわけないわっ!Σ(・ω・;ll)泡立ちは良好、弾力のあるもっちり泡。顔は手ではなく泡で洗うのがいいといいますが(手でごしごしこすって洗うと良くない)泡がつぶれにくいから問題なく泡洗いが出来ます。マルセイユ石けんの泡はハズレないから好き(´∀`*)洗い上がりはしっとり、そしてツルツル。ただ、ツルツルしているだけでなく、何か一枚膜を張ったような洗い上がりです。ツルツル感といえば、豆乳入り贅沢な石けんの時もそうだったのですが、こちらは膜感はなくツルツル感だけでした。オプションの違いやら色々な要素が洗い上がりに大きく作用するのが面白いです!デザインについて最初は、右上に円を描くようなレイヤーデザインにしたかったのですが、トレースが出過ぎ、2層目のたねが一層目のたねにうまく沈んでくれなかったので、グラデーションにしました。250バッチで作ったのですが、200gのたねをコップに分け、残りの石けんたねを着色せずモールドに注いだ後、パプリカ・ローズクレイそれぞれ、少々1.5杯を投入し、半分をモールドに注ぎます。その後、残りのたねに、パプリカ・ローズクレイそれぞれ少々1を入れ、こんな感じの色になりました。(一層目はホエイによって着色された色です。)全てたねを入れた後に、割り箸をさして縦横に動かすことで色の境目がぼやけ、まぁまぁ綺麗なグラデーションになってくれた気がします。訪問ありがとうございます(´∀`*)ランキングに参加しています。↓クリックで応援していただけたら嬉しいですにほんブログ村応援ありがとうございます*******************今話題のあのドラマ。あの高須クリニックがスポンサーに名乗りをあげ、他のスポンサーからいちゃもんが入るという展開の顛末が気になって見ました。高須がCMをやると、(取りやめたとはいえ)同じ時間帯のスポンサーの格が下がるっていいたいんでしょうね。まー。。なんつぅか・・・あははっ。サイバラが好きだから高須も好きなのですが、気持ちは分かります。汗結果的に、CMはACのものに代えられ高須クリニックのCMは流されませんでした。が、ドラマ自体はなかなか面白かったです!テレビは様々な人に配慮して作られるべきだ、というのは良く分かります。生活保護の番組を流せば生活保護を受けている子供が傷つくし、部落の特集をすれば(これは一昔前的発想かしら。。)部落の子供が傷つく・・・バランスって難しいね。。とりあえず、夜10時台の番組を子供に見せるな、ということでしめます。養護施設の子供が番組を見てショックを受けた・・・とか言われても、なんでこんな時間に問題のあるドラマを見せるの?って思うんですが。現代っ子はこんなものなのでしょうか。家族が、あしだまなのこまっしゃくれた顔がクソいらつくんですけどーと申しておりましたので、来週は録画してみたいと思います♪ ⇒明日、ママがいない
2014.01.29
またまた石けんが解禁になったので使ってみました。オリーブオイルをサンフラワーオイルに置き換えた、マルセイユ石けんです。(それってマルセイユ石けんといえるの?^^;)EOは、前田さんの「パチュリの風」。熟成場所の周囲にも香りが漂い、前を通るたびにうっとりしておりました。レシピ マルセイユ石けんのレシピ(200バッチ) ※オリーブオイルをサンフラワーオイル(ハイリノール)に置き換えオプション ホホバオイル小さじ1 クロレラパウダー(食用)4グラム 炭パウダー(食用)少々3/4 よもぎパウダー(食用)少々2 コンフェ ⇒緑に少し黒を混ぜて、ニュアンスのある黒を目指しましたエッセンシャルオイル パチュリの風(合計60滴/約1%) ⇒消臭効果のあるオプションが入るので1%にしましたが0.5%ぐらいでも良かったな。使ってみました。泡を立てるともこもことした弾力のある泡!この泡の感じ、大好き♪♪最近はレシピが思いつかないとマルセイユレシピばかり作っています。やっぱり長い間使われ残っているレシピはいいものですね。またまた、贅沢な石けんと洗い比べてみました。(今の時期は贅沢な石けんが一番しっとりしていて、大好きなのです。洗い比べると違いがよく分かります♪)泡はしましま石けんの圧勝。泡がいいので洗った時の感触もいい♪洗い上がりは、ややシットリ感が弱めに感じました。一晩寝て起きた時の肌を触ってみると一目瞭然。しましま石けんの方は、朝になるとさらっとした肌触り。贅沢な石けんで洗った方が、朝もしっとりしていました。ホホバオイルをオプションとして入れているので、乾燥するとまではいきませんが、やはり炭パウダーの脱脂力が強いのかしら。ということで、この石けんは、春ごろまで寝かせて使おうと思います。数ヶ月寝かせておくと、使い心地が更にマイルドになるので楽しみです♪デザインについて作ったときに思ったことを覚書として書きます!この石けんはコンフェを多用するため、コンフェの周りに気泡が付くのはイヤ、でもコンフェが沈んだりガタガタしたら困るわー・・・ということで、トレースが出たかどうかのサラサラトレースで色付け・香り付け作業を行いました。この作業が終わると、トローリとしてたねを落とすと自然に伸びるような状態、かつコンフェが沈みにくいトレースになったので、ここから作成開始。かなり小さいお玉に2杯ずつ、石けんたねをすくって流し、コンフェを並べるの繰り返し。割り箸でコンフェを乗せると、狙った場所に置きやすく、修正もしやすくてよかったです。また、一段作る毎に型を軽くトントンと台に打ちつけ、気泡予防を。これで気泡は入りませんでした。コンフェは想像以上に大量に使いました。途中でなくなったら悲しいので、最初に作りたいイメージ図を紙に書いておいて、アクリル型の長さとイメージ図から、必要なコンフェ数を計算して用意しておいて良かったです。⇒作ったときの記事訪問ありがとうございます(´∀`*)ランキングに参加しています。↓クリックで応援していただけたら嬉しいですにほんブログ村応援ありがとうございます
2014.01.17
またまたまたまた!TAOさんの新刊から作った石けんです。タイトル長っ!そろそろ営業妨害で訴えられそうな気がします(;´Д`)はじめての手作りアート石けん とっても簡単!作って楽しい!前回の失敗に懲りず、もう一度うろこ屋根の石けんに挑戦してみました。今回のレシピは、前田さんの贅沢な石けんに+豆乳で作成。作ったときの記事は⇒こちら 贅沢な大豆w(;´∀`)レシピ 前田さんの贅沢な石けんレシピオプション 豆乳25グラム(後入れ・精製水の量を25グラム減らしました) トレハロース 小さじ1 ローズクレイ 小さじ1/2 よもぎパウダー 小さじ1/2前回の失敗をもとに、ゆるゆるトレースで作成。一層目の緑色に、二層目のピンク色を乗せたらすぐ沈むようなゆるさです。更に、縦に仕切りを作って境界がはっきりと出るようにしてみました。しかし、500バッチ用アクリル型を半分に仕切るシリコンがずれ一部のたねが流出するという事故が発生・・・その結果、狙っても出来ない面白いデザインになった気がします。結果オーライってやつかしら。(流出時は滅茶苦茶焦ったけど^^;)使ってみて、、贅沢な石けんレシピはやっぱりいい♪♪しっとり具合にうっとり。泡立ちは普通で泡がさらっとしています。(これは前回の贅沢な石けんもそうだった)前回作った贅沢な石けんと顔を半分ずつ洗って比べてみました。(これが一番使用感が分かりやすいんです♪)オプションを変えた贅沢な石けん対決ですね!前回はしっとり感を増すためにはちみつを多めに入れたせいか、洗っている間はほんの少しだけねっとりとした洗い心地。(洗い流せば感触は消えます)今回のはツルツルとした感触がします。豆乳のお陰かしら。洗い上がりもツルツル、キュッとした肌触り。気持ちがいいです♪しっとり具合はほとんど変わりませんでした。今回はトレハロースを入れているので、そのお陰かもしれません。香りは、、クンクン嗅いでみると、うっすらと不思議な感じの香りがします。粘土っぽいと言えば分かってもらえるでしょうか。新しい買ったばかりの油で作っているので、オプションの香りか、油がもともと持っている香りかな・・・洗っている間は何もないし、石けんに鼻を近づけなければ、におわないからよしとします!臭いが気になって、「手作り石けん 粘土 臭い」で検索したらこんなサイトが引っかかった(;´∀`)いやーん。訪問ありがとうございます(´∀`*)ランキングに参加しています。応援のワンクリックお願いします♪にほんブログ村今回入れたオプションたち
2014.01.09
またまたTAOさんの新刊から、うろこ屋根の石けんのレシピ&感想です♪はじめての手作りアート石けん とっても簡単!作って楽しい!作った時の記事は⇒こちらデザインのつけかたに関する考察もあわせて書いています♪レシピ ukiuki☆石けんライフさんの「バランスソープ」 マカダミアオイルをスイートアーモンドオイルに変更オプション トレハロース 小さじ1 中段 ローズクレイ 少々2 黒糖 少々1 下段 はちみつ 小さじ1 バターミルク 少々1 精油 オレンジ 5滴 黒糖 少々2 トップにコンフェ少々下段部分は、天然のものでいかに色づけするか?を課題に作ってみました。精油も色づけの材料にして、なかなかいいイエローベージュ色になりました♪中段もローズクレイに黒糖を入れて、レンガ色っぽくしてみました。デザインには失敗しましたが(トレースを出しすぎた!)色づけ具合は思った通りになってくれました。ただ、色の組み合わせがイマイチなので、もうちょっと考えて作らないと。(だめじゃん^^;)使い心地は、糖分がたっぷり入っていることもあって、本当にしっとり!そして、泡立ち抜群。もっこもこの泡が出ます。ラードを使った石けんは、今回が初めてなのですが、泡立ちの良さにうっとり♪ラード(動物性油)は使用感に賛否両論あり、使ってみるまで心配しておりましたが、今のところは問題ないみたいです。このへんは、もうちょっと使ってみて判断したいと思います。贅沢な石けんと、顔を半分ずつ洗って比較してみましたが、しっとり具合は互角。糖分を入れなかった場合、贅沢な石けんの方がしっとりしそうですが、、泡立ちは断然バランスソープの勝ちでした。(私が作る贅沢な石けんはさらっとした泡立ちなんですよ。。2個作ってどちらも同じでした)訪問ありがとうございます(´∀`*)この記事良かったな、と思ったらぽちっと押していただけたら嬉しいです★にほんブログ村
2014.01.07
作った石けんのレシピ&使用感レビュー。TAOさんの新刊で作るデザイン石けんです。はじめての手作りアート石けん とっても簡単!作って楽しい!オイルレシピは上記の本に記載されているものをそのまま使用し、オプションでホホバオイルを小さじ1加えました。No.13←失敗石けんなのでまともな写真なしf^^;色材 ウルトラマリンブルー 耳かき1 ウルトラマリンパープル 耳かき4 ローズクレイ 耳かき2トレースが出過ぎました。(^_^;)表面が波打ってます。。色付けもとにかく淡いです。No.14色材 ●ウルトラマリンブルー 耳かき6 ●ウルトラマリンパープル 耳かき5 ●ラピスラズリ 耳かき2 ・・・●を混ぜ青色作成 ローズクレイ 耳かき4EO オレンジ20、グレープフルーツ25、ティーツリー5デザイン石けんなのにオレンジの精油を使うという・・・アホですねーww(石けんたねにうっすらオレンジ色が付きます^^;)前回、トレースを出しすぎたので、今回は慎重に。ブレンダーを3秒かけた後手で1分混ぜる、というセットを5回繰り返し、うっすらトレースが出たかな?というところで止めました。たねを半分に分けて、まずマーブルを作って下部分へ流し、上はスワールに。このへんは、SoapQueenの動画を参考にしました♪使ってみた感想。オイルの配合はほぼ本の通りなので、使用感として特筆するところはあまりありません。使い心地はとにかくフツーw肌が弱い人にはちょっと刺激が強いかも???石けん作り経験者だったら、本のレシピに拘らなくてもいいかもしれません。石けん自体が硬めに出来上がるので、模様を長く楽しめるのは嬉しいですね。表面のスワール模様が本当に上品なので、バスタイムをゆったりとした気持ちで過ごすことが出来るような気がします。(´∀`*)また、使っていくうちに模様がスワールからマーブルへ、少しずつ変わっていくのも良いです。スワールは鮮やかな色で作られることが多い気がしますが、淡いお色もいいですよ~♪作った時の記事は⇒こちら訪問ありがとうございます(´∀`*)この記事良かったな、と思ったらぽちっと押していただけたら嬉しいです★にほんブログ村
2013.12.29
秋口に作った石けんが、続々、解禁しています(^O^)初めての卵石けん、使ってみました。作った時の記事はこちら。作る時のコツもまとめています。レシピマルセイユ石けんのレシピ&卵黄一個(300バッチ)オプション:マリーゴールド(ドライハーブ)を細かく刻んだもの精油:ユーカリ40滴、ティーツリー40滴、レモン20滴初めて使う石けんは、その時に一番気に入っている石けんで、体を半分ずつ洗い、使用感を比較することにしています。(特に顔が、一番違いがわかりやすいです。)今気に入っているのが、贅沢な石けんなので、こちらと比較して見ました。泡立ちは良いです。一般的なマルセイユ石けんという感じでよく泡立ちます。泡も、もっちりしていて気持ちがいいです。肝心の使用感ですが、、、これが感動するぐらいしっとり。冬に卵石けんが絶賛される訳がわかりました。高価なオイルにしっとりオプションたっぷりの、贅沢な石けんと比べても遜色ない程です。贅沢な石けんと、シンプル&安価なマルセイユ石けんに卵を入れたものが、使い心地が同じなんて、、、うーん、ちょっとショック(^_^;)洗い上がりの肌を触っても、ほとんど違いがわかりません。贅沢な石けんは、シアバターを後入れしているので、やや皮膜感があり、乾燥する時期は安心感があるかもしれません。卵石けんは何も入れていないので皮膜感は少ないのですが、それでもしっとり。タンパク質を入れた石けんは、作りたては独特の匂いがしますが、熟成後は消えて、すっきりとした精油の香りがほのかに香ってくれています。またまた、お気に入りの石けんが増えてしまいました訪問ありがとうございます(´∀`*)この記事良かったな、と思ったらぽちっと押していただけたら嬉しいです★にほんブログ村
2013.11.27
お友達に赤ちゃんが産まれたので、プレゼント用にと思って作ってみた石鹸です。マドレーヌ型と丸型で作りました。レシピアボカド110、オリーブ70、スイートアーモンド80、パーム150、パーム核100、シアバター30苛性ソーダ69(88%)、水184マドレーヌ型のを出産祝いに、丸型のを自分用に作りました。(写真のマドレーヌ型は傷が入っちゃったので、自分用)丸型には、余っているコンフェをたっぷり入れて、おもちゃっぽい石鹸にしました♪ピンクの部分は本当はお花の形です。白とピンクのマーブル石鹸を型抜きしたので、白い部分がアボカド石鹸と同化wwバカですねー。使ってみた印象ですが、泡がフクフク&もっちもち!こんな気持ちがいい泡は久々でうっとり(人´∀`).☆.。.:*・゚アボカド石鹸は、刺激が少ないといわれるだけあって、洗う時の違和感みたいなものが全くなく、気持ちいい洗い上がりで、これまたうっとり。しっとり度は、今ある在庫の中で一番しっとりする「贅沢な石鹸」と比べると、少し下でしたが、この時期でもつっぱることはなく、しっとり洗い上げてくれました。シアバター多めなので、解け崩れが少なく、割と固めの質感です。この石鹸、ほんとにいいなぁ・・・。使うオイルが贅沢すぎて、なかなか作れないかもしれませんが、常備したくなる石鹸です(人´∀`).☆.。.:*・゚訪問ありがとうございます(´∀`*)この記事良かったな、と思ったらぽちっと押していただけたら嬉しいです★にほんブログ村
2013.11.25
解禁したので使ってみました。作ったときの記事はコチラ。レシピオリーブ336、ココナツ70、パーム50、シアバター30、スイートアーモンド10、ひまし油10苛性ソーダ63(88%)、水172(白い部分はアボカド石鹸です。こちらのご紹介はまた後ほど)型入れ時には暗い色だった紫根も、一ヶ月経って、少し色が和らいできました。特に、上の方は色味が少しずつ抜けて、灰色っぽくなっています。使ってみた感じですが、泡立ちは良くふわふわした泡です。(もっちり感は少なめ。)シアバターを入れたからか、解けくずれがあまりなく、固めの石鹸になりました。私、紫根にはものすごく期待していたのですが、、、なんと、肌に合いませんでした(泣)顔を洗うと額が若干ピリピリするのです。。それ以外のところはOKなんですが、額だけ。。。(白い部分(アボカド石鹸)は、滅茶苦茶肌に合っているので紫根の方が原因だと思われます。)紫根の成分のせいなのか、後入れを全くしていないので、しっとり感が足りないのか。。洗顔用にするのは諦めて、体用として使いたいと思います。結構肌は丈夫な方だと思っていたのですが、こういうこともあるんですねぇ。紫根の色は好きなので、本当に残念だけど、勉強になりました。⇒12月追記 再度、使ってみるとピリピリ感が薄れていました。かんさんのアドバイスが的確すぎる! これからがんがん使います♪♪
2013.11.21
全60件 (60件中 1-50件目)