nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

Dec 18, 2005
XML
テーマ: 囲碁全般(752)
カテゴリ: 囲碁
 注目のわたい碁記念対局が終了したので、 前回の第3弾に続いて

参考図1
wataigo9
 前回作った参考図1では白勝ちになるので、黒1の手で7につける手を提案した。さて、白2でその一路上に打つとどうなるか。

参考図2
2005-12-18 20:04:57
 上図のように2線にのぞいて這うのが強烈であるが、このように変化して白の勝ちは動かない。実戦でものぞくチャンスはあったがその変化は以下。

参考図3
2005-12-18 20:09:04
 白10となって黒の薄みがあるため、白は取られずに勝ちになる。実戦で下辺に一間に構えられた局面では、黒に勝ちはないようである。この後、右下を黒からセキにする手順はあったのだが、その変化は以下。

参考図4
2005-12-18 20:16:24

 このあたりでは、白の勝ちがはっきりしていて控え室の記者達も帰り支度を始めたのであった。しかし、ここで誰も予想しない囲碁史上に残る大英断がpgさんによってなされた。何と、ジゴ黒勝ちにするという提案であり、これによって一気に難解で息詰まる終盤戦となったのである。

実戦図
2005-12-18 23:09:49
 上図が実戦の進行である。白1、3の狙いに対してわびすけさんの黒6が見事なシノギ筋、さらにpgさんの白9の手が鋭い決め手となって、大熱戦の末白の盤面2目勝ちとなった。
 私は最初、白1で単に白9または白11が良いと思っていた。実戦の白1、3は損になって白が逆転されるのでは?と思った。ところが、実はそれは間違いだった。単に白9には黒4、単に白11には黒9でやはり2目白勝ちになりそうで、結果に変りはないようだ。
 pgさんの読みの深さには恐れ入ってしまった。最初から最後までお互いに妙技を繰り出した見事な碁だったと思う。

 記者室でも、張う対小林覚戦に並び今年を代表する碁、との声が高かった。さらに、想定内ではあるがpgさんの深い読みとサービス精神が関係者の目に留まり、次期NHK杯の聞き手に抜擢され、すでに交渉中との噂も耳に入って来ている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 18, 2005 09:30:34 PM コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: