nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

Sep 14, 2006
XML
カテゴリ: グルメ
 川の流れをボーっと眺めていたら、遠くの方からあまり見覚えのない物体が流れて来るのが見えた。


 さらに、はっきり確認できる距離に近づいて来た。

 「あっ!何たること~!あれは、あれじゃないか!テレビで見たことあるけど、まさか自分がこんな所で目撃するなんて!」

 先週末の名古屋出張のこと。昼食に入ったツインタワー12階の回転鮨屋でのできごと。その日のお勧め品は、天然ひらめと天然ぶり。
 こういう品は、完全に採算度外視のサービス品のはずである。最高に美味い上に、お得感がある。普通の鮨屋でもなかなかないほどの質であった。当然、これらの品は川には流さず注文してから出してくれるので、状態も良い。



 一個だけ周囲から浮いた品が流れてくるので、目を凝らして観察して腰を抜かしそうになった。 何と2カンの平目のエンガワである。それも、今日のお勧め品である天然平目のエンガワのはずである。
 しかし、こんな価値の高いもの流すか?と思いながら取り上げてびっくりした。ふっくらしてピンクががった色。食感はしこしこ。味は上品で深い旨味にあふれている。しかも、値段は平目と同じ。

 信じられない。上等の鮨屋でもなかなか出てこないような、最高の天然平目のエンガワである。こんなものが、回転すしに流れているとは!流すにもほどがある!
 回転すし屋の遊び心であろう。貴重な体験をさせていただいた。

さらにこの日は奇跡が続いた。

 用事を終えて、夜新幹線に乗る前に高島屋地下食品売り場にちょっと立ち寄った。家族への土産を物色するためである。私の場合、魚の干物は必ず買う。産地の専門店には適わないにしても、やはりデパチカには質の良い干物がおいてある。天日干し産地直送品が中心である。

 「さて、今日は金目かカマスかなあ。」などと干物の列を眺めていて、「ああああああ!」と叫んでしまった。何とあのお魚様がおられるではないか。

 幻の高級魚にして、一部の高級料亭でのみ供されると言われるあの魚。干物の帝王、カリスマ、超新星。そう、「のどぐろ」である。しかも当然冷凍ではない。デパートに置いてあるのを初めて見た。このお魚様がデパチカにいらっしゃるとは、デパチカの強引さにもほどがある!

 値ははるがこれを見逃したら一生後悔するかもしれない。残り10枚のうち大きい方から5枚を買ってしまった。
 帰りの新幹線の中では、胸が高鳴り興奮状態が続いていたものだ。

 家で早速焼いて食べたのだが、さすがに噂通りの美味さである。香ばしさ、上品な脂の乗り、深い味わいともに申し分ない。干物の最高峰であろう。
 こののどぐろは九州産だったのだが、調べると島根産はさらに脂の乗りが多いらしい。これ以上脂が乗るとちょっときついかなという心配もあるが、今度は一度島根産も食べてみたいものである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 14, 2006 11:03:11 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: