>本題の棋譜

こういう「蹂躙しに来たら蹂躙し返すんだ~」という打ち方が出来るようになるともう一伸び出来るんだろうけど…… (-_-;)

>余談:巨人の三立て負け

珍布石好きの私に言わせれば、相手の研究済みの珍布石に何の考えもなく突っ込んでってまんまとはまったって感じ? (Oct 23, 2007 12:36:42 PM)

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

Oct 21, 2007
XML
テーマ: 囲碁全般(752)
カテゴリ: 囲碁
囲碁ボケ作品受付中



 ネットの強豪の碁から取材した。上辺黒石が一線に16個も並んでいるのが珍しい。たぶん私が見た碁の中では最長記録だと思う。元々白地だったところに黒がヨセでドンドン入り込んでこうなった。
 さらに上を行く記録があったらお知らせ願いたい。

作品 
iti.jpg

 アマのザル碁の方がサルスベリの止めそこないから出来易そうな感じもあるが、意外にそうでもないかも知れない。自分の地模様を死守しようという意識が強いと、進入する手にドンドン手を抜く展開になりにくいと思うのだ。
 改めて、碁は変化するもの、である。

余談


 それにしてもこの壮絶な本因坊戦に比べて、巨人の三立ては情けない!!しかも、ミーティングで選手たちがすすり泣きって・・・ヤッシーかあああ!
 ふてぶてしく悪っぽい血がほしいねえ。ボンズ補強かああああ!? ふぅ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 22, 2007 12:51:23 AM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


幻庵と丈和の碁で、  
hexagoban  さん
幻庵が意地で1線を這いずり回ったのがありましたが、壮絶な印象のわりに、投了図では白石が9個しか並んでいなかったです。最後まで打てば13個並ぶんですが...。
16個はすごいですね。 (Oct 22, 2007 06:13:09 PM)

3目半??  
ゆうすけ さん
アゲハマを考えなければそう見えますが・・・・
結果はDOだったんでしょうか?? (Oct 22, 2007 08:06:57 PM)

Re:幻庵と丈和の碁で、(10/21)  
nipparat  さん
hexagobanさん
 16はすごいですね。しかも、大差の碁では最後までいかないので、いい勝負になるのも重要な要素ですね。
 幻庵の碁があるんですね。見てみたいです。
 私が所有する数少ない打ち碁集である日本囲碁体系幻庵には載っていないようです。 (Oct 22, 2007 10:11:09 PM)

Re:3目半??(10/21)  
nipparat  さん
ゆうすけさん
 この碁は、黒の4目半勝ちでした。 (Oct 22, 2007 10:11:36 PM)

Re[1]:幻庵と丈和の碁で、(10/21)  
hexagoban  さん
nipparatさん
日本棋院の古典名局選集『英傑幻庵因碩』(安倍吉輝)に載せられている第4局で、「のたうち泳ぐ白蛇の如し」という表題が付いています。 (Oct 22, 2007 10:51:37 PM)

Re[2]:幻庵と丈和の碁で、(10/21)  
nipparat  さん
hexagobanさん
 情報帝京大学に感謝します。
 立ち読みチャンスを狙います。 (Oct 22, 2007 11:09:42 PM)

いろいろと  
SATOK さん

Re:いろいろと(10/21)  
nipparat  さん
SATOKさん
 そうですね。どうしても、自分の陣地を守りたくなっちゃうものですね。
 巨人は、そういう意味では横綱相撲をしようとしたんですかね。まあ、指揮官が勝負師じゃないからどうあがいても無理だったかも。 (Oct 23, 2007 08:38:00 PM)

13個が自己記録です  
16個とは凄いですね。私は棒石や壁石を作る棋風でして、7~8個はしょっちゅう出来ます。
北海道の強豪に三子で教えてもらった時に盤の中央を縦断する一間トビを白がノゾキまくって13個の棒石ができた事がありました。私は必勝だ・・と思ってましたが、その厚みがちっとも働かずに惨敗しました。トホホ・・
でも普通は盤の中央に棒石ができた時は勝つ事が多いです。
(Oct 24, 2007 01:30:48 PM)

Re:13個が自己記録です(10/21)  
nipparat  さん
みんみん猫0707さん
 13個でもかなりすごいですね。中央の場合は、押し切るのも限度があるので、一間飛び連続からが多いでしょうね。のぞきにつぎが嫌いな人は難しいでしょけど。 
 記録更新したら紹介してください。 (Oct 24, 2007 07:41:29 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: