虹色のパレット

虹色のパレット

2018.02.11
XML
カテゴリ: 心・人生
では、このがっちりしたビニールコートの紙袋・・・


蟻の入り込む隙間も無い位に、しっかりビニールテープで止められた、
黒猫顔の印刷してあるクロネコ・クラブと書いてある袋を開けると・・・






これも素敵なデザインのビニール袋。
水の入り込む隙間のない、
中身は完全に保護されているこの袋を開けると・・・。






これもがっしりとしたファイルボックス。
このファイルボックスって、とても使い勝手いいんですよね。
ただの段ボール箱なら、勿体ないなと思いながら、
最終的には捨てるより他ないが・・・
使わせて頂きます。
プレゼント#1
有難う。


中に、は二つの包みが見えてる。






楽譜のビニール袋( プレゼント#2 )。
見ただけでも美しい。
D子さん、この曲は、何??
ちょっと弾いてみたが、32分音符を4分音符で弾いても、曲想は掴めない号泣
音楽繫がりの我らにとっては、とても貴重な袋。
有難う。


我ら母校の手提げ袋( プレゼント#3 )。
この母校手提げは、本の虫、図書館の蠅、カズ姫にぴったり。
ライブラリーバッグに決めた
有難う。






と、盛沢山!!!

今年度お茶の水大学学校案内と歴史資料案内パンフレット( プレゼント#4
ああー、今ではこうなっているのか・・・。
こんな歴史が有ったのか・・・。
夜遅くにざっと読んだ。
どちらも、これからじっくり読みたい。
有難う。








大きめのファイルフォルダー( プレゼント#5
新たなチャレンジをしたくなる様な斬新で素敵な色合いとデザイン。
それだけじゃなく、
Ochanomizuとアルファベットが入っている。
有難う。

小さめのファイルフォルダー( プレゼント#6
あの、お茶の花は、学内に咲いていたお茶の花だと書いてあった。

馴染んだ、懐かしい、我が母校お茶大の校章。
有難う。

そして、
温かいお心の詰まった、最高のプレゼント、バースデーカード( プレゼント#7
封印は、素敵な花たち。
有難う。






絵を描き、本を読み、写真を撮り、その編集、そして、ネットでの世界情勢探知。
目を酷使しているカズ姫にはなくてはならない、お目めのケア。
3種類のめぐりズム、計11枚( プレゼント#8 )。
有難う。





そして、懐かしい響きの手ぬぐい( プレゼント#9 )。
日本の手ぬぐい、タオルの形は、本当に合理的に出来ている。

このパッケージの裏には、ブックカバーの折り方も書いてある。
何より、お風呂で便利。
厚すぎず、大きさと形は、体を洗うのに最適。
背中の隅々まで洗える。

暮に、娘のサウスキャロライナのアパートに行ったときの事だ。
〇ちゃん、日本の手ぬぐいかタオル無い?
ああ、此処には持って来てない。
沢山のタオルは有ったけど、
アメリカのタオルでは、分厚くて、背中は洗えない。
仕方ないから、持っていた大きめのハンカチを斜めに使った。

有難う。




そして、パッケージから出すとこの素敵な緑の色合いの唐草模様。
見ているだけで心がほっこり。

な、何これ???
富岳36系景の折り紙セット( プレゼント#10
これがまた、想定外に素敵。
36景は東海道からの眺めだが、
カズ姫は、甲州出身、富士と言えば、所謂裏富士。
だが、我が富士が富士だし、形も一番いいと思っている。

所が、何と裏富士10景も入っていて、計、富岳46景の46枚。
甲州鰍沢とか甲州三坂水面など馴染みの名称も沢山ある。

物事には裏も表もない。
自分が何時も見ている方が表だ。
そして、表が有れば裏が有る。
それはただの視点で有って。物事の本質ではない。
どの様な名称で呼ぼうと、
両面を確り見て、物事の全体像をつかむことが大切だ。

驚いた事に、
これらの46景の富士が、鶴の羽と背中に現れるようにデザインされている。
一枚折ってみたいと言う欲望に駆られたが、
カズ姫は、折り鶴の嘴や尻尾、羽の先をズレなくぴっちりに折るのは
至難の業と言う事をよく知っている。
十分時間のある時、
心を落ち着けて気合を入れて、一羽一羽折って行こうと決めた。
46羽出来たら、ミュージアムピースだ。
その時は、またご紹介する。

有難う。


日本人の美的感覚は抜群だ。
浮世絵や蒔絵など絵は勿論の事、
日常使う道具、また、昔の鎧兜などの武具も本当に美しい。
この事についても一席打ちたくなったが、今は止めておく。





かの、楽譜のビニール袋から出てきたのは、
裏ボア生地のあったかエプロン( プレゼント#11

カズ姫の料理は、ヘルシー、イージー、おいしいの3シー料理。
手の込んだことはしない簡単料理。
それでも、水が飛んだりいろいろ飛んでシミになるのは嫌なので、
一応、エプロンはキッチンに備えてあるが・・・。
ずぼらな性格で、エプロンは中々付けない。
でも、シミの付いた服は嫌!
で、何かを飛ばしたり、たらしたりしてから、即座に脱いでつまみ洗いをする。
そんなことなら、初めからエプロンを付けた方がどんなに合理的か。

分かっちゃいるけど止められない、人間の性丸出し。

こういう時に、友からの物心共の温かい後押しは身に染みる。
こんな素敵な温かいエプロン絶対つけるぞ!!。

有難う。






最後に、白い封筒の中のカードは、母校の絵ハガキ。
4◎年前、高校3年生のカズ姫がこの校門の前に立ったこと、
点数はとても合格範囲にはなかったが、
国民として、この学校の教室の席に座る権利はある。
この機会を逃したら、もうそのチャンスは一生ない。
と思っての受験の日の事が昨日の事のように思い出される。

舟木一夫の高校三年生が流行ったのもこの年だった。
これは、全く自分たちの歌だと喜んでいたものだった。

でも、どうした事か、カズ姫は受かった。
今にして思えば、神様が後押しをして下さっとしか思いようがない。
世間の風評や、差別意識はさて置き、
自分が学んでみて、人間性豊かな教授陣に恵まれた、
本当に素晴らしい学校だったと、プラウドしている。
感謝している。

D子さんとは、お互いの子供のピアノ繋がりで、
NJの公園で偶然にお友達になった長年の親友だ。
そして、有ろうことか我が後輩だった。

楽譜の袋に貼られたスティッカーやウサギのタイなど、
細やかの演出もD子さんらしい。
有難う。

D子さんは勘定に入れなかったかも知れない品物も、
カズ姫に取ってはステキなプレゼント。

カードの裏はD子さんとカズ姫だけの・ひ・み・つ。
有難う。

幾つ言葉を連ねても、
言葉では表しきれない感謝の気落ちを込めて、
更新させて頂いた。

D子さん、
本当に有難う。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.02.11 10:34:44
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

カズ姫1

カズ姫1

お気に入りブログ

「ヨイトマケの唄」… New! 為谷 邦男さん

モスクワが炎に包ま… New! 歩世亜さん

カルピス自治会活動… New! 山ちゃん5963さん

アルペン:ミニスト… New! エム坊さん

奈良、熊野の巨石を… New! 白山菊理姫さん

コメント新着

fwkk8446 @ Re:2449. 思い出作品 38 ー 一枝の八重桜・水彩画(05/04) New!    当方、家の前のサイクリング道路…
人間辛抱 @ Re:2449. 思い出作品 38 ー 一枝の八重桜・水彩画(05/04) New! いつもコメントを頂きまして、 誠にありが…
歩世亜 @ Re:2449. 思い出作品 38 ー 一枝の八重桜・水彩画(05/04) お早う御座います。 自然界も時間を急い…
カズ姫1 @ Re[1]:2448. 4月の読書・DVD & 新緑や・・・(05/01) 恵美子777さんへ 人それぞれですね。
カズ姫1 @ Re[1]:2448. 4月の読書・DVD & Shinryoku ya(05/01) 歩世亜さんへ ついほろりとさせられるも…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: