SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2015年03月17日
XML
テーマ: たわごと(27384)



 マニュアル重視のマクドナルドは「食」の安全確保について生活者の信用を失った。

 マクドナルドの衛生管理がことさらに悪いわけではないこと、手順に従い適切に管理されてるだろうことは大方の人々は分かっている。

 食品衛生上のトラブルが発生したとき、その事実を真摯に反省し再発をを防ごうとする姿勢が「信頼感」の回復(大丈夫だろ)につながる。




マクドナルドの「謝罪」は、何を間違えたのか

 日本マクドナルドホールディングスのサラ・カサノバ社長は2月5日、東京証券取引所で開いた決算発表会見で、次々とあらわになったマクドナルド商品への異物混入トラブルについて謝罪した。

 …(略)…




 2014年通期連結決算で過去最大の218億円の大赤字という、壊滅的な状況だ。
 この数字は、日本マクドナルドに対する信用失墜という単純な表現では片づけられない。トップも含めた広報対応のまずさから、商品だけでなく、日本マクドナルドそのものが「信用できない企業」として、多くの消費者から見放されつつあることが、すでに表面化してきているのだ。

 …(略)…




 企業が不祥事を起こした後に開く「謝罪会見」で企業トップや幹部は、消費者に対して「申し訳ございません。私どもが悪うございました」と謝り続けねばならない。平常時の自信に満ち溢れたプライドは不要だ。会社存続のため、ひたすらこうべを垂れ続ける忍耐力が求められるのである。

 …(略)…




■ リスタート会見のすすめ

 そして最後に、筆者が提案したいのは、謝罪会見後の「リスタート(再スタート)会見」の必要性である。不祥事の原因、そして今後の対応策を社内調査などで明確にし、マスコミや消費者にあらためて明示するのである。

 不祥事をあいまいなままにせず、消費者が不安に感じる要素をできる限り取り除く。そして、「お客様の安全を徹底的に守っていく」というメッセージを発信できた企業はないに等しい。「謝罪会見を無難に終えたのに、わが社の不祥事を蒸し返す必要はない」という考えもあろうが、長い目で見れば、「安心安全」を毅然と謳う企業姿勢は、結局は市場の信頼を勝ち取り、不祥事をメリットに転換させることも可能になってくるだろう。




 東京謝罪センター | Facebook
 ja-jp.facebook.com/kingofgomen




 ゼンショー、ワタミの経営者、企業の姿勢は世間が感じている「ブラックさ」を強調した。




 ゼンショーホールディングスの2014年4~12月期連結決算は、最終(当期)損益が25億円の赤字。

 第3四半期末の赤字は上場来初。

 企業スローガンは「食べる物に、世界一臆病な企業でありたい」。


すき家 小川賢太郎社長が語った「外食日本一への道」
 2010年6月20日 現代ビジネス 経済の死角




 2月9日、ワタミは2015年3月期(2014年4月1日~2015年3月31日)連結業績の最終損益予想を、従来の30億円の赤字から70億円の赤字に下方修正。

 15年3月期は無配を予定。






 従業員の働かせ方はビジネスモデル、収益確保の根幹に影響することだけに、両企業とも黒字化の道は「信用」の回復とともに極めて険しい。




 コメディ映画を地で行く
「謝罪代行業」による謝罪、利用者が急増!
 2014/8/28 J-CASTニュース





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年05月14日 23時47分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[組織自壊・ブラック企業] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: