nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

Jul 19, 2008
XML
カテゴリ: 不思議体験
 子供が最近一人で自転車で囲碁教室に行くようになった。14級になったというので大喜びしている。ここの教室は凄まじいインフレ段位で、初段と言っても隅の星の石がどんどん死んでしまうので、井目で数え碁にしてあげるのに苦労するほどなのだ。でもこれが子供達のやる気になっているようだ。スイミングスクールの級と思えば良いかも知れない。

 ところが最近、野球チームに入りたいなどと言ってきた。キャッチボールも好きじゃないしプロ野球も見ようとしないのに、仲の良い友人に誘われたようだ。
 大いに結構と思ったのだが、何と囲碁教室のある土日の午前中が全部潰れてしまうのだと言う。それはまずい。「棋士に」などと期待しているわけではないのだが、囲碁は続けてもらいたい。テレビは全部プロ野球にする事を条件にしたら、あっさり引き下がって一安心。

 碁の世界では、本気の囲碁教育親というのはあまりいないのだが、野球の世界はすごい。知り合いにも子供を甲子園に送るのに人生を賭けている人もいたが、その競争の厳しさは半端じゃないようだ。

 今日は、仕事を終えて午後から高校野球を観戦に行く。第2試合の途中くらいかと思ったらなんと、第一試合興誠対清水東の対戦が11回に突入中。地元の興誠側の席につく。


 7番バッターの打球はライトへフラフラと上がる。普通にバックすれば取れる打球だったが、目測を誤ったか何と頭上を越されてサヨナラ。

 清水ナイン呆然として、しゃがみ込んでしまった。満席の興誠側は大興奮となったが、清水ナインの気持ちを思うと辛かった。野球の神様は恐ろしい。見ていても熱中症になりそうな猛暑だったので、選手達は疲労していたに違いない。

 第2試合は、いよいよ常葉菊川対沼津東。菊川側へ移動。試合前の練習を見ると沼津チームよく鍛えられている印象。ただ、飛びぬけた選手はなく、体格や動きの質では大人と子供の違いという感じ。一方的になるかなと思ったが、そうならないのが野球の不思議。

 菊川の方は、2番手ピッチャーが先発したがボールが先行しがち。序盤に無謀な走塁や淡白な打席があって、何かピリッとしない。下手投げの沼津のエースに完全にかわされている感じ。
 そうこうしているうちに4回に3点取られ、5回にもワンアウト満塁のピンチ。ここで一本打たれたら負けるんじゃないか?と思った所で、エース戸狩が登場し連続三振で切り抜ける。その後は、打たれる感じは全くなく、打線が5、6回に得点し4-3で菊川の勝ち。力の差は大分感じたが、ちょっとした事で勝負はどう転ぶか全く分らなかった。

 菊川では、まず4番中川。右中間にライナーで本塁打を打ったが、スイングの迫力がすごい。センター伊藤、不振で7番だったが、こすったような当りがどれもフェンス際まで行ってしまう。それと、あっと言う間にレフトやライトの定位置近くまで行ってしまう守備範囲とセンターゴロを本気で狙う肩の強さには驚いた。
 サード前田、肩の強さはプロ並だ。戸狩はかなり良かった。去年全く同じ場所から楽天田中や中日朝倉の球を見たが、速さでは遜色ない感じだ。

 今日は優勝候補の常葉橘と東海大翔洋が負けたが、何が起きるかわからない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 19, 2008 08:29:18 PM
コメント(4) | コメントを書く
[不思議体験] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: