気合いを乗せているのか、碁石を割りたいと思っているのか、妙に力一杯碁盤に碁石を叩き付ける人がいますよね。
私はアレがなんだか好きじゃないです。
別に、音にビビっているわけじゃなくて、「そうまでしなくとも」と思ってしまう。
だから、私はあまり『石の音をさせない派』です(だから、弱いのかなぁ)。

対局時計くんも、空手チョップをおみまいされては、良い迷惑だったんじゃないでしょうか。道具は大切に使いたいものです。 (Apr 30, 2005 11:58:27 PM)

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

Apr 30, 2005
XML
カテゴリ: 囲碁
 勝負事は、勝っても負けても楽しいという話をしたが、それでも公式戦の大事な対局でひどいポカや緩みすぎで大逆転されて負けると、本当に死にたい気持ちになることがある。このような時は、すべての慰めが無効であり、時間と次の勝利が唯一の薬である。

 昔、全国大会の相当な急所で、大優勢になって気持ちがすっかり緩んでしまい、うっかりミスが飛び出したことがある。自分の60目の一等地が20目くらいになってしまい、半目負けした。この時は、早く忘れようとしたができず、突然記憶が蘇って発狂するような発作がたびたび起き、完全に治癒するのに5年くらいかかった。今もミスは頻繁だが、この経験で泣きが入ったためか、その後は極端にひどいケースはない。

 もう一つ、悲しくなるのは、あまりに碁の内容と関係ない手段を使われて負けた時である。学生碁で慣れているので、普通の時間攻めなどは苦にはならないのだが、延々と終局させない方法で本気でやられると、小寄せで10分くらい残っていても必ず時間切れになる。今住んでいる所は、すごくマナーがいいのでこういうのは経験しなくなった。

 一番悲劇的な経験は、空手チョップ叩きである。こちらの時間が少なくなって来た時に、相手が凄まじい勢いで体重の乗ったチョップで対局時計を叩き始めたのである。完全に対局時計が壊れてもいいという姿勢であった。この碁は団体戦で、すでにチームの勝敗に関係ない碁だったので私は勝ち負けより対局時計が心配だった。数千円くらいする品である。一番一般的な、青いプラスチック製の対局時計だったのだが、よく壊れなかったものである。結局私の時間が切れて、相手チームは全員で大喜びしていたのだが、県代表クラスの打ち手がこういう行為をするのを見て、悲しさを通り越して呆れてしまった。

 ストレスを嫌って、公式戦に一切参加しない人もいて、世の中には隠れた強豪もいる。でも私は、勝負の醍醐味が忘れられない。今年もそろそろ泣き笑いのシーズンが始まる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 30, 2005 10:16:51 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


そんなことする人いるんですね(呆)。  

トホホ。  
osamabnrdn  さん
全国大会で会えるかなーと思ったのにやられちまった!

nipparatさんは頑張ってね。 (May 1, 2005 12:33:59 AM)

Re:そんなことする人いるんですね(呆)。(04/30)  
nipparat  さん
pg(ピィジィ)さん
なるほど。私も、あまり強く打ち付けない方です。ただ、石が飛んでは駄目ですが、あれは蕎麦をずるずるすするのと同じで、大きい音をさせるのは一つの粋に属すると思います。でも音は「グシャッ」でなくて、「カーン」でないといけないですね。
 碁が強くなるために、強く打つ必要はないでしょうが、一手一手をしっかり心を込めて打ちつけると、必ず強くなりますよ。 (May 1, 2005 12:39:12 AM)

Re:トホホ。(04/30)  
nipparat  さん
osamabnrdnさん
あの局面から負けるのは信じられないですね。
でも、ツキは溜まるので、必ずいい事があると思いますよ。 (May 1, 2005 12:43:47 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: