nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

Jul 13, 2008
XML
テーマ: 囲碁全般(752)
カテゴリ: 囲碁
 三大棋戦で8大会連続県代表なしという、大学一年で初めて田舎の選手権で勝ってからの最長記録が、今日ようやくストップした。今日は3年ぶりの嬉しいシャンパンファイトの予定!

 決勝での信じられないような大逆転負けの2連発から始まった。最初は、運がないためでまたいつでも勝てるだろうと思っていた。しかし、その後連戦連敗。転居してから昨年までの8年間24大会で準決勝に残れなかったのは3回だけだったのだが、ついに今年はこれまで2大会とも準決勝に残れないという事態に陥った。

 リードしても寄せで間違える、リードされると時間に追われて追い上げが効かないという繰り返し。だんだんと勝てる気がしなくなって、もう一生勝てないような気がしていた。
 年をとって計算や寄せが正確にできなくなったこともあるけれど、勝てなくなった最大の原因に今頃ようやく気がついた。

 それは、全体のレベルが上がったという事。若手が成長し、ベテランも腕を上げている。 その証拠に今年は県別対抗戦の関東甲信越大会で神奈川選抜チームに勝ち、決勝では全国トップ級を集めた埼玉チームと2-3、後一歩まで追い詰めた。

 お互いに刺激しあって、どんどん好循環になっている気がする。故横山先生などの影響もあって県の伝統だと思うが、えげつない時間攻めなどをする人がなくマナーが良い、大会中でも打った碁を負けた人達が集まって検討する。
 過去にいた県ではやや殺伐した雰囲気があって、私も検討では本当の感想を言わない事が多かったが今は素直に言っている。

 県大会では以前は、少々ミスしても致命傷にならなかったのが、最近は即首が飛んでしまうことが多い。今日も5局で楽な碁は一局もなし。準々決勝以降の3局はどれも負け碁だった。


 ところで、今年の全国戦線は大いに楽しみ。朝日名人戦は関東甲信越大会で全国区の打ち手を相手に12連勝中で中国名所遊覧中にも詰碁をやっていた若手のエースY君。毎日本因坊は復調した上に最近充実著しい招待選手キラーのカトケンさん。入賞と言わず優勝を期待したい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 13, 2008 09:04:18 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おめでとうございます  
das53jp  さん
よく勝っている人というのは、「優勝できてうれしいです」なんて言いながらも、顔に勝った当たり前て書いてあるものですが、今日のniphaさんは初優勝した人のように素朴に勝利を喜んでおられましたね。全国大会と公開対局、頑張ってください。 (Jul 13, 2008 11:04:41 PM)

Re:おめでとうございます(07/13)  
nipparat  さん
das53jpさん
なるほど鋭いですね。今日は、初優勝のような気持ちでした。特に逆転で勝った時は喜びを抑えるようにしてるんですが、抑えきれなかったようです。
 公開対局は県勢のリベンジのために出来ればウックン希望です。 (Jul 13, 2008 11:56:35 PM)

おめでとうございます!  
kan さん
しばらく囲碁ボケをさぼってすみません。(^^;)
優勝の喜びが十分伝わって来ました。(^^)
nipharatさんが最近優勝できないのは不思議に思っていました。
もしかして、対局中も囲碁ボケのことを考えていたのが原因ではないかと。(笑)
この大会の優勝者は、9月の世界アマ選手権日本代表決定戦に出場するんですよね?
私の住んでいる県では7/27に県予選が行われます。
nipharatさんが出場するのであれば、大会で優勝するためのモチベーションが一つ増えました。(^^)
何とか頑張ってnipharatさんと再会したいですね。
(Jul 14, 2008 09:54:21 PM)

Re:おめでとうございます!(07/13)  
nipparat  さん
kanさん
>この大会の優勝者は、9月の世界アマ選手権日本代表決定戦に出場するんですよね?

 そうです。2年前までは、10月に県大会をして一年後の代表を決めていたんですが、今年から7月に大会で同じ年の全国大会の代表を決めてるんですね。で、昨年の優勝者は初優勝だったんですが全国大会なしでちょっと可哀想でした。
 でも、当地では全国大会より碁聖との公開対局の方が扱いが大きくて、ちょっと独特な位置づけなんですね。以前依田先生に勝った時は、「大金星!」などと、知らない人が見たら互先で勝ったような書き方で盛り上げるんですが、そのかわり全国の選手権で入賞しても一切記事なしだったのはショックでした。

 kanさんの勝利もお祈りしています。そのためには、囲碁ボケも1~2作投稿すれば確実です。
 それから、kanさん代表になったら前哨戦でぜひ記念対局やりましょう。




(Jul 14, 2008 10:15:06 PM)

Re[1]:おめでとうございます!(07/13)  
kan さん
> 昨年の優勝者は初優勝だったんですが全国大会なしでちょっと可哀想でした。
確かに気の毒です。
過去に世界アマ選手権が中止になったことがありますが、この時も全国大会なしじゃなかったんですか?
> 当地では全国大会より碁聖との公開対局の方が扱いが大きくて、ちょっと独特な位置づけなんですね。
なるほど。
でも、アマがタイトル保持者と1対1で打てるということは置き碁とは言え凄いことなんですよ。
> 全国の選手権で入賞しても一切記事なしだったのはショックでした。
招待選手を破った(連破した?)あの快進撃の時ですね。
あれだけ活躍しても新聞で取り上げられないのは確かにショックですね。
自分から地元新聞社にアピールしにくいですからねぇ。
> 囲碁ボケも1~2作投稿すれば確実です。
私のレベルでは優勝確率はかなり低いので安心してください。(^^)
でも、大会前にそのぐらいの余裕は欲しいですね。(^^)
> kanさん代表になったら前哨戦でぜひ記念対局やりましょう。
お願いですからそんなにいじめないでくださいよ。(^^;)
(Jul 16, 2008 12:13:45 AM)

Re[2]:おめでとうございます!(07/13)  
nipparat  さん
kanさん
>過去に世界アマ選手権が中止になったことがありますが、この時も全国大会なしじゃなかったんですか?
 そうでしたね。この時も初優勝の人だったんですが、これも可哀想でした。

>でも、アマがタイトル保持者と1対1で打てるということは置き碁とは言え凄いことなんですよ。
 そうですね、あちこちの県で引っ張り出されたらたいへんな事ですから、これは恵まれてますね。
 しかも碁聖は、加藤、大竹、チクン、光一、林、覚、依田、ケーゴ、ウックンときていてスゴイのですね。

>招待選手を破った(連破した?)あの快進撃の時ですね。自分から地元新聞社にアピールしにくいですからねぇ。

 そう、あの時は英明、文明、東栄と似たような名前の人に連勝したんですが、地元の碁打ちでも誰も知らないのですね。
それと朝日や毎日を取っている人が極端に少なくて興味を持たれない土地柄で、十傑に入った時も県碁会の一番の世話役の人に翌年の新聞社の人の挨拶の後に「ああ、そだったの」と言われて愕然としました。

>私のレベルでは優勝確率はかなり低いので安心してください。(^^)
 こちらから見えない力を送りますので、ぜひ頑張ってください。 (Jul 16, 2008 01:16:23 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: