nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

Apr 16, 2006
XML
テーマ: 囲碁全般(752)
カテゴリ: 囲碁
 前回の記事で石田先生のジャラジャラに関するコメントを頂いた。碁会所では、じゃらじゃらする人はたくさんいるので、じゃらじゃらされても私は全然気にならないのだが、これは当然良くない癖である。
 ただ、この癖が身についてしまってから治すのは非常に難しいだろうと思う。棋士が癖を指摘されて止めようとしても、勝負に集中してくると無意識で癖が出てしまうと思う。

 私もちょっとした癖がいろいろある。ある時、それまで自覚せず指摘された事もなかった癖をT先生から指摘されてびっくりしたことがある。T先生、「おかしいな。なんかさっきから小さな変な音がする。」と言う。なんだなんだと言っているうちに、ついにT先生が音の出所を発見した。 
 T先生と対局している私が、着手すると同時に小さな音で「プッ」と発声していると言うのだ。最初指摘されても、「え、まさかうそでしょ」と思った。ところが、よく口元に意識を集中して着手してみると、確かに石を打つのと同時に「プッ」と発声している。しかも、それに気づいた後もその現象を避けることができない。完全に口元だけに意識を集中して、しっかり口を切り結ぶことでようやく音を止めることができた。
 しかし、これでは碁にならない。再び盤面に集中すると「プッ」と言い始めのだが、さすがにT先生も諦めざるを得なかった。
 もちろんこの癖はその後も治ることはない。何とネット碁で着手する時も「プッ」と言っているのに気づいた時は驚いた。

 今まで一番不思議だった癖は、中学の時の友人M君の癖である。くしゃみをした後に必ず「ブー」と言うのだ。「ハクション!ブー!」である。必ずである。しかも、それを指摘しても本人は全く自分では気づいていなくて無意識なのである。
 ずっと会っていないけど、今も「ハクション!ブー!」と言って周囲を不思議がらせていることだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 16, 2006 01:31:41 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


思い出  
山椒魚 さん
 昭和53年頃 やはり NHK杯決勝、 藤沢秀行棋聖対高木祥一九段戦。碁盤の真ん中あたりで 高木九段が自分のほうからつっこんでしまって 負けた対局を思い出しました。直後の 両対局者の 表情が印象に残っています。
 『ジャラジャラ』の思い出。
菊池康郎さんが 緑星囲碁学園で 『石をジャラジャラさせては いけない。 打つところが決まるまで石を 持ってはいけない』と子供にきつく指導していた事。
 やはり アマ強豪の 原田実さんが 横浜西口にある 碁会所で 自分が打っていたところから 少し離れたところまで 歩いていき 『石をジャラジャラ 音をたてないでほしい』みたいなことを言っていた思い出。

 私なら 子供に注意することはできても 大人には とてもとても できません。

 気にしないことにしています。あまり気になるなら 早めに投了して そのひととは 打つのをやめてしまいます。 
 そのとき 大人に 注意した 原田さん すごく 尊敬してしまいました。


  (Apr 19, 2006 07:37:50 AM)

Re:思い出(04/16)  
山椒魚さん
>打つところが決まるまで石を 持ってはいけない

 これもジャラジャラと並んで大事なマナーですが、碁を打つほとんどの人が破った経験があるかも知れないですね。
 一度盤上に伸びた手を引っ込めるのはもちろん駄目ですが、そこまで行かずにちょっと摘んだ石を碁笥に戻すのを2~3回やって先生にすごく怒られて反省した事がありました。これは単にマナーであるだけでなく、打つ心構えに影響する一大事だと思います。 

 ただ、アマの公式戦で時間切れ寸前になると、誰でもなりふり構わずひどい打ち方になります。唯一原田さんだけは、時間が切れると分かっていても淡々と一手一手打っていて、美しい武士の姿です。 (Apr 20, 2006 12:14:39 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: