nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

Aug 23, 2005
XML
カテゴリ: 囲碁
 今年は日本棋院ネットでよく打つ。外国のサーバーに入って韓国や中国の人と打てるのが魅力である。以前にも書いたが、当初韓国流のスタイルに戸惑ってひどい目に遭うことが多かったが、ようやく韓国流にも慣れてきた感じがする。

 自分に近いランクの碁しかわからないけれど、印象では韓国の人は力だけでなくて布石も良く研究していて上手いと思う。その上、中盤からの力も強いし、何より戦上手だ。地に辛いことは辛いが、勝負の行方は戦いで決まることが多い。私の感じとしては、韓国サーバーが一番手ごわくて、同じランクでも日本サーバーや中国サーバーより、1/3子~1/2子くらい上だと思う。ランクが下がると、日本サーバーで貯金してから韓国サーバーへ武者修行に出かけるというのが、私の常道になっている。

 中国の人は、とらえどころがないと言うか不思議な印象の碁が多い。布石は独創的な手が多いが上手いという感じはしない。中盤戦は韓国のようにとことん戦って碁を決めるという姿勢ではなくて、むしろ地を取るのが上手い感じがある。私個人的には、韓国流よりも大分打ちやすい。

 日本人では、筋が良くて布石が上手い人が多い。そのかわり中盤からの力は間違いなく一番弱い。日本人相手では、少々序盤で遅れても逆転することが多いが、中国韓国人相手だと相当厳しくなる。棋風によって感じ方は人それぞれではあるかもしれない。日本サーバーに入ると、自分の碁風は力に頼るスタイルだなあと認識するが、韓国サーバーに行くと普通かなと感じる。

 ところで、なぜか最近背番号付の院生が大勢来るようになった。おそらく日本棋院が仕組んだことであろう。

 布石は、妙に上手い。最新型らしい布石作戦なども良く知っているようだ。ところが、それに比べると中盤からの力が弱い。戦いも経験がいるから戦上手でないのは仕方ないにしても、読みの力が相当に弱いと感じる。
 これは、私には極めて不満であり暗い気持ちになった。野球に例えれば、体力もなくストレートも遅いのに、フォークやらナックルやら七色の変化球を操る少年という感じがする。何と、志の低いことか。彼らは、もっぱら日本サーバーで打っているようだが、韓国サーバーへ行って、ストレート一本で勝負して力をつけてほしいと思う。

 こんな事を言うと院生たちを敵に回しそうだが、本当だから仕方ない。くやしかったら140kmのストレートを投げて見ろと言いたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 23, 2005 11:54:09 PM
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: