全403件 (403件中 1-50件目)
素描
2022年04月14日
コメント(0)
今年の作品は『ふるさと』を書いた。 わたしにとってふるさとはスモッグでかすむ街。そろばん塾に通う夕方、木の溝蓋の上をゴトゴト歩き、隙間にはまって弁慶の泣き所を思いっきり打って痛みをこらえながら歩いていったこと。朝遅刻しそうになり、大きなランドセルを背負って走った裏通りの道。ふるさとの歌詞にあるウサギや小鮒のいる川とは無縁な子供時代だった。 その反動で田舎に住むことになってしまったのか。。。 今年この『ふるさと』に決めたのは第九をうたう会の成毛先生がお好きな歌で、打ち上げのときには必ず棒を振ってみんなで歌うことになっている。 それまであまり関心のある歌ではなかったが、先生のふるさとへの熱い想いを何度か聞くうちにどうやら感染してしまったらしい。 脳裏には浮かばないふるさとの風景のかわりに今住んでいる現実の田舎の風景が目の前に広がっている。 10年近く指導していただいたかな書の先生がご高齢のため宮津まで来られなくなった。そして京都の教室まで2回ほど仲間と一緒にお稽古に通った。余裕があれば良いけれど京都まで通うのは一日仕事で、交通費も往復9千円弱、お昼代を合わせると1万円。お稽古の毎月の会費ももちろん別にかかるわけでとても続けることができず7月で退会した。この先生が宮津までお稽古に来られたのは先生の故郷を思う気持ちからで、すばらしい先生との出会いに感謝する気持ちもあっての『ふるさと』作品づくりだった。ふるさとの歌詞を心で歌いながら練習し清書に取り組んで6月に書き上げた。7月には京都まで先生にご挨拶に行き、水穂会の懇親会に最後の参加をしてきた。 仕上がりは良くはないが、自分ではそれなりに納得できた。 自分の中でひとつの区切りがついた思いがある。
2008年09月24日
コメント(0)
7日の日曜日の午後2時から歓喜の歌のTV版をやっていました。午後の用事がなく、たまたまTV欄で見つけてラッキーでした。HTBの歓喜の歌サイトでプロデューサーの日記をみました。 なぜ、歓喜の歌を歌うのか、コーラスを歌うのか。プロデューサーさん、わかってくれてますね。ありがとう!
2008年09月09日
コメント(0)
まだ入院中です。 車屋さんで当日ちゃんとエンジンがかかったのですぐ直るかと思っていたのですが、甘かった・・・。 毎日夕方電話で問い合わせていて、きのうの段階でエンジンコンピューターが原因と考えられる。 それを取り替えたら直るかもしれないが、保証はできない、別の原因の場合もある。 症状がちょこちょこ出るのでこのままお返しして安全とはいえないという。 エンジンコンピューターは新品で5万円、工費など込みで7万円ほどになる。 型番が古く2000年型、今生産していない車なのですぐ部品が入らないかもしれない。 他にもエンジンのマウントが劣化しているので変えたほうが乗り心地がよくなるはず。(道路の継ぎ目の振動をもろに受けで乗り心地が悪いのも不調に関係しているか聞いていたため) 以上、電話で説明してくれた。ヘタしたら10万仕事になってしまう。 見積もりを取りますがどうしますか?即答はできないので返事を保留にした。 どうしよう・・・。 差し迫った用事は1件。 行きそこなった福知山と綾部。またあの峠を越えて往復130キロ。 借りている代車はほんの間に合わせのつもりだったためにすっごく古いもので遠くまで乗るのが不安。ましてあの峠。。。 しばらくはトラウマになりそう。 車をどうするか。 直すには7~10万。 そんなお金どこにある・・・? なおさずに廃車にする? それには手続きにいくらかかる?車が無くなったら今唯一の月に一度の仕事はやめないといけないのか。 ダンナの車は普通車でウンテンしたことがない。自分専用の軽だけ乗っているから他のタイプを運転する自信はない。 代車の軽も恐る恐る乗っているくらい。機械音痴のクセに運転しないほうが良いということだろうか・・・。いよいよ家にひきこもるか・・・。考えながら寝たので夢を見た。 入院中の車であの峠を走っている。 あ、あ、やっぱり変な音がしている あ、あ、止まる~~。朝、いつもはとっくに出かけているダンナがまだいたのでアイスコーヒーをいれる。借りている代車がハンドルきるたびにカチカチ音がして気になるけど福知山まで走って大丈夫かなあ、と聞くと、わしに聞かずに車屋に聞け、と。 7万あるなら直してもらったらええ。 カネが無い無い言っててあるのか? こういうときのためにもっと節約せなあかん。 また言われてしまった・・・。(これ以上どうやって節約するの~~) 二日前に預金が減るばかりとつい口を滑らしてグアムにいったこと、東京の実家にいったことをいわれたばかり。タイミング悪過ぎ!グアムにいくらかかったと聞かれて即答できない経済観念。。。 凹みます。。。 それでも直したらよいとのお言葉があったので明日車屋さんに電話してより詳しい説明を聞き直す方向で話ができることになった。ヤレヤレ。
2008年07月27日
コメント(0)
ひさしぶりに車で遠くまで行く用事があり、走り出してちょっとおかしな感じがした。地面のちょっとした継ぎ目の振動がいつもより大きい。 車屋さんに近いうちにみてもらったほうがいいのかな。 家から30キロほどの峠に差し掛かり、上り坂、小さなトンネルの手前で追い越し車線と登板車線になる。 前の車はずっと40キロで走っていて登板車線に除けたので踏み込んで追い抜こうとした。 あれっ? 加速がかからない!? ガガン、ガガンとそれでも何とか追い抜いてトンネルを無事通過。でもおかしい! 回転数のメーターが激しく上下して定まらない。 うわ~ どうしよう。 次の長いトンネルまでずっと上り坂が続く。 パーキングエリアまでどのくらいあるかわからず、 もつか心配になりなるべく危なく無さそうなところまで行き、停車。 ハザードを点けて、車の保険屋さんのサービスにケイタイで連絡した。 状況と場所を説明して最寄のところからレッカー車が来てくれるそうでホッとした。 待つまでの長いこと! 20分と言ってたけどほんとに長かった。 坂の途中でカーブ、上り車線なので大型車が登板車線で上がってくるので停めた車から少し下までおりていき、登板車線の車に注意してもらうようにした。丁度お昼時、 通行量が少なくてよかった。 こんな日に限って飲み物を全く用意していなかった。 帽子、サングラス 長袖があってまだ良かったけど、炎天下で30分はきつかった。最寄の車屋さんのレッカーで地元の車屋さんまで運んでもらい、みてもらっている。 レッカーは50キロまでは保険で無料なので助かった。 (ほっ) 保険屋さんのサービスセンター0120でまず連絡してから、ダンナに電話して、そのあと受け入れ先の地元の車屋さんにお願いの連絡をしたが、電波が悪くてモシモシだけですぐ不通になってしまい、サービスセンターから折り返しの連絡でレッカーの車屋さんと場所の確認 ダンナから折り返しの電話があって 地元のみてもらう車屋さんへの連絡を頼む。などなど いっぺんにいろんなことをして、汗をかく間もなかった。レッカー車の助手席に乗せてもらい、少し先のパーキングでUターン。その時にやっと自販機でペットのお茶を買い、 一息つくと汗が吹き出た。 熱中症にならなくてよかった。そのあとで思ったのは、修理代どうだろう。 すぐ直ればいいけどたくさんかかったら困る~。 最近ついてない。 この前テレビが故障して月曜日に直してもらったら請求が11000円! きょう振り込む予定が そんなこんなで行けなかった。あ~あ、出費が~~。結局、いくはずの用事は先延ばしになったけど、しっかり直らない峠の運転が怖い。前にもすれ違いざまにダンプの小石でフロントガラスにひびが入り、地元の車屋さんに直行した峠です。 あの時は仕事がすんで帰る途中でそれから車屋さんに着くまでの30分ドキドキしながらの運転だった。
2008年07月24日
コメント(0)
忘れ物の帽子が今朝戻ってきました。同期会の二次会へ歩いていくときには確かに被っていたけどビアグラを出て電車に乗ってしばらくしたら忘れたことに気がつきました。実家に戻って妹に忘れた~ とつぶやいて、でも翌日帰ることになっていたので何も手を打たずにそのままになっていました。 ビアグラの名前がわかり、問い合わせようかと思っていたとき同期会の幹事のひとりHARUMIさんから電話がありました。『○○さんですか? 忘れ物があってどなたかわからないのですが?・・・』 ビアグラさんがOB会の本部まで届けに来てくださったそうです。 重々、お詫びとお礼を言って送ってもらうことになりました。 忙しい中、手配してくださってHARUMIさん本当にありがとうございました。彼女は先の総会でも校歌の伴奏をピアノで弾いたり、OB会や同期会でもいつもお世話になっています。3年間で同じクラスになったことはないのですが、OB会のHPでよくご活動を見ていたので親近感があり、今度のことでさらに好感を持ちました。 同級生っていいですね。もっと近ければ度々会う機会もあるのに・・・。ちゃんと帰ってきてくれた帽子は形を整えるためしばらくはマネキンさんに被っていてもらいましょ。 きれいなマネキンさんのほうがもちろん似合っていて帽子も喜んでいるかも^^
2008年07月22日
コメント(0)
先週は母の傘寿のお祝いと高校の懇親総会で上京しました。2年前の父の傘寿のときは父が伯母や友人(パソコンの先生)と一緒にグアムに行く予定だったのでわたしたち姉妹三人で旅費を出してお祝いにしました。今回母にもどこか行きたいところ無い?と聞いたけど『泊まりは大変だから行きたくない。』そこで妹が企画して六本木で公演しているブルーマンショーをみんなで見に行くことになりました。 ベジタリアンの妹が夕食の店の手配もしてくれました。和風創作料理の店でテレビ朝日のすぐ近く、店の前では六本木ヒルズも見上げられる場所にあります。 両親と姉妹3人で『久高』というその店でビールで乾杯。母と妹はお茶だったけど^^ お酒大好きな姉は店の看板の日本酒と焼酎メニューのはじめに書いてあった芋焼酎もしっかり頼んでいました^^ 美味しいお料理に満足してすぐブルーマンショーの劇場へ。ペンキが飛ぶのでポンチョを用意してある席へ着き、間もなく開演。ドラムの音から始まり、3人のブルーマンの演奏と映像、会場のお客さんを舞台の上まで連れて一緒に演じさせたり^^ ブルーマンが客席を凝視しながら回ったり、最後には会場全体が波に覆われる演出。 おもしろかった!でも母上はドラムや太鼓の音が大きすぎて補聴器を途中ではずしたとか、、、結局娘たちが楽しんだお祝いになったようです^^;翌日午後から懇親総会で高田馬場へ。高校に通うのに新宿駅西口からバスで通っていたので実際高田馬場駅はあまりなじみがない。 クラブ活動後にお好み焼きを食べにみんなと一緒の時に行ったくらいでひとりで歩くことが無かったから道も覚えていない。 戸山ハイツに住んでいた友達の家までは少し覚えていたけど。 駅前は随分変わったらしい^^; その駅前からリーガロイヤル東京まではシャトルバスで移動。 同期は13人が参加しており顔見知りは女子2人だけ。 関西支部で知っている先輩が会場に3人おられてご挨拶しにいきました。ひとりは京都の長岡京市にすんでおられる女史で学習塾を経営されていた方。 森田さんという大阪の民俗学博物館の教授をされていた方も数年前関西支部の総会で講演を聞き、その後も何度か関西支部総会でお目にかかっているのでご挨拶しました。 普通こちらから声をかけることができないひとでも言葉を交わせるのが懇親会の良いところですね。 知り合いが少なかったおかげでお料理もしっかりいただきました。 総会は各年度の幹事さんクラスが参加するものなのかなあ、とちょっと場違いな感じがしました。 その後、同期の人たちとタクシー分乗で同期会会場へここは55人が参加。 会いたかった懐かしい顔〃〃。 3年間一度も同じクラスじゃない人ももちろんいるけど、半分以上の人はひと目でわかった!!東京周辺の人は顔を合わす機会が多いでしょうが、遠く京都に行ってしまったので高校卒業以来はじめて再開の人がたくさん。 近況をお互い話し合い大いに盛り上がりました。6時に帰る予定が、同期会の2次会が設定されていたので皆に誘われて参加。高田馬場駅前のビアグラまでぞろぞろと歩いて移動しました。 道すがらここがおとめ山公園とかこの辺には何があったとか教えてもらいながら到着しました。 総勢40人が3つのテーブルでそれぞれ歓談しました。なぜか周りは同級じゃない人ばかりの席になってしまったけれどそれも良し!それぞれの今のお仕事や社会のこと、いろいろな情報をもらって満足して帰りました。
2008年07月19日
コメント(0)
ブロガジンNY vol.67 / ブッシュ大統領逮捕!? 興味を持ってみました。こういうパブリック図書館のイベントは良いと思う。日本では考えられないんじゃないかな。
2008年05月24日
コメント(0)
いつのまにか治っていた。きのうの日記で体の調子が戻ったと書いたときはまだ自覚していなかった。きょう、ふと気がつくとずっと耳に響いていたブ~ンという音がしていない!歌をうたうと何度か低い音がハモって聞こえていた。そっと歌ってみたらハモリ音が聞こえてこなかった。 やっと元に戻った~っと実感♪このまま一生ステレオのように歌うたびに変なハモリが付いてくるのか心配していた。それも解消!! 目の前がぱ~っと明るくなった。というと大げさだけどすっかり気分がよくなった。でも調子にのるとまたしんどい目にあうし、このまましばらくはゆるめのスケジュールで様子をみることにする。
2008年04月27日
コメント(0)
口唇炎がなかなかしぶとくビタミンBをとるといいと言われてチョコラBBの錠剤とドリンクを飲んでやっと治ってきた。 悲惨な顔をさらして外出していたけどもっと早めに飲んでいたらよかった。 口内炎だけでなく口唇炎にも効くのね。 体のほうもこの前の岩盤浴とヘッドスパ、その翌々日に整骨院にも行ってどんどん楽になりこっちも回復したみたい。GWに毎年参加しているブルーグラスはコーヒーの出店は去年に引き続き出来そうにない。スタッフバンドの練習は夜だったので夜の外出をやめるようにしていたから一度も参加できずこれもやめ。 今年はもし行けてもちょっと遊びにいくだけかなあ。。。一観客として楽しむことにしましょうか^^
2008年04月26日
コメント(0)
先月実家に行ってきました。1年8ヶ月ぶりです。 もう少し早く行きたかったけど寒いし・・・などと思っているうちにまた体調を崩してしまいとうとうひかれ星のアルバイトもやめてしまいました。あ、それは実家から帰ってきてからでした。どうも時間の感覚がマヒしていて前後関係が怪しいです。方向音痴にさらに時間音痴が加わりました。去年いろんなことで飛び回り、発散させていた気力が一気に鬱に転じてしまったのでしょうか。今年のはじめからすべておかしな流れになっていてミスを繰り返し集中力がなくなって、あっと思って気がつくと時間が経っていたというボンヤリがあったりで、そのうちに腕が痛くなったり耳鳴りがしてと病院通いをしていました。アルバイトを休みほかにも歯医者さんと眼科と悪いところを片っ端から診てもらっています。 休んだついでに長いこと会っていない両親の顔を見にいってきたわけです。耳鼻科の先生は耳鳴りやメニエール症状は精神的なものでしょう、旅行はおすすめしないと言われたのですが、今いかないといつ行けるかと 調子のよい日に思い切って出かけました。 途中から電話して、電話に出た母は『あら~ハハハ。どうして急に・・・。』とびっくりしたようでしたけど、うれしそうな声でした』妹には体調を悪くしてるけど、もしかしたら近々いくかもしれないと言ってあったけど母には心配するといけないと内緒にしていました。 着いたらさっそく去年の第九のDVDを見てもらったり、妹のジャズの発表会のビデオをみせてもらったり。 今はメール添付ですぐ見れるけど実際に一緒に見るのはやはり違うね。 翌日の午後は妹と新宿御苑まで歩いていって少し早いお花見をして 夕方帰ってからは母のお茶のお稽古が終わってからお手前を一回だけしました。 間があいているのでうろ覚えでしたが、何となく体が覚えているのでちょこちょこ間違いはあるけどだいたいスムーズにできたかな。 そして翌日には帰宅。 帰ったらやっぱり疲れたみたい。 病院の先生には実家に帰ったことを言ってないので何で治らんのだ・・・と。 すみません。言いにくいことが言えないもんで・・・。 それでも両親の元気な様子も見れたし、ひと安心しました。 グアムからカコが運んでくれた大事な感謝状の額ふたつは丁寧に梱包して荷物で自宅に送りちゃんと届きました。 大きな気がかりが一つずつクリアできました。 その後もなかなか良くはならずほかにも頭痛や吐き気やあちこちの痛みなどありましたが(長引くのも自業自得!)2日くらい前から何とか良い方向になってきています。 更年期障害?かもしれないのでたまった用事を少しずつ片づけて時間があいたらそっちの病院で調べてもらうつもりです。 自分では認めたくないけどやっぱりトシのせいかもね。
2008年04月06日
コメント(0)
午後から行ってきました。休みで家にいるとわからないけど外は寒そうなのでいっぱい着込んで講習会場へ。暖房がちゃんとしてありコート、帽子、襟巻きをつぎつぎ脱いでちょうどよくなりました。 一時間の講習は時間きっちり終わりました。道交法改正で中型免許が新設されること。飲酒運転の罰則が強化されるのと同乗者の罰則で運転手の飲酒を知りながら同乗すると自分が運転していなくても罰則があるそうです。 シートベルトも後部座席も義務化され、一般道と高速道路では適用の時期がずれますが後部座席で装着ない場合、罰則があるようです。時期は未定のようです。新しいことはだいたいそのぐらいであとはビデオで事故を起こさない注意を促すものを見ました。 きのう誕生日でした。 免許更新は真冬一番寒いとき。 写真を撮るにもこわばった顔になるし、風邪ひく直前であ~あ、の顔。5年前に撮ったとき、こんな写真持ち歩くのか!とガッカリしたけど、今見ればやっぱり全然若いよ。 今度5年後に更新するときまたそう思うのだろうか。とにかく、休みをもらって丁度雪も降らない日になってよかった。 きょうで1月も終わり。早いなあ。 寒いのもあとちょっとがまん。 春よはやく来い!
2008年01月31日
コメント(2)
お正月の三日から毎日何かの仕事があって休むことができず、15日に風邪でダウン。ちょこっと仕事にでては帰って寝る、用事ででては帰って寝る、を繰り返しつい先日やっと治った。 と思ったら口唇炎! いつも疲れたり風邪で寝込んで治ると出る症状。あ~あイヤンなっちゃう。 毎年誕生日ごろは寒いだけでなく、こんな顔をさらさなくてはならないの。 愚痴はこのくらいにして。 今年は何を目標にしようかな。 去年は後半からのぼり調子で2つの(自分の中で)大きなイベントを達成できた。 年初はほとんど無職に近い状態でカラダも頭も本調子でなかった。6月からいろんな仕事の話があってバイトや派遣の仕事だけど体と相談しながらなるべく無理のないようにと思いつつけっこうハードスケジュールになってしまった。ほかに玉すだれとヨサコイの練習、ブルーグラスのイベントもセーブ気味に参加、NPOまちづくりにちょこっと顔を出し、一番大事な書もボチボチ頑張って・・・。やっぱりいろいろ手を出しすぎと反省。 実家には一昨年夏に行ったっきり、帰っていない。 母は耳が遠くなり最近補聴器を使うようになったという。父は元気で去年初夏にグアムに行っている。 とっても元気。健康でいてくれるので安心しているけれど一緒に住んでいる妹にその分負担をかけているのです。 申し訳ないなあ。 バイトしているひかれ星の奥さんのお母様が年明けに亡くなられた。高齢で覚悟はしていてそれでも救急車で離れた病院の集中治療室に年末から入っていらした。店の管理をしながら毎日通い、もう危ないと病院からの呼び出しがあってからは毎晩泊り込みで何日か過ごしていた。 最後の最後までしっかり見届けてお母さんの遺言を大事にしてやっと肩の荷がおりたのかしらと思う。いえまだまだ力入っているのかも。 ひとまわり細くなられたみたいです。そんな奥さんを見ながら、またグアムでおばちゃんに会ってから余計に実家の両親に会いにいかないと思う。 ただ先立つものが! 余裕のない我家の経済で香港とグアム旅行に行って しかも前半はまともに仕事もせず逆にその前の年からお医者さん通いやマッサージ、整体など医療費がハンパじゃなくて普段ない出費でどうしたらよいのかわからず。 お金のことはいっさい考えたくない症状。 足し算は何とか回復したはずだけど 数字アレルギーはいまだに直らず、みんなに迷惑をかけています。ガソリンが高騰、物価が上昇、年金問題とか世間で言っていてもピンときません。出るものは出ていくし、とにかく計算ができないから、とりあえず何でも仕事して収入にしましょ。という感覚です。 けっきょくいそがしく走り回ることに。。。 今年の目標は 両親の顔を見に行く! 動けなくなってからでは遅いから元気なうちに少しだけの親孝行ができたらなあ。 といいながらいろんな誘惑があって GWのブルーグラスの予定が決まったし、新しいものは入れないようにしないとね。 おもしろそうなものに何でもとびつきたくなるこれも病気かも、かなり重症。
2008年01月28日
コメント(2)
忙しさにかまけて大晦日まで年賀状は書けませんでした。というより買いに行くこともできませんでした。 24日の公演まではもう余裕がなく頭の中は第九でいっぱい。アルバイトも22日からお休みをもらってテンションを最高潮まで持っていってました。合唱を歌い終わったときの達成感はもう言い表せないほどのもの。 そのあと会場を移動しての打ち上げでまた感動がさらに膨らんで・・・。話が逸れました^^ 翌日25日の朝アルバイト先に行ってはじめてオーナーのお母さんが22日の夜中に救急車で病院に運ばれたこと、そして今も集中治療室にいると聞きました。 オーナーからは24日の公演の朝メールで合唱がんばってというエールが届いていました。 でもそんな状況など何も書いてありませんでした。 わたしはというと、事務局のお手伝いをしていたので朝9時からバタバタと動きまわり、メールの返信をしたつもりがあとで見ると送信できませんと表示されていたのです。昼ごろもう一度送信を試みたのですがやはりできず、リハーサルそして本番、そのまま夜の打ち上げまでチャンスなし。 夜帰宅してからあらためて”大成功でした、ありがとうございました”のメールをしました。 オーナーがわたしに動揺させないようにとの心遣いに感謝して25日からはお仕事モードに徹してギリギリ29日まで仕事をしました。 第九にかまけて後回しにしてきたほかの用事もあり家の片付けも年末最後までかかってもきちんとできなかったのです。 そして1月1日を迎え、年賀状は届くし、ハガキは無し、とうとう普通ハガキに印刷してきょう2日に書初めで宛名書き! 昼過ぎにやっと出しました。今年も先行き心配です。 超マイペースでいきます。 チケットを手配して届けた人からの年賀状に第九見ました、良かったです、すごい迫力でしたね、の言葉。一緒に歌った2人の人から第九良かったですね~、と書いてあり、高校の大先輩からの賀状には2月24日に西宮で第九を歌うとのお知らせがありました。 そして公演がすんでからまた新たに一緒に歌ったひとからメール添付で賀状をいただくなど第九の輪が広がりつつあります。 第九おそるべし!
2008年01月02日
コメント(0)
まだ片付けは完了していませんが、眠いのでもう寝ます。今年もマイペースでダラダラやります^^去年はいろんなことがありました。いいことも悪いこともとにかく激しい一年でした。念願のグアムに行けたことと第九をやり遂げたことは大きな成果です。次のステップは何でしょう。第3楽章が始まる前の写真をパソコンの上の壁に飾りました。第九はハマルなあ!来年もどこかに歌いに行きたいなあ!
2007年12月31日
コメント(2)
最高でしたみなさん、ありがとうございます。 京都新聞ニュース ネットに載っています。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071224-00000040-kyt-l26
2007年12月24日
コメント(0)
最後の練習日でした。次は前日のリハーサル。そして24日が公演当日です。きょうは本番とは違う会場での練習。声が響くし、広いので歌いやすいのですが夜の練習はどうしても疲れが出てしまい、先生からかなり厳しい指示が出ました。部分的には80点!と言ってもらえたところもありますが、先生の目指す水準は高く、みなさん家に帰ってそれぞれ練習してください。料理しながらでも歌ってくださいと。男性のテノールは特別にもう一度練習日を設定してもらっていました。コーラスを作り上げるのってほんとうに大変な作業だと思います。それぞれひとりでもその日の調子できれいに歌えたりうまくできなかったり、それが200人規模になるとその日集まるメンバーによってまったく違うものになってしまう。音の高さはもちろん基本ですが音量の調整fやppそしてドイツ語の発音、課題はここにきてもまだ完璧にクリアできていない。 先生の頭の中ではどの程度納得していただいているのだろうか。今はピアノの伴奏だけて合わせているけど当日は京都市響のオーケストラと4人のソリストそして大友直人さんを迎えて指揮に合わせて合唱することになる。 何はともあれ頑張って練習しようっと。http://maps.nifty.com/cs/catalog/map_spot/catalog_070816807545_1.htm
2007年12月18日
コメント(0)
グアムに着いた29日はショー付のBBQ。 ポリネシアンダンスを見ながらのバーベキューです。 姉に予約を取ってもらっていたので何も問題ない。 出発の2日ほど前に姉の長女が妹と姉とおばちゃんを連れて行っていい?と聞いてきたので大歓迎、是非連れてきてとそのホテルで一緒に食事することになりました。 バーベキューと食事そして久しぶりで再開の楽しい時間を過ごせました。翌日30日はイルカウォッチング。 ボートで沖まで行って自然の中のイルカをみることが出来ました。 はじめはなかなか現れなかったのですが他のボートが離れていったときに姿を見せて私たちの舟の横を一緒に泳いでくれました。大感激!!
2007年12月17日
コメント(0)
グアムの姉のところに主催の日本人会から感謝状が届いたのです。祭の最後までいられなくてとても残念と思っていました。連絡があり、姉のところに届けてもらいました。日程がギリギリで翌日朝4時にホテルを出発だったからね。こんな大きなお祭と知っていたら後の打ち上げに出られるように考えたらよかったです。感謝状は姉が来年東京に来る時にもってきてもらいます。 大きさを知りたいので写真を撮って送ってもらいました。 額入りでよさこいグループと玉すだれグループそれぞれにいただきました。重さは2つで3キロ! 姉に持って来てもらうのホント申し訳ない^^一月に東京に来るらしいのでそのときわたしも東京に行こうかな。受け取りに
2007年12月08日
コメント(0)
行ってきました。 思っていた以上のとっても楽しいよさこいツアーをしてきました。この計画は2年以上前から行きたいと温めていた計画だったのです。ひかれ☆のチホコさんからスケジュールなどを任されて準備は進めていてグアムの姉や日本人会の方とメールでやりとりしてきっちりできるかと思いながら詰めがあまく実際反省することがたくさんあります。それでも目いっぱいのメニューを初日と二日目にこなし、目的の秋祭りでのよさこいや玉すだれを大勢の前で披露できたのはすごい経験でした。詳細は追伸で^^
2007年12月03日
コメント(2)
毎日メチャメチャ忙しい。 でも楽しい。 今年の目標ふたつ、あと少しで実現できる。 来週出発のグアムよさこいツアー。 やっと姉のいるグアムへ行ける。しかも日本人会主催の秋祭りでよさこいと南京玉すだれに出演する。タイムスケジュールが届いてびっくり! 本場高知のよさこいチームのすぐあとに出演することになっている!恥をかくだけだけど、まあ、初めての出演でちょこっと参加、高知のよさこいの方々に教えを乞うという形になりそうです。玉すだれもきちんと揃ってできる自信は無し、ほんの賑やかしで喜んでもらえたらという気持ちで参加します。 現地の日本人会との連絡や姉とメールのやり取りをして日程は大体決まってきた。 秋祭りの他の日はイルカウォッチングや島内観光、そしてショー付の夕食を楽しみにしている。 もう一つの目標第九の公演もあとひと月後に迫ってきている。 今月11日には京都市交響楽団の大友直人さんが練習指導に来てくださってはじめに一度通して聞いてから次には細かく指導してくださった。 とってもスマートで穏やかですてきな方でした。 次にお会いするのは本番当日で指揮棒を振って下さる。 大友直人さんの指揮で京都市響のオーケストラに合わせて第九を合唱できるなんてほんとに夢のようなことがあとひと月後実現できる。 黒のロングスカートを注文したし、心の準備は大分できているけどどんなコーラスができあがるのか、すでにみんなの気持ちは一つになっている。1年越しの練習が実るように祈るだけです。 欲張ってふたつも目標を立ててしまいどうなることかと思っていたけどなんとか先が見えてきた。 ドキドキ!ドキドキ! すごく楽しみです。 とにかくカゼをひかないように気をつけねば。
2007年11月22日
コメント(2)
12月24日の公演まであと2ヶ月。 きょう日曜日は昼間の練習で、高校生も大勢参加して心強かった。 パートマネージャーのお手伝いをしているので受付などでいつも練習の初めの方は少し遅れて参加することになる。 そして広報として練習光景の撮影も頼まれているので(今日はケイタイでだけど)写真も撮ったりと忙しい。秋はいろいろな行事があり欠席のひとが多かったようですが、声のまとまりはわりと良かったのか先生はいつになく笑顔で指導してくださった。11月11日には京都市響の大友直人さんが合唱指導に来てくださる。本番までの練習は残り少ない。8回か~。ついこの前まで暑い暑いと騒いでいたのがウソのように寒くなり秋が深まり冬がやってくる、そして本番か~。
2007年10月21日
コメント(0)
すぐに日記に書くつもりがこんなに日にちが経ってしまった。午前中から会員の受付、そしてホールの客席でまず事務局からきょうの公開練習の段取りや注意。 限られた時間内でステージに設置された雛段に会員が乗って立ち位置を決める。200人以上がステージ上でひしめく。 事務局のほうで十分検討していたので混乱もなく位置が決まり、それでもクーラーがあまり聞かない上にステージに向けてライトに照らされてぎっしり詰めて並んでいるのはかなりきびしい。 一度休憩を挟んで再び舞台に整列、事務局から3分で元の位置にと指示された課題はクリアできた感じ。そのまま午前中最後の練習。 午後の公開練習に向けて成毛先生は穏やかにしかも厳しさを持ってチェック。 途中、暑さと緊張のためか二人ダウンして舞台袖に抜けた。緊張の中、最後まで通しの練習をして先生厳しい顔のまま、お昼の休憩。それぞれ自前のお弁当や近くのスーパーに買出しに行き控え室やロビーで昼食を取り、1時間リラックスタイムでした。その間、公開練習を見にお客さんが少しずつ受付にやってきました。公開練習に先立ち、会の発足からこれまでの経過、練習の様子のメイキングビデオが流されて、どんなに大変なことか少しは伝わったと思います。ビデオ制作は毎日放送の元カメラマンの方でいろいろ賞をとっておられる人がずっとカメラを回していてくださってます。 他にも一人会員がサブとして合唱に参加しながら合間にカメラを回しておられます。 その記録(途中経過)の公開も今日のメニューの一つ。さらに地元の小中学生に呼びかけ、第九を歌ってみようの企画に応募した子供たちがはじめて渡された楽譜を見て選抜の大人たちメンバーの合唱を聞きながらトライ。ドイツ語でうまくメインのフレーズを歌い上げました。いよいよ公開練習。 幕が下りた状態で整列、そしてまずはいつもの練習光景として細かい指導を繰り返し、成毛先生が一度袖に下がって上着を着て登場。第4楽章が始まった。。。指揮棒に集中して最後まで歌い終わった安心感。満足感。とても感慨深いものでした。
2007年09月04日
コメント(0)
今度の日曜日に第九の公開練習があります。12月まで一歩ずつ近づいてくる感じですね~あすは公開練習の練習?? 人様にお見せできるか不安もありますが、先日のジンガーさんの評価は高いものだったそうでその勢いでいけば何とかいい感じにできるでしょうか。とにかくお客さんに見に来てほしいです。今日のようにメチャクチャ暑いと誰も日中は外に出たくはないでしょうけど、日曜日暑すぎないようにお願いしますヨ。場所の案内宣伝しておきます。http://maps.nifty.com/cs/kuchikomi/map_spot/detail/aid_070816807545/kid_0000001944/1.htm
2007年08月16日
コメント(2)
月曜日の朝、玄関で靴を履くのにあわてて変な降り方をして足の指をいためてしまった。突き指なのか、仕事にでかけるのにとりあえずホワイトテープを巻いていった。だんだん痛くなり、帰宅したときは足を引きずるほどに。お風呂も足をつけないようにして様子をみたが、翌朝指全体が腫れて指の付け根から少し手前まで広がって紫色になっていた。これは変と病院にいったけれど予約時間が仕事にまにあわず結局翌日水曜日の予約をして帰った。水曜日になると腫れも引き、紫いろも中心部がちょこっと紫かなという程度におさまっていた。診てもらうほどでもないけどせっかく予約を取っていたのでとりあえず病院へ。実はいためた右足の指をかばって左足が痛くなっていた。いつも疲れると足の骨から筋までどんどん痛くなる左足もついでに診てもらうことにした。両方をレントゲンでとってもらうと、結果はいためたほうは問題なく、ただの軽い捻挫、そして左足のほうは親指の付け根の端に普通なくてもいいはずの小さな骨があって足首を曲げるたびに筋肉が引っ張られて疲労の原因になっているそうです。さらに両足とも偏平足で、左足は軽い外反母趾があるから靴底に取り付けるようなインソールを作ると外反母趾の悪化を防げるといわれて装具のほうで作ってもらうことにしました。よさこいを踊るのは問題ないようです^^気持ちよく踊れるように足の痛みが軽くなるといいな。それにしても偏平足だったなんて!! 土踏まずあると信じていたのに。。。軽くショック
2007年08月02日
コメント(0)
作品の特選通知がきのう届きました。久しぶりの特選です。ダメージで頭も体も思うようにならなかったこの2年は満足のいく作品が書けず、先生がよろしいと言われるひと言でハイとハンコを押していただいていました。今年は先生からよろしいといわれてももう一度書きますと粘って、次の回にはハンコを持っていくのを忘れて、先生に、こんな人もおるんやなあ、かなんなァと言われながらもう一度書いてきます!と書き直したので、努力が報われた分うれしさも今までとは違います。 毎年京都まで出かけて懇親パーティーにも出席しますが、特選以上の方たちと一緒の席にいると多少居心地の悪さを感じていたので、今年は気持ちよく参加できそうです。
2007年08月01日
コメント(0)
作品を書き上げてやっと肩の荷が下りた感じ。仕事も何とか順調にこなせているし、よさこいの練習と公演も休むことなく参加できている。 ストレスに感じることはなるべく避けて良い環境に身を置くように意識してやってきている。わりとどんな環境にもなじむ性格なのでついいろんなところに入り込んでしまい、違和感を覚えても何とかうまくやっていこうとして今まで無理をしてきた。そのストレスが溜まってしまい一気に爆発して体や頭に大きなダメージがあったのかなと今になって思う。いろいろ周りを気にしすぎて空回りが多く、無駄なエネルギーを使っていたのかな。今は割り切って何が大切なのか考えながら確実に動いている。・・・と思う。先週の水曜日、ひかれ★のお休みの日に友達のいる舞鶴まで午前中に往復したけど首や肩の疲れはほとんど無かった。ほかの用事も目いっぱい詰まっていたけれど順調にこなせた。去年の置いてきぼり事件から1年、一昨年の秋の体と頭と心すべてが崩れてしまった時から1年と9ヶ月、やっと元どおりの体調に戻ってきた感じ。 こんなわたしを理解して温かく見守っていてくださる皆さんに深~く感謝しています。。
2007年07月29日
コメント(0)
毎年の書展に出す作品、6月のお稽古日に合格といわれたのに欲を出してもっと書きます!と朱を入れてもらい、7月のお稽古日にはなんとか書いたけどハンコを持っていくのを忘れ、一応選んでもらったもののまた次までに書いてきます!と宣言。毎日飛び回っているので書く暇はなし、家に帰れば家事や片づけでゆっくりできず結局2日前に車のガラスを変えてもらうので家に一日いる、その時がチャンスと用意万端書きかけると来客、電話と次々に・・・ 一枚書く間に2回も3回も中断! まともにかけず・・・あと一枚だけと頑張ってさらに一枚書き上げた。まだ未練はあるけど一枚書くのに1時間半かかる 3時間で気力も体力も使いきってその日はおしまい。きのうは第九の練習特訓で準備に1時間早く来てほしいと頼まれお昼を食べる間もなく出かけて練習後そのままよさこいを踊るモードに切り替えて踊った後は家に帰って汗を流したらもう書くテンションではない。 きょう午前中にもう一枚書けたらと思いつつ、あらら またしてもダンナが家の仕事があるらしく会社からすぐに戻って部屋でお仕事・・・お昼を食べてから宮津まで行って先生に見ていただくとあとから書いた分を選んでいただいた。 よかった~ いちおうそれなりの成果はあったわけね。書展は来月22日から26日まで 京都の市美術館で。 仲間と見に行ってくる。
2007年07月23日
コメント(0)
第九の練習ごの片付けを早めに切り上げさせてもらって今度はよさこい出場の準備。同じく第九にも参加していた人と乗り合わせて祭の受付をすませ、控え室にわたしだけ先にいってお留守番。出場まで時間があるのでパラパラと集まってきたメンバーと一緒に用意してもらっていたお弁当のバラ寿司とお茶をいただく。 きょうのうちのメンバーは18人の予定。そこで着替えて準備万端。 会場まで歩いて移動。 結局3人は時間が間に合わず 15人で踊った。観客は川を挟んで向こう側で見ているので距離があって踊りやすかった。去年は雨の中、濡れながら踊ったけど今年は何とか雨もやみ、気温も暑すぎず踊りやすかった。 (はじめて一度も間違えずに踊れた!)一曲だけではもの足りず、最後の総踊りのどっこいしょ!にも参加して気持ちよい汗をかいた。乗り合わせてきたので車は家に置いてあり、控え室のある建物で着替えてから家まで20分ゆっくりひとりで歩いて帰った。 ほてった体が夜風に吹かれて快かった。家についたころに花火の上がる音が聞こえだした
2007年07月22日
コメント(0)
きょうの練習は特別なもの。音楽監督の成毛先生の友人でウィーンのジンガー先生が来日していて都合を合わせて特別にご指導して下さった。ウィーン少年合唱団出身のジンガーさんはウィーン国立音楽大学でピアノを専攻され、現在は高校で音楽と哲学の指導と合唱団の指揮をされ国際的に活躍されているかただそうです。奥さんは日本人でソプラノ歌手。 きょうの日を楽しみに待っていました。予想していたよりお若いジンガー夫妻にまず、びっくり。ユーモアたっぷりの身振り手振りでわるい部分を的確に指示してもらい、充実した3時間の練習でした。 奥さんがうまく通訳してくださってほんとに息のぴったりなご夫婦というのが伝わりました。 会場のグランドピアノをステージ上から下に下ろしたり、はじめに並べたイスを練習直前に並べ替えたり 練習後にまたピアノを元に戻し、200余りのイスを片付ける作業はかなり時間がかかりましたが、高校生が率先して手伝ってくれてとっても気持ちよかったです。 さすがに成毛先生のご指導の下にいる子たちだなと感心しました。12月24日の公演に向けてあと5ヶ月。ここまできたのはすごいことだと思います。来月19日はいよいよ公開練習。 ひな壇に約260名全員が上がって通しで歌うことになります。 楽しみのような恐いような・・・。きょうのジンガー先生のご指導を生かしてさらにステップアップできるといいな。
2007年07月22日
コメント(0)
ヒビが入ったので直してもらいました。水曜日に仕事でF市に出かけ、帰りに石を積んだダンプとすれ違った。その直後にピシッと音がして、しばらくしてからフロントガラスに筋が入ってることに気がついた。今の音はこれだったんだ~。 このまま走って大丈夫かなと不安ながらゆっくりと30分かかって家の近くまで戻り行きつけの車屋さんで見てもらった。すぐにヒビがメチャメチャになることは無いですが広がっていくでしょうと言われ、車の保険屋さんに連絡して車両保険で直してもらうことになった。ヒビが入った場所が運転席の前より中央にずれた場所で運転に支障がなかったのはラッキーだったのかな。 あとから考えるとちょっとこわい。
2007年07月20日
コメント(0)
きょうは第九の練習日でした。公開練習のチラシが出来上がっていました。 前回のお稽古ではアルトのパートの人たちが個別にチェックをされていました。きょうはソプラノのチェック。かなりの高音なのでとても難しいです。 お客さんにお金を払って聞いていただくので声が出ないひとは練習でも本番でも高い部分は歌わないで下さい。 そういう段階に入ってきてます。先生の説明のあと、5人ずつに別れて合唱部の高校生に聞いてもらってから先生の前で一人ずつ声を出す。順番が来て先生の前で声を出すが、緊張して出ない! あ~あ・・・テンションが低いですね(首を振る) 合格できず、 もう一度練習しなおし。高校を出たくらいの若い人(合唱サークルの人)に声を聞いてもらい、どうしたらいいかお願いして直してもらう。 いつもの腹押し、胸押し、アゴ押し。 上半身に力が入っていると言われ、両腕を下に引っ張ってもらうと力が抜けるが、自分ひとりではできない。声の響かせ方についてもいろんな方法でわからせてくれようとするのですがなかなか掴めない。 一瞬響くけれど ほとんどまぐれ・・・。 声が口の中の奥(?)でぶつかってから眉間の真ん中からでていく感じ。声を押さずに引くように、上のほうにす~っと抜けるように・・・彼女の声が透き通る絹のようで美しい響きを持っているのがわかる。それがどんなやり方を試してみても真似できない・・・ あ~あ・・それでも 、彼女がもう一度先生に聞いてもらってください。というので先生の前に。練習の成果があったのかOKの手振りでしたが、まだ声が硬いと言われました。声の硬さはどうしたらいいのかな? 体が硬いせいかな? やはりここでも柔軟体操が必要なのか?!!
2007年07月15日
コメント(0)
書展に出す作品。 忙しすぎて書く暇がない。 2週間前のお稽古日に一枚書き上げて先生に見ていただき、OKといわれたのにもうちょっと書けそうに思い、朱を入れてもらった。 きのうヨサコイがすんだあと、ちょっとひと休みしてから夕方部屋を片づけて気持ちを整えてやっと取り掛かり、1時間かけ一枚やっと書けた。でも何か気にいらない。 あ~あ、きょうは疲れてもうダメだ! 明日の午前中に・・・。 そういうわけで一晩ゆっくり寝てすっきり、朝また道具を広げて書く準備を整えてさあ、書こう!とそのとき、なぜか仕事に出かけたダンナがすぐ会社から帰ってきたのです。 え?なんで?!! きょうに限って!! 捜し物があって帰ってきたそう。。。 でもいっこうに2階から降りて来ない。 ひとが家にいると落ち着いて書けない。 いつなにか用事を言われるかもしれないし、バタバタ動く音で集中できない。 様子を見にいくとクーラーをかけてゆっくりさがしもの?! あ~あ、ダメだ! つい、今作品を書きかけているから と口がすべってしまい、ダンナの機嫌を損ねてしまった。 それはじゃまして悪かったです!!って。おこらせてまずいなと思い、また2階に行き、言い方が悪くてすみませんでした。他の事をしてるからいいです。と他の雑用はいくらでもある。 もうきょうは書けないなあ・・・ そうしてるうちにダンナが出かけたのであわてて再開。 1時間半かけてやっと一枚。。。お昼はとっくに過ぎてしまった。 前回合格したほうがよかったなあ・・・。 しぶしぶきのうの分と今日書き上げた2枚を持ってお稽古に出かけて見てもらった。 一応合格と言われたけどハンコを持っていくのを忘れていた!!! あ~あ、先生にも呆れられるし、がっかり。 はんこを忘れるなんて人がいるんやねえ、困るわ~。自分で納得できないので次回の再来週まで紙があるだけ書いてきますと宣言して帰ってきた。 もうよろしいんじゃないですか? と先生はやさしく でも半分呆れておられた。 どうもひとつ何かが狂うと連鎖反応で調子が狂ってしまう・・・。 今回はダンナのせいにはできないけど悪いことの歯止めができるかなあ。。。 気持ちとすることがちぐはぐでどうにもならない・・・
2007年07月09日
コメント(0)
一週間経ってまたまた興行!隣町(うちのチームの本拠地)でお呼びがかかり大広間の4,50名のお客さんの前でまずは玉すだれを! 今回は男性陣が都合が悪く、女性4名の演技と一人が口上役の5人編成。 口上役はいつも練習にこれない忙しいひとで今回も前日に手直しをした口上の台本を読みながらでグループ名からちょこっと間違えるズッコケがあり、その場が和む効果で演じるほうも肩の力が取れて楽しくできました。そのあといったん引っ込んでから衣装替え大人10名のよさこい踊りを優雅に披露。続いて小学生と若手の8人も加わって総勢18人で狭い舞台で元気良く関ジャニの曲で踊りました。 子供たちの登場でお客さんは大歓声。 わたしたちオバサンはほんの添え物で中央の小さな子供たちの演技を目を細めて魅入っていました。 5月に一部中学生が抜けて人数は減りましたが、毎週の練習に熱心に参加しているので子供たちの踊りもびしっと決まるようになり見応えあります。盛大な拍手をいただきました。この快感がたまらないのよね♪
2007年07月08日
コメント(0)
よさこいの出番があり、一踊りしてきました^^雨が落ちてきそうな空模様でしたが、日焼けの心配がなくてよかったです。ヤフー京都ニュースに出ていましたhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070701-00000042-kyt-l26わたしは画面からはずれて写っていませんが^^済んだあとすぐ近くの温泉に入って帰ってくださいと主催者のかたから言ってもらって宇川温泉よし野の里に行ってひと風呂浴びてきました。 日中にここの温泉にきたのははじめてて海がきれいに見渡せて露天が最高でした。 そのあと急いで戻り2時からは第九の練習に!7月からは譜面なしで行きます。暗譜してくるように、と音楽監督のN先生からいわれていたので、きょうはみな気合が入っていい感じになってきていました。もちろん駄目だしが何度もあり合唱会場から追い出されてパート練習もいつものようにありましたが。8月の公開練習がどの程度のレベルになるのか不安と期待半々です。
2007年07月01日
コメント(2)
ブルーグラスイベントのスタッフバンドに声をかけてもらい練習してきた曲の発表会のようなもの。どんな会場なのかどんな雰囲気なのかまったく知らないまま現地集合で、着くとうちのメンバーはまだ誰もきていない。 しかもみんなの服装はカジュアルでかなり浮いてしまってる~うちのメンバーのひとりがせっかくだからいつもよりちょっといい服で可愛い感じに決めようと提案。 ジーンズでもいいと思いつつ、今回は彼女の意見にあわせて男の人たちも黒を基調にと決めていた。 メンバーの集合時間が5時半に間にあったのはわたしと次に来たTさんだけあとはおくれ気味にポロポロと。 店内の会場作りを手伝うと聞いていたけどボスがいないと動きにくく挨拶をしてからカウンターで譜面をみてとにかく歌の練習。わたしは楽器ができないので歌とタンバリンの担当。 2日前にベッドの頭のところでCDを聞いてはじめてタンバリンの音を確認した。新しく加えた曲は異邦人。それまでの練習では自分勝手にしていたのです(><) 女性メンバー二人がきて同じ雰囲気の服でやっと落ち着く。 ボスが到着してタンバリンを受け取る。 うまくリズムとれるかなあ。。。うちのメンバーが全員揃わないまま、とおしのリハが始まって2組のバンドが演奏して、うちは3番目。 人数も6人と一番多く マイクのセッティングやリズムボックスとか決まるまですごく時間がかかった。前日に楽器組だけの練習があったけどボーカルは参加してないので仕上げができていなかったのです。完成にはほどとおい状況。途中でさいごのボンゴのメンバーが到着、 仕事が終わるのが遅くて仕方なかったらしい。 で、6人で3曲だけ通して練習終了。 ボスがこれでいいでしょう。と切り上げるとミキサーの人が、え!もういいの?!ってひと言。 あとは本番にかけるしかない。。。席がお客さんで埋まって8時からスタート うちらの前のグループがめちゃくちゃうまい!そして3番目に登場。 自分の歌が聞こえてないし、メチャメチャだったけどまあ、練習のときよりはまとまっていたかな? お客さんの手拍子ももらえたしよかったことにしよう^^; 全部のバンドがすんでお客さんを送り出して後片付け。 そのあと反省会がその場であるようだったけど 明日の予定があるので残念だけどすぐ帰りました。ライブの記録はずっとテープが回っていたらしいのでまた見せてもらうようにお願いした。見たいような見るのがこわい気もするけど。
2007年06月30日
コメント(0)
テンアローズ 旧シャルレという報道ですが、内側にいるものにとってもテンアローズという名前にはなじみがなくてシャルレの販売メンバー員として今まで動いています。友人からすすめられて商品(ソックス)を買い、愛用しているうちたまたまその上の代理店さんからシステムのお話を聞いて、仕事としてとらえビジネスメイト、特約店の資格を得てまもなくオリンピックの三屋裕子さんが社長に就任と聞きました。バレーボールとあまり縁はありませんがもちろん名前を知っている人だし、ミーハー的に喜ぶ程度でしたが実際に壇上でのお話をお聞きして、握手してもらう機会もありほんとに感激しました。 逃げない!あきらめない!できることをやりきる! そんな男前(?)で前向きな姿勢とすべての人への思い遣りが伝わってきてこの社長の下なら安心して仕事ができると思いました。ふってわいた解任の話に唖然とするばかりです。資本主義の宿命なのかとあきらめるには釈然としない思いがあります。創業家としての立場はあるのでしょうが、現場で動くものとしてはテンションを上げるのは難しいです。 シャルレの商品を気に入ってもらっている方にはもちろん続けて愛用してもらいたいし、自分自身も使うつもりでいても。。。 香港でのあの絆はどこへいってしまったのか。 時間はとまらず動いていくのでこれから先どういうことになるのかわかりませんが三屋さんのホスピタリティの精神はしっかりわたしたちの心に根付いています。ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
2007年06月28日
コメント(9)
気がつくと日記をひと月以上書いていません。さてさて何をしていたかというと・・・その後10日くらいは覚えていません。第九の練習と習字はしていましたがほかは疲れたらひと休み 少し動いてはひと休み。腰をかばいながらカイロへも結局4回通ってすっきりしました。ある日友達からメールで呼び出しがあってお昼を一緒にしたのがきっかけで普通にそとに出られる元気が出てきました。5月の最終土曜日に大阪に用事があり前夜行く支度をしていると真夜中に友達から久しぶりにメールがありがたい仕事の注文で急遽予定を変更して大阪から京都に出て友達に会いあわただしく日帰りで帰ってきました。翌日は朝から町内の川掃除の行事、そのあと昼からはご近所有志の飲み会。飲んだ勢いでおだてられて一人で玉すだれを一曲披露したり^^次にNPO全国まちおこしの一環でわが町?丹後を知る講習会に申し込んで毎週火・水と歴史や文化に触れ、それは昨日で基礎講座が終了、来週は実地講習でいろいろみて回るお楽しみがある。そして今月に入ってすぐ、わけあってひかれ☆さんでお仕事することになりました♪パートでこちらの都合もいろいろ聞いてもらえて助かってます。いきなりの仕事なのでわけわからず、いちいちオーナーCHIHOさんに聞きながらなので役にも立ちませんが最近少しは段取りがわかってきたでしょうか? そしてあいかわらず第九の練習、ブルーグラスの歌の練習、習字のお稽古、勉強会に玉すだれと、ヨサコイの練習。その他のイベントで誘われて8日には神戸に日帰り。これは『5000円のケチケチ旅行をしたいけど誰か一緒に行くひといないかな』の提案に即手を挙げて女3人で行ってきました。福知山から神戸までの高速バス代が往復3200円 残りで食事代やほかの交通費を使ってギリギリ5,000円以内で帰ってきました。欲しいものもガマンガマン、おいしそうなケーキも見ないように目を逸らせて。試練を乗り越えての達成感は格別でしたわ♪10日には城崎シーワールドでイルカショーを見て午後は大バーベキュー大会 これは地域のイベント。 さらに車検で翌日戻ってくるはずの車が部品の交換とかいろいろで数日帰ってこないので慣れない代車で動き回ったりでこのひと月は日記ネタはあふれかえっていました。日記を書くヒマもないくらいね^^
2007年06月14日
コメント(0)
お客さんとして入ったいつものお店で、奥さんが『ちょっと話があって頼みたいんだけど・・・』難しいことですか? なんでしょ? 『うちの店で働いてくれない?』店員さんが最近病気がわかって検査のためにお休みしているそう。難病の可能性があり手術が必要なのかどうか。痛みがひどいということは以前から本人さんからも聞いていたのですがそんな状況になっていたとは。即決できる問題ではないけれど、 少し考えてOKしました。奥さんが今、困っていること、お店にはよく顔を出しているのでお客さんとも顔なじみなこと、イベントでコーヒー出しを何回かしているから勝手もわかっていること、そして何より最近車で走り回り自分で営業するのがしんどい状態で もう少し落ち着いて仕事がしたいと思っていたこともあり、わたしの事情もわかって都合も聞いてくださるようなので結局30分あまり考えて答えを出しました。さっそく店員さんに変身して いらっしゃいませ♪とお茶出しから。簡単な事務の仕事の説明を聞いて、でも一度では覚えられないので何回も聞くと思います。と奥さんに話すとそれでもいいからボチボチとやりましょ^^と言ってくださった。ありがとうございます。 間に合うかどうかわかりませんがまじめだけが取り柄なのでコツコツとしていきます。 ご指導よろしくお願いします。
2007年06月01日
コメント(0)
自分の住む地域について聞かれたら答えられるでしょうか?実は3日前のOB会で丹後についてどういうところですか?と聞かれ海と山の自然に恵まれて海の幸や果物・・・桃、ぶどう、メロン、梨など美味しいものがいっぱいです。米も美味しいですよ。 絶対量が少ないので全国的には有名とはいえませんけど。 とその程度しかアピールできませんでした。丹後のことに詳しくなって外に発信できるようにしませんかという趣旨の丹後学講座に申し込んでいて今日が初日でした。 (もう少し前に始まっていたら間に合ったのに・・・)丹後の海岸線に古く徐福が上陸した痕跡がある。縄文から弥生への過渡期、丹後が弥生文化の発祥の地なのです。出雲から丹後そして若狭あたり南は但馬、丹波までを含めて丹波と言っていた。など講師の先生の興味深い話が始まり初日はあっという間の2時間でした。余談ですがのあちこち飛ぶ話は文字通りぶっ飛ぶような過激な話もありハラハラすることも^^;はるか遠い学生時代の授業に戻ったような気分でした。
2007年05月29日
コメント(0)
2年に1度の高校のOB会の支部会に参加。いつも会員による講演がある。今回は2年後に始まる裁判員制度についての講演でした。 日本の現状、世界の司法についても目からウロコの話も数々あり、なぜいま司法制度改革なのかを講師がわかりやすく説いてくださった。 裁判員制度のしくみ、権利ではなく国民の義務であること、裁判員が携わる案件の種類は軽微なものでなく、国民の関心の高い凶悪な事件ということにびっくり。国民ひとりひとりがまじめに考えて裁きに加わることの重さを考えさせられました。講演のあとは懇親会。立食でテーブルを囲みながら食べたり飲んだり。ほとんどが先輩方、若い人はチラホラ、それでも回を重ねるたびにお顔を覚えるようになり毎回こられる人は何とか名前と顔が一致するようになりました。フォアグラを生まれてはじめて口にして感激したし、福岡の焼酎の差し入れがありその軽い口当たりの焼酎の水割りをいただいたり、楽しく歓談して解散、また2年後に会いましょう、となりました。
2007年05月26日
コメント(0)
きのうの嵐がおさまって昼ごろから穏やかな天気になった。少しずつ仕事モードに入ってきたかな。きょうは朝一で納品にいく予定が行商の魚屋さんが来て選んでいて出かけるのが遅くなった。車で30分かけてお客さんの家に着くと仕事の配達に出る予定が入って忙しそう。それでも隣の家の人に声をかけて呼んでくれてコーヒーもいれてくれて納品終了。車に戻り、次のお客さんに電話を入れてからそのお宅に向かう。いつものことだけどわざわざ遠回りをしてしまい、倍の時間をかけて到着。わかりやすい道沿いなのにその前を何回か往復したせいもある。民宿をされている家で玄関を入ったところからめづらしいものがいっぱい並んでいて楽しい。コーヒーをいれていただいて絵や変ったオブジェやいろいろ見せてもらいまた遊びにいかせてもらう約束をして帰ってきた。次にいつものブティックに寄ってお弁当を一緒に頼んでもらって一休み。すぐ腰をあげて、丹後町にいくつもりだったけど立ち寄ったアミティで知り合いの画家の先生にばったり会って外で立ち話。もう一人の人と話しているところでわたしは聞くばかりだったけど^^ いいお話を聞かせてもらった。ブティックの奥さんから宿題ももらったし、別の用事も思い出して丹後町へいくのはやめにして自宅へ直行。帰るときのうの嵐の名残りで庭や玄関先が落葉の吹き溜まりのようになっていた。見なかったことに・・・ でも、今朝の民宿のきれいな庭を思い出し、とりあえずホーキを持ってちょこっと掃除。家にいるとすることは山のようにある。部屋にこもれば何も考えずいられるけど、部屋を出たら目を瞑っているわけにもいかない。腰痛はそろそろ治ったから言い訳もできず・・・。さあ、ボチボチ片付けましょか~♪
2007年05月11日
コメント(2)
人に誘われて小学校の読み聞かせグループに参加。今日がはじめての本読みでした。教室に先生のあとに入ると1年生の子供たちはちゃんと座ってお話を聞く態勢で待っていました。 先生の紹介のあと、挨拶をしてさっそく始めました。短いお話をゆっくり読んで読み終わると子供たちがすぐ”ありがとうございました!”と大きな声で言ってくれました。1年生になったばかりの子供たちがしっかり先生のいうことを聞いているなあと感心♪次回は来月にあるのでそれまでにまた練習しておかないと。最近仕事から遠のいて遊んでばかりです。 ちょっと仕事に自信がなくなって・・・きょうは純真な子供たちの目から良いエネルギーをたくさんもらえました。
2007年05月10日
コメント(0)
全体懇親会が済んで片づけたあと、場所を移して事務局での懇親会。こちらは会費1000円でアルコールあり。うどんを作る人、たこ焼きをつくる人、わたしはコーヒーを担当、そのほかオードブルやおつまみなど所狭しとテーブルに並び、まずは乾杯!昨年の発足から半年経過、12月24日の公演まで残り半分と日は過ぎたけれど道のりは険しい。 それでも事務局の人たちが忙しい中こうして集まって飲んで騒いで楽しく過ごすとこれからの足取りは軽くなりそう。うどんの人は地域のお祭イベントでいつも作り慣れているらしい。 本格的な道具を持ち込んでダシ汁も作って持ってきている。そのお手伝いとうどん運び役をしました。 たこ焼き班は三人で3台のタコ焼き器を使って台所のテーブルでおしゃべりしながら楽しそうに作っている。 口もだけれど手もけっこう忙しくしていた。 途中でロシアンたこ焼き! 中身が怪しいものが3つ混ざっているという。指名された7人がたこ焼きを選び、一斉に口に入れる。 わたしも指名されました。。。 ひとりが変な顔に、 もうひとりがたまらず『うわっ辛~!』 唐辛子たっぷりのたこ焼き、 もうひとりはカラシのかたまり入りタコ焼きでこれ食べられないですわ~。さてもうひとりは誰ですか~? おかしいな、もうひとつあるはずなのに~。あの~、ちょっと酸っぱいような甘い梅干しの味がするような。。。わたしでしょうか^^ わりといける味でした♪その後はキーボードの生演奏付のカラオケ状態。 ただし指揮者の先生がしっかりチェックしているのでみな本格的。 少々お酒が入っていても音をはずすこともない。ここでは聞き役に徹しました。わたしは飲んでいないので近所の人を乗せて送りがてら少し早めに切り上げて帰りました。楽しい事務所懇親会なので夏には合宿もしましょうかという声も出ていました。賛成~
2007年05月06日
コメント(0)
午前中はフリマでお仕事。お昼のお弁当をご馳走になったあと、いそいで片づけて道具一式を車に詰め込みいったん家に帰る。ダンナはめずらしく家にいたので(あらら)ダンナのお昼を作ってからバタバタと第九の練習にでかける。きょうは練習のあと全体の懇親会がある。 練習の途中で抜け出してロビーで懇親会の準備に加わる。各パートの懇親会は参加費を出して出欠を事前に申し込んでするので軽い食事やその他の準備が大変だったけれど、 全体の懇親会はケーキとペットのお茶だけで簡単に済ませるようにしてという予定だった。 しかし、雨のために外ではできず、練習会場の会議室とロビーで200名近くがワイワイガヤガヤの大騒ぎ。 参加費無料のせいかいつもより練習の参加者自体も多かったような・・・。http://tangodaiku.exblog.jp/
2007年05月06日
コメント(0)
きのうはブルーグラス最後のバンドの演奏前にお先に帰らせてもらった。2日間のイベントでテントで泊まる人もいるし、降りたところにある館で申し込んでおけば泊まれるらしい。 3人くらいのスタッフは館で1ファミリーはテントで泊まったそう。ゆうべさそわれたけれど今年もパス。腰痛も心配だし。 来年はテント持込で泊まろうかな。いつもダンナは山登りで帰ってもどっちみちひとりだし。 とまれば飲んで騒いでができるかもしれない。朝一番に画家の先生のすす竹の作品展を見に寄った。 きのうイベント会場に行く前に寄ると5時でしめるところだった。 また明日来てといわれたので時間の余裕はなかったけど9時過ぎに顔を出し会場をさ~と急いで見て回った。細かい作業で絵とはまた違う先生の感性が伺える。先生は他の来場者とお話中だったのでそのまま失礼する。 その足でイベント会場をのぞいてくる。手伝うのは無理なので、アイスコーヒーとケーキの差し入れ、ちょっとだけ演奏を聞いて帰る。きょうの予定は網野のブティックへ。3日間フリーマーケットがあるのでコーヒー出しのお仕事。 半分お客さん、半分売り子、ちょこっと自分のコーヒー販売の仕事。それでよければのアルバイトとして頼まれていたから翌日と翌々日の昼までの約束。初日のため掘り出しもの目当てのお客さんがすでに大勢いらしてた。 急いでコーヒーの準備にかかる。次々に試着して袋いっぱいに買い物をしていく。あっという間にお昼が過ぎてしまい、○○さんも欲しいもの見といたら♪の声にお客さんの目になって商品を選る。 いいものがいっぱいで合わせて似合うとついよけておくとどんどん山になってしまう。 安いと思っても数があればけっこうな値段になる。これが3日続いたらいくらになるのか^^;とにかく初日はねらい目だね。 5時過ぎにしまって家に帰ったけど。。。まだ仕事中にメールが届いていた。 気がついたのは店で帰る準備のころ。知り合いのひとが家の近所にきていてお昼からバーベキューをしてるのでよかったら如何ですかのお誘いだった。 店を出る前に急いで返信メールをする。まだ間に合いますか~?ざんねんです。撤収しました。でも私はまだいますよ。それで帰ってからお菓子を持って歩いて参加。近所のNさん宅の玄関前で食べ物などはきれいに片付いて人間だけが残っていた。 とりあえず、発泡酒をいただいて話の成り行きでスナックに行くのに連れて行ってもらうことになった。家主のNさん夫婦は行かず、誘ってくれたMさんとBさんとわたしの三人で往きはNさんの奥さんが車で送ってくれた。Bさんは今日が初対面、Mさんはメールではたまに連絡するけど顔を合わせるのは半年ぶりくらい、しかも半年前はお祭でちらっと遭っただけ。 あとはここにカキコしてくれるけど^^ カラオケスナックを2件ハシゴして帰ろうとしたらすでに電車はなくなっていた。ええ~??!10時過ぎたらもうないの??! 隣町の自宅にかえるには9時台でないといけなかったらしい>< 仕方なくタクシーで帰った。 飲み代はご馳走になりました。すみません。 帰ってしばらくしたらダンナが山から無事ご帰還。遊びに行ってたことは内緒にしておこう。。。
2007年05月04日
コメント(2)
早くからスタッフに加えてもらって楽しい新年会やら立て看板やチラシの準備にも参加、そしてスタッフとしてステージで歌うのにもボーカルで参加!?することになり、車でCDをかけながら(第九に変えて)運転しながら歌って覚えようとしていたのに腰痛のため出店は断念。ところがフェスの1週間くらい前にスタッフのリーダーから連絡があり、出店やお手伝いは無理でしょうけどスタッフの歌に参加してもらえませんか? せっかく練習したのですからボーカルの女声がひとりではさびしいので厚みを出したいので。 声も小さいし、役に立ちそうもないけどそういってもらえるならとOKして最後の練習に参加したのですが、英語の歌詞も覚えてないし、出るのをあきらめていたからすでにテンションは下がっていたため声もまるで出ない。それでも前の日に楽譜を見て英語の意味もネットで調べて・・・ 植樹祭の興奮も冷めやらぬまま家に戻り、炎天下で日焼けしたことも今日は後悔することもなく、ただ腰痛で出店を控えたはずが植樹で足腰を使ってよかったものか・・・。2時間ほど静かに横になって興奮を冷ます。そして夕方ノコノコとブルーグラスの会場へ。本当ならスタッフとしてテント張りや会場づくりの手伝いに奔走するはずが申し訳ありません。。。みなさん、腰は大丈夫ですか?と気遣ってくださる。 あ~、(植樹してきましたとも言えず、)大丈夫です^^;コーヒーの店を出していないので特にすることもなく、観客として演奏をみたり受付の辺りをうろうろしたり。と、 ハプニング 宮津で先日のコンサートで演奏していたギターの山崎さんとフルートのhanaeさんが受付にこられた。 思わず挨拶する。 とてもステキな演奏で感激しました。 間近でみるhanaeさんはやはり笑顔がステキな方!会場で他の人からも挨拶されていて何人かからの要望もありスタッフリーダーがお願いして飛び入りでギターとフルートの演奏を聴かせてくださった。スケジュールの中で入れこんだために夜の9時半過ぎになっていた。 観客もだいぶ少なくなっていて申し訳ない感じでした。でも真っ暗の闇に融けていくフルートとギターの音色もまたよかった。スタッフの演奏は8時過ぎ、無事にしました。ステージに上がるとライトで観客は全然見えない。かがり火が2箇所見えるだけ。 慣れていないのでマイクのどこを目掛けて歌えば良いのかもわからず、歌詞を見ながらやっと1曲、次は元気よく行こう!とタンバリンを使ってあっという間に。最後に千の風になってを歌っておしまい。 あまり練習しなくても日本語の歌はすぐ覚えるものですね~ 最後が一番大きな声で歌えました^^出演するので見に来て~と言ったら本当に見に来てくださった前川さんご夫妻、美容師のよっちゃん ありがとうございました うれしかったです。
2007年05月03日
コメント(0)
久美浜の植樹祭に参加良かった!!! 京都紫野和久傳さんが久美浜の工業団地でお菓子と惣菜を作る工房を建てる。その周辺を和久傳の森にする計画でその植樹祭への参加募集のチラシを見たとき、行ってみたい!と思った。チラシには何と東儀秀樹さんも参加、演奏もある??! でも3日と4日はブルーグラスのイベントと重なるためあきらめる。しか~し、腰痛のためにヨサコイを休み、ブルーグラスの出店を断ってふと思い出して翌朝電話してみたら間に合って即申込をした。当日は朝からガンガン照りの夏日、横国大名誉教授の宮脇昭先生の熱気あふれる講演を炎天下のブルーシートの上に座って聞く。 聴衆はもちろん先生も暑い中、その土地に合った自然を再生させる意義、苗木の名前、植樹の方法を無駄な言葉はいっさいなく説明、檄を飛ばす。 その後すぐにそれぞれ自分のブロックに移動して一斉に植樹にかかる。山の上のほうには高木の苗をシャベル3本分の間隔をあけて穴を掘って浅く植える。裾の部分には低木をシャベル2本分あけて植える。隣どうしが同じ種類にならないように考えながら。「混ぜる!混ぜる!」 植え込んだらわらを苗の間に斜面と直角にぎっしり詰めて苗を安定させる。わらは自然にかえって肥料になる。無駄なものは一切ない。 最後にロープをかけて押さえ完成。1500人で18000本の苗木を1時間で植えた。 素人がはじめてその場で説明を受けてこれだけの作業ができるのかと不思議に思い、感動した。広場に移り東儀さんとお母さん、お姉さん三人の雅楽の演奏が始まった。ちょうど風が吹いてきて静かな雅楽の音色と背景の山々を眺めながら、作業を終えた後の充実感と相俟って自然と一帯になれたこと自然を育てるイベントに参加できたことに感謝!!!演奏後はお弁当をもらい、”むしやしない”のおにぎり、おそば、枝豆、など、最後にぜんざいもいただいてお腹も満足。 すばらしいイベントありがとうございました。植えた木がうまく育つように!50年100年後に人に動物に地球にやさしい森に育つように!
2007年05月03日
コメント(0)
敬老会の慰問公演 わ、だんだん活動が本格的になってきている。毎週練習をしている公民館でたまたま地域の集まりが別の部屋であった。音楽と鳴子の音にさそわれるように一人の男性がのぞきにこられて何の練習ですか?ほ~、へ~と感心した様子。 今度の敬老会でやってもらえませんか。とその場で交渉成立。 これがきょうの公演となった。場所もその公民館のすぐ隣、小学校の体育館で、 きょうは玉スダレだけ、と決めていたのですが、まだ腰は治らないの? わたしなんてずっと前からいたいし、いつも痛くても踊ってますよ~! などという人もあり・・・舞台の後ろで 音響が聞こえにくくてわたしが機械のほうに行って操作するわ、と演技を抜ける人も出てバタバタ。 ○○さん 出られない? 衣装もあるし、などと言われてついついギリギリになって飛び入り参加する。あまりはげしく動かないようにしてそっと終了。 とうとう踊ってしまったよ。
2007年04月29日
コメント(0)
訪韓演奏会を見てきました。その日の午後たまたま用事で行った家でチケットを買ったけどどうしてもいけなくなった。無駄になると悪いし、もし興味があれば行かれませんか? と言われました。この演奏会についてはその前に新聞の記事を目にしたことがありました。 ピアノとギターとフルートの演奏家が今度韓国に招かれ小学校などで演奏をすると書かれていましたが詳しい内容までは覚えていませんでした。 ギター奏者のYさん(男性)はその1週間ほど前の離れ湖祭で演奏していて、素晴らしい技術で感心していたのです。 Yさんの演奏がまた聴けるならと喜んでチケットをいただいて夜6時開演の会場まで30分かけて車で出かけました。 2枚のチケットでしたが、急なことで誰も誘えず一人で見てきました。 良かった!! YさんとフルートのHさん(女性)のデュエット演奏は心に染み入るすてきなものでした。その後ピアノと歌、3人全員の演奏など3部構成で次々演奏されました。 訪韓の趣旨は韓国にいる日本人たちに日本の歌を届けたいということでした。 ”さくら”をアレンジした曲や浜辺の歌、また韓国の歌など会場も一緒に盛り上げながら暖かい空気の流れるコンサートでした。G:山崎昭典 MS&P:福田洋子 FL:石坪英恵第一部 (フルート&ギター)「リベルTANGO」「桜」「アイラブユー」「空」その他第二部 (フルート&ピアノ)(フルート&ギター&メゾソプラノ) 韓国オペラ「春香伝」より「花の歌」「韓国歌曲「花の乙女」「タイタニック」よりタイムトゥセイグッバイ」「風になりたい」「涙そうそう」その他
2007年04月28日
コメント(0)
全403件 (403件中 1-50件目)