nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

Oct 7, 2006
XML
テーマ: 囲碁全般(752)
カテゴリ: 囲碁
 例のゼネスさんの記事を見て非常に興味深かった。私と反対の立場での、苦悩が描かれていたからである。

 中学・高校時代に入賞していた人たちは、雲の上の存在で当時まぶしくてたまらなかった。振り返ると、その後の彼らは様々である。棋士になった人もいれば、その後全く名前を見ない人もいる。
 おそらく、完全燃焼して碁から足を洗った人もいれば、栄光が重荷になって苦悩している人もいるのであろう。

 私の場合、中学・高校・大学と一回も入賞したことがない。特に、大学時代に入賞できなかったのは、悔しくてたまらなかった。
 田舎流の碁会所育ちの碁では、田舎のおっさん達には勝てても、明るくスマートな学生達の碁に通用しなかったのである。彼らは、私の碁とは異質であった。
 T先生のところでの押しかけ修行で、腕力に磨きがかかったけれど、スマートさからは余計に遠ざかった。ただ、結果的にこれは後に大きな宝となったと今は思う。

 光あるところに影がある。栄光の陰に数知れぬ碁打ちの姿があった。


 そして今でも、~教室出身とか元院生とか、英才教育を受けた打ち手に対しては、強烈な対抗意識があるのである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 7, 2006 01:22:31 AM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


同感  
しろへび さん
そうですね・・私も学生時代に上位に入ったことがありませんので、元学生タイトル者に勝ったときは学生時代の悔しさを晴らせたような気がしますね。 (Oct 7, 2006 08:32:01 AM)

示現流!  
剣道に例えると示現流でしょうか、
スマートな囲碁など叩き潰す力が有る、泥臭い囲碁の方が魅力が有ります。 (Oct 7, 2006 03:34:48 PM)

Re:同感(10/07)  
nipparat  さん
しろへびさん
 そうですね、なるほど。
そして、コンプレックスがなかなか抜けない、という感じがありますね (Oct 8, 2006 02:22:17 PM)

Re:示現流!(10/07)  
nipparat  さん
ほうきゅう3さん
>剣道に例えると示現流でしょうか、

 それ、いいですね。最近は、天石流やおさま流など素人流派もあるそうなので、パンダで優勝したら、囲碁示現流家元を名乗ろう。 (Oct 8, 2006 02:31:37 PM)

スマート+αでは。  
hiro-t さん
雑草育ちの小生としても同感です。単に教室出身とかなら最近は気にならなくなりましたが、学生タイトル者級、元院生(入段一歩手前級)には、まだ少しコンプレックスを感じますね。
nipparatさんは、小生と違い入学当初から強かったし、入賞がなかったのは意外でした。
スマートな(だけの)碁に通用しなかったと言うことは無いと思えます。むしろ大学のエース級の人達はスマートなだけではなくて、泥沼にも強くて、その部分で、nipparatさんは日常同レベルとの切磋琢磨が少なかった(推測です)分のほうが大きいかと傍から個人的には見えます。
小生の諸先輩方が団体戦の下のほうでは、布石がスマートな相手に中盤以降の追い込みで、勝ちを重ねてきたのを見ているので、見方が偏っているかもしれませんが、その辺がエース級と普通のレギュラー級の差かと見てました。 (Oct 13, 2006 01:23:17 AM)

Re:スマート+αでは。(10/07)  
nipparat  さん
hiro-tさん
 書きコミありがとうございます。
 鋭いですね。
 序盤でリードされてしまうことも多かったですが、確かに厳しい相手との対戦が日常少なかったことが一番でしょうね。
 当時はネット碁できなかったのも大きかったでしょうね。学生時代ネット碁があったら、だいぶ違ったと思うのですが。 (Oct 14, 2006 01:16:40 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: