nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

Dec 18, 2005
XML
テーマ: 囲碁全般(752)
カテゴリ: 囲碁
 前回の局面で白の次の一手は、下図の出切り。以下黒26までは、ほぼ一本道に近いようだ。黒20で、ぶつかって行けば白4目は取れるが利きがいろいろ生じて得にならない。
 この局面で、黒は26の所ををついで右上の白に手を入れさせて上辺に展開すれば、いずれ白23の石も先手で取れるので十分の形勢である。しかし、実戦では病気が出てしまった。

2005-12-18 18:08:49

 実戦は下図の黒1。何とこの羽根先生の石を取りに行っているのだ。目を取る手が見えたので衝動的に取りに行ってしまったのだが、取りに行くと右上と上辺の黒の味が悪くなるのでこれは無茶だ。
 ところで、以前から気になっていてたまらないことがある。それは、スカパーの囲碁チャンネルで何年も前から流れ続けている日本棋院ビデオシリーズのコマーシャルの一場面である。
 梅沢プロの「何と大の依田先生の石を取りに行ってるんですね」というセリフ。大の依田先生とはどういう意味なのだろう?大先生の大の位置がここに来たのか、またはこの時依田先生は少年棋士でなくて大人だったという意味なのか?

2005-12-18 18:49:47

 さらに以下のように進行した。白6に対して取りに行くなら白10の利きをなくすように打たなければならないが、右上の味もあって結局取れないので予定変更したのである。取りに行って忙しい所で一手パスになってしまい、白30までですでに勝てない碁になっている。

2005-12-18 18:49:09

 互先の碁では特にそうだけれど、格上の相手と対戦する時にはチャンスはそう何回もないし、長期戦になるほど不利になるので、決められるチャンスの時は一気に決めてしまえというのがT先生の教えでもあり、私の信条である。これでひどい事になることもあるけれど、私の武器であると思っている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 18, 2005 07:13:43 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: