虹色のパレット

虹色のパレット

2022.09.01
XML
カテゴリ: 本・読書


ソファーに寝転がって以下の読書に現を抜かしていたカズ姫。
お陰で電気代も上がらず、
熱中症にもならないで、快適な8月を過ごした。




一番上の4冊は友達からお借りした、須賀敦子氏の文庫本。

その下3冊はカズ姫愛読の自分の本。
何回読んでも宮沢賢治は最高。
虔十公園林も大好きな一つだ。

金子みすゞ、

大漁

朝焼小焼だ
大漁だ
大羽鰯の
大漁だ

浜は祭りの
ようだけど
海のなかでは
何万の
鰯のとむらい
するだろう。



星とたんぽぽ

青いお空の底ふかく、
海の小石のそのように、
夜がくるまで沈んでる、
昼のお星は眼にみえぬ。
見えぬけれどもあるんだよ、
見えぬけれどもあるんだよ。

散ってすがれたたんぽぽの、
瓦のすきに、だァまって、
春がくるまでかくれてる、
つよいその根は眼にみえぬ。
見えぬけれどもあるんだよ、
見えぬけれどもあるんだよ。

下4冊は図書館から借りたかなり新しい本。

計11冊。
どの本もそれなりに楽しめた。





DVDは、娘と一緒にこの2本を見た。
ごくせん❓女教父って何❓
検索してみると極道先生と言う意味で”ごくせん”。
なるほど・・・。
どちらも娘ととても楽しく見た。


📚📚📚

最近散歩していると・・・。





こんな小さな図書館が歩道に面して設置されているのに気が付いた。
初めは何?何?



こんな立札が有るので読んで見ると、
本は自由にここから取って読んでいいらしいし、
自分が読んでしまって要らない本はここに置いて行ってもいいらしい。





彼方此方の庭先にある可愛い図書館。
通る度に窓の中の本の様子を見ているが、
何時も違っている。
利用している人がいると言う事だし。
実際人が利用しているのを見たこともある。

なんかものすごくほのぼのとしたものを感じる。

ガラージセールはしかり、こうして市民が庭先で横に繫がっている。
アメリカ社会って面白い。




呼び方は色々だが、こんな風に歩道に面した小さな図書館。
子供の本も大人の本も入っている様だ。

今度、覗くだけでなく扉を開けて中を見てみようと思う。





その隣の家ではこんもりと茂ったつる植物が門を覆い、
その周辺にはいろいろな草花が植えてある。





アメリカで、他ではあまり見かけたことがない鮮やかな葉鶏頭。

子供の頃、どの家の庭先にも秋を告げる華やかな葉鶏頭が有ったのを思い出す。





そうそう、こういう色の葉鶏頭もあったっけ・・・。





門に絡みついている植物の花は、青い秋の空に生えてとても綺麗。

夏の花から秋の花へ。

季節は変わる、循環する。

本大好き、植物大好きなカズ姫にとって、散歩はますます楽しくなる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.09.02 14:53:00
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

カズ姫1

カズ姫1

お気に入りブログ

晴れ 観光農園へサ… New! masatosdjさん

用水路~K川散策日記… New! ★黒鯛ちゃんさん

作業終了 New! 白山菊理姫さん

大罪の結果の果てに… New! 歩世亜さん

ナツツバキ:モスク… New! エム坊さん

コメント新着

やすじ2004 @ Re:2307. 豪華な蘭の花束が届いた(06/07) New! お元気ですか 暑さに気をつけてしっかりと…
エンスト新 @ Re:2307. 蘭の豪華な花束が届いた(06/07) New! おはようございます サプライズに近いもの…
歩世亜 @ Re:2307. 蘭の豪華な花束が届いた(06/07) New! お早うございます。 これは嬉しいプレゼ…
カズ姫1 @ Re[1]:1689. 日曜日の午後ののんびりしたお散歩 ― 宇宙の循環3(07/29) New! 人間辛抱さんへ ご訪問とコメントありが…
カズ姫1 @ Re[1]:2306. 案山子ー自然との共生、自然との闘い(06/04) New! fwkk8446さんへ その遥かな時を、 人類…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: