nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

Sep 18, 2006
XML
テーマ: 囲碁全般(752)
カテゴリ: 囲碁
 私が主催する秘密クラブMを中心に極秘のうちに進めてきた大プロジェクトが、この度成功した。再びNHKと協力してこのプロジェクトの全容を報告する。

プロジェクトX ミッション インポッシブル ごっくん配布大作戦

中島みゆき:風の中のすばる~  つばめよ地上の星は今何処にあるのだろう

ナレーター:
 9月に入り、nipparatは苦悩していた。わ・リーグ企画でのあまりに過激な宣伝と罰ゲームにより、当ブログは多くの女性ファンを失っていた。さらに、野球碁選手権企画のぶち上げと、影の碁打ちの詩の発表が追い討ちをかけることになり、ファンは一部のハレンチ系40代男性に限局されるという事態に陥っていた。

 「何とかしなければ」、nipparatは焦っていた。しかし、焦れば焦るほどいかがわしいネタしか思いつかないという悪循環に陥っていた。

 そのころ、わ・リーグ終了とともに独立していたpgは、はじめさんプロデュースによるごっくんグッズの営業を手がけていた。


 nipparatは思った。元わ・リーグの営業課長はじめさんには協力したい。何か自分でなければできないことはないか?寝ずに考える日々が続いた末、誰もが耳を疑うような計画を思いついた。

 その計画とは、アマチュア選手権全国大会に参加する選手全員にごっくん碁罫紙を配布する、という壮大なものであった。
 各地において彼らの影響力は計り知れない。大きな効果があるはずだ。

 この計画を、日本棋院の内情に詳しい何人かに相談した。皆口をそろえた。「危険すぎる。へたをすると、囲碁生命を失う。」そう、無酸素でエベレストを目指す以上に命がけのプロジェクトになることは明らかであった。
 しかし、nipparatは決断した。その決断を聞き、pg営業部長が再び戻ってきた。
エックス~

司会:今日は、不可能と言われたプロジェクトに挑んだ、pgさんとnipparatさんに来ていただきました。さてnipparatさん、このような企画は前例があるのでしょうか?

Nipparat:私の経験では、西村修さんらが復元させた伝説の囲碁雑誌「囲碁春秋」を参加者に配ったということがあります。しかし、ごっくんのように非常にソフト系で、しかもどうしても商売気を感じさせてしまうようなものを配るというのは、前代未聞でしょうね。

司会:pgさん、「普通の女の子に戻りたい」と言って引退したあなたが、なぜまた営業に戻ってきたのですか?

pg:普通の女の子には戻れませんでした。気づかぬうちに、営業なしでは生きられない体になってしまったのです。

司会:なるほど、わ・リーグは人の体質まで変えてしまったのですね。では、その後どうなったか見てみましょう。


 プロジェクト成功のためには、大きな課題が二つあった。一つは、短時間で十分な数の配布用セットを確保できるかどうか、そして最大の課題は日本棋院との交渉であった。

 70セットの用意が必要である。はじめさんの手元にある在庫は多くなかった。印刷の発注はもう間に合わない。誰もが危機的な状況と思ったが、はじめさんの執念が起死回生の方法を生み出した。
 6枚セットに組みなおして、さらに急きょ作成したイラスト入りアドレスカードを入れてパッケージするという作戦である。これによって、ぎりぎり70部の用意が間に合った。さらに、作成中だったHPも突貫工事で完成させた。



 そして、奇跡が起きた。交渉の結果、受付テーブルに説明文を張って参加者全員に取ってもらう、という方法が許可されたのである。
 nipparatは調子の乗って野球碁の共催も申し込もうと思ったが、今回は涙を呑んで自重した。

 いよいよ、当日を迎えた。心配は無用だった。すべて、予定通りことが進んだ。
 pg部長も京都から出張し、興味ある人にイラストの説明などをした。みな目を輝かせて初めて見るごっくんに見入っていた。

 参加者がどんどん手にとり、さらに棋院関係者や教室関係者なども取って、初日で70部ほぼ全部がなくなった。大成功だった。
 その現場でpg部長には、教室で使いたいから欲しいという女性囲碁インストラクターからの申し込みもあった。再びpgの目に涙があふれた。
エックス~

司会:再びnipparatさんです。当日の様子はどうでしたか?

Nipparat:作品を傷つけず現場まで持っていくこと、そして横槍が入らず本当に作戦を実行できるかどうか、さらに多くの人が手に取ってくれるかどうか、山のように心配があり、大会へ向かう気持ちは碁どころではなかったですよ。
 いつもは、試合前の待ち時間は落ち着かないので開会式直前に受付するのですが、今回は何と受付開始の30分も前に会場入りしました。
 予定通りに、はじめさんが作ってくれたイラスト入り説明文とともにごっくん碁罫紙を設置できた時はほっとしました。
 そして、皆さんどんどん取ってくれました。原田さんや今村さんも興味津々で好評でした。

司会:それで、本番の碁の方はどうでしたか?

Nipparat:ごっくんプロジェクトは成功したので、結婚式の挨拶を終えたような感じで、はやく一杯やりたい気分でした。
 さっさと負けて、夜はプロジェクト関係者と飲み明かすつもりだったんですが、ネタ作りのために放ったおさま流が成功して、昨年に続いてまた招待選手に勝って残ってしまったので、そうもいかなくなっちゃいました。

 その分、翌日はナゾ氏と二人で深夜まで今後のブログ企画についていかがわしく語らいました。そこで、世間があっと驚くような超大型のハレンチ企画の構想が出来上がったんですよ。
 まあ、地獄谷温泉での新布石誕生みたいなもので、この新宿で誕生した企画がもし実現すれば、ブログ界は天地がひっくり返るでしょうね。そのインパクトは、わ・リーグの比ではありませんよ。

司会:それは、楽しみですね。その企画の実現を楽しみにしています。

中島みゆき:語り継ぐ人もなく         ~旅はまだ終わらない





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 18, 2006 11:26:21 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


普通の女の子?  
戻りたいけど、もう戻れないですね(泪

(Sep 19, 2006 07:13:01 AM)

あれっ・・・?  
はじめ さん
おかしいや、モニターが霞んで・・・よく見えないです・・・

ずびー(←鼻をかんだ音)

ほんとうに ありがとうございました・・・!!!
(Sep 19, 2006 08:42:11 AM)

あえて  
┌(┐゜д゜)┐ さん
この姿でまかりこしました。
「も~お~ 帰れない~」となぜか気分は吉幾三です。
どこに行ってしまうんだ自分?
(Sep 19, 2006 02:42:48 PM)

Re:普通の女の子?(09/18)  
nipparat  さん
pg(ピィジィ)さん
 部長、お疲れさまでした。営業は天職です。生まれ変わっても営業しているはずです。 (Sep 19, 2006 10:41:36 PM)

Re:あれっ・・・?(09/18)  
nipparat  さん
はじめさん
 どういたしまして。何と言っても、作品の力が素晴らしかったのが一番ですよ。
 今後の成果に期待します。 (Sep 19, 2006 10:45:11 PM)

Re:あえて(09/18)  
nipparat  さん
┌(┐゜д゜)┐さん
 こうなったら、とことん行きましょう。すべてを失っても私は味方ですよ。 (Sep 19, 2006 10:46:24 PM)

先日はどうも  
hiro-t さん
先日はオフ会?にお誘い頂きありがとうございました。M選手を粉砕した局といい、ブログといい絶好調ですね。(う~む新ネタは危なそうな。。。) (Sep 24, 2006 07:02:59 PM)

Re:先日はどうも(09/18)  
nipparat  さん
hiro-tさん
 こちらこそ、ありがとうございました。
 新企画は企画としては抜群なんですが、なかなか難航しています。ハレンチ度を落として模索中です。 (Sep 24, 2006 08:05:28 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: