第279回新囲碁ボケお題発表
もう節分を過ぎました。節分には年の数だけ豆を食べる習慣がありますが、子供のころは良かったのですが今真面目にやったらたいへんです。最近は、コンビニの戦略によって節分に太巻きを一気に食べるという妙な習慣が広がっているようです。まあ豆より御馳走だから良いかも知れませんね。おそらく囲碁界も月日が経つと新しい習慣が出てくるに違いありません。
そこで今回のテーマは、「タイムマシーンで50年後の対局を体験したら」です。今は、対局中に持つ物と言えば扇子と決まってますが、大きな変化があるに違いありません。
お題
「50年後には○○を持って対局するのが習慣になっていました。」
「でどうなりました?」
「○○」
ルール説明
ボケてください。答えはコメント欄にどうぞ。一人いくつでも投稿可能です。ただし、掲載に支障がある作品は削除します。
結果発表は次週水曜日を予定。毎回MVP作品を選出します。
最優秀作品にスーパー囲碁ボケ君、優秀作品に囲碁ボケ君贈呈。
スーパー囲碁ボケ君10個獲得ごとに、一個数億円の囲碁ボケオスカー像を贈呈。
スーパー囲碁ボケ君5個獲得するとNIBK(日本囲碁ボケ棋院)理事となります。ランキング1位の方は理事長となり、その証として理事長君を送ります。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~nipparat/igoboke1.html
囲碁ボケの基本を学びたい方には、囲碁ボケ強化合宿(通称パンダの虎の穴)をご用意してあります。強化合宿への強制招待者には、使者として「ボケラーお題を選らばず。」の名言を残したボケラー大師を送ります。
注:囲碁ボケ強化合宿(通称パンダの虎の穴)
24時間囲碁ボケのことだけ考え、ボケ続ける合宿。受講料は月あたり100万円。なぜ8段免状と同じ100万もするのか?それは、合宿中に他のことを考えてしまった時の罰として、なんと名刀正宗の刃渡りを行うからである。この合宿を経験した者の大半は、それ以降まさに名答正宗を連発することになる。
PR
Comments